全21件 (21件中 1-21件目)
1
![]()
どもー(=゚ω゚)ノオツムがちょっと個性的な(なんだそれはw)うちの息子は今日も補習で学校へ行ったので、歩こうかな~と思い立って出てました。いつもの木場潟公園はきっと炎天下で死ぬと思って、今日は小松市の憩いの森で修行してきました。森だから日陰だらけで歩きやすい(=゚ω゚)ノこっちの方が断然近場なんだけれど1周の距離が短いし、あちこちに近道があるので疲れると甘えが出て駄目なんだ私…。園内の遊歩道だけでは到底満足出来ないので、園内にあるしょぼいのに何故か一等三角点がある清水山(63.47m)へ登ってきましたw誰も居なくて「熊注意」看板がもっさり立てられているので、ダッシュで駆け上がってダッシュで駆け下りてきました(ノ∀\*)キャ足を止めるとブヨやら蜂やら蚊がブンブン寄ってくるので高速移動しないとやられる(; ̄Д ̄)つーわけで、帰宅してシャワー浴びて、かっぱえびせん貪りながらブログ更新中。動くとお腹が空くよねぇ~。お昼ご飯何にしよう…◆税込\1000全ショップ対象買いまわりで最大10倍キャンペーン対象商品◆◆ざるラーメン・冷麺・...価格:1,000円(税込、送料込) 送料無料 ロイヤルシェフ 業務用レトルトカレーがなんと43%OFF【8月セール】【今だけ!6袋(6...価格:1,000円(税込、送料込)【8月の特売品】味の素 調理焼そば 200g×5袋入り(通常価格1159円から116円引き!)価格:1,043円(税込、送料別)本場広島で1日1000食販売するお好み焼き!【オコノミマン お好み焼き そば】1枚600gのボリュ...価格:1,050円(税込、送料別)
2012.07.31
コメント(4)

(C) Warner Bros. Ent. All rights reserved.映画「ダークナイト ライジング」この作品情報を楽天エンタメナビで見る■監督:クリストファー・ノーラン■出演:クリスチャン・ベール(ブルース・ウェイン/バットマン マイケル・ケイン(アルフレッド ゲイリー・オールドマン(ジム・ゴードン アン・ハサウェイ(セリーナ・カイル/キャットウーマン トム・ハーディ(ベイン ジョセフ・ゴードン=レヴィット(ジョン・ブレイク モーガン・フリーマン(ルーシャス・フォックス■ストーリー解説『ダークナイト』3部作とは、渡辺謙が出演したことでも話題を集めた『バットマン ビギンズ』(2005)からスタートした、『バットマン』の新シリーズ。かつての『バットマン』は、『バットマン&ロビン Mr.フリーズの逆襲』(1997)など子どもから大人まで幅広く楽しめる娯楽映画だったが、この『ダークナイト』シリーズは、悪の存在意義、正義のもろさ、両者の関係性を描くなどシリアスなストーリーが展開。なかでも、世界中で記録的にヒットした2作目『ダークナイト』(2008)は、ヒース・レジャーが怪演するジョーカーがバットマンに向けて放った言葉「俺とお前は同じ」が象徴するように、正義を振りかさずには絶対悪が必要不可欠であり、もしひとたびこの世から悪が一掃されてしまえば、自警活動をするバットマンのように正義の名のもとに暴力をふるってきた彼らの絶大な力、権力は、一般市民から見れば悪と同様の脅威になりかねないという、複雑な構造に迫った。だからこそ『ダークナイト』の中でバットマンは、決してジョーカーの命を奪ったりはしないのだ。人間の本性を浮きぼりにしていく『ダークナイト』シリーズも、この3作目でいよいよ終結するが、今回はどのようなメッセージがこめられているのか注目して欲しい。あらすじあれから8年後。ブルース・ウェイン/バットマン(ベール)は最凶の敵ジョーカーと激しい死闘を 繰り広げ、その代償として自分にもっとも近い存在だった女性を失い、ゴッサム・シティを守る ヒーローとしてのアイデンティティーも失った。今、彼は世間の目から逃れるようにゴッサムを離れ、 孤立した生活を送っていた。ひとときの平和に酔いしれるゴッサム・シティ。だがそれは儚く甘い夢に過ぎなかった。謎めいた 仮面の女(アン)がウェインに告げた「もうすぐ嵐が来る」という予言めいた言葉。それは凶悪な テロリスト、ベイン(ハーディー)の出現で現実のものとなる。”ゴッサムの申し子”を自称するベイン はバットマンをはるかに凌駕する力を持ち、ゴッサムを破壊と混沌の街に変えていく。監獄から 放たれる凶悪犯の群れ、崩壊する巨大ブリッジ、凄惨な地獄と化すスタジアム・・・ベインの目的 はゴッサムを灰に変えること、そして革命を起こすことだった。登場人物ブルース・ウェイン=バットマン大富豪にまでのぼりつめた青年実業家である一方、「バットマン」と名乗り、犯罪都市ゴッサム・シティで悪を取り締まる自警活動も行なっている。だがジョーカーとの激闘以降は肉体、精神がボロボロになり、社会から孤立している。ジム・ゴードンゴッサム市警で働き、街の浄化に取り組んでいる。ジョーカーとの闘いで表舞台から姿を消さざるを得なくなったバットマンと共謀するなど、ゴッサム・シティの裏側を知るキーマン。凶悪なベインの出現で、バットマンの必要性を説く。セリーナ・カイル=キャット・ウーマンセクシーで魅力的な女性だが、実は「キャットウーマン」として強盗を働き、さまざまな人間をだますペテン師でもある。引きこもってしまったブルース・ウェインが、再び“外の世界”へ足を踏みだすきっかけを作るが、素性は謎。ジョン・ブレイクバットマンを好意的に受け止めている熱血若手警察官。孤児院育ち。感想。ネタバレ含む要注意。あーΣ(´∀`;)私もしかして、前作2本の感想書いてない?・・・まぁイイや、気が向いたときにでも書くか(;´Д`)先日、銃の乱射事件がありましたね(´・ω・`)創作物と現実の区別が付かないって怖いな。180分は長かったけれど、あまりその長さを感じませんでした。面白かった。でも悪役はジョーカーには負けるかなぁ~あのインパクトを超えて欲しかった。そして前作2本を観てないと、さっぱり意味がわからないです。これは確実に。なので、今から見に行く人は2本とも観た方が良いです(=゚ω゚)ノさて、『ダークナイト』3部作ですが最後の最後で主要キャラが出てきますね。てことは、また新シリーズが始まるって布石なの?どうなの詳しい人教えてください。つーわけで具体的な感想を書いていきますので、ネタバレ観たくない人は脱出お願いしますm(__)mブルース・ウェイン、若いのに軟骨すり減って無くなってしまってるって…あんなサポーター?補助器具?しても激痛だよ(;´Д`)と思ったり。鍛えても駄目だよ膝の軟骨無くなっちゃったら。だから奈落の中で筋トレしてる姿に激しい疑問を感じたwクライマックスで大暴れしてるシーンとかね。ベインに捕まったとき絶対補助器具捨てられてると思うんだけれど。突っ込んじゃ駄目なのか。クライマックスといえば、警官隊と市民軍が激突するシーン。なんか間抜けだったように感じたんだけれど。両脇に置かれているフォックスが作った迷彩柄の装甲車、なんで使わないんだよと突っ込んでみたり。戦国時代の足軽同士のぶつかりあいじゃないんだから(;´Д`)警察官としての信念より保身で制服を裏庭に埋めて家に引き籠もっていた副本部長がその時に制服を来て真っ直ぐに突入していくのも…多分格好いいシーンなんだけれど…カメラワークのせいか、何か間抜けに見えた(´・ω・`)警察官になった信念を思い出して出てきたんだろうけれど…殉職シーンも良かったけれど…なんだかな。熱血若手警察官ジョンは、出てきたときから、「あーこれがロビンになるのね」と丸わかりで笑えたwバットマンに憧れてるみたいなところはもう、分かり易すぎる。最初に証券取引所でのエピソードは、不自然極まりなかったなぁ(ノД`)だって、いくらバットマンが現れたからといって「警察のほぼ全勢力」をバットマン追跡に回すのはいくら何でも無いと思う。せめて半々に分けるとかするよね。ちょっと脚本的に強引過ぎて萎えたシーンでした( ̄ロ ̄lll)バットマンの隠し倉庫が易々とベインにばれたりの部分はあからさまに「あー、社内に内通者がいるね」って感じだったね。それでヒロインが2人も出てくる訳がないから必然的に真犯人は彼女と言うことになる。うん、分かり易いwところでラストのキノコ雲だけれど、空中で爆発した設定でしょ?空中で爆発してもあんな形の雲になるの?(;´Д`)海の上だし。そして衝撃波を受けたゴッサムシティの住民達は…確実に被爆してるんじゃ…海洋汚染もやばいんじゃ…アメリカの核に対する認識なんてそんなもんか。なんですぐに「核」をネタに使うのかね。核しかしらんのかΣ(`Д´ )空中で爆発した時にはもう、バットマンは脱出してたみたいだね。でも確実にあの距離だと被爆を(||゜Д゜)でもラストではカフェで爽やかに微笑してたよねぇ。アルフレッドの忠誠心は半端無いですね。これぞ一流の執事。こんな執事欲しい(そんな金がどこにw)悲しかっただろうなぁ…仕えていた全ての人々が老齢の自分より先に逝っちゃったってねぇ(´・ω・`)だからラストのあれは心底嬉しかっただろうな…と。でも破産して死亡したことになって全てアルフレッドや孤児院などに譲っちゃって…これからのバットマンの活動資金はどうすんの?wロビンは貧乏な無職なのにwwwあ!そこでキャットウーマンの今まで盗みで溜め込んできた財産が使われるのかな。フォックスもなんか最後で意味深な表情をしてるから、また裏でコンタクトを取ってトンデモ装置の開発に助力してくれる事でしょう(*´Д`*)ちゃんとお母さんの真珠のネックレスも遺品の中から何気に盗んでwカフェでブルースといるセリーナの首に掛かっていたよね♪今度こそ、愛する人と一緒になれて良かったと思いました。というわけで今回のオチは「ブルース・ウェイン」の様々なしがらみからの解放?になるのかな?カフェに居る彼は、ブルース・ウェインではなくて人生を楽しむ一人の男性だと思う。そしてそれを望んでいたアルフレッドに見せに来たんだろうな~(*´Д`*)この流れで今度は「ロビン」をメインに製作でもするのかなぁ?その辺はどうなんだろ?でもロビンだけじゃインパクトに欠けるから無理かな?
2012.07.30
コメント(10)
![]()
どもー(=゚ω゚)ノ昨夜は町内会の夏祭りで疲れ切って寝不足なところへ、今朝は息子を義実家へ預けて「ダークナイト ライジング」を観てきたのでボロボロですw眠いわ目が疲れてるわ。朝8時5分からの字幕版を観てきたのですが、切符売り場のおねーちゃんに「バットマンの字幕お願いします」って言ったら、「は?」って顔をされちゃった(´;ω;`)バットマンで通じないのかよ!!(;゚ロ゚ノ)ノバイトのねーちゃん、映画には興味無いのかな(´д`)あ、感想はまた後日書きます。緑内障のお陰様で180分の映画観ると疲労と頭痛が半端無いです。寝ますil||li(つд-。)il||li 実家から台湾マンゴー2個貰いました(*´Д`*)従弟の奥さんが台湾人なのよ。それ経由で毎年届く♪有名台湾フルーツの台湾マンゴー★フレッシュなアップルマンゴー♪台湾 マンゴー台湾マンゴー2...価格:5,800円(税込、送料込)
2012.07.29
コメント(2)

どもー(=゚ω゚)ノ毎度毎度暑いですねぇ。9月まで延々と暑さが続くらしいですね(;´Д`)勘弁して。_____________________________http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120725/t10013848061000.html厳しい暑さ 9月まで続く見通し気象庁の3か月予報によりますと、東日本と西日本を中心に、来月と9月は、気温が高めの傾向で、厳しい暑さが続く見通しのほか、9月は、暖かく湿った空気が流れ込みやすく、雨が多くなると予想されています。気象庁が、25日発表した3か月予報によりますと、来月は、高気圧が本州付近に張り出して、北日本と東日本それに西日本では、気温が高い傾向で、高気圧の周辺にあたる沖縄・奄美では、湿った風が流れ込んで、平年より雨や曇りの日が多く、気温がやや低い傾向と予想されています。雨の量は、北日本から西日本はやや少なく、沖縄・奄美はやや多い傾向と予想されています。9月は、高気圧の中心が日本の南に移動して勢力が強まると予想され、気温は、沖縄・奄美で高い傾向、東日本と西日本で、やや高い傾向、北日本では、平年並みになると予想されています。また、暖かく湿った空気が流れ込みやすく、雨の量は東日本と西日本はやや多い傾向で、北日本は平年並み、沖縄・奄美はやや少ない傾向と予想されています。10月は、沖縄・奄美では、寒気の影響を受けやすく、気温はやや低い傾向、西日本では平年並み、北日本と東日本ではやや高い傾向と予想されています。気象庁は「高気圧の勢力は、来月上旬にかけてさらに強まり、各地で厳しい暑さとなる。中旬以降も気温がやや高めの傾向が続くので、熱中症には十分注意してほしい」と話しています。_____________________________さて、昨日は昼から眼科へ行ってました。半年位に一度、緑内障が進行していないか視野検査ってのを受けてます。私は冬と夏に受けています。ハンフリー視野計ってのを使ってどれだけ見えてるか測るんですが、これが凄く疲れますヽ(;´Д`)ノ片眼につき7分計測なのですが、片眼を遮蔽し視線はドームの中の中心部から動かさず、周囲のわずかな光を感知できるかどうか検査します。見えたらボタンを押すという自覚的検査になります。中心に見えてるオレンジの光に視点を固定したまま、ランダムにあちこちに現れる光の点が見えたら手に持ってるボタンを押さなければならないのですが、この「視点を固定」が苦痛(´;ω;`)だって、絶対に視界のどこかにランダムで現れる光を目で追っちゃうんだもんorz追ったら正確な数値が出ないし。もう、瞬きしてる間に光が現れるからおちおち瞬きも出来ないし視点を固定してるとなんか視界が霞んでくるし、7分もそうやって集中してると後半は疲れて集中出来なくなるし、ランダムに出てくる光の点の残像が段々溜まっていって、光ってるのか残像なのか訳分からなくなるし( TДT)そして右目で疲労困憊になったら今度は、左目…その時点でグッタリしてますわ。自動計測出来る光干渉断層計(OCT)ってのもあるらしいんですが、私の住んでる近くには導入してる病院は無いなぁ。それで、結果はハッキリとした悪化はしていないという事でした。まぁ微細なレベルでは悪化してるだろうけれど、目に見えて悪化してないから良しとしよう(;´Д`)どうにか、寿命で逝っちゃう前に視力が逝っちゃいませんように~!目もヤバイが耳もヤバイと感じる今日この頃。多分老化してるんだよね(´・ω・`)元々右耳しか聞こえないんだけれどさ。その聞こえる右耳で細かい音が拾えなくなって来てる。具体的に言えば、若い頃は雑踏の中でも隣にいる人の会話は聞けて居たのに、最近はそれが聞こえない。聞こえないというか耳には入ってくるけれど、内容を理解するようなレベルで聞こえない。複数人の人と輪になって喋っていても、隣の人の会話が完全には理解出来ない。なんかね、雑音が入ると駄目みたいだ(;´Д`)なんだっけ、若い人しか聞こえない音っていうのがあるよね。これこれ。要するに耳も老化するから、細かい音が拾えなくなって来たのかなぁ(;´∀`)両目共が半分以上見えて無いだけでもかなりやばいのに、頼りの耳もこれかいwもう笑うしかない私の行く末wwwまぁ人生何とかなるさ~♪(*´Д`*)♪*あ、今日は町内会の夏祭りがあります。このくそ暑い!猛暑の中!午後5時からスタート!ホットカーペット状態のアスファルト(公民館の駐車場)にゴザ敷いただけに直座り!夕陽にもなってない日差しがガンガン照りつける青空会場!そして食事は熱気が凄いバーベキュー!ド田舎ならではの空気が漂う何となく強制参加!何の拷問なんだろう(ノ`Д´)ノ彡┻━┻・・・町内会費の元を取るためにビール飲みまくってきますw*胃が悪いし夏バテ防止で前々から気になってたコレ買いました。冬場の風邪予防インフル予防にも良いみたいですね(*´Д`*)美味しいよ。吹き出物治って欲しいな。ポイント10倍希少な25+マヌカハニー【マラソンアンコールSALE】25+(250g)【訳あり】ピーターモ...価格:6,300円(税込、送料込)普段遣いなら+16で充分らしいですが、吹き出物治したいし( TДT)★楽天ランキング【1位】蜂蜜史上初の160週突破!マヌカハニー【メール便送料無料】お試しマヌ...価格:1,100円(税込、送料込)
2012.07.28
コメント(2)
![]()
ダム999■監督:ソーハン・ロイ■出演:ジョシュア・フレデリック・スミス、ヤーラ・ピッケリング、ヴィナイ・ライ、リンダ・アルセニオ■ストーリー英国統治時代に建造された古く巨大なダムを擁する、インドの美しい街。かつて、その街を治めていた一家の末裔の青年フレディは、政治の世界にとらわれるのを嫌い、船舶学校へ入学。そこで愛する女性とも出会い、幸せな生活を送っていた。大型船舶の船長を務めるまでになったフレディは、ダム近くの村出身で親友の船舶エンジニアのヴィナイと共に、数年ぶりに故郷へ戻ってくる。フレディの妹マリアは、市長でもある父親のアシスタントのデュライと結婚していたが、夫に虐げられ不幸な生活を送っていた。政治に野心を燃やすデュライは義父を陥れ、遂に自らが市長の座に就き、古いダムの再建に乗り出す。5年の歳月をかけても完成に至らないダムを巡って市民からの批判を受け、新市長にフレディを推す声を聞き、焦りを見せるデュライは、建築構造の確認とセキュリティチェックを怠ったまま、強行でダムの完成式典を開催する。2009年9月9日、街を記録的な暴雨風が襲い、ダムのわずかな水漏れから決壊の恐れへと事態が深刻化を極める。大避難と事態を収めようと自らの命を顧みず奮闘する人々…果たして、ダム決壊の恐怖から美しい街と人々の命は…感想。インド映画だったのね(;´Д`)どおりで「恋愛8:2災害パニック」という内容だったと納得wダンスは挿入されなかったものの、随所で独特の懐かし系メロディの歌が流れ出す~。妙なノリでした。パッケージやジャンル的にどうみてもディザスターパニック作品にしか見えないのに…災害は作品的にはオマケレベルで、内容はなんていうのか自己中男の恋愛物語でした(ノД`)冒頭ではよく分からないナレーションの後、インドの村でダム反対デモが起こってます。そして白人の地位が高いらしい老人が射殺?されてしまうシーンという場面から、始まりました。そして舞台は現在に変わり、マリン・シティというインドの新興住宅地にバスが入っていきます。バスには修道女が沢山乗ってます。これは後で伏線になります。そして到着したホールでは「ダム999」というノンフィクション小説の出版記念パーティが始まりました。作者はフレディという白人男性で、恋人のインド人ラジーヤに1冊目をプレゼントします。そしてこの「ダム999」の主人公であるヴィナイというインド人男性が登場して挨拶をします。そして“18ヵ月前”というナレーションが入り、この自伝の回顧が始まるわけですよ。タンカーの船長を務めているフレディは、エンジンの故障の為になかなか出航出来ずに居て困ってます。そこへ友人のヴィナイとその息子サムが乗船してきます。タンカーにはフレディの恋人ラジーヤも乗ってます。「奥さんは?」「離婚するつもり。会ってない。あいつは仕事の方が大事」と答えるヴィナイ。サムは若年性糖尿病で定期的にインシュリンを打ってます。夜になり、船のバーで酒を飲んでるフレディとヴィナイ。フレディの昔の恋人の話題になり、ここから突然歌が始まり、歌に乗せて延々とフレディとヴィナイの船舶学校時代の青春映像が流れます(;´Д`)流石インド映画。どうやらフレディの船舶学校時代の恋愛の回想らしいε-(;-ω-`A) フゥ…翌日、火災が起きたエンジンルームにサム閉じこめ事件が発生しますが、このエピソードは本編と全くこの後絡んで来ません( ̄□ ̄;)何だったんだ、この無駄なエピソードw酷いwwともかく無事に確保されて大事には至らなかったサム。うん、この話はここで終わりなw夜、甲板でフレディとラジーヤがお喋り中。「ミーラ」という女性とヴィナイの事を話している。何故別れたのかと。その後酷くショボイベッドシーンwインド映画じゃこれが精一杯なんだな。翌朝、エンジン修理に数ヶ月かかるのでサムの治療をしたいから休暇が欲しいというヴィナイ。・・・ただ乗りかと思ったら、ちゃんと働いてたのかヴィナイ。快諾して「来週サマーパレスで会おう」というフレディ。それでヴィナイとサムは故郷であるダムの村へ。またまた急に独特のメロディを持つ歌が流れ出す~Σ(`・Д・ノ)ノ 歌に乗せて、水難事故で家族を全て失った女の子とその女の子を引き取った家の少年の甘酸っぱい初恋映像が…って、どうやらこれがヴィナイの初恋回想らしい。実家らしき家に着き、ノックをしたら大人になったその彼女が登場。気まずい空気の2人。この女性がミーラなのですね。ギクシャクしてると、ヴィナイの父親登場。父親はシャーマン的な事をしていてお祈りや薬草などで病気を治したり占いをしたりしてるらしい。そして場面はサマーパレスへ。ラジーヤを色々案内してるフレディ。冒頭で撃たれた男性がフレディの父親でした。フレディの一族はダムを建設したんですね。フレディは政治には興味はなく、このサマーパレス(でっかい別荘)だけを相続しました。そしてフレディの姉の旦那が市長になって後を継いでるらしい。姉マリアは子供の頃の麻酔の後遺症で下半身不随で車椅子生活です。市長は野心家で、今回建設している新ダムで色々儲けてるらしい?ので、反対派の男を飼ってるコブラで殺しちゃったりしてます。そんな場面を公邸?でうっかり見ちゃったマリアを更にコブラで脅す市長。「前回の選挙は足の悪いお前への同情票で当選したが今回はヤバイ。だからお前をコブラで毒殺して、それで票を集めようか」と妻強迫(;´Д`)嫌な男だ。フレディとラジーヤは、ヴィナイの実家を訪問します。ラジーヤはミーラに、何故ヴィナイと別れたのかと問います。ここでまた回想~(´Д`ι)父の占いで、2人が結婚すると不幸になる。2人が近づくと必ず災いが事が起こる。決して結ばれない運命。だからヴィナイは家を出たんですね。悲しみにくれる日々のミーラ。そしてヴィナイが家を出た後、皮膚炎の治療でやってきた白人のマークという男性に惚れられて口説かれて、そして父にも「2人の相性は最高(*^∀゚)ъ」と太鼓判を押されて、プロポーズを受けたミーラ。だがしかし、「やっぱりミーラが好きだお(´;ω;`)」と出戻ってきたヴィナイ。空気読めよヴィナイ。なんて自己中なんだヴィナイ。そこには見知らぬ男性(マーク)がいて、全てを悟ったヴィナイは激怒して出て行くし(何故ミーラから離れたお前が怒る(`ω´;))、更にそのやりとりを見てて更に悟ったマークもミーラの元から去っていったのでした。悲しすぎるミーラ。ヴィナイひでぇぇええぇ~!o(`ω´*)oプンスカプンスカ!! この後にサンドラと出会って結婚してサムが産まれるわけですね。という事を聞いたと、ヴィナイに伝えるラジーヤ。ヴィナイはミーラに謝ります。そして何故かミーラに離婚寸前の妻サンドラとの馴れ初め等を語り始めるヴィナイ(;´Д`)なにこの無神経野郎…フレディとラジーヤは父に占って貰い、近々子供が出来ると言われて喜びます。あ、ついでにサムも糖尿病を治して貰いました。シャーマンすげぇ。その頃、ヴィナイとミーラとサムはダムへ遊びに行きます。その帰りに船の中で「サムには母親が必要だ。サムの母親になってくれ」とプロポーズ的な発言をします。ヴィナイが好きなミーラは、ちょっと嬉しかったり。だがしかし、船から下りたら何故かサンドラ登場wwwちょwこのタイミングでやってくるか!!(;゚ロ゚ノ)ノ当然気まずい空気になるミーラとヴィナイ。サムもママが来て大喜びだし。サンドラもサムと大喜びで抱き合ってるし。サンドラはジャーナリストで、ダムの取材に来たらしい。そしてヴィナイに「私が間違ってたわ。あなたと寄りを戻したい。この仕事を最後にするわ」というサンドラヾ(*゚ロ゚)ノエライコッチャ!!そしてここでまた歌が始まる~♪悲しみにくれるミーラの歌~♪( TДT)ヴィナイ◎ねよ、と思わず突っ込む私。場面は変わり、市役所?で議員達?スポンサー?にダムの建設が遅れている事を責められてる市長。このままでは支援できないとかなんとか不穏な空気。夜、寺院へ行ってるミーラの所にヴィナイ登場。私を自由にして。終わりにして。と訴えるミーラ。どっちつかずの優柔不断男きもいよヴィナイ( `Д)そしてサマーパレスでパーティが始まります。そこで妊娠報告するフレディとラジーヤ。もう出来たんかいwお祝いムードのところへ、市長登場。席を外して話し込むフレディと市長。「マリアを殺されたくなければ選挙に荷担しろ」と脅迫します(;´Д`)それで、フレディやヴィナイ、サンドラ達でマリアの連れ出し作戦開始。なんか突っ込みどころ満載ですが無事にマリア奪還。その後歩けないマリアにミーラと父は治療を施し、数日間でクララが立ったわ状態にwちょっとやり過ぎ。ここからようやく!ようやく災害作品として動き出しますwww新しいダムの完工式は2009年9月9日で999なのが不吉だという父。ちなみに新しいダムは古いダムの外側に建設していて、完成してから古いダムを開け放つ方式みたいですね。仕事でダムの中継をするサンドラ。ヴィナイは懲りもせずミーラを口説きます…お前はよ…やっぱ◎ねよ。古いダムに亀裂が入り出します。そして大雨になりました。新しいダムで取材中のサンドラ。作業員はようやく亀裂を発見し、市長にどんどん雨が貯まって来てるし危険なので放水の許可を伺いますが、市長は完工式が終わってからにしろと聞く耳ナッシング(古すぎ)。このままではダムが決壊しちゃう~との事でサンドラがその危機を下流域の皆さんに放送するために奮闘します。でも放送中に市長にばれて市長は放送局へ殴り込み(;´Д`)なんだこのチンピラ。放送を見ていた住民達は高台へと避難を始めます。それでサンドラと作業員は決死の覚悟でバルブを開けに行きます。頑張れサンドラΣ(`Д´ )手を血塗れにしながらもバルブを解放した作業員とサンドラ!やったー!…と喜んだのもつかの間、いきなり地震発生(゚(゚(゚(゚Д゚)!?なにこの斜め上を行く展開。結局頑張ったサンドラ達の努力を無にした地震のおかげでダム崩壊。古いダムも新しいダムもがっつり崩壊。大量の水が下流域にどっかーん(;';゚;ж;゚;`;)ブホォッ死者多数。最後まで残って祈りを捧げていた父とミーラ死亡。それで冒頭の出版パーティに場面は戻り、突然「ミーラが居たー!」などと言いだして修道女の集団を追いかけ出すヴィナイを引き止めるフレディ達。「もうミーラは死んだんだ」と落ち着かせるフレディ。フレディは市長になったのかな?なんかそんな感じ。あの市長は勿論死んだし。それでラジーヤは「どこかでミーラは生きてる気がする」と思ってます。ミーラの遺体は発見出来なかったようですね。サムは生きてるけれど、サンドラはダムに居たから助からなかったのかな?忘れた(;´Д`)最後に修道女が沢山乗ってるバスの中に修道女姿のミーラがひっそりといました。全てを切って、新しい運命を探す決意をしてる~みたいな感じでエンディング。
2012.07.26
コメント(2)
![]()
どもー(=゚ω゚)ノ連日アホみたいに暑いもんだから、毎日毎日制限無くアイスとアイスコーヒーと冷たいジュースをガンガン飲んでいたら、口の周囲に吹き出物がもっさりと…うあ゙ぁあ ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ あ゙ぁあぁ゙ああぁぁうあ゙ぁあ゙ぁぁ毎夏こうなるorz学習機能が無いのね私ε=(‐ω‐;;)要するに、甘い物と冷たい物連続攻撃で胃がダメージを受けていて、胃と陸続きの口の周りが荒れるわけなので、胃薬で治さないと駄目なんですよね~。体に優しい漢方の胃薬でも飲むか(ノД`)ハァ【税込4,200円で送料無料!】 胃弱、胃もたれ、食欲不振などの慢性胃炎の方に!!【山本漢方】 ...価格:498円(税込、送料別)*日焼けは嫌いだけれど、日焼け止めはもっと嫌いブン((-ω-。)(。-ω-))ブンなんというか、独特の感触が好きになれない。顔は仕方なく塗ってるけれど、体にまで塗りたくないんだよねぇ。なんか良いの無いのかしらん。子ども用のでも、駄目なんだな私。こういうの塗ったりしてるけれど、やっぱ気持ち悪い。メンターム サンベアーズ コドモS SPF20 30ml/メンターム/日焼け止め 子供用/税込\1980以上送料...価格:420円(税込、送料別)あ、これ可愛いwwwダリヤ ヒヨコート日焼け止めミルクG 携帯用価格:598円(税込、送料別)気持ち悪いの我慢するしかないのかな(;´д`)
2012.07.25
コメント(6)
![]()
どもー(=゚ω゚)ノ忘れかけられた頃に復活する私です。今月の仕事(水道検針)は本当に地獄を見ました(´Д`lll)猛暑日の炎天下を彷徨い歩く拷問のような日々www朝の7時30分にはスタートしてるんだけれど、もう14時30分頃で我慢できずに死にかけてリタイアの日々でしたわ。なんだこのギラギラ太陽は~o(`ω´*)oプンスカプンスカ!! そして紫外線除け&虫除けの為に長袖長ズボン首にはタオル、軍手に靴下帽子の完全防備スタイルw熱中症対策で腰のウエストバッグには常に500mlアクエリアス2本刺し&仕事用品もっさり詰め込みで重い( ´,_ゝ`)仕事地域に自販機が殆ど無いから、それだけの水分を常に背負ってないと干からびて死にます。お陰様でガッツリと真っ黒になりました・゚・(ノД`)・゚・。 確実にシミが…皺が…orz日焼け止めを塗り直す場所なんてありませんわ。そして、土曜日には子ども会の親子行事で1日中てんてこ舞いに振り回され、日曜日は朝の6時半から子ども会の古紙回収のため歩き続けてて。更に昨日月曜日には、空っぽになった冷蔵庫の中身補充買い物と、個人懇談。個人懇談が終わった2時半過ぎからは息子の登山靴を慣らすために車で20分程の市内の山へ1時間半ほどの登山してきました( ̄д ̄)アレ?意外と元気だな私…20分も走れば登山口があり、反対側へ20分も走れば海水浴場がある立地条件抜群の我が家ですwそれでようやくまったりタイムを手に入れた私~ヾ( ゚∀゚)ノ゙さーて、旅行の列車予約でもするかぁ(`・ω・´)*桃美味しいよ桃(*≧д≦)おやつウマー前回売り切れにつき再度出品!最終セールです!送料無料!美味しい和歌山の桃★去年は2,000箱も...価格:2,000円(税込、送料込)【超期間限定品!】昔ながらの栽培方法!昭和の味をご堪能下さい。【桃0802】愛媛の桃8玉入×2...価格:5,229円(税込、送料込)キズ,スレ,変形,大小など、ワケあって規格外ですが本場清水白桃の味と香りをお楽しみください。...価格:4,300円(税込、送料込)【送料無料】42%OFF!訳あり白桃贈答用にはできないワケアリ桃をご家庭用に大特価【桃 モモ 白...価格:2,880円(税込、送料込)有機肥料のみで栽培し、プロの農家が厳選して直送する高糖度の桃をお楽しみ下さい【送料無料・...価格:4,780円(税込、送料込)見た目が悪い為超特価♪和歌山県産地直送!和歌山県産訳あり完熟桃3.5kg詰【送料無料】価格:3,800円(税込、送料込)
2012.07.24
コメント(6)

どもー(=゚ω゚)ノ九州などでは物凄い水害が続いてますね。どうなってんだ今年の気候…あ、このおじーちゃん救助されたようで。危なかったね(;´Д`)まさに九死に一生を得るというか危機一髪というか。濁流に巻き込まれ軽トラック孤立、必死の救助(読売新聞社)より転載こんな状態になったら、本当に死を覚悟するかもしれないわ私…恐ろしい。*業務連絡、今月の仕事が始まりますので下旬頃まで10日間ほど更新停止いたしますのでよろしくお願いしますm(__)m*実家から温室みかん等、お中元に頂きました(*´Д`*)蜜柑ウマー。みかん,訳あり,愛媛,送料無料,温室みかん,ハウスみかん【送料無料】【即日発送】濃厚甘味!訳あ...価格:4,780円(税込、送料込)【マラソン201207_食品】最高品質 秀品愛媛温室みかん 5k価格:7,500円(税込、送料込)高知で産まれた山北ハウスみかん2.5kg箱入り販売/送料無料 甘くてジューシーみかん♪【送料無...価格:4,980円(税込、送料込)夏限定の柑橘!【送料無料】<愛媛産:家庭用>温室みかん5kg(S~L玉)価格:6,500円(税込、送料込)
2012.07.14
コメント(10)
![]()
レジェンド・オブ・ロンギヌス■監督:フロリアン・バックスマイヤー■出演:カイ・ヴィーズィンガー、ベティナ・ツィマーマン、ファビアン・ブッシュ■ストーリー“神の力”を手に入れろ!それを手にした者に世界を支配する“神の力”をもたらすという人類史上最大の神秘、キリストの生命を奪った“ロンギヌスの槍”伝説の秘宝を追い、謎に挑むトレジャーハンターたちスリルと興奮に満ちたアドベンチャーの旅がはじまる!!古代遺物の権威、バッハマン博士が消息を絶った。捜索を開始したトレジャーハンターのアイクと考古学者のカタリナは、博士が残した“ゲーテの日記”を発見。そこにはキリストの身体を貫いたと伝えられる聖遺物、“ロンギヌスの槍”を隠した場所を示す、謎めいた暗号が記されていた。伝説の秘宝を狙って暗躍する、ナポレオンの末裔ハーン男爵。手掛かりを追いドイツからアルプスへ、激しい戦いは続く。そしてアイクはついに、ベルリンの地下神殿に眠っていた秘宝を発見。そこで彼らが遭遇した、想像を超える奇跡とは?感想。ドイツのテレビ映画です。まぁまぁだったかな。あまり緊迫感は感じられなかった(;´Д`)笑いも取りつつ謎解きもしつつ~そして追われつつという良くある感じのトレジャーハント物。シリアスな展開がお好みの方にはオススメできません。題名どおり、ロンギヌスの槍を探すというお話。冒頭はロンギヌスの槍というものがどういう物か説明してるので、何ソレ?っていう人でも安心して観ることが出来ます。そのロンギヌスの槍を最後に手にしたゲーテが敵の手に渡るのを恐れて、隠してしまうという所から物語は始まります。ゲーテが宮廷顧問を務めていたヴァイマル公国になるのかな?でもナポレオンがどうとか言ってるし?その辺の歴史は不勉強なのでよく分かりませぬ(;´Д`)すみません。取り敢えずナレーションで、地下の研究室で「邪念を持たぬ者が手にすることが出来る」みたいな事を言ってるゲーテ。そして舞台は現在のドイツ。主人公のアイク(男)とカタリナ(女)が洞窟に入るシーンから始まります。アイクとカタリナは考古学者で婚約してるらしい。何故洞窟へ入るのかというと、2人が懇意にしているバッハマン博士が留守電を残したまま消息不明になったからです。洞窟の地面にバラの紋章が刻まれているのを発見して、そこから地下への通路を見つけ出します。それで地下室へ入るとそこは冒頭に出てきたゲーテの研究室でした。2人はバッハマン博士が落としたのか残したのか、ビデオカメラを見つけます。謎のメッセージを残してビデオは途中で終わります。それで謎解きを始めて手がかりを見つける2人。こういう謎解き物は好きだなぁd(⌒o⌒)bそれで2人が勤務する博物館へ戻り、同僚のユストゥスという男に調べるようビデオカメラを渡します。アイクには高校生の娘が居て、その娘を合宿所まで自動車で送る2人。娘のシーンなんか不要だろって感じですがwそういうのを入れないと間が持たないのかなww博物館に戻るとユストゥスがあそこはゲーテの実験室だと説明。ビデオカメラに博士が写していた書物を解読し、槍を隠したということが書いてあると言います。場面は変わり、いかにも悪役なハーン男爵のお城に。ハーン男爵は、そのゲーテの日記を読んでます。ハーン男爵は代々ゲーテに奪われた(と言い張る)ロンギヌスの槍を探し続けている一族なんですね。ロンギヌスの槍を手に入れて世界の支配を目論んでいるらしい。ゲーテの日記を読んでると言うことは、バッハマン博士はハーン男爵一味に拉致されちゃったということです。強制的に日記の解読をさせられてます(ノ_-。)一方のアイク達も、ゲーテが隠したのがロンギヌスの槍だとわかり、アイクが目の色を変えます(;´Д`)えー、なんだかな。正直っちゃー正直なんだけれど、主人公がこれではちょい引くわwカタリナも引いてるしw結局一緒に探すんだけれどさ。それであれやこれやとアイク、カタリナ、ユストゥスの謎解きの旅が始まります。詳細に書くのも面倒なので割愛w謎解き中に、合宿へ行ったはずの娘から電話が入ります。彼氏と煙草を吸って強制退去させられて今は寮にいるらしい。うん、煙草はいかんよ(・Θ・;)でも娘のエピは不要…。その後も謎解きとハーン男爵とのやり取りが色々入ってきます。なんかごっつい殺し屋?のおねーちゃんとハーン男爵の部下が毎回襲ってきます。でっかいおねーちゃんしつこくて怖いですw途中に、今度結婚式を挙げるアイクとカタリナの意見が違ってたりして痴話喧嘩的な要素も入ってくるのが…余り好きじゃない。なんでそういうのを絡めてくるかな。純粋なトレジャーハント作品ではなくて、妙なラブコメみたいな余計なエピも混ざってるんだよね。そして全然本筋に関係が無いと来たwwやめて~。途中にコメディ的な要素も沢山入ってます。謎解きのために協会へ入り込んで、他人様の結婚式をめちゃくちゃにしたり。笑え!って事なのかもしれませんが、あまり笑えない…駄目だよ、他人様の人生の門出を台無しにしたら( ̄Д ̄;;ドイツのギャグは不慣れな感じで微妙( ̄△ ̄)ハーン男爵の城に乗り込んだり見所っぽいのはあるんですが、なんか全体的に緊張感に欠ける仕上がりなんだよね。なんでだろうか?そして謎解きしまくって、ヴァルハラ(レーゲンスブルク)へ。何故かそこに娘の姿がw( ̄Д ̄;)wワオッ!!彼氏に振られた~と泣いてるし。だからそんなエピ要らないんだけれど(;´Д`)それで娘も込みで謎解き開始。勝手に神殿の扉を閉め切って謎解きやり放題w観光客沢山いるのに誰も入ってこないww変だろwwwここでもハーン男爵の部下とごっついおねーちゃんが追ってきますが、無事撃退。部下は頑張ってたのにとうとう男爵に口封じで殺されますΣ(゚д゚;) おっさん可哀想…報われねぇ。それでアイク達はヴァルハラで見つけた鍵を持ってブランデンブルク門へ。あんなに目立つ観光地で、しかも真っ昼間の観光客もっさもっさにいる門に平気で登って何か作業してる4人wwwなんで警備員とか注意しないんだよwwwそれで門のてっぺんの像に鍵を差し込んで回すとあら不思議w地下への通路がwwwどう見ても目立ってるとしか思えないのに、誰にも注意されることなく地下へw地下に神殿みたいな遺跡があり、その門の奥にロンギヌスの槍が!ハーン男爵も追ってくるぅ~。そして門をくぐろうとすると両脇から火炎放射がΣ(゚д゚lll)ガーン通れないし。でもそこで何故か急にアイクがその罠の謎をアッサリと解いて中へ。そこにはナポレオンの財宝?も積まれてました。その後なんだかんだとハーン男爵と色々あってハーン男爵火炎放射浴びて死亡。4人は何とか脱出口を探し出して無事に槍と財宝を手にしましたが、槍は隠しておかないと悪い奴が奪いに来ると判断し、ナポレオンの財宝だけ発見したと公表することに。そして博物館は大盛況で、アイクやバッハマン博士達も一躍有名に。それで槍を何処に隠したかというと、博物館にたくさんある石膏像のやり投げポーズの像に持たせて石膏で固めて展示してましたwそこならばれない…のかな?(; ̄ー ̄川 パーティ会場でアイクはカタリナに指輪を出してプロポーズのハッピーエンド。…って、あれ?プロポーズしてないのに婚約してて結婚式場の予約とか招待状出してたりしてたってわけか?うん?(´д`)そして今度は「琥珀の間」がどうとか言ってるし、またトレジャーハントに出ようか?って匂わす会話で終了~。謎解き部分は楽しかったけれど、余計な部分については好みの分かれる脚本になってました。私は余計な部分(娘の失恋エピとか結婚式場で揉めるとか)は不要だと思ったわ(;´Д`)
2012.07.14
コメント(3)
![]()
どもー(=゚ω゚)ノ九州は大変な水害に見舞われてますね。経験ないような大雨ってどんなんだ…恐ろしい((((;゚Д゚)))ガクブルそんなニュースを観る度に思い出す、恐怖のどん底体験。あれは私が高校生の頃だったかな。丁度今頃の梅雨明け間際の大雨の時に、用事で不在の父親に止められていたにも関わらず「田んぼの様子」を見に軽ワンボックス車で出て行った母。我が家は絶賛専業農家(;´Д`)田んぼは死活問題。数時間後に何故か土砂降りの中、徒歩で帰ってきた母が開口一番、「車が流されるぅ~( TДT)タスケテ」私と兄と弟(下の弟はその時不在だった)「(;゚Д゚)(゚Д゚;(゚Д゚;)ナ、ナンダッテー!!??」徒歩で現場へテクテク。一面水浸しで、幅3m位かな?の川が溢れてるΣ(´∀`;)そしてそのすぐ脇の農道に停まってるワンボックス車がゆっくりジワジワと流されてるしΣ(゚д゚lll)ガーン農道と川の高さが同じになってて、どこまでが川か分からない状態だし。膝まで水に浸かりながら自動車の所までザバザバ歩いていって、一番体重の軽い私が運転席に座って舵を取り、残り3人が自動車を押すことに。いや、あれはマジで恐怖だった(´;ω;`)だって、自動車に乗ってるのにふわふわしてるんだよ。いつ、川に転落するか…おおぅ思い出しただけで目眩が。段々川の方へ流されていこうとするし…必死で頑張って自動車が路面に着く場所まで辿り付きましたわ。それでエンジンが無事にかかったので、それに乗って帰宅しました。勿論このことは、「お父さんには内緒ね(・ω
2012.07.12
コメント(6)

(C)2009 GK Films, LLC. All Rights Reserved.映画「復讐捜査線」この作品情報を楽天エンタメナビで見る■監督:マーティン・キャンベル■出演:メル・ギブソン、レイ・ウィンストン、ダニー・ヒューストン、ボヤナ・ノヴァコヴィッチ■ストーリー『マッドマックス』『リーサル・ウェポン』という2大アクション・シリーズをはじめ、『身代金』などの数々のブロックバスター大作に主演したメル・ギブソンが『サイン』以来、8年ぶりにスクリーンに復帰!娘のために立ち向かえ!リベンジ・アクション超大作!ハードなガン・ファイトとパワフルなカー・チェイスなど見せ場をふんだんに盛り込んだ痛快骨太アクション・エンタテインメント超巨編!監督は『マスク・オブ・ゾロ』や『007 カジノロワイヤル』などで今やハリウッドのヒットメイカー監督となったマーティン・キャンベル!1985年に英国BBCで製作された、マーティン・キャンベル演出のミニシリーズ「刑事ロニー・クレイブン」。このTVシリーズをきっかけにハリウッドに招かれたマーティン・キャンベル監督が、自身の出世作を映画にリメイクしたのが本作だ。あらすじボストン警察殺人課のベテラン刑事トーマス・クレイブン(メル・ギブソン)は、久々に帰省した一人娘のエマ(ボヤナ・ノヴァコヴィッチ)を駅に出迎えた。24歳のエマは大学を卒業し、ワシントンDCのある企業で研修生として働き始めていた。クレイブンにとって彼女はたった一人の家族であり、自分の命よりも大切な存在だった。ある日、エマが体調を崩して、嘔吐を繰り返す。病院へ連れて行こうと彼女を抱えて玄関を出るクレイブン。だがそのとき、“クレイブン!”と呼ぶ大きな声とともに、家の前に止まっていた車からショットガンが発射される。しかし弾丸が命中したのはクレイブンではなく、エマの胸だった。家の中に吹き飛ばされる娘の身体。クレイブンはとっさに銃を抜くが、犯人の車は急発進で去ってゆく。血まみれのまま、やがて父の胸の中で息を引き取るエマ。警察は捜査を開始、クレイブンの同僚ビルが事件を担当することになった。捜査陣もマスコミも、クレイブンに恨みを持つ者の犯行で、彼を狙った弾がエマに当たったものと見ていたが、クレイブンには心当たりがない。規則によってクレイブンは捜査に加わることができなかったが、署の誰も彼を止められなかった。最愛の娘を殺した犯人を自分の手で探し出すと心に誓うクレイブン。しかし、捜査を進めるうちに浮かび上がってきたのは意外な事実。事件の裏に、エマが勤務していた軍需企業の犯罪的行為と国家の安全保障に影響を及ぼす巨大な陰謀が潜んでいたのだ。それに気付いたエマは、真実を暴露しようとして謀殺されたというのだ。真実を知ったクレイブンは、娘の仇を討つべく黒幕である軍需企業のトップに迫っていく……。感想。久しぶりのメル・ギブソン。こういう役が似合いますね(*´Д`*)ただ、年齢が年齢なのでアクション映画ではありませんよ~。邦題が微妙だったので余り期待はしていませんでしたが、結構面白かったです。警察という立場ではなく父親という立場で、娘を奪った連中の真相を突き詰めていくお話です。理不尽に闇へと葬られた娘の死を無駄にしないために、とことん突き進む父ちゃんが怖くて素敵ですわメル・ギブソン。失う物は、もう何も無いんだもんね(´;ω;`)相手が相手だけに、下手に突っ込むと消されるのは目に見えてるんだけれど、どうせ消されるならオマエラも道連れじゃー!Σ(`Д´ )な父ちゃん格好いい。復讐役をさせればメルさんは最高です。主人公トム・クレイブンは刑事さん。久々に会ったたった一人の家族である娘がゲロ吐くわ鼻血出すわで病院へ連れて行こうと玄関のドアを開けた途端に「クレイブン!」という声と共に娘が撃たれて死んじゃうのです。娘はMIT卒業生で、今はノースモアという会社の研究室に研修生として入ってました。トムは同僚に娘の携帯を調べるように依頼し、娘の遺体確認の時に形見として髪をひと束切って形見として持ち帰ります。公園で、娘の幻聴が聞こえるトム。この演出は終始入り込んでくるんですが、私はこういう演出は余り好きじゃないんだよね。幼い頃の娘の幻影が出てきたりするんだけれど、その辺はなんだかな(;´Д`)駄目だ。海岸で娘の遺灰を撒くのですが、その時も幼い娘が遊んでるの出てくるし。それで帰宅したトムは、娘が帰省するときに持ってきたバッグなどを調べます。ノースモアの社員証などが出てきて、さらに銃が出てくるので不審に思うトム。登録者を調べるとデビッド・バーナムという男が浮上。彼に会いに行くのですが、彼は娘の恋人でした。異常なまでに警戒して怯えている様子のデビッド。監視されていると言います。だから出て行ってくれと、殺されると言います。そしてデビッドから娘の荷物と部屋の鍵を受け取ります。娘の部屋へ行き、荷物の中に何故かガイガーカウンターがΣ(`Д´ )スイッチを入れると、なんと胸ポケットに入れて置いた娘の髪の毛が激しく反応するではありませんか!その髪の毛の鑑定を同僚に依頼。どんどんヤバイ状況下であったことが判明していく娘の身辺。一方、どこかの地下駐車場でミルロイとジュドバーグという男が密会。「ノースモアが国防総省と契約している。独自の警備システムがあって3人侵入して殺された。国家の安全に関わる問題だからトムを殺せ」というような内容の事を話してます。何か更にややこしい組織が絡んできた模様(;´Д`)トムは娘の電話帳に載っていた一人の女性と電話で話、ノースモアの件で話してくれる約束を取り付けます。そしてノースモアへ行くトムは、所長と面会。お悔やみ申し上げますみたいな事を言ったあと、会社について説明する所長。60年代、ここは核ミサイル用トンネルと発射室があった。この土地は政府から借りている。政府の依頼により安全な核エネルギーを開発してる。などと話します。うん、胡散臭さ満点の所長だねwこれだけ分かり易い設定も珍しい会社だ…それでトムが「兵器開発もしてる?」と問うと「当社は“必要なとき”まで核物質の保管を請け負ってるだけ」と答えます。取り敢えず会社を出るトム。娘の遺品を庭で燃やしていると(近所迷惑だなw)ジュドバーグがトムの前に現れます。国防高等研究計画局(DAPRA)の資料でトムの事を調べたと言います。娘は環境保護団体過激派ナイトフラワーの一員でテロリストとして要注意人物だったと説明。極秘の各研究施設に侵入してコネチカット川で溺死した3人と関わりがあると見られているらしい?です。良く覚えてないやスミマセン(;´Д`)ややこしいんだもん。色々話して、トムのことは見逃すわといって去るジュドバーグ。警告に来たって奴かな。翌日トムはまたデビッドの部屋に行き、色々聞き出します。娘はノースモアの違法な核開発?を告発するためパイン議員に告発の手紙を出したいと、サンダーマン弁護士に相談するんですね。しかし議員から返事は貰えず、娘はナイトフラワーに協力するんです。でも娘はトンネル内には入ってないというデビッド。しかし娘は被爆してますよね。どういう事でしょうか?ちなみに所長が侵入者に対して行ってる措置は「放射性物質を含んだ蒸気を当てる」らしい。だから死んだのね3人は。その後トムは再びノースモアに行き、あれこれ巧妙な手を使って所長を脅して「どんな気持ちだ?」と言い捨てて去ります。怒ってる父ちゃん怖いぃ~。部屋でひっそり射殺されてます。監視者に口封じされたのね(´・ω・`)テレビではノースモアについての討論番組が流れてました。パイン議員は州の為にノースモアは必要だというノースモア擁護派でした。そんな人に手紙を書いても無視されるよね(;´Д`)一方のスタッフォード議員は反対派。その番組を見たトムは、ジュドバーグに会います。彼に娘は被爆していたと告げます。そんなトムに「これは解決不能の事件だ。分かっているだろう?複雑すぎるし、真相究明の妨害が自分の仕事だ」と答えるジュドバーグ。仕事で妨害はするけれど、良心に何か訴える物があるからトムを泳がせてるのでしょうかね。そんなトムの家に、今更取材に来る一人のレポーター女性とカメラマン。名刺を渡して去ります。これが最後の伏線になるのかな。トムは娘が相談したという弁護士に会いますが、彼の支援者がパイン議員だと見抜いてたトム。そんな弁護士を脅してパイン議員に会わせろと言います。そしてトムは最初に電話をした娘の友達に会います。トムの車内で彼女は「ナイトフラワーを紹介したのは私」と告白します。そして川岸にナイトフラワーの小屋があることを教え、娘から預かったCD-Rをトムに渡します。更に娘が「会社に被爆させられた」と言ってた事を伝えます。話し終えて自動車から降りた瞬間に後ろから来た自動車に女性は轢かれました(;´Д`)口封じですね。怒りで銃をガンガン撃ちまくってその自動車を川に転落させちゃうトム。ちょw殺したら意味無いじゃんトムww女性は一命を取り留め、トムはCD-Rを見てみます。ノースモアは法律を破り、核兵器の開発を行っている。アメリカの兵器にならないように外国製の部品を使っている。その兵器をアメリカが使用しても、アメリカの仕業だとばれないようにするため。証拠が欲しいからナイトフラワーに侵入ルートを教えた。と娘が話してる映像でした。要するに国家ぐるみの陰謀に娘が顔を突っ込んじゃって口封じされたわけですね。相手がでかすぎるよトムさん(´・ω・`)その後、部屋の冷蔵庫の牛乳のんだら、それがノースモアの仕組んだ罠でタリウム(放射性物質)入りで思いっきりトムも被爆して死にそうになったりと色々あったりして、最後にタリウム入り牛乳持って所長のお宅へ殴り込みに行くというクライマックスが。ここで銃をガンガン打ち合う、実にメルさんらしい演出で所長にオラオラと牛乳を飲ますトム。それで最後は相打ちになり、所長は死んでトムも瀕死。病院に運ばれますがもう放射性物質のせいで口も聞けない危篤状態。これで一件落着よ~♪核兵器の件が表に出ることはないと密室のソファで密談してるミルロイ、パイン議員、ジュドバーグ達。もう一人は誰だよ。弁護士か?良く分かんなかった。それでジュドバーグが「よりよい指導者が現れるべきだ」とか言いだして、いきなり3人を射殺wやっぱり動いたかジュドバーグ。最初からこのつもりだったんだろうな。核兵器云々には反対だったんだろう。一人の人間として。そんなジュドバーグも銃声を聞きつけた警護官に射殺されます。まぁ彼はこれで満足しただろう。で、トムさんも枕元に娘がやってきて「パパおつかれさーん」みたいな表情でトムを連れていきます。これは死に損か?と思いきや、途中の伏線レポーターさんですよ。ちゃんと殴り込みの前に、もらった名刺を元にレポーターに娘の例のCD-Rを郵送しておいたんですね。郵便物が届いて、なんだろうとあけてびっくりΣ(´∀`;)これはスクープだろう!と上司の下へ持ち込んでいくシーンで終わりました。ちゃんと報道されるのかな?それとも圧力で消されるのかな?その辺は描写してませんでした。圧力で消されるかもね、アメリカだもんね(;´Д`)でもやるべき仕事をやって、トムも娘もこれで天国へ行けることでしょう。放射性物質とか、今の日本にはちょい怖いネタですね…(´・ω・`)ノースモア社みたいなの、本当にアメリカにありそうだなぁ~。
2012.07.12
コメント(5)
![]()
どもー(=゚ω゚)ノ暑くて溶けてます(;´Д`)雨が降りそうで降らないから窓も開けられず。扇風機の風が生ぬるいw現在エアコン稼働中の部屋は息子の部屋だけだわ。旦那も息子の部屋のラグの上で倒れてる。*買い回りは特に興味ないんだけれど、ちょっと買った物。登山用のザックが欲しかったのでこれ購入。私は胸の所にベルトが無いと肩からずるっと落ちちゃうんだよね~。ついでに重いと肩が凝るから、ウエストベルトも欲しいのでこれにしました。59%offは安いわ(*´Д`*)旧モデルなのは気にしないので。楽天ポイント10倍 OSPREY【楽天ポイント10倍】オスプレー OSPREY ストラトス24 S【数量限定 ...価格:5,800円(税込、送料別)あとは登山用ソックスとか小物をぽちぽち。それから、実家用に好評だったこのジェラートを今年もポチ。テレビ、雑誌で話題!瀬戸田ドルチェ人気ジェラートベスト12 セット!送料無料 ポイント10倍価格:3,675円(税込、送料込)勿論、これだけじゃ全然足りないのでさっき桃とお酒を持参していきましたよ。これとこれかな。10倍ポイント!7/12AM1:59まで【送料無料】【2012年お中元ギフト】和歌山県産(JA紀の里) 味自...価格:3,500円(税込、送料込)【送料無料】八海山・越の寒梅 新潟銘酒2本セット 720ml×2 新潟の日本酒【マラソン1207P02】価格:5,000円(税込、送料込)
2012.07.11
コメント(4)

(C)2011 Universal Studios. ALL RIGHTS RESERVED.映画「アジャストメント」この作品情報を楽天エンタメナビで見る■監督:ジョージ・ノルフィ■出演:デヴィッド・ノリス/マット・デイモン エリース・セラス/エミリー・ブラント ハリー・ミッチェル/アンソニー・マッキー リチャードソン/ジョン・スラッテリー トンプソン/テレンス・スタンプ■ストーリー解説 人気SF作家フィリップ・K・ディックの短編小説を“ジェイソン・ボーン”シリーズのマット・デイモン主演で映画化したSFサスペンス・アクション。人々の運命が超自然的な存在“アジャストメント・ビューロー(運命調整局)”によって管理されていることを知ってしまった主人公が、その得体の知れない巨大な力に反撃していくさまを描く。共演は「ヴィクトリア女王 世紀の愛」のエミリー・ブラント。監督は「オーシャンズ12」や「ボーン・アルティメイタム」の脚本を手掛け、本作が監督デビューとなるジョージ・ノルフィ。あらすじ選挙で敗れた上院議員候補デヴィッド・ノリス(マット・デイモン)。敗戦会見の準備をしていた彼は、見知らぬ女性エリース(エミリー・ブラント)と出会い、たちまち意気投合する。さらに、会見を無事に切り抜けたデヴィッドは全米一のベンチャー企業に役員として迎えられ、次回上院選の有力候補として再浮上する。だが、そんな彼の行動を逐一モニターする謎の集団があった。社会の裏で超人的な能力を駆使して、人間の運命を操作する運命調整局のエージェントたちだった。その1人、ハリー(アンソニー・マッキー)は、出勤するデヴィッドがバスを乗り過ごすように操作を試みるが、手違いから失敗。バスに乗り込んだデヴィッドは車内でエリースと再会し、彼女の携帯番号が書かれたメモを手に入れる。出社したデヴィッドは、調整局から派遣された干渉班が社員の意識改変を実施する現場に遭遇し、捕えられてしまう。エリースとは2度と会わないようデヴィッドに忠告したエージェントたちは、携帯番号のメモを燃やす。さらに、調整局の背後にはすべての運命を司る“チェアマン”の存在が……。それから3年。デヴィッドはエリースと偶然再会。それを知って2人を引き離そうと様々な策を講じる調整局。繰り返し再会する彼らに疑問を持ったリチャードソン(ジョン・スラッテリー)は、2人を調査。過去に2度も結ばれる運命にあった2人が、その運命に引きずられて互いに呼び合っていたことが明らかになる。一方、デヴィッドの元には調整局が派遣した“ハンマー”の異名を持つトンプソン(テレンス・スタンプ)が現れ、彼が政治家になった理由は真のリーダーとして人類を統率させるためだったと説明。さらに、これ以上エリースと接触すると、彼女のダンサーとしての夢も消えると告げる。選択を迫られたデヴィッド。果たして彼はどのような決断を下すのか……?感想。運命は自らの手で切り開け、というテーマの作品です。人類の命運を支配している存在、一般的には天使とか神とか言われていますが彼ら的には「調整員」と呼ばれる者達が「運命調整局(アジャストメント・ビューロー)」からの指示で全ての人間の人生を「議長」の「運命指示書」どおりに行くように調整している、という設定です。一度、この「運命調整局」は人間の成長が一定水準に達したと判断して調整を停止して「自由意思」を尊重した事があったのですね。しかしすぐに第一次世界大戦が勃発し、その後も様々な争いが絶えなくなったので、やっぱり人間は未熟と判断し、また「運命調整局」は活動を再開して人間の「自由意思」での行動を制限し、指示書どおりに人間の運命を操作し始めたのですよ。しかし、一人の人間(主人公ノリス)が調整員ハリーのうっかりミスで、その指示書どおりに進まなくなり、その歪みを調整しようとして失敗し、更には調整員の姿をノリスに見られてしまう…という展開になります。私が思うに、このハリーのうっかりミスって、本当にうっかりミスではなくて、「やがて世界を変えていく」という大きな器を持つ将来の大統領ノリスへの「議長」が行ったテストだったんじゃないかなーと。元々、ノリスが世界を良い方向へと変えていく器を持つ事は「議長」には見えているんだろうけれど、果たしてそれが本物かどうなのか。この男に人類の命運を任せて良いものか。という判断を見極めるために、わざと議長がノリスに対して大きな困難を与えて、それをどう乗り切るか見たかったんだと思いました。だって最後でハリーが「議長は様々な姿になることが出来る」みたいな事を言ってたし。途中途中の場面で議長がハリーに変身していたのかも知れない。それで、運命には逆らえないという調整員と、それでも自分の愛を貫き通そうとするノリスの緊迫したやりとりが面白いです。お前はエリースと結ばれると堕落して大統領にはなれなくなる。夢は叶わなくなる。エリースもお前と結ばれると、ちっぽけな幼児教室の先生で終わってしまう。だがお前と別れれば世界的な振り付け師という夢が叶う。エリースとはもう会うな。それがエリースの為でもありお前の為でもある。調整員のリチャードソンやトンプソンにそんなような事を言われて、一度はエリースから離れるノリス。しかしどうしてもエリースの事が忘れられず、11ヶ月後に新聞でエリースの結婚記事を見つけ、やっぱりエリースが好きやね~ん!うあ゙ぁあ ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ という事で、裁判所の法廷で結婚の手続きをするエリースの元へと、調整員ハリーの協力を得て、突撃するわけでございますよ。そして指示書を書いた作者に抗議しにいくぞ!と意味が解らずパニック起こしてるエリースを連れてとうとう「運命調整局」へと殴り込みw「他人に口外すると脳を破壊してお前をリセットするぞ」と最初にそう警告していたので、ノリスを追うリチャードソンやトンプソン。屋上で調整員達に囲まれてノリス&エリース大ピーンチΣ(`Д´ )の所で、何を思ったかいきなりぶちゅぶちゅぶっちゅー!と濃厚なキスをしまくりだした2人orz…うん、きっと「俺らの愛は固いんだぜ!」という意思表示…ハハハΣ(゚∀´(┗┐ヽ(・∀・ )ノそこへハリーが新しい指示書だ、とトンプソンにファイルを渡します。「議長」が2人の行動に感動して、書き換えたらしい。そこには何も書かれてない指示書の中、2人が並んで進むという新しい指示書でした。本当の意味での自由を手に入れた2人は、きっと本当の「努力」をして夢を叶えることでしょう。という内容の作品でした。アイディアはいいんだけれど、何か物足りなかったかなぁ(;´Д`)途中で眠くなるというか…常にエリース中心思考のノリスにちょっと引いたw将来の大統領がこんなので良いのかwwwなんだかな。もうちょっと恋愛から離れられなかったのか。恋愛に熱すぎて、私はその辺が好きになれなかったかな。設定は良いと思うんだけれどねぇ…もっと政治色絡めるというか、サスペンス系にしてほしかった。ジャンルとしては、恋愛映画かな(´・ω・`)
2012.07.10
コメント(2)

どもー(=゚ω゚)ノここ暫く、非常にCATVの調子が悪かったのよね。いきなり受信しない障害が出ていて、なんだろう?と思っていたら、昨日から突然全チャンネルが受信不可能になったw笑い事じゃないけれど笑っちゃうww今までは全チャンネルが消えることは無かったんだよね。どこかの局は観ることが出来る状態だった。流石にこれは変だとCATVの会社に電話してサービスマンに来て貰って色々調査。原因は、分配機の故障だった(´;ω;`)屋根裏に設置してある分配機が、多分何度も落雷とか受けてる間に少しずつ劣化していったんじゃないかとサービスマンの兄ちゃんが説明。うん、我が家は何度もテレビ関係に落雷してるからね(;´Д`)それで分配機を新品に交換して貰ったよ。15750円orz予想外の痛い出費だった( TДT)*春に、超すっごい嵐が直撃したの覚えてる?そこら中のビニールハウスとか家とかぶっ壊れた嵐。あの後、こっちであり得ない程の土砂降りに見舞われてね。夜中に突然、我が家の内玄関の天井から大量の雨水が降ってきたんだよ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・玄関がいきなり水浸しだよ。ちなみに築8年半。今まで雨漏りなんてしたことも無かった。それで夜中にも関わらず我が家を建てた工務店に連絡。直ぐに元社長さん(今は高齢の為会社たたんでる)来てくれたんだけれど「普通、建築の欠陥で雨漏りがする時は建ててすぐにするもんだけれど」と水浸しの玄関を見て困惑してたんだよね。それで真夜中で真っ暗だし「明るくなってから屋根に登って見てみてね」と言って帰って行きました。ちなみにその元社長さんはその時、別のお宅にも呼ばれてたらしい(;´Д`)やっぱり大雨で雨漏りが多数だったらしい。だって私が大人になってから、多分初めて経験したレベルの凄い集中豪雨だったもん。それで朝になって屋根を調べてみたけれど、何の問題も無し。たまたま、あり得ない集中豪雨で雨どいにゴミでも詰まってて、それで逆流したのかも?という結論を出してそのまま放置しておいたんだよね。その後何度も雨降っても雨漏りしなかったし。それがこの前の土曜日の大雨の時、玄関の天井に出来たままの雨滲みが濃くなったんだよ。触ってみるとなんか湿気ってるし(;´Д`)水は落ちてこないから、微量だと思うんだけれど、これはまた雨水が浸入してる?と思って、昨日また元社長さんに来て貰いました。それで原因判明。やっぱり雨どいの容量オーバーの土砂降りで雨水が溢れて逆流して屋根裏に入り込んだらしい。そして一度溢れたら水の道みたいなのが出来たから、土曜日も滲みてきたんじゃないかとのこと。この部分の雨どいが溢れて瓦屋根とステンレス屋根の隙間に水が入り込んだみたいです。その雨どいの多分原因だろう部分を切除して貰いました。それでその時に来た職人さんのお爺さんと元社長さんと喋ってて、未だに春のあの大嵐の修理で毎日てんてこ舞いだそうですΣ(´∀`;)「今日も市内の被害にあったお宅で修理してて、これからまた別のお宅へ向かうんだよ(´・ω・`)」って言ってましたわ。そんなに酷かったのか、あの嵐…。
2012.07.10
コメント(9)
![]()
どもー(=゚ω゚)ノ昨日は凄く涼しくてずっと曇りでたまーに霧雨みたいな雨が降ってくる程度で、凄く過ごしやすかった(*´Д`*)なのに今朝は一点ギラッと青空。でも湿度が無いだけ過ごしやすいか。湿度が無いとここまで違う…早く梅雨明けしてほしいけれど、ギラギラ太陽は嫌だ…葛藤。APCの使用済みバッテリーは産業廃棄物になるので、新品バッテリーが入っていた箱に入れて指定の住所まで送ってくれとバッテリーの中の添付書に書いてあったので、その通りに梱包して郵便局へ持ち込んだら「バッテリーは送れません」と言われたのよね(;´Д`)それで「送って下さいって書いてあったのですが」と言うと、局員の皆さん調べだして暫く待たされて、結局送れるという事に。バッテリーが宅配で送れないのなら通販でいつも購入してる人達はどうなるんだwAPCの通販業だって成り立たないじゃないか。訳が分からないですね~(;´Д`)そもそもその新品バッテリーも、それを使用してる本体の電源バックアップ装置も佐川やヤマトの普通の宅配便で届いてるのに、郵便局だけは扱えませんって事は無いよね~。楽天でも普通に様々なバッテリーが取り扱われてるじゃん。「航空便」では取り扱えませんとか局員は最後に説明してくれたけれど、どうみても大阪の住所だから陸送だろう…(´・ω・`)お陰様で時間が掛かっちゃったよ。でもこれで、局員も一つ勉強になっただろうから、これからAPCの使用済みバッテリーを送る人は待たされなくて済むかもね。ちなみにこれです。期間限定★当店全品送料無料【送料無料】APC BE325-JP交換用バッテリキット [RBC47]【在庫目安:...価格:2,599円(税込、送料込)
2012.07.09
コメント(4)
![]()
どもー(=゚ω゚)ノ昨日は午後から雷連発していたので、家電製品のプラグを抜きまくりwなのでPCも触れず、大人しく読書してました。うちのノートPCは骨董品なのでバッテリーがすぐに無くなるの。それに私は基本的にMacさんでパソるから、Winさん入ってるノートPCは余り使わない。書類作成用だな、あれは。今日も雷注意報が出てるので、必要情報だけ仕入れたら抜いておこう(;´Д`)家電ご臨終はイヤン。*全部のコンセントをこういうのにしてあるけけれど、本当に近くに落ちたら意味無いしw【サンワサプライ直営店】[在庫あり]【わけあり】省エネタップSP(2m、4個口) 2P・4個口、省...価格:980円(税込、送料別)昨日実家へ行ったら、丁度お中元が来て、高級焼肉用牛肉を息子の分だけお裾分けして貰った(*´Д`*)息子の分っつーか…300gくらい貰ったんだけれど、息子が全部食べた( TДT)あ、旦那は勤務日なので不在でしたw良いお肉だったよー。分厚い霜降りカルビ。こんな感じだった。くそぅ、息子めww一切れくらいくれてもwww(´;ω;`)ウッ霜降りと赤身のバランスが絶妙です!!熊本和牛「阿蘇王」でジュージュー焼肉!【夏ギフト】【お中...価格:4,880円(税込、送料込)
2012.07.07
コメント(6)
![]()
ラストデイズ・オブ・ザ・ワールド 【完全版】■監督:ニック・コパス■出演:ブライアン・コックス、ジョエリー・リチャードソン、ダグレイ・スコット、ヴァネッサ・レッドグレーヴ、エディ・イザード、ジェイソン・プリーストリー、ユエン・ブレムナー■ストーリーEPISODE2:人類SOS荒廃したロンドンは、暴力が支配する地獄と化した。運命の日を生きのびた人々は難民となり、社会秩序は完全に崩壊。その混乱に乗じて権力を握ったトレンスは、新世界の独裁者になろうとしていた。その間にもトリフィドは徐々に市街地を侵食、犠牲者は増大してゆく。受粉がはじまりトリフィドが大量繁殖すれば、人類に明日はない。研究を続けるメイスンは、トリフィドが知性を持つという驚愕の事実を知る。トリフィドは神に選ばれた、地球の新たな支配者なのか?メイスンは、品種改良により繁殖能力を持たない新種を誕生させ、トリフィドを根絶やしにする計画を立案。人類の未来を賭けた、最後の戦いがはじまる……。感想。「ラストデイズ・オブ・ザ・ワールド EPISODE1:トリフィドの日」の後半です。トリフィドの大群に囲まれた時、持ってきたトリフィドの交信記録入りレコーダーのスイッチを入れるピル。それを囮にして少佐とビルは何とか逃げますが、雪が降ってきます。太陽嵐で地球冷却とかいうアレか?さまよい歩く2人はやがて、塀に囲まれた修道院?村?を見つけ入れて貰います。その頃、ジョーはどさくさでのし上がったトレンスに口説かれてます(;´Д`)権力の次は女か、トレンス。やりたい放題なのが不思議。修道院で世話を受けてる2人は、修道院の周囲にトリフィドが沢山いるにも関わらず襲ってこないのを疑問に思います。それで、ここのリーダーである修道院の院長に理由を尋ねます。「最初は襲われてたが、殺生をしないということを祈ると寄ってこなくなった」と平和的な心があれば大丈夫( ^∇゚)bと答える院長。何か胡散臭いなw教会では牧師が「新しいコミュニティを作るためにここを去る」といって出て行きます。なんだそりゃ(;´Д`)ビルは、少佐を残して父の所へ向かうと院長に相談し、院長に安全なルートを教えてもらい一人で出発。そのルートを進むと、なんと!はり付けにされた沢山の人々が!さっき出て行った牧師も死んでるしΣ(´∀`;)やっぱ院長が黒幕かーい!というわけで、修道院に戻って教会に集ってる人々にそれを証言して院長を糾弾します。生け贄を出せば修道院は安全なのよ~という院長ですが、皆に修道院を追い出されます(´・ω・`)まぁ当たり前だよね。聖職者のすることじゃないし。その頃ジョーは、ビルが生きているかも知れないことを知り、トレンスの部屋から別部隊に回収されてきた?トリフィド交信記録入りレコーダーを盗み出します。ビルは修道院で貰ったラジオでジョーの声を聞き、そして父のいるシャーニングを目指します。ジョーはトレンスを騙して、ラジオ放送で全てを暴露して、協力してくれた黒人にこっそり懐中電灯を貰って逃走します。トリフィドだらけなのに大丈夫なのかよ(;´Д`)それで自動車を拾って市街地を抜け出して林道で地図を見ながら運転してたら事故ってw走って逃げてる最中に、一台の自動車に追われます。追っ手かと思ったら違ったよ。ビルは途中の町で幼い姉妹に遭遇。果敢に銃で警戒する幼い姉妹と仲良くなり、自動車を貸して貰って2人を乗せてシャーニングへ。そして父と再会。シャーニングの家にはなんと、ジョーが居ました。そう、ジョーを拾ったのは父だったのですね(;´Д`)ちょっとこの辺ご都合主義w抱き合ってキスする2人。お、恋愛絡んで来たのか…窮地に陥るとなんで恋愛絡んでくるんだw特殊な精神状態になるからかな。私は余りこういう展開は好きじゃない。この窮地にベッドでなんかやってるしwなんでやねん。父は、トリフィドの新種を作ると言います。繁殖を食い止める花粉を生成するとのこと。オスから花粉を抽出して父が栽培してる雌に受粉させる作戦らしい。遺伝子操作でこの悲劇が起きたんじゃないかと反対するビル。うん、そうだよねぇ(´・ω・`)そもそもは父の遺伝子操作が発端だったんだよね。世界を救うためだったという父。エネルギー問題は重要なんだけれど、太陽光とか何とか、そういうのを開発出来なかったんだろうか(;´Д`)動き回る凶暴肉食植物ってのはあんまりだわ。それで結局、父の案でやってみることに。オスを確保しなければいけないのでビルは父の自動車を借りて一人で工場へ行くことに。でもこっそりと後部座席に幼い姉妹の姉スーザンが乗り込んだ事に気付きませんでした。自分も何かをしたいと思ったのね~気持ちは分かるが危ないだろスーザンちゃん。それで色々スーザンがピンチになったりもしますが、無事にオスの頭部を持ち帰る二人。外では、吹雪のように大量のトリフィドの胞子が飛び始めてました。どんだけ大量やねーん!というレベルの胞子。うん、一気に人類滅亡だねwその頃ロンドンでは、トリフオイル社を捜索していたトレンスの部下が、ビルだか父だかの住所入り書類を見つけて居場所がばれてしまい、トレンス達はシャーニングへ向かいます。シャーニングの上空にセスナが近づいてきました。トレンス一味ってセスナまで持ってたんかーい!と思ったら、少佐でしたwビラを大量に撒いて去る少佐。そこにはワイト島に生存者が沢山いて、学校や病院などの機能も生きている事が書かれてました。まぁ普通に考えて、トリフィドの工場が無い離島なら大丈夫だよね。父は飼ってるトリフィドに餌をやるときに、ふと思い出したのか妻の遺品の一つである様々なトリフィドの声を録音したテープをかけます。アホですΣ(´∀`;)なんという脱力展開。それを聞いたトリフィドが大暴れ。うん、きっと攻撃の時の声とか流しちゃったんだな。父の叫び声を聞いてビルは駆けつけますが、トリフィドの毒にやられて父死亡。父を火葬する4人。火葬なのか…土葬かと思った…。朝、トレンスがやってきて姉妹を人質に取っちゃいますΣ(`Д´ )鬼畜め。明日までに策を練ろと脅されるビル。ビルとジョーは、トリフィドをおびき寄せて逃げる作戦を立てます。それでまた、スーザンがこっそりと録音機を柵の外に仕掛けておき、トリフィドの声を流します。トリフィドもっさもっさと大量にやってくるぅ~。だがしかし、このシャーニングの家には自家発電で父が周囲に高圧電流の柵を設置してあるから平気さ!と余裕かましてるトレンス。でも、ジョーを逃がしてくれた黒人をジョーは説得し、土壇場でトレンスを裏切る黒人のにーちゃん。ブレーカーを落としちゃうし。電気流れないからもっさもっさとトリフィド侵入~トレンス一味やられまくり。しかし、俺らも逃げられないぜという状況のビル達wwwここで突然、フラッシュバックのようにザイールの時の記憶が蘇ります。作中、何度もその記憶が出てくるんです。変なお面を被った現地民が出てくるんですよ。その記憶がこの時、完全に復活します(;´Д`)なんというご都合主義w母親の遺品?の中から、そのお面を取り出すビル。「こうすればトリフィドは襲ってこないんだ!」と子供の頃、現地のおっさんに教わってトリフィドから逃げた方法をみんなに施します。それは寝そべって、お面を顔に乗せて眼の部分にトリフィドの毒を垂らすというもの。毒で死ぬじゃん!という皆に「俺を信用してくれ」というビル。それで全員、さっきドアを塞いだときに切れてこっちに転がったトリフィドの毒の出るツルから毒を垂らして、外に出ます。襲ってこないトリフィド。よーし、このまま逃げようぜ~と思ったら、またもやトレンス登場。しぶといなトレンス。しかし、毒を目に塗ってないトレンスはようやくもっさもっさとトリフィド達に襲われて死亡。やっとかよ。という感想wしぶとすぎる男だった…ラストは、ボートでワイト島へ向かう4人でした。…一見、悪人を倒してメデタシメデタシ。なんですが、トリフィドの凶暴性を隠して大量栽培を推進したのはビルじゃん(;´Д`)なんでいつの間にか正義のヒーローみたくなって助かってるんだよ。ここはビルが姉妹とジョーを庇って最後に格好いいところ見せて死亡、にして欲しかったかなぁ。エネルギー危機を救ったにせよ、こんな状況に陥った一因でもあるんだしさ。釈然としないオチだった。まぁ突っ込みどころは多いですが、そこそこ楽しめました。もうちょっと短かったらな~。
2012.07.06
コメント(3)
![]()
どもー(=゚ω゚)ノ息子を送り出したあと、速攻着替えてウオーキングしてきました。流石に向かい風と湿度がやばかったので7km程度で止めて帰ってきてシャワー浴びて~とやってる間にこんな時間に。取り敢えず今からスーパーへ行ってきますノシ汗が顔からしたたり落ちるぅ~BBクリーム落ちるじゃん(;´Д`)私が現在使用中のはコレ。愛用してます。【PT最大3倍】 カネボウ フレッシェル ホワイトC ミネラルBBクリームUV【 NB 】 50g(497316714...価格:1,327円(税込、送料別)
2012.07.05
コメント(6)
![]()
ラストデイズ・オブ・ザ・ワールド 【完全版】■監督:ニック・コパス■出演:ブライアン・コックス、ジョエリー・リチャードソン、ダグレイ・スコット、ヴァネッサ・レッドグレーヴ、エディ・イザード、ジェイソン・プリーストリー、ユエン・ブレムナー■ストーリー神が定めた運命のように、破滅の日は突然訪れた。巨大な閃光が地球を包み、それを浴びた人々は盲目となり、食人植物“トリフィド”が人間の新たな天敵として立ちはだかる。それは大自然の復讐なのか?人類に希望は残されているのか?SF小説の古典「トリフィドの日」を現代的解釈で完全映像化!!SFファンは絶対必見!!壮大なスケール・リアルな世界観・最新VFX映像で描かれる《この世の終り》とは?イギリスBBCが総製作費15億投入!!実力派スタッフ・キャスト集結!!EPISODE1:トリフィドの日遺伝子操作により開発された、肉食性植物“トリフィド”。そこから抽出される物質は、石油に代わるエネルギー源となる。トリフィドは人類の希望の光だった。《運命の日》が来るまでは。壮麗な光が空を覆う“太陽風現象”発生の日、全世界の人々が史上最大の天体ショーを見つめていた。ところが予想をはるかに超える猛烈な閃光により、人類の大部分は盲目になってしまう。突然の事態に世界はパニック状態となり、制御を失ったトリフィドは、餌である人間を襲いはじめる。その頃ロンドンでは、失明を免れ生き残った人々、トリフィド研究者のメイスン、女性レポーターのジョーたちが、過酷なサバイバルに挑もうとしていた……。感想。古いSF小説が原作です。原作は読んだことが無いので、比較感想は書けません。ただ、かなり改変してあるらしいです。主人公のビル・メイソンは子供の時にトリフィドと呼ばれる肉食植物に母親を殺されてしまいます。両親はトリフィドの研究者で、父と母はトリフィドに対する意見が食い違っていたようです。それで、父親はやがてビルとも距離を置き、シャーニングという田舎へ引き籠もって独自に研究を続けるようになり、大人になったビルはトリフィドの研究を重ねて実用化に成功して「トリフオイル社」という会社の研究部署の重職に就いてました。そもそもトリフィドがどんなものかというと、動き回れる肉食植物で人間を捕食します。それだけだとただの危険植物なんですが、このトリフィドからは油が取れるのですね。この物語の世界では、世界的にエネルギーの枯渇問題が深刻化していて、石油エネルギーの代替エネルギーとしてトリフィドを選択してしまったのですよ。世界中に散らばる大規模なトリフィド生産工場。管理は厳重で安定した油を供給出来ている筈……でした。いやね、どう考えてもおかしいでしょこの設定wだって人間を捕食出来る、しかも動き回れる、サイズは見上げる程巨大で超凶暴。鞭のようなツルを閃かせて人間の目を攻撃して毒を撒き散らして捕食するんだよ、こえーよ((((;゚Д゚)))ガクブルそんな恐ろしい物を大量生産して管理って、原発並に危ないわ。よく世界的に承認が下りたな。制御出来ると思ったんだろうねぇ(;´Д`)今の原発事故を思わせる傲慢さ。それでウハウハ大儲けのトリフオイル社と、更にトリフィドの意思交信などの研究を進めているビル。そんな中、世間では世紀の天体ショーの話題で持ちきりでした。観測史上最大の太陽嵐(大規模なフレア)が彗星の虹だったか何だか良く分かんないけれど、珍しい現象を見せてくれると言うので人々は天を見上げています。ラジオでは人気女性キャスターのジョーが天体物理博士にインタビュー中。博士はこの太陽嵐が地球温暖化を阻止すると言ってます。地球が冷却されるとか言ってたかな?その頃、トリフオイル社の栽培室に一人の不審者が不法侵入してました。彼は自然保護団体の活動化で、トリフィドを解放するためにやってきたのです。どこにでもいるね(´ε`;)こんな奴。それを監視カメラで発見して阻止しようとするビルは、トリフィドの毒で目をやられて病院へ担ぎ込まれます。男は会社の拘置室?に押し込まれてます。失明するかは五分五分だと医者に言われるビル。分厚い包帯で目を覆って寝てるビル。そしてプラズマ波が地球に到達し、世界中で大規模なオーロラが出現しました。見たこともない光景に空を見上げる世界中の人々。しかし、その光は予想を上回るレベルだったのです。閃光が地球を覆いました。全てが真っ白になります。数分間?数十秒間?の強烈な閃光で見ていた人々。見ていなくても太陽光が届く場所に居た全ての人々は失明してしまったのです。電磁波のせいで?電力も止まり、文明社会は一瞬で崩壊しました(´・ω・`)人工衛星も全部落ちたのか故障したか?なので電話類も使えず。うん・・・設定は面白いんだけれどね、実際はもっと太陽光の届かない所に居た人って多いんじゃないのかな(;´Д`)この作中では殆どの人が失明状態なんだけれど、地下室作業や地下鉄関連や寝てた人々はもっといると思うんだがw自然保護団体の男もパーカーのフードを被って寝てたので無事だったので、抜け出して会社の人々が失明してパニックを起こしている中、一人で平然と非常電源を落としてトリフィドを解放しちゃうし。でも彼もトリフィドに殺されちゃう。ビルは目覚めて目が見える事にホッとしましたが、外が阿鼻叫喚なので変に思って大パニックになってる病院内を歩き回ります。助けを求めてる車椅子の老婆を「今人を呼んでくるからここにいて」と言い残して一人きりにしちゃうビルが酷い(;゚Д゚)車椅子押して一緒に探せばいいのに。取り敢えず外に出るビル。その頃、飛行機内で一人でアイマスクをして寝てた男トレンスは一人だけ助かろうとパニックになってる乗客達の救命ベストをかき集めてトイレに入って全部膨らませて、墜落に備え一人だけ生き残ったせこい奴。こいつが上手いこと人々を騙して立ち回ってのし上がっていくチンピラなんですね。見ていて非常にムカツク野郎でしたΣ(`Д´ )一方、人気キャスターのジョーは自動車で事故って建物内に突っ込んでいたので?失明を免れてます。そしてビルとジョーが遭遇。取り敢えず政府官公庁へ向かうことに。トレンスはあちこちで盗みを働いてます(; ・`д・´)カス過ぎる。官公庁へ到着したビルとジョーですが、閉じられた門の前には失明した人々が「入れてくれ」と大挙してます。官公庁の中の人達も殆ど見えてない様子。それで失明してる警護官にビルが「私達は見えるのよ」と警護官の外見を指摘して証拠を見せて入れて貰おうとしますが、門が開く気配を感じ取った群衆も入ってこようとしたので、一人の失明した警護官が銃を撃って威嚇しようとし、乱射しまくりの大変な事態になっちゃいます(´・ω・`)ビルとジョーあほやん…余計な死傷者だしやがって(;´Д`)アウ...慌てて立ち去るビルとジョー。それで会社へ向かうビル。会社は当然トリフィド達が暴れた後で大惨事になってます。社員全員死んでるし。それでジョーはビルに「トリフィドの危険性を隠していた!」と糾弾。うん、本当にね!ビルは「温暖化を食い止めるための代替エネルギーとして必要だった」と反論。ジョーはウィンザーに住んでる父親の元へ連れていって欲しいと頼みます。ビルは、トリフィドの声を分析中で、録音したレコーダーを持って出発します。道中、1000万株のトリフィドがこのイギリスで栽培されてると言ってます。そんな凶暴なものがイギリスだけで1000万とかw酷いわ。そしてジョーの実家へ到着しますが、寸での差で父親はトリフィドに襲われて死亡してました。ジョーは嘆き悲しみ、トリフィドが地球を支配するヤバイ(;´Д`)ということでロンドンに戻ってスタジオに入り、警告を放送するジョー。トリフィドの危険性を放送します。元々トリフィドはビルの父親がザイールの土着植物だったものを遺伝子操作して大量に油を取れるようにして、イギリスに持ち帰って大量生産に漕ぎ着けて世界的な経済危機を救ったらしいです。その頃トレンスは盗んだ上質なスーツを身に纏い、首相宅へ強引に入ります。一人で階段に座っていた女性職員(失明)に自分はお偉いさんのように吹き込んで、勝手に上がって泊まります。首相達は居なくなったと女性職員は答えてます。ビルとジョーはスタジオの窓から街中で照明弾が上がったのを見て、そこへ向かうことに。そしてトレンスと出会いますがその時は一緒に行動はせず会話だけで別れ、生き残り政府職員?軍人?が集まっているところへ。トリフィド対策を、というビルに政府の人間は「それどころじゃないし。専門家のお前がしろや」と見事なまでの正論をかましてくれますw政府は失明者の面倒を見れない。目が無事な人間達で何とか生き残るしかないと冷たいことを言ってます(;´Д`)いやあの…どいつもこいつも冷たいし。ビルは意見を求めるため父の住むシャーニングへ行こうとします。トレンスが嘘を吐いて潜り込んだ政府反対派組織(コーカー少佐主導)は、その政府組織を襲います。ビルはジョーを助けようとしてスタンガンで撃たれてコーカー少佐達に捕まっちゃいます。コーカー少佐は失明者を切り捨てた政府を許せないので反対派組織を立ち上げた正義感溢れる軍人です。その後色々とあり、トレンスは嘘を吐きまくってのし上がり、組織を意のままに操り出します。ビルと少佐が邪魔なトレンスは、山奥に2人を連れ出して処分するよう部下に命じ、ジョーには「ビルは街でトリフィドに食われた」と嘘を吐くのです。このトレンス、ジョーに惚れてるらしいwそれで、山奥へトラックで連れて行かれた少佐とビル。トリフィドの大群に囲まれ手錠をかけられ…さぁどうなる!?といった緊迫場面で前半戦終了ですw突っ込みどころが満載ですが、一瞬で電力システムを失うという設定はあり得そうで怖いですよね。トリフィドは無いですがw失明もどうだろうw強烈なフレアは起こらないとも限らない。太陽さんの機嫌次第。さて、後半はどういった展開になるのでしょうか~。
2012.07.04
コメント(3)

■監督:マーク・ウェブ■出演:ピーター・パーカー/スパイダーマン(アンドリュー・ガーフィールド グウェン・ステイシー(エマ・ストーン カート・コナーズ博士/リザード(リス・エヴァンス ジョージ・ステイシー(デニス・リアリー ベン・パーカー(マーティン・シーン メイ・パーカー(サリー・フィールド ラジット・ラーサ(イルファーン・カーン リチャード・パーカー(キャンベル・スコット メアリー・パーカー(エンベス・デイヴィッツ フラッシュ・トンプソン(クリス・ジルカ■ストーリーイントロダクションサム・ライミの“スパイダーマン愛”があふれた前3部作の誕生から10年を経て誕生した、新スパイダーマン=「アメイジング・スパイダーマン」は、これまで以上に主人公ピーター・パーカーの内面に深く切り込み、“両親に置き去りにされた”というトラウマを設定。ぬぐい去れない過去からの想いを胸に抱きながらもピーターが真の責任に目覚めていく姿を描き出す、より繊細さとエモーショナルさを増した壮大な物語だ。 メガホンをとったのは、ナイーブな青年の甘く切ない恋物語「(500)日のサマー」が大絶賛を受けたマーク・ウェブ。「ソーシャル・ネットワーク」で、ザッカーバーグの親友でありながら裏切られてしまう素直な青年エドゥアルドを演じた気鋭の若手アンドリュー・ガーフィールドがピーター=スパイダーマンとなり、壮絶なアクションと泣けるストーリーが観る者を熱狂させた前シリーズよりも、さらに熱く情感たっぷりに、青年の成長物語が描かれる。 ティーンエイジャーのみずみずしくも揺れ動く感情に迫るというテーマが、本作の大きなポイント。“ドラマ”こそが、まさに最大の“アメイジング”なのだ。 深みを増したドラマで、前シリーズと大きく違うのが、ピーターと父親の関係を描くのに大きな力点が置かれていること。映画は、幼き日のピーターが父親と自宅でかくれんぼに興じるところからスタートし、不穏な空気に包まれるなか、父リチャードが兄のベン夫婦にピーターを託して妻とともに姿を消すシーンが描かれる。なぜ父は失踪したのか、そしていまはどこにいるのかが、全編を貫く大きな謎のひとつ。それは、ピーターに“捨てられた”という大きなトラウマを残し、15年後の彼の成長にも大きな影響を与えているのだ。 そしてある日、自宅で伯父が預かったリチャードのブリーフケースが見つかったことから、物語は大きな進展を遂げる。研究ノートを見つけたピーターは、かつての父の研究パートナーであるコナーズ博士を訪ね、“スパイダーマン”となるきっかけに直面する。それは果たして、父に近づくための必然なのか? ピーターの父への憧憬と深い愛情が、スパイダーマンとしての運命と切り離せないものとして描かれる。“父と子のドラマ”こそが、「アメイジング・スパイダーマン」の真髄と言っても過言ではない。 複雑なトラウマを抱えるピーターを我が子同然に愛し、正義感あふれる若者へと育て上げたのが、ベンとメイの伯父夫妻。優れた学と富は持たないながらも、人として恥ずかしくない生き方を示す2人は、誰もが“こうありたい”と思える高潔な人物だ。「ピーターのことを悪く言うやつがいたら、私が許さない!」と、全身全霊の愛を寄せるメイおばと、葛藤を抱えるピーターの内面を案じ、信念あふれるあたたかい助言をさりげなく与えるベンおじ。深い愛情と固い絆で結ばれた、ピーターとの“家族”のドラマにも胸が熱くなるのは間違いない。 さらには、ピーターが恋するグウェンとその父のステイシー警部の親子愛にも注目。愛する娘を想う父親の気持ちと、そんな父を「今日も無事に帰ってきてくれるだろうか……」と案じ続けてきた娘の心。グウェンの“家族のドラマ”もまた、スパイダーマンに大きな影響を与えていくのだ。 「アメイジング・スパイダーマン」では、“家族”というものが占める割合もまた大きなものとなっている。 丹念なドラマを織り込んでいくマーク・ウェブ監督の真骨頂が、ピーターと恋人グウェン・ステイシーが育んでいくラブストーリー。校内でお互いを意識しながらも、なかなか話しかけられない甘酸っぱさや、思いがけない出会いにどうすればいいのか分からないという戸惑い、そして、初デートに誘う側と誘われる側のトキメキと照れくささ。等身大のティーンエイジャー同士が心を寄せ合う機微は、ウェブ監督の「アメージング・スパイダーマン」ならではの描写。注目の若手2人、ガーフィールドとエマ・ストーン(「ヘルプ 心がつなぐストーリー」)の熱演とも相まって、並みの恋愛映画では敵わない、とびきりのロマンスが描き出される。 もちろん、ただのラブストーリーには留まらない。グウェンは物語のキーパーソン、コナーズ博士の主任研修生であり、父親のステイシー警部はスパイダーマンに逮捕状を出す。彼女は、スパイダーマンの戦いにも大きく関わっていき、ピーターとの恋の高まりがストーリーのクライマックスとシンクロしていくさまは、観る者の胸を最高にときめかせる“アメイジング”だ。あらすじ13年前に父リチャード(キャンベル・スコット)と母メアリー(エンベス・デイヴィッツ)が失踪して以来、伯父夫婦であるベン(マーティン・シーン)とメイ(サリー・フィールド)に育てられてきた高校生のピーター・パーカー(アンドリュー・ガーフィールド)。彼は、ニューヨーク市警警部キャプテン・ステイシー(デニス・リアリー)の娘で、同級生のグウェン・ステイシー(エマ・ストーン)を密かに慕っていた。そんなある日、ピーターは自宅で父親の残していった鞄を見つける。中には、父の親友であった生物学者カート・コナーズ博士(リース・イーヴァンズ)と父の関わりを記したメモが入っていた。父のことを知ろうと、ピーターはオズコープ社で遺伝子を研究するコナーズ博士を訪ねるが、そこで遺伝子操作の実験中の蜘蛛に噛まれてしまう。その翌日、ピーターの体内で大きな異変が起こり始める……。感想。ネタバレ込み。3D字幕版で観てきました。136分もあるので、凄く目が疲れましたがストーリー的には全然時間を感じさせなくてとても面白かったです(*>∇<)サム・ライミ版のより好きかもしれない、どっちも良いけれど私はこっちのピーター・パーカーの性格がアメリカ人らしくて好きだわ(〃ω〃)ちょっとサム・ライミ版のピーターはウジウジしすぎていた気がする。シリアス一辺倒の地味な主人公よりイマドキ高校生のこっちの方が気軽に観られて好きかなぁ。敵をおびき寄せてる時にスマホで遊んでる所シーンでちょっと笑ったwエンドロール途中で次回作への予告が入ってるので席を立たないでね!一番印象に残ったシーンは、最終決戦で傷付いたスパイダーマンをコナーズ博士が居る会社のビルまで誘導するのに、スパイダーマンに子供を助けて貰ったクレーン操縦士のおっちゃんがスパイダーマンを見て「ありゃあウチの坊主を助けてくれた恩人じゃねーか!」と気づき、おっちゃんが仲間達に連絡して一斉に街中の大型クレーンを動かしてスパイダーマンの為に近道を作ってあげたシーンです( TДT)おっちゃん達ありがとう…と何故か私まで嬉しくなった。残念だったシーンは、コナーズ博士がばらまいた、凶暴な爬虫類に変身しちゃう生物剤を吸った警官や一般市民達が次々に変身していくのですが、そのシーンが詳細に出てこなかった事(´・ω・`)だからその辺の危機感が感じられず、物足りなかった。凶暴なトカゲ野郎に変身した警官達が一般市民に襲いかかって暴れまくるシーンでもあればインパクトがあったのにな。この作品の良いところは、ピーターの成長物語を丁寧に描いた事かな。高校生という設定を上手く生かしていて面白かった。一番多感な高校生という時期に、両親の事を知ろうと動いてみたら余計に謎が謎を呼んじゃうし。会社に侵入したら実験中の蜘蛛にさされて変なパワーが身について、それに戸惑いつつも高校生らしい受け入れ方をして…はしゃいでいるのが少年らしい。そして父親代わりの叔父との関わりもちょいと反抗期ぽいところも入っていて…そのせいで叔父を亡くしてしまって…でもすぐに“正義感溢れるヒーロー”になるわけではなくて、最初は叔父を殺した犯人を見つけるついでに犯罪者を捕まえていたんだよね。幼稚だった彼が叔父の死や様々な人達との関わりの中で、人間として成長を遂げていく様が、結構いい具合に描かれていました。ヒーローとして成長していく過程が、まだ人格形成が固まってない高校生という年齢とも重なって、自然に表現されてるかと思います。ちょっと不自然に感じたのは、ヒロインであるグウェン・ステイシーの設定かなぁ(`-д-;)ゞ高校生でありながら、オズコープ社の主任研修生ってwしかも父ちゃんエリート警部で金持ちみたいだし、どんだけ才色兼備。でもまぁ、可愛いから許すwやっぱヒーローの恋人は可愛くないと!サム・ライミ版のヒロイン、MJ役のキルステン・ダンストより断然好み(*´Д`*)ピーターとの関わりも、もじもじしつつも結構オープンな感じで進んでいくのがアメリカ人らしいって感じでした。でも、このグウェン・ステイシー。サム・ライミ版ではMJというヒロインが出てきましたが、原作ではグウェン・ステイシーはMJより前の「初カノ」という設定の女性らしいんですねΣ(´∀`;)原作と全然違うストーリーにするとは思いますが、全く別の人物であるというのはとても良いと思います。折角のリブート版なので、これくらいガラッと変えないとつまんないよね。最後に、瀕死のステイシー警部に「娘には近づくな、約束しろ」と遺言で約束させられたピーター。それでグウェンと別れる事を決意し、それをハッキリ言われたわけでもないのに言葉のニュアンスから「父に約束させられたのね」と悟るグウェン。お互い涙の別れ。それで別れちゃう2人ですが、最後のシーンで授業に遅刻して入ってきて先生に怒られたピーター。もう授業に遅刻しませーんと返事をするのですが先生が「守れない約束はしないで」とプンスカされます。グウェンの後ろに座ったピーターは、グウェンにしか聞こえない声で「守れない約束もあるんだよ」と返すんですね。それを聞いて、頬笑むグウェンの笑顔が印象的でした。次回作では、2人の関係はどうなっているのかな?それが楽しみです。
2012.07.03
コメント(4)
![]()
どもー(=゚ω゚)ノ毎日毎日なんだかんだと雑用が入ってて、ブログ更新の時間が取れません。洋画感想ネタも溜まってきてるのにww本気で内容忘れかけてるwww本も読みだしたら止まらないしね~。土曜日は蒸し暑かった(;´Д`)しかも樹木消毒で窓を開けちゃ駄目だったから地獄だったwだから今季初めてエアコンを付けました。文明の利器が有り難いと思うあの「スーッ」とした瞬間(*´Д`*)エアコンを発明した人って凄いねぇ~。買い回りは3店舗だけ回りました。本とAPCのバッテリーとビルベリーサプリ。後はお中元だけれど、どうしようかな(;´Д`)実店舗で買おうか迷ってる。やっぱお中元は信頼の百貨店系かな。【お中元】セゾンファクトリー 宮崎県産マンゴードリンクセット価格:5,250円(税込、送料別)【お中元】京料理 美濃吉 美濃吉三昧NHR-40N価格:3,780円(税込、送料別)【お中元】わらびの里 京の味小箱GT-50価格:4,725円(税込、送料別)【お中元】ファーファ ギフトセットFFA-50B価格:4,725円(税込、送料別)【お中元・お届け日指定不可】◇〈福井〉越の磯 越前の夏酒詰合せKNA-5S価格:5,250円(税込、送料込)【お中元・お届け日指定不可】◇KYK 鹿児島県産 黒豚の味噌漬KMS-50価格:5,250円(税込、送料込)
2012.07.02
コメント(4)
全21件 (21件中 1-21件目)
1

![]()
![]()