全28件 (28件中 1-28件目)
1
![]()
どもー(=゚ω゚)ノこちら試してみて3日目。【あす楽対応】3150円で送料無料!代引き無料!トプラン 履くだけ角質ケア MyPureFoot 両足...価格:600円(税込、送料別)ドラッグストアで買ってレビュー見てから評価が微妙だったのでちょい不安だったけれど、3日目である今朝から足の裏が凄くカサカサしてきて、それでさっきお風呂から上がって足の裏を見てみたら、ぼろぼろに剥け出して来ました゚+。:.゚(*゚Д゚*)キタコレ゚.:。+゚親指などの付け根部分は既にツルツルになってる~.+:。(ノ^∇^)ノ゚.+:。この調子でかかとまで全部綺麗に剥けますように。レビューが良いのは、やっぱ本家かな?ベビーフット シトラスキットは本格角質ケア。素足を魅せる季節にはマストアイテムです。【全国...価格:1,290円(税込、送料込)【ポイント最大10倍】 ■当社お買い得セール■ ベビーフットイージーパック ベビーフット4特...価格:3,360円(税込、送料込)
2012.05.31
コメント(8)
![]()
新トレマーズ モンゴリアン・デス・ワームの巣窟(DVD)■監督:リサ・M.ハンセン(製作総指揮)、ポール・ハーツバーグ(製作総指揮)■出演:ショーン・パトリック・フラナリー、ドリュー・ウォーターズ、ジョージ・チェン■ストーリーLIONSGATEが放つ UMAシリーズ第1弾が、日本襲来!《緊急事態発生!!》 謎の地底生物が人間どもを喰い尽す!!伝説の巨大地底生物“モンゴリアン・デス・ワーム”が襲い来る!!広大な砂漠で繰り広げられる、驚愕のモンスター・パニック・アクション!!“トレマーズ”とは・・・90年代から日本でも大ヒットしたモンスターパニック映画。パート4まで製作された。シリーズに登場するのは、グラボイズと呼ばれるナメクジのような巨大地底生物。 地底の振動(トレマー)から獲物の位置を察知し、地中を這って襲いかかる―!!“モンゴリアン・デス・ワーム” とは・・・ゴビ砂漠に生息するとされる、その土地で古くから語り継がれ、恐れられてきた巨大なミミズのような姿をしたUMA(未確認生物)。本作ではグラボイズと同じ特徴を持った謎の巨大生物が、更に凶暴さを増し、貪欲に人間どもを捕食する―!!主演は「処刑人」シリーズのショーン・パトリック・フラナリー!『処刑人』シリーズ、『ソウ ザ・ファイナル 3D』のショーン・パトリック・フランナリーが、凶悪クリチャーを一刀両断!!モンゴルの広大な砂漠。そこで伝説の秘宝を探すデビッドは、車の故障で立ち往生している女医のアリシアと出会う。助ける代わりにお金を要求するデビッドにアリシアは嫌悪感を。しかし謎の伝染病に苦しむ村へ向かうためにアリシアは彼の要求を受け入れる。仲たがいを続けるふたりだったが、恐ろしい生物から逃れるために協力をすることに。それはその地に古くから伝わる“モンゴリアン・デス・ワーム”であった!助けを求めるためにアメリカ企業の石油採掘所へ逃げ込むふたり。しかしそこはやつらの巣であり、そこに眠る財宝に目にくらんだ工場長にも命を狙われるハメにー!感想。あの…デビッドじゃなくて、主人公はダニエルなんすけれど…上の解説間違ってる?デビッドなんて呼ばれてたシーンあったかな??はて「トレマーズ」なんて名前がついてますが、本家トレマーズとは全然関係ありません。しょぼいB級モンスターパニックですw期待しちゃ駄目です(´д`ι)巨大芋虫がモンゴルの田舎で暴れてるだけですwうん、パッとしなかった。舞台はモンゴル・ゴビ砂漠。アメリカのLBK社は原油の掘削プラントを運営してる会社です。よく分からんが地下にある原油を含んだ岩を採掘してそれを精製するのかな?そこのマヌス所長は、なにやら曰くありげな事を秘密裏に行ってるらしい。それが本社にばれるとまずいから、不調のポンプ?修理を急がせてます。不調により視察に来られちゃヤバイようだ。それで整備工を一人残して修理をするよう命じます。その整備工、早速地下から這い出てきたデス・ワームに食われちゃいました。場面は変わってゴビ砂漠をカーチェイスしてる2台の自動車。追われてるのは主人公ダニエルで、追ってるのはカオランという地元マフィアの部下です。すんでの所で、ダニエルは知り合いの警官に助けられます。ダニエルはどうやらカオランと“探し続けているある物”を最初分け前半分この約束で探してたけれど、なかなか発見出来ないので痺れを切らしたカオランに追われているらしい。資金でも借りたんだろうか?舞台はまた変わり、今度はセペガルという貧しい村。謎の伝染病が流行していて“希望の医師団”という慈善団体の医師であるステフィという西洋人が奮闘しています。地元のお婆ちゃんは「古くからの言い伝えであるデスワームのせい」とか言ってますが、ただの迷信でしょとステフィはスルーしてます。それで電話で薬を運んできてる仲間のアリシアに「早く持ってきて」と催促しますが、電波が不調で雑音が入ってすぐに切れてしまいます。一方、プラントではようやく整備工が不明だと判明します。モンゴルの作業員達は言い伝えを信じてるのでビビって出勤してきません。焦る所長。このままじゃ本社の人間が来ちゃうぅ~(゚Д゚;)またダニエルのシーン。薬を運んでいるアリシアとフィリップはエンジンが故障しちゃいます。そこへパトカーとダニエルの自動車が通りがかります。警官にセペガル村まで連れて行ってとお願いしますが、警官は急用で呼ばれているのでダニエルに頼むと良いとと言って去ります。アリシアはダニエルにお願いしますが、捻くれてるダニエルは「有料だぜ」と突っぱねます。私達は希望の医師団なのよ慈善団体なのよ薬を待ってる人達が居るのよ!と切れるアリシアですが、根性ねじ曲がってるダニエルはタダじゃ運ばないの一点張り。仕方なくアリシアとフィリップは有り金300ドルで薬と2人を乗せて貰うことに。プラントではとうとう本社の人間ビクスターが来ちゃいました。その頃プラントの地下倉庫ではひっそり作業員が一人デスワームに食われてます(ノω<;)作業員が居ない理由を尋ねるビクスターにデスワームの言い伝えでびびってる事を説明してると地震が起こります。そしてまたポンプが故障(´・ω・`)やばいぞ所長wビクスターに嫌味言われてるしwこの所長は誰か(まぁ話の流れ的にカオランだけれど)と何かの交渉をしてる模様。その頃ダニエルの自動車もオーバーヒートでストップしちゃいます。村までは何時間もかかるし、夜になると密輸業者が横行するので見つかると殺されるから自動車を隠して一晩過ごすことに。で、喧嘩してたダニエルとアリシアも言い過ぎたわ…などと仲直り。ダニエルは持っている電磁界測定器の説明をします。デスワームは電波を発していて、それを元に追ってるらしい。それを追い求めて6年間モンゴル中を探し回ってるようだね。だがしかし、ここでカオランの手下達登場ヽ(ヽ゚ロ゚)3人は連行されちゃいました。カオランのアジトへ。ここでダニエルが何を探しているのか判明。それはチンギス・ハーンの墓w言い伝えによると、デスワームがハーンの墓を守っているらしいwwwともかく監禁される3人。そしてプラントでは所長と何かの話をしたカオランの部下がプラントを去って自動車で荒野を移動中にデスワームに襲われて食われちゃいます。プラントではビクスターが所長的に“入られちゃマズイ部屋”に入りかけますが、直前で「本社からお電話です~」という呼び出しのために入らなかったのでビクスターを銃で撃とうとした所長は慌てて銃を隠します(;´Д`)多分、この部屋に“ハーンの財宝”があるんだな…と推測。うん、どうみても所長はプラントの工事中にハーンの墓を発見して財宝を発見しちゃったんだな…と。だから最初から挙動不審だったのね。その頃あの警官が道路から離れたところにあるダニエルのジープを発見。ダニエル達が居ないので不審に思いますが去ります。ダニエルはアジトで縄抜けして2人を逃がそうと銃撃戦へ。そこへデスワームが数匹登場して手下を次々と食っちゃいます(´Д`)カオランも結局食われたし。ダニエルが囮になってる間にカオランの自動車借りてアリシアとフィリップ脱出。途中でダニエルのジープから薬を移しかえてようやく村へと到着しました。ダニエルも何とかデスワームから逃げて自分のジープで村へ行きます。ダニエルは村の伝染病が酷いことと、カオランの手下が襲ってくるだろうということで、安全なプラントへ村人達を移送した方が良いと提案し、アリシアとダニエルはプラントへ向かいました。途中でカオランの手下がデスワームに襲われた場所まで来て、自動車の下にデスワームの尻尾の一部があったので、アリシアはその一部を採取。プラントでは所長が本性を現してビクスターを椅子に縛り上げて地下倉庫に放置。所長は「木箱」を部下と共に自動車で運び出します。木箱の中に財宝が入ってんのねw入れ違いでダニエル達プラントへ到着。ここでまた地震。で、誰も居ないのを不思議に思いつつ、中へ入ると「誰も入れるな」と所長に買収された作業員が銃を突きつけて「入ることは出来ない」と突っぱねます。しかしアリシアが伝染病の村人を助けたい事を話すと、この作業員、実はそのセペガル村民で伝染病に苦しんでる家族のために金が欲しくて所長に買収されたんで、あっさりと2人を入れます。事務所へ入って電話を掛けようとしますが、繋がりません。それでアリシアはどんな方法で採掘してるの?と作業員に尋ねます。永久凍土より下の地層まで深く掘ってお湯?かなんかで溶かして採掘してるらしい。アリシアはデスワームがそれで冬眠から覚めたんだと推測します。プラントを停めないとどんどん孵化して地上へ出てくるらしい。ていうか、一体何匹冬眠してんだよwチンギス・ハーン時代にそんな芋虫居たのかよwwwそれで村を救うために作業員はダニエルと共にプラントを停止しようとバルブを止めに行きます。アリシアは電話を掛け続けてます。あ、ビクスターはひっそり食われました(;´Д`)村では井戸からデスワームがもっさもっさと這い出てきました。村人ピンチΣ(゚д゚lll)ガーンだがしかし、アリシアの電話を一瞬だけ取ることが出来た警官は雑音入りまくりの中「セペガル」という単語だけ聞き取ることが出来、それでダニエルも消えちゃったし何か起こってるに違いない!とセペガル村へ直行。村人達大ピンチの所へ颯爽と警官が現れてライフルでガンガン打ちまくり数匹のデスワームを仕留めます。随分弱いんだな、トレマーズのと違って(´エ`;)警官は応援も呼んだと村人に言います。プラントでは停止した所で所長が帰還。音が一切しないので「プラント止めやがったな」とプンスカの所長。それで事務所へ入りアリシアを拘束。ダニエルは丁度地下倉庫へ入ってます。そこはハーンの墓でした。工場の真下に墓があったんですね。50年も気付かなかったそうです。そこへアリシアを連れた所長登場~Σ(`Д´ )地震が起こり、壁の亀裂からもっさもっさとデスワームの大群出現。女王の巣だというダニエル。所長とのバトルの後、巣ごと爆破するためにバルブを反対に回して圧力を上げてそれで爆破させる事に。所長が発掘して木箱に隠しておいたのも発見したダニエルだが、デスワームの殲滅が優先だと財宝を諦めて爆破を選びます。うん、ここで財宝を選んでたら流石にぶち切れるわ私w村に応援が来たのでプラントへ来た警官はダニエルを助けます。警官大活躍だな。プラントの圧力上げる事に成功したけれど、大活躍だった警官、デスワームに食われて死亡( ;-`д´-)ァレマ....一番活躍してたのに。ギリギリで逃げ出した2人。プラントは爆発炎上。しかし、空から何から大量に降り注いできました~♪なんと、モンゴルの金貨などでしたwよかったねダニエル(★´ノ∀`)それで一旦村に戻り、アリシアと「希望の医師団に寄付するから」などと約束して去っていくダニエル…で終了。うーん…無理矢理「トレマーズ」に絡めた感じの普通の地下生物B級作品でした。なんかどれも中途半端な印象。
2012.05.31
コメント(2)
![]()
どもー(=゚ω゚)ノ28日に小学校から「ゆうべ給食センター傍で熊が目撃されたので児童を集団登校で下校させるね」メールが届いてから、事後報告無しwそれ本当に熊だったのか?(≡ε≡;A)...山間部ではない(一応山を切り崩した住宅地ではあるけれど)あの辺で熊…まぁすぐそこが里山だから出ても不思議じゃないけれど、あんな住宅地で続報が無いのがおかしい…結局うやむやで終わってたり。*2ヵ月遅れでメジャーにやっと昇格出来たタンパベイ・レイズの松井秀喜君、負け試合だったけれどホームラン打ちましたね♪⌒ヽ(*゚ω゚)ノ地元出身者が活躍してくれてると、なんか嬉しいです(〃ω〃)この調子で頑張って欲しい。これでヤキモキしてた前田製菓は松井サブレを生産し始めるだろうなwでも松井サブレ、実は1枚しか食べたことが無い私ww地元なのに酷いwwwこっちの定番土産であちこちに積んであるのにな(;´Д`)*サブレと言えば鳩サブレの方が食べた回数が断然多い。鎌倉土産の定番だね。【高島屋のお中元】[鎌倉 豊島屋]鎌倉 鳩サブレー(111430/000)【楽ギフ_のし】【楽ギフ_のし宛書】価格:3,150円(税込、送料込)でも実は私あまりサブレは好きではない(´・ω・`)おせんべいの方が好き。訳あり ワケあり わけあり 福袋 業務用 おかき 送料無料 おかき 訳あり スイーツ グルメ わけあ...価格:1,000円(税込、送料込)[産地直送えびせんべい]【初回限定】美味しく焼きあがったのでえびお好みに入れて限定販売小さ...価格:1,000円(税込、送料込)むらさき芋、黒糖胡麻ざらめ、ごぼう、黒五粉末の4種類の創作煎餅の割れせん♪ご自宅用やお昼休...価格:980円(税込、送料込)
2012.05.30
コメント(8)
![]()
バトル・オブ・ロサンゼルス(DVD)■監督:マーク・アトキンス■出演:ニア・ピープルズ、ケル・ミッチェル、ジェラルド・ウェブ■ストーリー地球はもう人類の物ではない。1942年、ロスを襲った未確認飛行物体。ヤツらは戻ってきた。今度は容赦なき侵略者として。迎え撃つアメリカ軍。決戦の地はロサンゼルス。人類の命運を賭けた最後の闘いがはじまる!!その日、直径数キロにおよぶ巨大な未確認飛行物体がロサンゼルス上空に飛来した。空軍が出撃するが、巨大母船の圧倒的な猛威、無数の小型UFO群との空中戦の果て、迎撃部隊は潰滅してしまう。激戦が続く中、空軍基地になんと第2次大戦時の戦闘機が着陸。操縦していたのは、1942年の“ロサンゼルスの戦い”で行方不明になったロジャース大尉だった。彼が伝えたエイリアンからの要求、それは「捕虜の解放」。軍は極秘に捕獲したエイリアンを、地下施設で研究していたのだ。侵略者の真の狙いは?人類に勝算はあるのか?決戦の時がせまる!!感想。突っ込みどころが満載という点で、非常に面白かったです(○゚∀゚)ガハッ∵∴ここまでパクってくれるといっそ清々しいwB級好きさんにはオススメ♪冒頭から早速エイリアンの襲撃が始まります。サクサク進んでくれて結構。未確認物体の確認に向かう戦闘機が見た物は、ロサンゼルス上空に降下しつつある巨大母艦。なんていうのか「インデペンデンス・デイ」のあれにゴテゴテと余計な部品をつけまくったようなデザイン。ロサンゼルスの路上から見上げる角度での映像は、誰がどう見てもID4のパクリw露骨過ぎwwwあっさり撃墜された戦闘機数機。部隊のリーダー?の女性が本部との通信で「敵にミサイルのシステムを乗っ取られてそれで攻撃されるから、敵に対しての攻撃を止めてください」って言ってるのに、本部は無視して攻撃開始。勿論ミサイル乗っ取られてあっという間に全滅。戦闘機が母艦のシールドに衝突して爆発しちゃうシーンなんて、本当にID4そのまんまじゃんwで、その巨大母艦がロサンゼルス上空に浮かんでるので仰天して出動しだしたのが、ロサンゼルス北部州兵空軍基地の連中。ここの連中しか動かないのかよ(;´Д`)アメリカ各地の部隊はどうした…見張り塔?で指示を出してる老司令官。そして戦闘機に乗って出撃するつもりの兵士ラフリンは上官に「お前は救出部隊だ」と言われてガッカリ。で、司令官は無線でパイロットのアーンスラッドに「お前が先頭で出撃しろ」と命じますが、このアーンスラッド君…物凄いヘタレでビビっていつまでも出撃出来ません( ´;゚;∀;゚;)なんでこんな役立たずがパイロットやってんだ。同じく戦闘機に乗り込んでる女性パイロットソラノに腰抜け呼ばわりされてるし。本当に腰抜けよね(´・ω・`)そうしてる間にもエイリアンの戦闘機が迫ってきてるがな。痺れを切らせた司令官が「儂のリボルバーでお前の頭に穴を開けてやる!」とかってぶち切れ状態。うん、私も同感だわ(;´Д`)で、敵機が襲来してきたので先に出撃するソラノ。いつまでもビビってたアーンスラッドもやっと出撃。どっかんどっかんと無数の戦闘機が基地を襲ってくるシーンもID4まんまやな…見張り塔が撃たれたのに司令官ピンピンしてるしwじーちゃん丈夫過ぎwしかもリボルバーで敵機撃ちまくってるしwwいや、それって竹槍でB29落とそうとしてんのとレベルが一緒じゃ(´Д`)阿鼻叫喚の空軍基地に何故か旧式のプロペラ機が着陸してきました。降りてきたのは一昔前のパイロットの格好をした若い男。ラフリンが彼を見て取り敢えず避難するから来いと連れていきます。それで司令官はプロペラ機の男と対面。男は1942年にロサンゼルス上空に現れた未確認飛行物体の偵察任務に出たまま行方不明になっていたロジャース大尉でした。68年間、どこを飛んでいたのか。司令官は時空が云々と考えます。流石司令官、冷静ね。それで政府に連絡したら「ロジャース大尉を第7地区のMJ-12まで連れてこい」と返答が返ってきます。・・・いや、こいつ胡散臭すぎだろ(;´Д`)なんでアッサリと信用するのかな。敵の罠とか考えないのかな。ともかく、彼を連れて7地区へ向かうことになりますが、敵は電磁パルスを使用して一帯の電子機器を一切使えなくしています。アマチュア無線なら真空管を利用してるので使えるみたいなので、アマチュア無線を扱っているマーフィという人の住所を調べて欲しいと本部に連絡しますが、電磁パルスで通信が不通になります。・・・このマーフィが伏線になるのかと思いきや、この先これっぽっちも出てきませんでしたwひでぇwwそれでラウリンとロジャースともう2人の兵士が7地区へ向かうことに。司令官は「儂は負傷者を守る」といって1人基地に残ります。その頃飛び立ったソラノとアーンスラッド。アーンスラッドの機に3つの光球が付きまとってます。ソラノは「フー・ファイター?」と呟きます。フー・ファイターについてはググってください。で、アーンスラッドは何故かその光球に操られて爆死。最後までビビリでヘタレのままだったなコイツ(;´Д`)ソラノは敵機に襲われますが、上手いこと1機撃墜して自分はパラシュートで脱出します。ロジャース達は町へ向かいますが、途中で沢山の死者と変なロボットに出くわします。本当に変なロボットです(´゚艸゚)∴ブッ 低予算で頑張って作った夏休みの工作的な造形。そこでロジャースは「あいつを作るときの実験台になったから急所は知ってる」とか言って、それで何というのかその急所の意味がない破壊方法で破壊します(´・ω・`)ここでラウリンを「お前は救出部隊だ」と言った上官が死亡。厳しいけれど良い上官だったようだ。それで3人になってしまいますが7地区へ向かいます。途中でソラノと合流。敵機と果敢に戦ってると、突然瓦礫の上から登場してきたナイスバディなおねーちゃんΣ(´∀`;)日本刀を背中に担いでボディラインも露わなボディスーツを着込んでる謎の女性。さっくりと日本刀を敵の攻撃無人機に飛び乗って刺して破壊しちゃいました。斬鉄剣を持った峰不二子か(○゚∀゚)ガハッ∵∴日本刀どんだけ頑丈だと思われてんだよwおねーちゃんもっと若かったら良かったのに。顔はおばちゃんでちょい残念。彼女はMJ-12所属のカーラ。ロジャース大尉を迎えに来たのでした。ちょっと敵の武器を切り落としまくる刀のシーンのあと、地下施設へ。その頃、一人残って負傷者を守っていたリボルバーな司令官は、やっぱりリボルバーで敵機と戦い、勇敢に戦死しました(`・ω・´)ゞ 軍人の鏡のようなじーちゃん。リボルバー好きだったんだなwで、MJ-12の施設のシーンへ。なんかラウリンの名前がいつの間にかタイラーになってますが、ググってみたらタイラー・ラフリンっていう名前みたいですね。ややこしいからラフリンで統一。ロジャースはMJ-12の責任者に会い「捕虜を解放しないと攻撃を止めないという伝言を伝えにきた。ケオルという捕虜が居るだろう。面会したい」と人が変わったように強気で要望してきます。それで仕方なしに地下の頑丈な施設に68年間幽閉されていたらしいケオルというエイリアンの部屋へ。ガラス張りでマイクがあって、爬虫類ぽいゼラチン質たっぷりな手がビタン!とガラスに押し当てられるこのへんは、やっぱりもろにID4のパクリ(´Д`)そこでマイクの前に立ったロジャースが何をしゃべり出すのかと思ってみれば、突然口を変な風に開けて超音波な奇声を発したのです。やっぱりね。こいつ敵だよね(´д`ι)驚きもせんわ。そこにいる全員が耳を押さえてのたうち回り、ガラスは超音波で割れてそこへ飛び込むロジャース。どうやらロジャースはケオルを助けるのではなく、始末しに来たらしい。人間に余計な情報を与えようとしてるケオルの口封じなのかな?ロジャースはアンドロイドでした。瀕死のケオルを助けるカーラ。カーラはずっとケオルの世話役だったらしい。ちなみにケオル。68年間も捕虜生活だったのに、英語を喋られず(・∀・;)カーラ達もケオルの言ってることをあまり理解出来ないみたいだし…68年間も居たら覚えろよ…宇宙船の操縦出来るんだから(;´Д`)で、何とかカーラがケオルの言語を片言レベルで解読。どうやらケオルはラフリンに自分の船を操縦するように言ってるらしい。うん、敵の戦闘機を操縦する。やっぱID4(;´Д`)それで死んだケオルを残し、ロジャースの攻撃や敵機の攻撃の中、ラフリン、ソラノ、カーラはケオルの乗っていた戦闘機の所へ装甲車で向かいます。この装甲車は真空管と宇宙人の技術?(多分ケオルの技術)で動いてるから電磁パルスの影響を受けないらしい。で、どこにケオルの戦闘機があるかというと私はアメリカ人ではないのでどこの公園か分かりませんがモニュメントになってるそれがケオルの戦闘機でしたwこうやってカムフラージュさせる案を出したのは「ケネディ大統領」とカーラ。それで三次元的で直感的な心で動かす操縦を求められる戦闘機を、何故かラフリン君は直ぐにマスターしちゃいます(;´Д`)精神構造とか違うから、人間は適合しないと思うんだが…突っ込んじゃ駄目なのか。こういうのって生体認証のロックとかかかってそうなんだけれど、無いのかwそれでいきなりフォースを会得したジェダイのように精神的なアレで見事に操縦しだすラフリン(-∀-`; )大量に襲ってくる敵機を見事によけて、母艦に全速で突っ込んで行きましたw母艦の外壁をガンガンぶち破って母艦の中央部へ到着wwwソラノはMJ-12から引っ?んできた武器もっさり入ってる黒いボストンバッグから、どうみてもバッグよりでかいランチャーを取り出して攻撃してくる監視装置をぶっ壊すし(´エ`;)そのバッグにそれは入らないだろ…そこで「お前本当に知的生命体か?」と突っ込みたくなるような軟体動物的モンスターな巨大生物(多分ボス)と戦う3人。ロジャースもしつこく追ってきてるし。それでソラノがボスに掴まって食われますが、イカの烏口のような歯の沢山付いてる口腔内に引っかかっていて、ラフリンに銀色の手榴弾?を投げるよう言います。それで瀕死のソラノは最後に手榴弾?を受け取ってボスもろとも爆死。母艦は爆発炎上しながら傾いてロサンゼルス郊外の町に突っ込んで行きます。ラフリンとカーラはケオルの戦闘機に乗り込み、シールドを最大に張って墜落爆発の衝撃に耐えて無事生還したのでした。だから何故シールドもそう簡単に張れるwww有能すぎだろたかが州兵なのにラフリン。ロサンゼルスが巨大母艦に襲われて非常事態なのに、結局最後まで他の部隊は出てこなかったし政府の偉い人も一切出てこなかったwでもまぁ結構楽しめましたよ(*`艸´)こんなのは好きだ。
2012.05.30
コメント(0)
![]()
ピラニア 【Blu-ray disc 専用】■監督:アレクサンドル・アジャ■出演:エリザベス・シュー、アダム・スコット、ジェリー・オコンネル■ストーリー1978年に大ヒットを記録した「ピラニア」を3D映画としてリメイクしたパニック・スリラー。出演に「ゴシップガール」のジェシカ・ゾア、ビング・レイムス、クリストファー・ロイド、そして「ジョーズ」のリチャード・ドレイファス。監督は「ヒルズ・ハブ・アイズ」「ミラーズ」を手掛けたアレクサンドル・アジャ。これが、映画史上最も過激な海洋パニック・スペクタクルだ!!アメリカ南西部、ビクトリア湖畔では春シーズン恒例のイベントで盛り上がっていた。ビキニ姿の女性と、彼女たちを取り巻く男たちはすっかり興奮状態。そんな時、湖底で大規模な地割れが発生し、その裂け目から何千匹ものピラニアが湧き出てきた。それは、200万年前に絶滅したはずの、凶暴な太古のピラニアだった。何も知らない若者たちは、その飢えたモンスターたちに、ひとり、またひとり餌食になっていく…。やがて、至る所が血で染まりはじめ、湖畔の保安官・ジュリーの息子・ジェイクにも、魔の手が迫ってきた。果たしてジュリーは愛する息子を助け出し、町に平穏を取り戻せるのか!?感想。お・・・オチが付いてねぇ( ´;゚;ё;゚)・;'.、・;'.、ゴフッ!!何の解決もされずに終了しちゃってましたorz普通、退治方法考えて失敗だろうと何だろうと取り敢えずはそういう流れで何とか決着ついて、それでメデタシメデタシで終わるよね!この手の作品って。(大抵まだ生き残りが…とか、卵が…ってオチだけれど)要するに制作者一同がアレ過ぎて、上手くまとめられなかったんだな…それとも続編でも製作するつもりなのかw冒頭は、中石器時代発掘現場って文字が出てきますが、それは何の伏線にもなってません(-∀-`; )不要だろここ。ビクトリア湖の人気のない場所にボートを浮かべてビールを飲みながら釣りをしてるオッサン。名前はマット。マットはビール瓶をうっかり落としちゃいますが、マットは魚が掛かったところなので特に気にもせず魚釣りに熱中。ビール瓶がゴミだらけの湖底にぶつかったら、何故かその衝撃で湖底に大きな亀裂がwww何故。そして亀裂に水が流れ込んでマットの周囲は鳴門の大渦状態に。その亀裂からは何故か大量のピラニアが出現~>°))))彡 >°))))彡 >°))))彡マット早速食われちゃいました(´・ω・`)舞台はビクトリア湖湖畔の田舎町。年に一度の春フェスタで観光客が大勢来てて盛り上がってます。みんな乳やらケツやら振り回してるわ~wそんな中、仕事に励んでる保安官ジュリー(女性)。そして17歳のちょっと大人しめで真面目そうな長男ジェイクが主人公。ジェイクは妹ローラを迎えに行く途中ですが、片思い中らしいケリーという女の子に声を掛けられますが、誘えないでいるシャイなジェイク。ケリーはDJやってるトッドというチャラ男に誘われてライブへ行く途中らしい。トッドはジェイクのシャツにドリンクぶっかけてからかって去っていきました、嫌な男だトッド。妹ローラの所へ行くと、隣にナイスバディなおねーちゃんダニー。そして軽そうな男のデリック。デリックは“監督”でダニーは“女優”らしい。地元民のガイドが欲しいと強引にジェイクを誘うデリック。ジェイクは明日は幼い2人の弟妹の面倒を見なくちゃいけないのですが、“監督”と“女優”と“撮影”に気を惹かれてOKしちゃいます(;´Д`)まぁお年頃だからな…だがしかし、このデリック達は何の撮影かというと「ポ ル ノ」(*;゚;艸;゚;)ブハンこの作品の立ち位置というか、売りが分かって戴けたでしょうかwB級作品のお約束の一つである「お色気シーン」が目玉でしたwww(;´Д`)フゥ夜、ジュリーはマットが行方不明ということで同僚と2人で湖畔捜索。マットの遺体?を発見して、ジュリーは湖を封鎖した方が良いんじゃないかと言いますが、同僚は「フェスタは町の大事な収入源だから封鎖は止めた方が良い」と反対します(;´Д`)やっぱここでも、お約束の流れか。絶対こういう意見の人が出てくるよね~。取り敢えず湖で地震?揺れ?があったので、湖底の調査を依頼します。翌日、早速調査員が3人到着。ジュリーは調査員をマットが食われたあの亀裂へ案内することに。ジェイクは弟妹達を60ドルで買収して母親ジュリーに内緒でデリック達と合流するためにフェスタ会場へ。ジェイクに「来たの?」と声を掛けたケリーを気に入ったのかデリックはケリーも誘います。渋るジェイクですが、グラスボートに乗り込んでくるケリー。そしてお色気サービスシーン開始w全裸で海中を泳ぐおねーちゃん2人の映像が延々と続きますwwwまぁナイスバディだから許そう(il´Д`)ノ彡☆'`,、'`,、'`,、その頃、ジェイクに母親に黙って大人しく家に居ること!と賄賂を渡された弟妹達は内緒でボートを使って小島で釣り。でも子供だから係留ロープの結びが甘くてボートが流されて行っちゃって島に取り残されます(´・ω・`)駄目じゃん。ジュリー達は亀裂の調査。調査員は「湖の下にもっと大きな地底湖があるんだ」云々と説明。氷河期がどうとか言ってましたがその辺は省略。取り敢えず部下のダイバー2人が地底湖へ潜ります。そこは広大な地底湖で無数のピラニアの卵が!ш(;´0`)шオーш(;´皿`)шマイш(ii´□`)шガー勿論彼らはそれが卵とも知らず(;´Д`)可哀想にダイバー2人は後ろから迫ってきてたピラニアの大群に食われちゃいました(-人-)ナームー...ジェイク達のシーンになり、相変わらずヌードシーン撮影中のデリック達に乗せられてテキーラ一気のみしてジェイクとキスしかけたケリーは寸前でゲロ吐くしwジェイク寸止めで可哀想wwうん、それだけのシーン(´・ω・`)ジュリー達のシーンに戻り、急いで引き揚げた遺体に食いついていたピラニアをバケツに押し込めて、アクアリウムショップを経営してるグッドマンの店舗のドアをドンドン!「閉店中だよ~」と出てきた老夫婦を急かして空いてる水槽にピラニアを入れて説明を求めます。「これピラニアだよね!?何千匹も居るんだけれど!」というジュリー達に吃驚するグッドマン。「これは200万年前に地球上から姿を消した筈のピラニアの先祖じゃあ~Σ(゚д゚lll)ガーン これ、ここに化石もあるでよ~」と化石が都合良くグッドマンさんのデスクに鎮座。ヨロヨロと持ってくるグッドマン。お爺ちゃん無理しないで(;゚д゚)多分、共食いで今まで地底湖で生き延びてきたんじゃないかと推測するグッドマン。えぇ~突っ込みどころが満載すぎるだろソレ。またジェイクのシーンに切り替わります。相変わらずトイレでゲロを吐き続けているケリーΣ(゚ω゚)デリック達はまだ撮影中で、ジェイクはカメラ撮影を命じられてますwそれでカメラを何気に小島へ向けたら、そこに居るはずがないのに手を振る弟妹達w((´ω`))wワオッ!!弟妹達を救助したいというジェイクを無視して撮影を続行しようとするデリックに「僕のママは保安官なんだぞぉo(`ω´*)o」と言うジェイク。ポルノ撮影な上に、今現在進行形でクスリを鼻から吸ってたデリック達はビビって「おっし!助けよう!」と小島へ接岸w「60ドル渡しただろ!」と怒るジェイクに「40ドルにまけてあげるわ」と答えるローラwwやっぱ口は女の子の方が達者だなぁww小生意気な妹可愛い(*´Д`*)一方ジュリー達は無線で「州兵でも何でもともかく応援要請します!」と多分警察の本部?に連絡入れつつ、巡視ボートを春フェスタ会場に乗り付けて「緊急事態宣言するから、おまえら水から出ろやー!(#`Д´)ノゴルァァァァァ!!」とマイク付きメガホンで叫びますが、みんな言うこと聞かずに逆に湖へ大量に飛び込む始末Σ(´∀`;)駄目だこりゃ。そしてピラニアの大群が襲来~((((ノ`皿´)ノ((((ノ`皿´)ノ((((ノ`皿´)ノ((((ノ`皿´)ノフェスタ阿鼻叫喚グロシーン連発なので、苦手な人はこの辺は見ない方が…大量に食われてますわ。トッドなんか沢山まだ生きてる人間がもがいてる中をボート飛ばして一人で逃げようとするし。そしてボートに助けを求める人々が大量に縋って転覆。トッド死亡…何もしてないジェイクにドリンクぶっかけるからでしょー(;´Д`)やっぱりこういう末路だったか、彼は…分かり易い伏線だったわね、ドリンクかけ。その頃ジェイク達はスクリューに藻が巻き付いてパワー全開でふかしたら藻は取れたけれど目の前の岩に座礁。グラスボートなので水中が見れる船底に居た弟妹とケリー。ガラス部分が破損して、大量の水とピラニアが流入してきます。手前に居た弟妹は逃げることが出来ましたが、座礁のショックでキッチンに後頭部をぶつけたケリーは失神して取り残されます。座礁の衝撃で水中に落ちたデリックとA V女優の一人はピラニアに食われます。最初ジェイクに声を掛けたダニーは落ちなかったので、オールを差し出してデリックを掴まらせて引き揚げますが、デリックの下半身はすっかりピラニアに食われて骨だけになってました(;´Д`)「ちくしょう。あいつら俺の大事なチ○コ食いやがった…」それが最後の言葉ですかい、デリック(´・ω・`)水中では食いちぎられたチ○コが漂っていてwそれを食うピラニアがwでも不味いのか、ペッ!!と吐き出されたチ○コwwwピラニアによる大量虐殺が一段落してる中、ジュリーの携帯が鳴ります。家に居るはずの息子が「弟妹達も船にいる。船沈みかけてる(。´Д⊂)」と言ってきたので仰天して、無事なボートに飛び乗り「俺も行くわ」と付いてくる調査員の男性と共に子供達救出へ。お、なんだなんだ、ジュリーと調査員の恋愛フラグか?と思ったけれど全然違いました。それで船に付き、岩があるので寄せられずロープを張って渡ってくるジュリーに「ケリーが閉じこめられてる」というジェイク。取り敢えず幼い子供2人とダニーをボートに渡してから戻ってくるから、それから潜って助けるというジュリー。・・・あのね、なんでグラスボートの柵と乗ってきた小さいボートの細い手すり?を繋いでる危なっかしい細いロープを渡るのに 4人まとめて ぶら下がるんだよ!(#゚,_ゝ゚)バカジャネーノ?勿論予想どおり、ロープが重みで下がりすぎて先頭のダニーがピラニアジャンプで食いつかれて死亡(;´Д`)何とか子供2人とジュリーは間一髪ボートに乗ることが出来ましたが、ロープが切れます。その後ジェイクはまだちょっと意識があったwデリックを投げ込んでそれにピラニアたちが食いついてる間にケリー救出。ガスボンベと発煙筒を使って脱出と同時に船を爆破させました。爆破の衝撃で周辺のピラニアは取り敢えず全滅。ダイナマイト漁は禁止だっけ?等と呑気に言う調査員。これで退治方法も分かって一件落着かと思いきや、ジュリーの携帯にグッドマンから緊迫した連絡が!「ピラニアを調べたら、こいつまだ子供なんじゃああぁヽ(゚Д゚;)ノ!!」それを聞いた調査員は「それは親の顔が見たいぜ」と言った瞬間に、巨大ピラニア(1m位?)がジャンプして調査員に食らいついて、それで終了~。うん、ここで終了(-∀-`; )全く解決してねぇ…'`,、'`,、(´ω`) '`,、'`,、
2012.05.29
コメント(5)
![]()
どもー(=゚ω゚)ノさっき総合病院の眼科へ行って、点眼薬を取りにドラッグストア内の薬局に処方箋を出して、薬が出てくるまでうろうろお買い物中に目に入り、衝動買いしたこちらを早速使用中。トプラン 履くだけ 角質ケア マイピュアフット / トプラン / フットケア★税込1980円以上で送料...価格:880円(税込、送料別)うっかりペディキュア落とし忘れたけれど、まぁ大丈夫だろう(;´Д`)そろそろサンダルの季節なので…っていうのと、6月の結婚式でストッキングを履かねばならないのに踵が酷すぎて(´;ω;`)しかしこれ、客が来ても出られないwwwゆっくり歩かなくちゃいけないし、そもそも人前に出られない。さっきもインターホン鳴ったけれど、居留守使ったorzまぁ上から見たら義母さんだったからイイや(`-д-;)ゞあと1時間の辛抱だ~!頑張れ私。ちゃんと角質剥けるかな?かなりしつこく何日も剥けるみたいだね(´エ`;)
2012.05.28
コメント(4)
![]()
どもー(=゚ω゚)ノ昨日、やたらとカラスが変な鳴き声をし続けているので外に出てみて原因を発見。隣の工場駐車場との境目の溝にカラスのご遺体が!ヒー!!ノ)゚Д゚(ヽ【図解】 □□ 隣の工場駐車場 この辺に電柱→ □□□□ □□_______________________________ 幅15cm位の溝 <■■■■■■■>←カラスのご遺体______________________________________________________________ コンクリートの敷地境界線 こっち↓から我が家敷地_______________________________ 我が家の敷地 こっちは道路→◎◎◎ ◎◎◎ ◎◎◎←生け垣この辺に自動車↓停めてるもう昨日は夜になるまで2、3羽のカラスが入れ替わり立ち替わり電柱にやってきて変な鳴き方をしてました。カラスは多分、電柱に掴まろうと思って誤って電線に触れてしまって感電死したと推測。我が家の周囲で変な鳴き方をしているカラスさん達へ!殺ったのは私達じゃありませんから~!ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿アワワだから報復とかしないでねガクガクブルブル((;゚Д゚))カラスって執念深いんだよね!復讐とか凄いんだってね!頭良いんだよね!停めてある自動車がふん塗れになったり、突いてきたらどうしよう( TДT)*というわけで焼き鳥。ご家庭で焼鳥屋さん!?簡単調理がGOOD!もちろん送料無料でお届け★地鶏・銘柄鶏焼き鳥20本入...価格:2,980円(税込、送料込)鶏肉屋さんが作ったA・わいわい焼き鳥セット15本入みんなでヤキトリパーティーも楽しいですし、...価格:2,200円(税込、送料込)電子レンジでチン!温めるだけでおいしい華味鳥の焼き鳥です♪《送料無料》 華味鳥 焼き鳥セット価格:3,800円(税込、送料込)新商品!☆絶品鶏を堪能!【いい肉屋】国産若鶏▲焼鳥セット[合計30本]焼き鳥・串焼きが旨い★...価格:2,980円(税込、送料込)国産の厳選された鶏・豚肉使用!【送料無料】手作り焼き鳥30本(つくね5本入りセット)【smtb-t】価格:2,625円(税込、送料込)
2012.05.27
コメント(10)

■監督:バリー・ソネンフェルド■出演:エージェントJ/ウィル・スミス エージェントK/トミー・リー・ジョーンズ 1969年のエージェントK/ジョシュ・ブローリン エージェントO/エマ・トンプソン 1969年のエージェントO/アリス・イヴ ボリス/ジェマイン・クレメント グリフィン/マイケル・スタールバーグ リーリー/ニコール・シャージンガー エージェントX/デヴィッド・ラッシュ■ストーリーイントロダクション全宇宙の秩序と平和を守るため、人類にまぎれて地球に生息するエイリアンの行動を監視する政府の極秘組織[MIB]。その第一線で活躍する黒づくめの敏腕エージェント“J”と“K”の抱腹絶倒コンビの活躍を描き、全世界1000億円を超えるメガヒットとなった超人気シリーズが、実に10年ぶりにスクリーンに帰ってくる! 全宇宙規模で描かれてきた物語は、最新作でますますスケールアップ。今回は時空を飛び越え、タイムスリップした「過去の世界」を舞台に壮大な戦いが繰り広げられる。さらに、Kの無愛想な性格の秘密や、JとKの関係にまつわる驚愕の真実など、シリーズを通じてベールに覆われていたあらゆる謎の答えが、過去の世界で明らかに! また、69年型のニューラライザーや円形バイクなどの“古くて新しい”ガジェットや、これまで以上に個性的なエイリアンたちの登場も大きな見どころだ。製作総指揮のスティーヴン・スピルバーグ、監督バリー・ソネンフェルドに加え、J役のウィル・スミス、K役のトミー・リー・ジョーンズの再結集もファンには嬉しい。4年ぶりの主演作となるウィル・スミスは、ジョークもスタントも快調にこなし、スーパースターの貫禄を見せつける。一方、日本でのCM出演ですっかりお茶の間の人気者となったいぶし銀、ジョーンズは、表情の演技だけでニヤリとさせるベテランならではの妙演を披露。若き日のKに扮する『ノーカントリー』のジョシュ・ブローリン、『ハリー・ポッター』シリーズのエマ・トンプソンといった演技派の参入も心強い。加えて、本シリーズに欠かせないカメオ出演者も注目すべきポイントで、21世紀を賑わせるあのスター(レディ・ガガ、ジャスティン・ビーバー、ティム・バートン)の出演シーンは見逃せない。さまざまな驚きをテンポよく連ねることこそ『MIB』シリーズの最大の魅力。ファンはもちろん、シリーズに初めて触れる観客をも仰天・興奮させる、意外な秘密が、ここにある!あらすじ銀河系最大の危機迫る!!過去へ行け。謎を解け。地球を救え。―24時間以内に。 重犯罪エイリアンを収容する月面のルナマックス銀河系刑務所から、ボグダイト星出身の片腕の囚人ボリスが脱獄。ある計画を実行に移すべく、この凶悪犯は地球へと飛び、雑貨店を営む男とコンタクトをとった……。 その頃、ニューヨークにあるMIBのオフィスに、エイリアンが人間の内臓を食い荒らしているという通報が。敏腕エージェント・コンビ“J”と“K”は、通報のあった中華料理店へ急行。異星人が経営するこの店の食材の中に“宇宙エビ”を確認した“K”は胸騒ぎを覚える。それは、かつて“K”が逮捕した犯罪者―ボリスの大好物だったのだ。店内に潜んでいたエイリアンの攻撃をかわす“J”と“K”。逃げる敵を追って屋上にたどり着いた“K”を待っていたのは、まさしくボリス本人だった。“お前は過去で死ぬ”という謎めいた言葉を残し、ボリスは姿を消す。 好奇心旺盛な“J”は“K”にボリスについて尋ねるが、“K”は固く口を閉ざし、「ヤツのことは忘れろ」と繰り返すばかり。“K”に対して不信感を募らせた“J”がオフィスに戻って記録を調べると、ボリスは1969年7月16日にフロリダ州ケープカナベラルで“K”によって逮捕され、以来40年以上に渡って投獄されていたことが判明する。しかも、この時“K”は好戦的なボグダイド星人を滅ぼすための武器を発見するという大手柄を立てたようだ。が、それ以上のことは機密扱いで、新任の上司“O”も多くを語ろうとしなかった。 翌日、“K”の姿が消えていた! そればかりか、滅亡したはずのボグダイト星人が地球に侵攻しているとの情報が! どうやら、タイムトラベル罪の前科があるエイリアンの協力を得て’69年の世界へ飛んだボリスの仕業のようだ。“O”からの情報を得て、“J”はこのエイリアンの息子が営む雑貨屋へ。そしてすべての謎を解くために、“J”もまた時空を超えて、’69年の世界へと飛び立った。 1969年7月15日のニューヨーク。街にはヒッピーがあふれ、新聞はベトナム戦争の戦況を報じている。29歳の“K”は若々しいが、やはり愛想のないポーカーフェイス。もちろん、翌日にボリスを逮捕することなど知る由もない。2012年からやってきたボリスは、まさにそれを阻止しようとしていた。彼の悪意に満ちた企みが成功すれば、歴史が変えられるばかりか、人類の未来も危うくなる。若き“K”とともに奔走する“J”は地球を救うことができるのか?そして“K”が決して彼に打ち明けなかった、衝撃的な秘密とは!?感想。ネタバレ含む要注意。3D字幕版で観てきました(*´Д`*)サイコーでした。3Dオススメです。特にタイムジャンプするシーンは3Dじゃないと魅力半減。やっぱ良いわこのコンビ♪29歳の頃のK役のジョシュ・ブローリンが本当にそっくりよΣ(´∀`;)もうね、言うこと無いです(*´Д`*)往年のファンも初めて観る人も是非どうぞ。流石にあれから年を取ってるから、アクションとか身のこなしは期待できないだろうな~と思ってましたが、なんのなんの。やっぱ一流スターは違いますわ。でもそろそろKは現場は引退かなぁ~という気も。次回作を作るときはKは管理職になってるかもね…年齢的に。ここでアクションはもう限界だ(;´Д`)あ、カメオ出演してる方々も豪華ですよ~。それにしても、なんで毎回毎回毎回…エージェントKの周囲には違う女性の影がw無表情で無愛想なのにもてるよねK(;´Д`)確か1作目では奥さん?を時々観察してたし、2作目は別の女性との娘が出てくるし、そして3作目は意外なあの人とも…タラシじゃん、Kってば(○゚∀゚)ガハッ∵∴そしてエージェントJの父親と、その絡みでのJとKの意外な出会いも明かされます。1作目のあの時に初対面じゃなかったのね~おぉ-(o゚Д゚ノ)ノって感じ。あと、40年前のアメリカの様子がとても良く再現されていてこの前観た「ダーク・シャドウ」に続いてその頃のアメリカ文化が好きな人には堪らん出来になってました(*´Д`*)アンディ・ウォーホルがあれだったりして吃驚よw人種差別問題もこの頃露骨だったんですね…色々考えさせられた。全体的に3作目になるとだらけるかと思いきや、全然そんな事無かったですよ!というわけで、観てない人はこれから先は読まない方が良いです。相変わらず様々な種類の宇宙人が出てきました。ああいう色んな宇宙人の外見や能力を考えるのって面白そうだ(ノ∀`●)スタッフ達から意見を貰ったりしてるのだろうか。今回の悪役は月の刑務所に投獄されて40年ってことですが、あの施設は誰が作ったんだろう?地球人?それともMIBと友好関係にある宇宙人かな。あのシーンはインパクトがありました。まさか収容所が月だとは~吃驚よ。地球が映るまで地下かと思ってた。脱獄したボグダイト星人ボリスがタイプスリップしてKを消し去り、元々の歴史を塗り替えてボグダイト星人に侵略されかける時に脱出していく宇宙人の中の減らず口叩いていく小さいエイリアンが好き(*´Д`*)なんていうエイリアンだっけ?いつも出てきてるよね。それから今回出てきた宇宙ユニコーンのグリフィン。5次元世界に生きるってどういうこっちゃwよく分からん。というか、そんな能力やアークネットなんていう強力な防御装置を持ってるのに、何故ボグダイト星人に滅ぼされてしまったんでしょうかね?そのへんが激しく疑問。ただ残念なのは、今回の悪役アニマル・ボリスのインパクトが弱すぎて…1作目の宇宙ゴキを超えなくては駄目じゃないか!そこが心残りだった。やっぱゴッキー最高よ。見たくないけれどwアポロの打ち上げと絡めるのも面白かったですね。見て見ぬフリをしてた宇宙飛行士さんがウケたw私でもあれは見なかったことにするわwwwそれと、40年前のMIBの装備が古かったり現代より進んでいたりするのも興味深かったです。バイクみたいな奴。あれはなんで消えちゃったんでしょうね。危険だから禁止になったのかな?MIBオフィスの電話や設備がまだ古くさいのが、逆に「宇宙人の技術を借りてます」ぽくてイイ感じ(*´Д`*)こっちの雰囲気の方が好きかも。若きKとOの恋愛関係も結局どうなったのか激しく気になる。40年後に2人とも「嫌なことは聞かないで」と言ってるから…あぁ気になるじゃないか(;´Д`)それとJの父親のエピソード!なるほど、Jの正義感は軍人の父親譲りだったのね。黒人差別の時代にあんな地位に就けている父親って相当の努力家なんだろうなと思いました。Kは1作目にJと会ったときには「あの時の子供」だと…分からないかな。今作の懐中時計を見たときに気付いたのかも知れないけれど、無表情で無口だからねぇ~。私は好きな演出です(*´Д`*)ベタだけれどね、良いでしょこういうのは。前作を観てると倍楽しめるネタもありますので、出来れば前作を見直してからお出掛けになった方が良いかも。コーヒーやパイ、懐中時計、チップなどかな?他にもまだあるのかな?私が分かったのはこれくらいです。笑えて冷や冷やさせられて、最後にほろりとさせられて…うん、文句なし。特に2の出来があれだったからw余計に面白く感じました(;´Д`)出来ればこの勢いで早めに(トミーがこれ以上ヨボる前に(´;ω;`))4作目を作って欲しいなぁ。ジャパンプレミアでも>さらに「先日、ソウルで記者会見に臨んでいる時に、ウィルが『4のアイデアが浮かんだよ!』とささやいたんだ。続編もあるかもしれないね」とコメントすると、って言ってたようだし、もしかしたら4出来るかも?作って欲しい!
2012.05.26
コメント(4)
![]()
どもー(=゚ω゚)ノ日に日に増え続ける白髪に耐えきれず、これをポチってみました。送料無料!白髪染めなのに髪を傷めずダメージ補修しながら染める★【ヘアカラー】【ヘアカラー...価格:2,900円(税込、送料込)カラーはライトブラウンで。腕の内側でパッチテストをした時に中々色が落ちてくれなかったので(;´Д`)素手でも出来ますと書いてあったけれど、使い捨ての薄いナイロン手袋を装着して染めてみました。私は胸のてっぺんくらいまでのロングヘアなので(ヒンヌーなのでてっぺん無いけれどw)、染めるのが大変だったわ。分量が分からなくて、今回はちょっと少なすぎたのかな~。10分ちょっと放置で、白髪が金髪になりました。一部薬剤少なすぎて白髪のままだったwけれど結構薄茶に染まってる部分もあったので、セルフで出来て頭皮がヒリヒリしなくて刺激臭も無いから、慣れれば良い商品だと思いますd(*^v^*)b今度はもっとたっぷりと付けてみよう…自分で染髪するなんて20年振りだったw髪の短い方だったら、綺麗に染められると思います。カラーも豊富なのでオススメよヽ(*゚ω゚)ノ手袋はした方が良いと思います。本当にパッチテストで落ちなくて焦ったw今は落ちたけれど。*春夏向けのバッグが欲しかったので、これポチってました。凄く上質な合成皮でデザインも可愛くて大満足♪゚.+:。(〃ω〃)゚.+:。 キャァ♪難も持ち手の金具の付近にポチッと小さい穴が開いてるだけだったので全然目立たず。良いお買い物でした(v´∀`*) イエーイ♪【outlet】KASAMOMO L16483WS価格:1,980円(税込、送料込)これならまだ在庫ありますよ。【outlet】KASAMOMO L15493価格:1,980円(税込、送料込)【outlet】KASAMOMO L13439R価格:2,100円(税込、送料込)
2012.05.25
コメント(2)
![]()
どもー(=゚ω゚)ノ旦那の9月までのシフトが決定しました。人員不足につき有給休暇は取れません( ノω-、)クスン夏休み、3泊4日で四国へ家族旅行へ行こうと計画してたのに…。゚(゚´ω`゚)゚。仕方がない、こうなったらもうこれしか方法が…!2泊3日の強行軍で四国旅行組んでやるo(-`д´- o)一昨年の1泊2日山陽旅行での強行軍の悪夢再びかw一昨年の旅行はここ↓この時はマジで分刻みのスケジュールを組みました。山陽方面へ行ってきました(*´Д`*)取り敢えず、これの予約入れたので発売待ち。私は地図を見ないとイメージが湧かない方向音痴w【送料無料】るるぶ四国'13価格:840円(税込、送料別)*火曜日は小学校のプール掃除で、息子は水着やらタワシやら半袖Tやらを持っていきました。もうそんなシーズンか。となると、夏服の制服も準備しておかねばΣ(`Д´ )そういう時期になるってことは、梅雨も間もなくだよね~やだなぁ(´・ω・`)除湿シート テイジンベルオアシス(R)使用 除湿マット 送料無料 開店セール1101除湿シート 快眠...価格:5,764円(税込、送料込)★送料無料!梅雨シーズンの店長推奨品です!★布団・枕等の寝具・カーテン・カーペット・ソフ...価格:12,895円(税込、送料込)★限定1,000セット★エッセンス&ミスト&ミルクで梅雨でも困らない充実の3ステップケア!【限...価格:9,870円(税込、送料込)たっぷり吸収、すぐ乾く!快適新繊維・セオαCNを使用したキルトケットが激安!【激安!最低価...価格:1,477円(税込、送料別)完全防水のバレエシューズ♪【送料無料★ポッキリ1,000円!!】当店オリジナル♪一体型で完全防水...価格:1,000円(税込、送料込)
2012.05.24
コメント(6)

■監督:ティム・バートン■出演:ジョニー・デップ/バーナバス・コリンズ ミシェル・ファイファー/エリザベス・コリンズ・スタッダード ヘレナ・ボナム=カーター/ジュリア・ホフマン エヴァ・グリーン/アンジェリーク・ボーチャード ジャッキー・アール・ヘイリー/ウィリー・ルーミス ジョニー・リー・ミラー/ロジャー・コリンズ クロエ・グレース・モレッツ/キャロリン・スタッダード ベラ・ヒースコート/ビクトリア・ウィンター/ジョセッテ ガリー・マクグラス/デイビッド・コリンズ■ストーリーワンダーランドの、その先へ―ジョニー・デップ&ティム・バートンの新たな魔法が炸裂する最新ファンタジーフツーでない理由(1) 愛人魔女をフッて、ヴァンパイアにされた。(2) 200年ぶりに蘇ったので、時代の流れについていけない。(3) 髪型がちょっとおかしい。(4) サングラスと日傘があれば、太陽光もへっちゃら。(5) そして、家族思い。今度のデップは、ヴァンパイア。しかも、誰も見たことのない新種のヴァンパイア!タッグを組んだというだけで、何かが起こる予感がする! ティム・バートンとジョニー・デップ。奇想天外を形にするこのコンビからはいつだって目が離せない。『チャーリーとチョコレート工場』で大旋風を巻き起こし、前作『アリス・イン・ワンダーランド』では世界中の話題をさらった最強コンビの最新作が、2012年5月、スカイツリーと肩を並べてやってくる! ワンダーランドのその先へ──。さらなる進化と、新鮮な驚きと、予測不能のどよめきと、思いもよらぬ感動をひっさげて、デップ&バートンの新たな魔法が炸裂する!ジョニー・デップが演じるのは、初めてのヴァンパイア。もちろん、デップ&バートンが仕掛けるからには、フツーのヴァンパイアなワケがない。これまでのヴァンパイア像を軽々と飛び越えて、海賊や、お菓子屋や、帽子屋にも勝るとも劣らない最高に魅力的なキャラクターが、またひとりここに誕生する! 共演は、200年前からの因縁を持つ美女アンジェリーク役に『007/カジノ・ロワイヤル』のエヴァ・グリーン、コリンズ家の現当主エリザベス役に『ニューイヤーズ・イブ』のミシェル・ファイファー、一家と同居する医師ホフマン役に『アリス・イン・ワンダーランド』のヘレナ・ボナム=カーターと、ひと癖もふた癖もある豪華実力派女優が顔を揃える。そして、エリザベスの怠惰な兄弟ロジャー役を『トレインスポッティング』のジョニー・リー・ミラー、ロジャーの息子デイビッド役を『ヒューゴの不思議な発明』のガリー・マクグラスが演じ、さらに、コリンズ家の使用人ウィリー役を『リトル・チルドレン』のジャッキー・アール・ヘイリー、家庭教師のヴィクトリア役を『TIME/タイム』のベラ・ヒースコートが演じている。そして、コリンズ家のひねくれ気味の長女キャロリン役を演じるのは、現在赤丸人気急上昇中のクロエ・モレッツ。彼女が抱える、とんでもない秘密にも注目!あらすじ1752年、ジョシュア・コリンズとナオミ・コリンズは幼い息子バーナバスと共に新たな生活を始めるため、アメリカに向けてイギリスのリバプールを出航した。しかし彼ら家族を苦しめる不可解な呪いからは、海を越えても逃れることができなかった。20年後、バーナバス(ジョニー・デップ)は、コリンズポートの町で、コリンウッド荘園の所有者となっていた。裕福でプレイボーイな彼は、使用人のアンジェリーク・ボーチャード(エヴァ・グリーン)を失恋させるが、実は魔女であったアンジェリークは、バーナバスを死よりも酷い運命に突き落とす。彼をヴァンパイアに変え、生き埋めにしたのだ。それから二世紀後、バーナバスは予期せぬきっかけで自分の墓から開放され、劇的な変化を遂げた1972年の世の中へと足を踏み入れる。彼はコリンウッド荘園に戻るが、かつて壮大で華々しかった彼の土地はすっかり朽ち果て、さらにコリンズ家の末裔は土地同様に落ちぶれ、それぞれが暗い秘密をひたすら隠して生きていた。コリンズ家の女主人エリザベス・コリンズ・ストッダード(ミシェル・ファイファー)は一家が抱える問題に対処するため、住み込みの精神科医ジュリア・ホフマン(ヘレナ・ボナム=カーター)を呼び入れる。ここには他に、エリザベスの弟ロジャー(ジョニー・リー・ミラー)、エリザベスの娘キャロリン(クロエ・モレッツ)、そしてロジャーの息子デイビッド(ガリバー・マクグラス)がいた。家族の不可思議な謎は血縁関係にない者たち、世話人のウィリー・ルーミス(ジャッキー・アール・ヘイリー)や、デイビッドの家庭教師ビクトリア・ウィンター(ベラ・ヒースコート)にも降りかかる。そんな中、バーナバスは、亡父の「唯一の財産は家族だ」という言葉を胸にコリンズ家の復興を目指すのだが、そこに彼をヴァンパイアに変えた魔女アンジェリークが現れ、再び誘惑してくる。果たして、家族思いのヴァンパイアは、魔女の手から家族を守り、没落した一族の繁栄を取り戻せるのか!?感想。※ネタバレ含む要注意。本当にカメレオンみたいな俳優さんですねぇ~ジョニー・デップ。下手くそな役者さんは、どんな役やっても同じになるけれど、この人はその役に綺麗に染まっちゃうから凄いね。ジョニー・デップが製作、主演、企画をした「ラム・ダイアリー」の予告編もやってたけれど、同じ人間だとは思えなかった。さて、今回の「ダーク・シャドウ」。これは完全に大人向けです。それも70年代に青春を謳歌した人向けだと思います(^_^;)多分30代前半以下の人達は面白くない、というか醍醐味が理解出来ないでしょう。余程のレトロ趣味では無い限り。だから「ジョニー・デップ好き~(w´ω`w)」というだけで見に行く若い人達には…どうだろう、多分受けが悪いかと。アダルティ~な年代の人にはオススメ出来ます(`・ω・´)ジョニー・デップと同年代くらいが一番共感出来るんではなかろうか。ベトナム戦争やニクソン大統領やヒッピーなんかが分かる人じゃないとな…私はレトロ趣味なんでギリギリ引っかかってましたw(笑う所じゃないような( TДT))70年代の洋楽が好きな人には堪らない曲が沢山かかってました。ラズベリーズやカーペンターズなんかね♪なんといってもアリス・クーパー出てるよ本物だよマジで歌ってるよ変わってねーよノリノリだよ(p´Д`;)ハァハァ出てるっていえばクリストファー・リーも出てるんだよ。豪華キャストだね。ジョニー・デップ扮するバーナバス・コリンズがヴァンパイアにされて埋められるまではまぁ普通なんですが、復活した場面で噴きましたwだって、マックのMマークを見て「メフィストフェレス!?」って(○゚∀゚)ガハッ∵∴まぁジャンクフードはある意味悪魔の食べ物だからな…体に悪いし。その他は、そこそこのシモネタと急に200年後の世界で過ごすことになったバーナバス・コリンズの電化製品などに対するテンプレ的な反応が笑えたかな。テレビには凄い反応してたのに、エレクトーンには無反応だったのは何故だwでもそのシーン凄く面白かったからwwだって、深刻な話をしててバーナバス・コリンズがエレクトーンの上に突っ伏して嘆き悲しんでいるのに、エレクトーンの愉快なテンポの自動伴奏のスイッチを肘?で押しちゃってて(*;゚;艸;゚;)ブハンシリアスなシーンなのにBGMが明るすぎwあとはティム・バートンらしい独特の映像美も良かったです。本当に綺麗な映像を作るよね、この監督さんは(*´Д`*)ただバーナバス・コリンズとアンジェリーク以外のキャラクターがイマイチ生かされず…まさかの続編展開とかあるのかな?なんだかそんな感じがした。終わり方もアレだったからね…精神科医さんがいるからね。ってググってみたら、やっぱり続編の企画が持ち上がってるとか。まぁ狼娘もいるし、まだ完全なる終結には遠いと思うわバーナバス・コリンズの周囲は。本当に“家族みんなが幸せ”にはなってないからね。父親に置いて行かれたデイビッドもラストでようやくカミングアウトしたキャロリンもまだ幸せとは言い難い。続編で解決出来ると良いな。そういうわけで、若い人向けでは無かったので「チャーリーとチョコレート工場」や「パイレーツオブカリビアン」のノリで観ない方が良いと思います~ノシ
2012.05.24
コメント(7)
どもー(=゚ω゚)ノ今日は息子の小学校はプール掃除です。もうそんな時期なのね。タワシとか着替えなど持っていきました。*1年ちょっと前に載せた息子からの手紙。当時息子は4年生。ググるのが面倒臭い人の為に再掲載。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーおかあさんへお、私宛だね(*´Д`*)いつもお世話になりました。いきなり過去形~!?工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工ごはんや、いつも学校に行くとちゅうまでおくってありがとうございました。え・・・っと、言いたいことは分かるが文章構成が(´;ω;`)学校からいつもむかえに来てくれてありがとう。私ら、学校に住んでるんかーい`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブーッ!!ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーこれから1年と3ヵ月。母の日に、道徳の授業で書いたと手紙を貰いました。少しは文章力がアップしてる事を祈りつつ開封…お母さんへいつもぼくのことを考えていてありがとう。お、ちょいまともな文章書けるようになったか?ぼくはお母さんのことが好きでおこる時とおこらない時があります。なんで「で」で繋ぐ( ´;゚;∀;゚;)ンフッそら人間だから怒るときと怒らないときがあるさwでもお母さんは好きです。嬉しいけれど、なんか前の文章との繋がりが変だ(;´Д`)まぁ好きを強調してくれてありがとよ.+゚*。:゚+( ノ∀`)ポッ.+゚*。:゚+これからはゆうことを聞いたりなどやさしくするなどをします。何故そこで「など」を連発するw優しくしてくれと言ってるのか優しくすると言ってるのかどっちだwなんか日本語習ってるガイジンのような文章(´д`ι)今までありがとう。エエェ(・ω・三・ω・)ェエエ何?別れの言葉?これからの事はもう良いのか?wwwつーわけで、ちょっとは進歩した……んだろうか(;´Д`A
2012.05.22
コメント(10)
![]()
どもー(=゚ω゚)ノ(仮)復活ですwお仕事は一応終了したんですが、細かい用事が目白押し状態(´・ω・`)まぁ仕方がない。今日は日食でしたね。石川県は残念ながら金環食ではなく部分食でしたが、凄く良いお天気なのでばっちり見ることが出来ました。観察グラスは、2009年7月22日の日食の時に購入したコレを今回も使用。【ポイント10倍】5/23 9:59まで 2012年5月21日の「金環日食」観察の必需品【即配】日食グラス K...価格:980円(税込、送料込)って、こんなオサレなプリントされてなかったよシンプルな黒だよw今はこんなのも出てたんだね。軒並み売り切れだけれど、これは息子が喜びそうだなぁ。在庫復活したら買おうかな?6月6日金星の太陽面通過もあるし。【ポイント10倍】5/23 9:59まで 「金環日食」の必需品、ウルトラマンとコラボ!【即配】日食グ...価格:980円(税込、送料込)*先週の2日間だけ大荒れのお天気でしたよね~大雨落雷で凄かった。17日と18日。息子の修学旅行だった。17日から1泊2日能登半島の旅カワイソ過ぎた(´;ω;`)ウッ…イルカショーは屋内で遊覧船にも乗れず行く先々で雨と雷(。´Д⊂) ウワァァァン!ちなみに、去年5年生の時の登山合宿も雨だった。・゚・(ノε`)・゚・。山頂で食べるはずのカップ麺wを宿泊施設の食堂で啜ってたらしい…不運過ぎるぜ息子と同級生達よ(ノω<;)
2012.05.21
コメント(10)
![]()
どもー(=゚ω゚)ノ朝っぱらからカルビー堅あげポテト1袋あけてしまい、自己嫌悪に陥ってる私です。さて、明日からまた10日ほど仕事期間に入りますのでブログと楽プロの更新を一時停止いたしますm(__)mコメ返とか出来ませんので「返事寄越せや(#`Д´)ノゴルァァァァァ!!」などとお怒りになりませぬよう…明日は雨か~(´・ω・`)明日は一番長くてきついコースなんだよなぁ( TДT)カッパ着るの嫌い~。*6月下旬に出席予定の従姉妹の結婚式まで粘ろうと、現在美容院へ行ってないので頭がプリン状態でヤヴァイです(・∀・;)いつもだったら2ヵ月半~3ヵ月ペースで染め足しに行ってるんですが、前回染めたのは2月3日。いつものペースだと4月下旬あたりに染めに行ってたんですが、そうなると次に染める予定が6月中旬なので余り期間を空けないことになるのでそれはちょっとお金が勿体無い…じゃあ4ヵ月半粘ってしまえΣ(`Д´ )とケチって1回飛ばしたら、現在凄い事にwwwただ黒くなるだけなら構わないんだけれど、私は若いときから白髪があって、39歳の現在は凄い量の白髪だからそれが目立ってヤヴァイ彡(-ω-;)彡ヒューヒューそういうわけで外出の歳には帽子不可欠です(´-ω-`;)ゞポリポリシーズン毎に買い換えるから安いので良い。UV加工キャスケット 帽子 裏地花柄 リボン 調節可能 サイドボタン 1362-7681(428277302)価格:299円(税込、送料別)白.ベージュのみなので・・びっくりプライス!イイものをより安くヒモ通しキャペリン【UVケア ...価格:380円(税込、送料別) 高級麻混コサージュ付きハット【特別価格】【87%OFF】【500円ポッキリ】帽子/お洒落/期間限...価格:500円(税込、送料別)格安 レディース UVカット帽子 女優帽子 レース花付き 麦わら帽子 紫外線対策 つば広ハ...価格:714円(税込、送料別) ロープベルト☆ お花編み♪ 配色チューリップハット (帽子)価格:910円(税込、送料別)77%OFFUV・オープン記念セール・アウトレット・レビュー書いて割引【限定オープン記念セール77...価格:945円(税込、送料別)
2012.05.14
コメント(4)
![]()
どもー(=゚ω゚)ノ3日前にうっかり素手でカビキラーを使ったら、せっかく沈静化してつるつるのお肌になってた手の甲が…もっさり湿疹だらけになった…うあ゙ぁあ ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ あ゙ぁあぁ゙ああぁぁうあ゙ぁあ゙ぁぁこうなると何を塗っても何を飲んでも1年位は治らない。私の馬鹿( ´Д`)=○ )`ъ')・:'.,*夏休みに計画してる四国旅行に黄信号が付き始めてる(´;ω;`)というのも旦那の職場が異常なまでの人員不足状態で、有休が使えないかも…との事。1人入院しただけでもう手が足りなくて、旦那が非番の日なのに夜勤へ出てる位だもん(´д`ι)なんとか有休取れますように(-人-)*桃の予約が始まってるのか…私の一番好きな果実だ(*´Д`*)【早期予約特典 送料無料】【光センサーで糖度検査 特秀品】【和歌山の代表 桃、もも、モモ...価格:4,980円(税込、送料込)ご予約中【訳ありキズもの】バイオ農法で作った岡山の高級白桃!高本さん家のバイオ栽培の白桃[...価格:2,980円(税込、送料別)ご予約受付中【発送時期】7月上旬から8月中旬(常温発送)ご予約商品【農家産直】【わけあり】...価格:2,500円(税込、送料別)【送料無料】★発送は7月中旬からです。予約受付中!山梨の桃(白鳳種)家庭用(10個~15個)2....価格:7,800円(税込、送料込)★限定500個!配達日指定可!農家さんからの直接買付だから出来る安さと新鮮さをぜひご賞味下さ...価格:1,270円(税込、送料別)
2012.05.13
コメント(6)
![]()
レジェンド・オブ・シルバー 借りぐらしの妖精■監督:カタリーナ・ラウニング、ローアル・ユートハウグ■出演:シーメン・バッケン、シグヴェ・ボー、ニコリーネ・ウルシン・エーリクセン、カーリ・アン・グロンスン、キッレ・ヘッルム■ストーリー解説盗まれた“時を司る魔法の銀の砂”を巡って、借りぐらしをする妖精たちの大冒険が始まった!!ヨーロッパに伝わる数々の妖精伝説。その中でも借りぐらしの妖精伝説は『借りぐらしのアリエッティ』で日本でもおなじみ。人間が生活している中で何故かそこにあったものがなくなっている事はよくあること。ヨーロッパでは、それは妖精の仕業とされており、本作に登場する妖精の種族である。そして本作には、もうひとつの妖精種族が登場する。それは時を司る魔法の銀の砂の番人、銀の砂は昼と夜の移り変わりを支配する不思議な力を有しており、妖精たちはその砂を守っているのだ。しかし、この二つの種族の、あるいさかいによって銀の砂は失われてしまう。この苦難に二つの違う種族の妖精たちは、やがて力をあわせて挑んでいく!『ネバーエンディング・ストーリー』『スターウォーズ 帝国の逆襲』を彷彿とさせるSFXを駆使した迫力のエンターテインメント!不朽の名作『ネバーエンディング・ストーリー』を彷彿させるしゃべる岩や 『スターウォーズ 帝国の逆襲』の森林のチェイスシーンを彷彿させるソリでのチェイスシーンなど、迫力満点のシーンが満載!あらすじ屋根裏に隠れ棲む借りぐらしの妖精、そして時間を支配する不思議な銀の砂を守る妖精など、世界はたくさんの妖精たちで守られている。しかしそんなある日、魔法の銀の砂が妖精たちの、ある小さないさかいから人間の住む下界に持ち出されてしまう。銀の砂がなくなってしまった世界はやがて永遠の闇に包まれてしまう。このピンチに妖精たちは恐ろしい人間が住む下界へと冒険の旅に出る。そして本当の勇気が彼らの胸に宿った時、奇跡は起こった──感想。地味ですが、北欧映画らしい独特の雰囲気で意外と面白かったです。児童文学系というのか子供向けファンタジーなのに、何故か「字幕」しかないという…これは小学生あたりに観せると良いと思うのに、何故吹替を付けないんでしょうかね、販売元の角川映画さん(;´Д`)本当に派手さは無いです。臆病者の王女が、大事な父親(王様)の為に勇気を出して外の世界へ飛び出していくというお話です。ファンタジーにありがちなモンスターや血みどろの戦いなんてのは一切出てきませんので、そういう刺激的なのが嫌いな人向けだと思います。主人公であるフェルローサは青の妖精の王女様。青の妖精は“青の山”に住んでいます。彼らの使命は「青の時間を作ること」。朝の定刻にブルーベリーをすり潰して作った汁を“マジック・シルバー”と呼ばれる銀砂の中に入れるのです。そうすると世界に光が満ちて朝が来る。青の妖精達が住んでいる山の洞窟の扉が開いて、光が満ちている時だけは青の妖精は山の中から外の世界へ出ることが出来ます。そして夕方、定刻に山は扉を閉ざすので、それまでに青の妖精は山へ入らなければいけないのです。山へ入ることが出来なかった妖精は消えてしまうのです。この世界では、青の妖精が朝をもたらすという設定なんですね。青の妖精の掟は、山が閉じる前に帰ってくる事と、余所者を山へ連れてこないということ。そして王女フェルローサ(多分12.3歳位?)は臆病で、一度も外の世界へ出たことが無いんですよ。それを他の子供達にからかわれてたりもします。そんなフェルローサの唯一の肉親である父親(王様)は、随分年老いていて側近に「最近目が悪い。もう寿命かもしれん」みたいな事を漏らしているのを、盗み聞きしちゃいます。それで悩みに悩んだフェルローサは、今まで恐くて近寄りも出来なかった「王族だけが入ることが出来る」という禁断の地下へ入り、そこに居る“太古の精”に相談しに行きます。“太古の精”は何でも知ってるとの事らしい。太古の精ってのは、どうやら代々の青の精の王が死んだ後に精霊化するみたいだね。それで「お父様の病気を治すにはどうすれば良いのか」と問うフェルローサに一人の精霊が「昔々人間が“お金があれば病気を治せるのに”という会話をしていたのを聞いたことがある。お金というものなら、もしかしたら治せるかもしれん」とアドバイスします(*;゚;艸;゚;)ブハン工工エエェェ(´Д`)ェェエエ工工お金…いや、お金があれば医者は呼べるし薬も買えるけれど…そういう意味合いでは…太古の精、使えねぇ(-∀-;)青の妖精達には「通貨」という概念もなく、当然「お金」が何であるのかフェルローサもしりません。しかし、人間の所へ行けば「お金」が手に入るのね!と今まで恐くて出て行けなかった外の世界へと勇気を振り絞って出て行き、こっそりとソリに乗って麓の人間の家へと向かうのでした。途中で“赤の妖精”に出会います。“赤の妖精”は人間の家の屋根裏などでひっそりと暮らし、人間に見られぬよう家畜の世話や家事などを手伝い、その見返りとして自分達が生きていくだけのほんの少しの食べ物を頂くという、人間と共生共存で長いこと暮らしてきてる妖精です。彼らは“人間に見られたら消えてしまう”のです。フェルローサが出会ったのは“赤の妖精”の王子ドゥレンで年齢は似たような感じで、丁度この付近の牧場に借り暮らしをしている赤の妖精一家へ「赤の女王の代理で訪問を任された」らしい半人前の“自称王様”です。王冠は被ってますが、全然“王様の風格”は無い少年。半人前同士の王女フェルローサと王子ドゥレンの一所懸命な奮闘記って感じですかね。この後、お金を拝借したフェルローサのせいで人間が怒って「屋根裏に暮らしてる妖精が盗んだんだろう」と勘違いをし、赤の妖精が住処を追われ、彼らを青の山へと連れて帰ったフェルローサが「余所者を連れ込んだ」という掟破りの罰で山を出て行かなければならない事態に陥ったりと様々な危機が訪れます。一触即発ぴりぴり状態の赤と青の妖精。さてフェルローサはどうなってしまうのか~(;´Д`)最後には人間の方でもハッピーエンド、妖精達もハッピーエンド。人間が怒った原因もフェルローサでは無くて犯人は別にいましたし。マジック・シルバーも一時人間の元に持って行かれて、朝が永遠に来ないピンチを迎えますがそれも解決。赤の妖精もちゃんと元の住処に戻れます。残念ながらフェルローサの父親は寿命で亡くなってしまいますが、フェルローサは新女王として見事な成長を遂げたし、死んだ父親は結局“太古の精”の仲間入りを果たしただけで、いつでもフェルローサと会話できる状態だしwなにそれ王族特別扱い過ぎだなwwwという突っ込みどころは多々ありましたが、刺激的な作品ばかり日頃観てるので、たまにこういう癒し系を観ると新鮮ですわ(*´Д`*)ちなみに妖精達は全部人間と同じサイズです。なんでそのサイズで人間に見つからないw吹替があれば、子供とまったり観るのにオススメ出来るんですけれどね~勿体ない。
2012.05.11
コメント(0)
![]()
どもー(=゚ω゚)ノちまたで話題のこのコーラ。【2ケース購入で送料無料】1本あたり122円【キリンビバレッジ】メッツコーラ(特定保健用食品)...価格:2,928円(税込、送料別)食事の際に、脂肪の吸収を抑える。ってのが売りで、腹回りがメタボな旦那ももれなく1本買ってきた。でもコレって、食事の際に1本、1日1回を目安にお飲み下さいって書いてあるよね。…コーラ飲みながら、ご飯食べろって事?どう考えても合わないわw洋食限定?でも洋食でもコーラって合わないよねぇ~ハンバーガーくらいか?食前とか食後とか書いてないよね。やっぱり食事中の水代わりに飲めってことか?食前じゃお腹が膨れて食事が美味しくなくなるし、食後じゃ満腹で480mlも炭酸を飲めないと思うのだが(○゚∀゚)ガハッ∵∴で、あちこちググってみたらやっぱり「メカニズムから考えて食事と一緒(特に前半)に飲まないと効果は薄いと考えられます」だそうで…コーラとご飯…うーん(-ω-;)好みは人それぞれだろうけれど、私はその組み合わせは駄目だ。
2012.05.10
コメント(16)
![]()
どもー(=゚ω゚)ノ寒気が流れ込んできてるせいで、毎日お天気があやしいですねぇ。晴れてるかと思ったら急に降り出したり。こんな天気じゃおちおち洗濯物を乾かすのにサンルームの窓も開けてられないわ(´・ω・`)*以前までは明治アミノコラーゲンを飲んでいたのですが、コラーゲンの細かさの種類があると知って、明治のはそんなに細かくない「コラーゲンペプチド」だと知ったので止めました。一般的なコラーゲンはアミノ酸が3000個も鎖状につながり、さらに3本の鎖がねじれたような構造になっていいます。コラーゲンペプチド(低分子コラーゲン)は、アミノ酸が30~50個つながったものです。 コラーゲンより分子量は小さいのですが、実は、もっと分解されないと吸収されないのです。3個ずつのアミノ酸に分解されたトリペプチドは、腸管にあるトリペプチド専用の取りこみ口から吸収されます。ということなので、一番細かいトリペプチドを探して見つけたのがコレ。私はメーカーのオンラインショップで買いましたが、楽天でも売ってますね。税込5000円以上で送料無料★5月9日(水)18時00分までコラーゲン 90g価格:2,850円(税込、送料別)口コミで評判のピアセルのコラーゲンには、この「コラーゲントリペプチド」を15%以上含有しています。※従来のコラーゲンサプリメントには、「コラーゲントリペプチド」はほとんど含まれていません。だ、そうです。なのでこちらを3ヵ月前から飲んでます(〃▽〃)まとめて買うならメーカーの直販の方がお安いですよ。メーカーの商品ページはこちら*息子の修学旅行に丁度いいサイズのボストンバッグがない事に気付いたwそういえば連泊用のでっかいのばかりだわ。1泊用のを買うかぁ(´ー`A;) ベーシックデザインで、人気の商品がお買得価格で登場![特価]【30%OFF】adidas(アディダス)P...価格:2,640円(税込、送料別)2012春・夏ニューモデルプーマ パワーキャット5.12 ミディアムバッグ 【スポーツバッグ】 070410価格:3,500円(税込、送料別)ダッフルバッグ ボストンバッグ ショルダー バッグ ナイキ NIKEダッフル バッグ ボストンバッグ...価格:2,370円(税込、送料別)
2012.05.09
コメント(7)
![]()
蛾人間モスマン■監督:シェルドン・ウィルソン■出演:ジュエル・ステイト、コナー・フォックス、スージー・アブロマイト■ストーリー体長2メートル超!蛾人間モスマンが、人々を恐怖に陥れる―!「ウォッチメン」にも登場した、謎多き生物の正体が、ついに明かされる!!普段は穏やかな街ポイント・プレザント。キャサリンや仲間は湖に遊びに来ていたが、いたずらが行き過ぎて仲間のひとりが溺死してしまう。彼らはそれを事故に見せかけようと…。それから10年。記者になったキャサリンは久しぶりに故郷の街に帰ってくる。しかし再会した友人たちが次々に不可解な死を遂げるのだった。それは街に古くから語り継がれる伝説の怪物、モスマンの仕業であった──!感想。蛾って英語でモスっていうのか、一つ勉強になったわ。ってそれは感想じゃないなw「モスマン」ってのはアメリカでは有名みたいですね。ポイント・プレザントでのモスマン・フェスティバルも実際にあるそうです。それを元にした映画です。舞台はポイント・プレザントというアメリカの田舎町です。デレク・キャサリン・サリー・リチャード・ケイシー・ミンディ高校生6人は湖にキャンプへ来てました。誰の弟だったか忘れましたがw中学生?位のジェイミーという少年も一緒に来てるのですが、夜中に酔っぱらってジェイミーを「モスマンが来たー!」などをからかって足をひっぱってる間にやりすぎてジェイミーは溺死しちゃいましたΣ(゚д゚lll)馬鹿かこいつら…しかも、そのまま素直に警察呼んで事情説明すれば良いものの、これからの人生に傷を付けたくない皆さんは「事故死」という事にしようと隠蔽工作を提案します。乗り気の皆さんと最後まで反対していたキャサリン。しかし仲間達の圧力に負けて隠蔽工作に参加しちゃいました。「岩に頭を打って溺死したことにしようぜ」と一人ずつ石でジェイミーの頭をかち割る事にΣ((((((゚д゚;ノ)ノ普通に溺死じゃ駄目なのか…キモイ。10年後。あのあとすぐに町を出たキャサリンはワシントンで雑誌記者をやってました。そして編集長に「モスマン・フェスティバルの取材してきて。地元だろ?」と強引に命令されて仕方なく帰るつもりのなかった故郷へ戻ります。モスマン・フェスティバルってのはモスマンの鎮魂祭?みたいな感じかな?白々しすぎるタイミングで即デレクと再会w昔キャサリンが好きだったデレクは「今晩飲みに来ないか?ジェイミーの命日で毎年皆で飲んでるんだ。リチャードがバーを経営してる」と誘います。あの時のことを思い出したくないキャサリンですが、ジェイミーの為に飲むのならと了解します。それで夜、リチャードのバーへ。リチャードはあの時一緒だったサリーと付き合ってるのか、一緒にバーを運営してるみたい。一人だけ町から逃げ出したキャサリンの存在を面白く思っていないのが、美容師のミンディ。でも場の雰囲気を壊したくないのでキャサリンがやってくると一応挨拶はします。メンバーの一人、ジャレットは具合が悪い様子。何かに怯えてる感じ。キャサリンは、自分は歓迎されてないと感じたのか「疲れてるので帰るわ」と早々に退席します。キャサリンloveなデレクはモーテルへキャサリンを送っていきます。キャサリンの親も町から出たのかな?何でモーテルに泊まってるんだろ?そしてジャレットも住居であるトレーラーハウスへ戻りますが、鏡からモスマン登場~w((▼Д▼))w外へ逃げますが、シルバー塗装のトレーラーハウスの側面からモスマン出てきてジャレット殺害w((▼Д▼))w翌朝、キャサリンは何故かジャレットを訊ねますが、出てきません。ジャレットの遺体が転がっている反対側へ回りかけて、やってきたデレクに声を掛けられます。2人でデレクのトレーラーハウスをノックしますが出てこないので「一緒に朝飯でもどう?」とキャサリンを誘います。2人が向かったのはモスマン・フェスティバルの会場。露天で食べ物買って、食い食い歩いていると町の老人達にモスマンの事を聞かされます。70年前に警察署の留置所に寝ていた酔っぱらいの所へ、警察官2人がふざけて蛇を放ったらそれが毒蛇で酔っぱらいは死んじゃうんですね。それを隠蔽した警察官はモスマンに眼球をくり抜かれて殺されたという話をします。シルバー・ブリッジという橋が落ちたときもモスマンが居たとかなんとか。盲目の爺さんフランクは「モスマンは罪人の前に現れて、血の地獄を見せる」とか言います。このフランクはモスマンに襲われて唯一生き延びた人間らしい。場面は変わり、リチャードのバーへ。リチャードはバーのスタッフルームに籠もったまま飲んだくれてます。そこにジェイミーの写真が飾ってあって、それを見ながら銃を取り出して、でも躊躇ってまた仕舞ったりしてるので、リチャードの弟がジェイミーだったのかな?サリーは一人でてんてこ舞い状態なので、ドアを叩いてリチャードに出てくるように言いますが出てきません。リチャードはふと上の防犯ミラー?を見上げて吃驚、モスマン登場~w((▼Д▼))w銃を撃ちまくりますが全然効き目無し。銃声で客は皆叫んで逃げ出すし。リチャード殺害w((▼Д▼))wバーの鏡にモスマンの姿が映ったので、サリーも自動車で逃げ出します。しかし何故か途中の人気のない道路でエンジンは止まってライトも消えちゃいます。バックミラーからモスマン登場~w((▼Д▼))wサリー殺害w((▼Д▼))wその頃、まだデレクとキャサリンは祭り会場で取材中。町長にも出くわします。町長は「この町から出て行くことが出来た君は奇跡だよ」とかキャサリンに言います。どうやら、住民は町から何故か出て行けないらしい。で、パトカーが3台も通っていったので、何だろう?と追いかけてみる2人。そこはリチャードのバーで、リチャードが自殺をしたとのこと。目がくり抜かれていて全身にガラスが刺さってるらしい。止める警察官振り切って中へ入ったキャサリンが見たものはΣ(`Д´ )・・・すっっっごくベタ過ぎて笑ったwだって、血でリチャードが床に「MOTH」って書いてた(○゚∀゚)ガハッ∵∴やっぱダイイングメッセージは血文字よねwwやっぱモスマンかよ!とびびったキャサリンはフランク邸へ。フランクが言うには、この町はインディアンと白人が最初に戦った土地。首長は白人に拷問を受け、首長は自分自身に呪いをかけます。(どんな呪いだったか忘れたwすまんw)彼は八つ裂きにされて鏡を全面に張った棺桶に入れられて埋められます。だからモスマンは“反射する物”から出てくるのです。なので、鏡や何か物が映りこんじゃう物の傍にいたら危ないそうです。という話を聞いてキャサリンはモーテルへ戻ります。そしたらテレビからモスマン登場~w((▼Д▼))wピンチの所へ、丁度モーテルの前まで来ていたデレクが叫び声を聞いてドアを蹴りあけて、キャサリンを救助。それでデレクと自動車で逃げて(ドアミラー破壊してw)ケイシーに電話しながらミンディの経営してる美容室へ。ケイシーはミンディの彼氏。デレクはミンディの店にいきなり入ってきて客に「もう閉店だー!」と言ってバールのようなもので店中の鏡たたき割りまくりwミンディは「何すんのよ!」とパニックwうん、そりゃパニックになるわ(゚Д゚;)モスマンが出たんだ!俺も見たー!リチャードも殺されたというデレク。電話を受けたケイシーがやってきて、ケイシーはジャレットを見に行くことに。ミンディはケイシーに誘われたが断って店に残ります。キャサリンはもう一度フランクの元へ。フランクは「モスマンは罪人に罰を与える。特に隠蔽した殺人犯を殺す。目を合わさなければいい。罪を裁いたとモスマンが判断するまでは現れる」との事。何故10年経ってからモスマンがキャサリン達を殺し始めたかというと「殺人犯全員揃うとモスマンが出てくる」から。要するに10年振りに帰省したキャサリンが原因らしい。でもさ、それだと10年前の時点でキャサリン達はモスマンに殺されてた筈でしょ?なんでキャサリンは普通にワシントンまで行けたんだ?その辺がおかしいよ、この脚本。キャサリンが特別な何かを持ってたわけでもないし…うーん(ノω<;)その頃ケイシーはジャレットの遺体を見つけた挙げ句に、トレーラーハウス側面から出てきたモスマン~w((▼Д▼))wに襲われますが、何とか逃げます。ミンディに「モスマンほんとに居るぜ!お前も逃げろ」と電話をしますが、ミンディは既にモスマンに殺害w((▼Д▼))wキャサリンはフランクに「消滅の儀式をすればモスマンは消える」と、首長の骨で作ったナイフを渡されます。殺人犯全員でモスマンが出た?(だったか?うろ覚え)廃工場の焼却炉へ行き、一人ずつ自分の心臓近くを切ってその血を焼却炉内に垂らすという儀式。で、ケイシーにも来るよう連絡して工場の焼却炉へ。3人で儀式をしたのに、何故か焼却炉から鏡もないのにモスマン登場~w((▼Д▼))wケイシーは途中ではぐれちゃったがデレクとキャサリンは何とか脱出してフランク邸へ。「効かなかったわよ!モスマン出てきたし!」というキャサリンに「ふむ、興味深い」と言いながら地下室に案内。「ここはモスマンに襲われた時のために掘ったんだ」とかいいながら、何故か2人を閉じこめるフランク。実はフランクは町に恨みがあったのですΣ(´∀`;) わざとモスマンを実体化させたな。昔、フランクが弟を自動車で轢いちゃった時に一緒に乗車してた町長の息子達が罪の全てをフランクに押しつけてしまったのですね。町民は誰一人助けてくれなかった。それで怨んでるらしい。で、復讐の為にキャサリンを利用してモスマンを本格的に蘇らせた?らしい。それで祭り会場にモスマン登場~w((▼Д▼))w 何故か町民を襲い出します。…モスマン、方向性がおかしくなってるがなw しかも「目を合わせなければ殺されない」ので自分の眼球を潰した盲目フランクも殺されてるしw何故。それでモスマンから逃げ切ったケイシーも合流してクライマックスのバトルへ。最後にキャサリンは首長の骨で作ったナイフでモスマンを刺すと、モスマンは消え去ってメデタシメデタシ~。・・・自分から望んで白人を追い出すために呪いをかけた首長なのに、その骨で作ったナイフが何故首長の化身モスマンを倒せるのか、そこは突っ込んじゃ駄目なのか?wそして病院。目が覚めたデレクは見舞いのキャサリンのキスで目が覚めます。キスの為に頑張りすぎた(〃ノ∀`〃)ポッなどとデレてるデレクに、キスくらい何度もするわよ、といちゃついた馬鹿ップルな会話…に見えて、ここでオチがΣ(Д゚;/)/キャサリンの目が真っ赤に光ったのです!w((▼Д▼))w(||゚Д゚)ヒィィィ!になるデレクですが、キャサリンに襲われて…終了。うん、モスマンはどうやらキャサリンに乗り移っただけらしい。終わりのないオチでした(´д`ι)モスマンの設定があやふやで…その辺が残念かな。
2012.05.08
コメント(0)
![]()
どもー(=゚ω゚)ノ今日もがっつりと筍が義実家からやってきたwなので、筍と昆布の煮物と筍ご飯作成。あ、勿論他のおかずもあるよ~イヤン☆(*´∀`)σ)))))*3゚),・´.、滅多に書かないけれど、たまには我が家のメニューでも書くか。写真は取らないのでさくっと書くだけw大体いつもこんな感じ。*筍ご飯*油揚げと豆腐とネギのお味噌汁*ハンバーグ*もやしとツナとコーンとキュウリのマヨネーズ和え*ふきの煮物*筍と昆布の煮物*大豆と昆布と人参とかの煮物(なんていうんだコレ)*切り干し大根と薩摩揚げとスナップエンドウの炒め煮煮物ばっかりやーんヽ(#゚Д゚)ノ┌┛(ノ´Д`)ノだって我が家の野郎2人は和食党なんだw煮物は一度作ると数回に分けて出せるしwww人はそれを手抜きというシ━━(^(^(^(^(^(^ω^;lll)━━ンレシピブログなんてとてもじゃないけれど書けないお粗末主婦ですわ。*エスケーさんから、誕生日クーポンと誕生日のオマケのメールが来てたので、丁度済んでしまったエビ天ポチ。これは明日の朝9時59分までのお値段よ。【送料無料】期間限定販売!56%OFF!雑誌で話題の「ワケありえび天ぷら」お徳用セットワケあり...価格:1,980円(税込、送料込)ついでにこれ同梱。電子レンジ調理OK♪便利なかき揚げ10個入がワンコイン!ミニ野菜かき揚げ価格:500円(税込、送料別)誕生日のオマケは海老クリームコロッケらしい(*´Д`*)ちゃんと備考欄にパスワードを書きました。
2012.05.07
コメント(6)
![]()
フライング・ジョーズ■監督:グリフ・ファースト■出演:クリスティ・スワンソン、ロバート・ダヴィ、D.B.スウィーニー、ランス・E.ニコルズ、ジェフ・チェイス■ストーリーそれは、本能の恐怖 怪物は、音もなく忍び寄る―町中が浮かれる 祭りの日、湖畔に現れた飢餓状態の巨大人喰い鮫が、ターゲット目掛け、宙を舞う!「エア・ジョーズ」のフレーズで一躍有名になった、ホオジロザメの獰猛な“狩り”の姿!巨体を露わにジャンプをし、容赦なく人間に襲いかかる!!避暑地として名高いアチャファラヤ川。祭りを前に観光客で賑わいをみせていた。そんなある晩、男の惨殺された死体が発見される。警察は川畔で名物のワニ料理店を営むマクダニエルを怪しむ。彼が管理するワニが逃げ出し、人々を襲ったとみなされたのだ。しかし、娘のレイチェルは父の無実を確信していた。以前に川で巨大な鮫の背びれを見ていたのだ。父の無実をはらすため鮫の捜索をするレイチェル。その間にも死体の数は増え続けていく…。そして祭の日、ついに巨大なサメが姿を現す…。感想。注 意 ※ サ メ は 飛 び ま せ んだから…パッケージ解説と内容が全然違うじゃねーかよΣ(`Д´ )出てくるサメは「ホオジロザメ」じゃないし…いつも思うが、こういうマイナー映画の解説を書くライターさんってちゃんと作品を観てるんだろうか(;´Д`)さて、冒頭は水辺で騒いでいる若者達。そこへパトカーがやってきて保安官が「すぐに撤収しろ」と叱ります。若者達のリーダーぽいのが金持ちの馬鹿息子らしいジャッキーというふざけた青年。親名義で借りた船を動かして悪びれる事無く逃げていきます。若者達は「明日行われるワニ祭りの前夜祭」と称して騒いでました。で、注意した保安官は正義感たっぷりなのかと思いきや、何故か胡散臭い男と合流。胡散臭い男は堤防道路上を走っている巨大なタンクを積んだ大型トラックを伴ってきてます。保安官と何かの「稀少生物の取り引き」をしてる様子。「こいつを連れてくるまでに部下の半数が死んだ」という凶暴生物を引き取りに来たみたいだね保安官。どうみても悪人ですがなwしかし鉄製?のタンクに入ってるにも関わらず「稀少生物」はタンク内で大暴れしてタンクが裂けて固定ロープが全部切れちゃって、あららら大変Σ(´∀`;)タンクは川へどっぼーん。「厄介な夏になりそうだ」と保安官と闇業者?は知らんぷりを決め込むことに。そして場面は「ワニの小屋」という1軒の店へ。そこは兄ジェイソン・姉レイチェル・妹クリスタルの3人が、亡くなった親の店を引き継いで切り盛りしてる「ワニのショー」が楽しめる飲食店です。妹クリスタルは、ウエイトレスをやってるのが好きじゃない様子。姉で今回の主人公レイチェルは親の店を潰すまいと頑張って働いているリーダー的役割かな。兄ジェイソンは元アメフト選手で店ではワニのショーの世話とかしてる力仕事役。レイチェルの恋人はバーテンをやってるタイラー。なんか傲慢で軽そうなチャラ男系。同じく従業員の小太りの青年マーティンは頭が良くて気が優しく、クリスタルに片思い中。マーティンは意外に後で大活躍。レイチェルは最近いつも店でコーヒーを飲んでるトミーにコーヒー注ぎつつ話しかけたりします。このトミー、重要人物で後から活躍。それでこの「ワニの小屋」ではた迷惑な酔っぱらいのジジイ、ジャクソンが暴れてそれを止めたのが兄ジェイソンなのに、通報してやってきた副保安官達に何故か拘束されたのはジェイソン(≡ε≡;)エェ~アメリカの法律がわからねぇ…暴れたのはジャクソンなのに。そこへ例の悪徳保安官登場。悪徳保安官はレイチェルに気があるらしく「今度一緒に食事をしてくれるなら便宜をはかってやってもいい」と裏取引。仕方なくOKするレイチェル。クソだなこの保安官Σ(`Д´ )それでジェイソンは逮捕されずに済みました。そこへ冒頭での馬鹿息子がジープで通りすがってクリスタルをナンパ。「船上パーティするから来いよ」と誘って消えます。迷い中のクリスタル。その夜っていうか早朝、暴れた酔っぱらいジャクソンは腹いせに店へ忍び込んでワニに毒を盛ろうといけすの上へ行きますが、そこへ例の稀少生物サメがワニを食いに襲来~ついでに足場も壊してジャクソンもぱっくんちょ。物音に目が覚めたレイチェルは、泥棒かと思ってライフル持って外へ。沼の水面から見えたのはなんとサメの背びれ(;・∀・)ハッ?取り敢えず撃ちまくるレイチェル。でもサメ頑丈だから無傷で去ります。それで翌朝、飼っていたワニが全部居なくなってて荒らされてるので副保安官達に現場検証を頼んで皆で店に居ると、悪徳保安官が「朝の5時に銃声が聞こえたと通報があった」とやってきます。そして副保安官が血塗れのジャクソンの帽子と、腕を一本発見。サメを見たというレイチェルの話も「沼地にサメがいるかよ」と笑って無視して「ジャクソンをワニに喰わせたという嫌疑のため、当分店は営業停止」と言いつけて悪徳保安官は去ります。で、嫌疑を晴らすためにサメ退治に行こうぜ!なんか激しくフットワークの軽いレイチェルきょうだいとタイラーとマーティンw更に「俺も加わるぜ」と何故かコーヒー好き常連客トミーも参加。どうやって探すかというと保険屋に勧められてあらかじめワニに発信器を付けてあったのでそれを辿っていけばサメの胃袋に収まってるワニとジャクソンを発見出来るだろうとのこと。それでボートでその場所へ行きますが、ヘタレなタイラーは出てきたサメにビビってボートを勝手に急発進させて逃げちゃいます。その時にジェイソンの膝は故障するし…タイラー何しに付いてきたよ(#`Д´)そのサメは、例のパーティしてる若者達の船へ。若者達のうちの1組がボートでイケナイ事をしようとこっそりと抜け出したら、ひっそりとサメに喰われます。その後も彼らは友人達に探される事がなかったw酷いww店へ戻ったレイチェル達。ヘタレのタイラーを責めた挙げ句にタイラーのせいで故障したエンジンを修理してるトミーにレイチェルが構ったりしてるので、一人で嫉妬して切れる傲慢男タイラー(´・ω・`)だからなんでこんな男と付き合ってるよレイチェル。「この俺が恋人にしてやってるのに!」とか言うタイラーにぶち切れたレイチェルは当てつけでトミーにキスしたりします。そりゃむかつくわな~こんな事言う男。その頃頭脳派マーティンはネットでぐぐり、サメが最近発見された新種の深海サメじゃないかと推測。何故沼地に居るのかが謎だと言います。取り敢えず、明日またサメの捜索をする事に。店を出たトミーは悪徳保安官と闇業者の密会をチェック!実はトミーはナントカ生物局の特別捜査官で、レイチェル達の店には潜入捜査のために通っていたのでした。前々から悪徳保安官に目を付けていたよう。悪徳保安官は違う稀少動物の取り引きの話をして「明日はワニ祭りだ。楽しいぞ」とそこで取り引きでもするのか業者を祭りに誘います。トミーはここで逮捕しないのは確固たる証拠や現場を押さえたいようですね。密会チェックのあと、例のひっそり喰われたカップルの遺体を水辺で発見したトミーはそれを病院に運び、レイチェルを電話で呼び出します。そこで身分を明かすトミー。やっと証拠が取れたと言います。遺体に残っているサメの歯形ですね。そしてワニ祭り開幕。・・・すごーーーーーく盛り上がって・・・ないですwもうちょっとエキストラ呼べなかったのかwこれが数年前の災害?で復興の為に欠かせないイベント…なのか…寂しすぎるぞ。イベント会場では副保安官数名が巡回。でも一人アホな副保安官がw見回りもそこそこに物陰でいちゃついてるカップルを双眼鏡で覗き見wwそんなアホな副保安官は、ひっそりと水面からジャンプで出てきたサメに頭をぱっくり食われてしまいました。その上誰にも発見されて貰えず。そのちょっと跳ねただけよ、がフライングジョーズ…?まさかなはははh。その頃、色々嫌になってきていた妹クリスタルはあのナンパ野郎からの電話でパーティ会場であるウイスキー川に係留してある船へ向かいました。そこで「サメが出るから岸から離れない方が良い」と忠告するクリスタルを笑い飛ばして無視してクリスタルの携帯を川に投げ捨てて船を動かし出すナンパ野郎。なんでこんな所へ来たんだクリスタル(´・ω・`)その後、スクリューに藻が絡まり動けなくなり、それを直そうとしたナンパ野郎が喰われもう1人のまともな男も喰われ、船上は首に大怪我をしたパーティ参加者の女性とクリスタルだけに。クリスタルのピンチを知らないレイチェル達はマーティンが予測したサメの行動パターンでサメが「ワニ祭り」会場へ向かってると判明したので祭りの中止を保安官に要請するため保安官事務所へ。トミーも一緒に言ったのに、トミー「特別捜査官」なのに、その威光が全く発揮されず「俺はここでおまえらを全員逮捕出来るんだぜ~」と…Σ(´∀`;)トミー、特別捜査官の意味無いじゃんorz取り敢えず全員逮捕ではどうしようもないので、ジェイソンが囮になって皆は保安官のボートで逃げます。それで偶然無線機で助けを呼ぶクリスタルの通信がボートの無線機に入ったのでレイチェル達は救助へ向かいます。そこでちょっとやる気を出して良いところを見せようとしたタイラー喰われて死亡。なんて分かり易い死亡フラグだったんだ…。レイチェルは血塗れの布をロープの端に括り付け、その匂いでサメをワニ祭り会場へ誘導する作戦へ。サメあっさりと付いてくるぅ~(;´Д`)マーティンはレイチェルからの連絡で、策を講じて逃げ出したジェイソンを乗せて他人のボートなどを拝借してサメ退治へ。魚の内臓などをガスボンベに網を使って巻き付けて、サメに食わせて爆発させる作戦らしい。それででっかいプロペラの付いたボートでワニ祭り会場へ乗り込みます。その後、サメを誘導してきたレイチェル達のボートも到着。サメは勢い余って岸に乗り上げ、悪徳保安官をぱくっと喰っちゃいました~あれ?意外にあっさりと喰われてしまったのね。てっきり最後にトミーに逮捕されて刑務所行きかと思ったのに。そして陸に上がったままズリズリと人を襲おうとするサメの口の中にガスボンベ爆弾投入!そのボンベをレイチェルが撃つ!・・・しゅーっとまぬけなガス音がするだけで引火せずorzサメガス爆発作戦は失敗に終わったので、トミーが自分の手のひらを傷つけてサメをおびき寄せてヒモに銛が付いた銃をサメに打ち込みます。そして巨大プロペラが付いているボートにその銃を投げ込み、マーティンがギアを目一杯引いて紐を巻き取り~サメプロペラでザクザクザク~と削れて死亡。・・・えーと、ボートの方が軽いよね?しかもそんな重量物を引っ張れるようなレベルのモーターじゃないよね?(;´Д`)なのに易々と引っ張られて「銃弾も通さないほど頑丈な皮膚の深海サメ」なのにただのプロペラに千切り状態って(#゚,_ゝ゚)バカジャネーノ?ともかく、トミーは祭り会場にいた闇業者を逮捕してミッションコンプリート。抱き合って大喜びのレイチェル達。・・・タイラーの死亡は忘れ去られてますよね~全然サメ、飛んでませんでした(゚ε゚)ブゥー
2012.05.07
コメント(6)
![]()
サン!ハィ!!|`・д・)_/ ハッピバ-スデ-トゥ-ミー♪(・∀・(・∀・(・∀・。)というわけで本日39歳になっちゃいました。30代もこれで最後か(´・ω・`)ま、相変わらず何もしませんけれどねw何も買わないし。誕生日に何か買うのは子供だけだw田植えが終わったら、何か美味しい物でも食べに行くくらいかなぁ~。*今朝は雷連発で3時過ぎに目が開いて、慌てて家電製品のプラグを抜いて回りました(;´Д`)すっごいゴロゴロピカピカバリバリ何度も鳴ってた。落雷でどれだけ我が家の家電製品がご臨終したか…雷自体は恐くないけれど家電製品が破壊されないかと恐怖ですわ(`-д-;)ゞお陰様で変な時間に活動したからモーレツ眠い…*母の日は義母さんにはリクエストでブラウス2着贈りました。実母にはお花。服は趣味がわからないから選ぶのが大変だった。食べ物が一番無難かなぁ~。邪魔にならないからね(^_^;)糖度15度以上!選び抜かれた究極のプレミアムマンゴー【太陽のタマゴ】母の日ギフトや父の日ギ...価格:4,980円(税込、送料込)当店人気NO,1★母の日ギフト「おいしいお酢」選べるSET♪グルメ大賞2007/2009受賞飲む酢【送料...価格:3,300円(税込、送料込)【送料無料】最高級松阪牛使用!松阪牛ハンバーグ8個入り【送料無料】【母の日限定・特別セット...価格:3,800円(税込、送料込)【送料無料】母の日用ギフト 限定15セット山形産さくらんぼ佐藤錦とiittala(イッタラ)ボウル...価格:5,300円(税込、送料込)九州・沖縄県産ハウス【びわ】6~8粒X4パック入り【母の日ギフト】【母の日】【御祝】【父の日...価格:3,800円(税込、送料別)
2012.05.06
コメント(10)
![]()
どもー(=゚ω゚)ノ引き籠もりウィークな我が家ですが、昨日は旦那が非番だったので1日位息子を祭りへ連れて行くかと市内でやってる「九谷茶碗まつり」へ顔を出してきました。駐車場所は結局、旦那が事前にお願いしてあった会場そばの旦那の同僚宅をお借りしました(*´Д`*)ありがとうございました~。お陰様で徒歩3分だったw会場は雨が降ってて寒く、お客さんはまばらな感じ…ァレマッ(ノд`;)茶碗屋も露天商も可哀想だなぁ~と思いつつ、九谷焼やその他食器は親戚が茶碗屋関係だらけなので家には3人家族なのに小料理屋でも出来そうな量の食器があるのでスルーしてw露天の方へ。息子と私は焼きトウモロコシとベビーカステラ、旦那は焼き饅頭2個買い込んでそそくさと家に帰りました。お天気が良ければあちこち覗いたんだけれどねぇ(´-ω-`;)ゞこれが遠方へのお出掛けなら雨でも長く滞在したんだけれど、子供の頃から毎年歩いていける近場にあった祭りだから新鮮味が無いwあ、このお祭りは私が子供の時と会場が変わってるので…今は実家からは遠いです。でも数年後に現会場のある場所に消防本部が建設されるので…そしたら、今度はどこに茶碗まつりの会場は移動するのだろう?(;´Д`)ちょっと前みたいに、ホクケンヤイヤの前の道路を封鎖して行うのかな?はて?*トウモロコシ美味しいよね(*´Д`*)【送料無料・とうもろこし】1箱10本入り【毎年大好評】あま~く一粒一粒がみずみずしい白い魅惑...価格:2,600円(税込、送料込)まずは生でどうぞ!スイーツみたいなトウモロコシです。生でも電子レンジでも気軽に食べれて、...価格:2,480円(税込、送料込)【送料無料】【送料無料】生で食べられる・トウモロコシ【味来】送料無料の特別価格!【とうも...価格:2,480円(税込、送料込)鮮度抜群の朝もぎとうもろこし宮崎県 JA西都産 朝もぎゴールドラッシュL~2L 13~15本 約4.5キ...価格:2,980円(税込、送料込)まるでフルーツのような甘さ!定番の「焼き」でも「茹で」ても、もちろん「生」でも驚きのおい...価格:2,980円(税込、送料込)
2012.05.05
コメント(2)
![]()
アイス・クエイク■監督:ポール・ジラー■出演:ブレンダン・フェア、ジョデル・ファーランド、ホリー・ディグナード、ヴィクター・ガーバー、ライアン・グランサム、ニコラス・カレラ■ストーリーそこはすべてが凍る白い地獄アラスカを襲う地殻変動。それは危機の前兆にすぎなかった。崩壊する永久凍土。噴出する超低温メタンガス。地上に破滅をもたらす恐怖の“アイス・クエイク”。人類の英知と勇気は大自然の猛威に打ち勝つことが出来るのか?面白さ&スケール倍増!!高回転鉄板保証のディザスター・パニック超大作!!製作シネテル・フィルムズ=高回転ヒット作「アルマゲドン」「ソーラー・ストライク」シリーズのスタッフが結集!!巨大地殻変動・崩壊する氷河・押し寄せる巨大雪崩etc、最新鋭VFXの見せ場満載で圧巻の面白さ!!クリスマス・イヴ。アラスカで、謎の群発地震が発生。調査を開始した地質学者のマイケルは、地下の永久凍土層が溶け、氷に含まれたメタンガスが漏出していることを知る。地殻変動は止まらず、クレバスから噴出した超低温ガスが、人々の生命を奪ってゆく。発生した巨大雪崩により、マイケルと彼の家族も絶体絶命の危機に。液化メタンは地底洞窟に充満、大噴出が発生すれば地上の生物は確実に死滅する。破局を回避する唯一の手段は、メタンを石油備蓄基地に誘導し、一気に燃焼させる爆破計画。マイケルは米軍工兵隊と共に、危険極まりない作戦に挑むが……。感想。設定とか脚本とか悪くないんだよね~ただ、ちょっと面白味に欠けた。低予算B級ディザスターパニック作品の取り柄というか、これがなくちゃ観る価値が無いと思うのが「ェエェェエΣ(´д`ノ)ノェェエエエェ」と驚愕させられる“斜め上を行く意味不明な展開”なのに、それがこの作品には無い。真面目に作りすぎ。吹き出す箇所が無かった(-ω-。)チツアラスカのフェートン山で2人の兵士が観測中に、それは起きました。氷の下から冷気が吹き出して2人を襲ったのです。その冷気がメタンガスなのですね~触れたら一瞬で凍っちゃいます。一方麓の町では、主人公のマイケルが自宅でネット閲覧中。ロシアで巨大な氷棚が崩落したというニュースでした。それが気になる基地所属の地質学者マイケル。取り敢えず妻に呼ばれたので朝食を取りにダイニングへ。マイケルの妻と、息子シェーンと娘ティアが居ます。今日はクリスマスイブで、一家で山へ入りツリーにするモミの木を切ってくるのが伝統なのですが、1回しか実現してないと不満顔の家族に「わかった、今年はちゃんと行こう」と約束するマイケル。しかし、メタンガスの影響でマイケルの家や町にも地震が起きます。それで基地に連絡し、機密情報なので電話では話せないという大佐に仕方なく、家族に先に町でクリスマスの買い物をさせることに。1時間で戻るからと約束してマイケルは基地へ。ロシアの通信を傍受したらこんなものが入ったと、なんか叫んでたりパニック起こしてる音声が流れます。マイケルは原因を調査したいのですが家族との約束があるので町に行きます。それで家族と合流して、近くの山でモミの木を切ればいいのに「フェートン山へ行こう」というマイケル。それでフェートン山へ入ると駐車スペースには観測に来てる兵士の自動車が置きっぱなのを不思議がるマイケル。まだ仕事してんのかな?と山に入り観測所のドアをノックしますが、誰も出てきません。その頃基地でも観測所に電話を入れ続けてますが、返答が無いので流石に皆さん何かあったんじゃないか?と首を傾げてます。別の人間から「マイケル達もフェートン山に入った」と聞いて心配になります。マイケル達と飼い犬のイエティは観測所を離れてモミの木探し。イエティは勝手にどこかへ行ってしまいますが、そのうち戻ってくるだろうと放置して山歩き。そうしてたらバリバリ地割れ(雪だけど)が起きて氷の間欠泉が!娘に氷の塊が当たってちょい打撲しちゃいます。4人はダッシュで観測所まで戻って鍵が掛かってるドアを蹴り開けて基地へ通信を繋ぎました。「メタンガスが噴出してるようだ。氷の間欠泉が上がって娘が怪我をした」などと話してると変な揺れが(;・∀・)ドアを開けて外を見ると、雪崩が発生!「小屋を出て逃げろ~!ヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!!!」とマイケル一家は間一髪で難を逃れました。それでここは危険なので山を登り、反対側の斜面へ出て道路まで降りようと移動を始めます。しかしまたもや亀裂が走りマイケル夫婦と子供達の間にメタンガスの溝が出来て離れ離れになっちゃいました(´・ω・`)「崖を登って亀裂を避けて、そっち側へ行くからお前達はあの丘へ避難していろ!必ず助けに行くから!」とマイケルと妻は崖の方へ。ティアとシェーン姉弟は丘の方へ。その頃基地ではマイケルとの通信が途切れたので捜索ヘリを送り出します。謎の地震とマイケルが電話で言ってた噴出する氷の間欠泉の原因が掴めず混乱中。そこへ一本の電話が入ります。基地でメタンガスの研究をしていたが余りに奇天烈な説を主張してるがために基地を追い出された?ワージントン教授からでした。この異変を察知していて「永久凍土が溶けて大量のメタンガスが漏れ出したからだ。詳しく調査したいから俺が行く」と言い張る教授。「フェートン山は今は危険だ」という大佐を無視して助手達を連れて山へ。それでフェートン山へ入って調査を開始しますがお約束で足下の雪面に亀裂が入りメタンガスが噴出して阿鼻叫喚。その声を、近くを移動していたマイケルと妻が聞いて駆けつけます。生存者は教授だけ(;´Д`)足を怪我してるし。それで教授を支えて移動中にヘリの音が!!!ヘリを視認して喜びます。ヽ(゚´Д`)ノ゚ヽ(゚´Д`)ノ゚ヽ(゚´Д`)ノ゚こっちだよー!と手を振る3人の元にヘリが近寄りますが着陸は出来ないので担架を降ろしてくるヘリ。それで怪我人の教授を担架に括り付けて上がるように指示したら…またもやお約束展開で、突然亀裂が走り、これまでにない大量のメタンガスが吹き上がって教授を直撃凍結( TДT)更にヘリにも直撃ヘリも凍結墜落炎上(´;ω;`)そのちょっと前、親にいわれて丘を目指していた姉妹は冒頭で最初にメタンガスに襲われて死んだ兵士の遺体を見つけて無線機を発見します。電源は入りませんが持っていくシェーン。色々苦労しますが、ヘリの音を聞きつけてそっち方向へ向かいます。そこでようやくマイケル達と合流。しかし天候は悪化し、一帯には低気圧が近づいてきました。夜になり天気も悪化し、4人は雪洞を掘って嵐をやり過ごすことにしました。そこで娘のティアに「カリフォルニアの大学に進みたいんだって?」とか将来の話をしてます。なんだ娘の死亡フラグなのか~!?Σ(´∀`;)と思いきや、あっさりと地上からマイケル達を捜索してた兵士達に発見されます。あまりにアッサリ過ぎて受けたw(´д`ι)そしてさくっと基地に戻り(早いよマイケル達…)基地でようやく食事にありつけたマイケル達。ちなみに基地も町も非常事態による避難命令でほぼ人間は居ません。基地もマイケル達が遭難中にメタンガス攻撃にあって壊滅状態なんですね。それで残った連中とマイケルでメタンガスの分析をした結果、あと数時間で大量のメタンガスが氷河内の洞窟を通ってフォアバンクスに到達すると判明します。そのメタンガスの量は膨大で、なんと地表に噴出したら「地球上の生物が絶滅する量」らしい(*;゚;艸;゚;)ブハン笑っちゃ駄目よB級なんだから。それを食い止める為には、近くの石油備蓄所の石油を利用してメタンガスを燃やすこと。いくつかに分かれている洞窟をC4爆弾で効果的に埋めていけば、石油備蓄所までメタンガスを誘導出来ると計算するマイケル。で、基地に残ったジェイミー・ラム・マイケルの3人がC4爆弾を設置し大佐が一人基地に残ってボタンを押すことに。基地にもメタンガスが噴出しはじめて危険なので、マイケルの妻子はトラックで避難することに。いろいろプチトラブルが起こりつつも、大佐がぽちっとな。と順番にボタンを押していって上手くメタンガスを石油備蓄所まで誘導してドッカンと爆破。メタンガスを燃やし尽くしてメデタシメデタシ…って、地球上の生物を絶滅させる量の割にあっさり燃え尽きた( 。-ω-)-ω-)-ω-) シーン・・・爆弾設置後にマイケルはイエティを発見して、イエティを連れてついでにモミの木を持って町の広場へ。それで家族4人&イエティ無事再会で終了~♪という、実にあっさり風味な終わり方でした。なんか…ちゃんと作ってあるとは思うんだけれど…ちゃんと作りすぎて肩すかしって感じでしたwあまり危機は感じなかったなぁ(´・c_・` ;)メタンガスより一家がバラバラになった危機の方がメインだったのか?
2012.05.05
コメント(0)
![]()
どもー(=゚ω゚)ノGWを楽しんでらっしゃいますか~?うちは旦那は24時間勤務の祝祭日盆正月関係なし業務&義実家コメ農家なので、普通の休日と変わりなく引き籠もって暮らしてますw田植えしてるのにお出掛け出来るほど図太い嫁ではありません(-∀-`; )や、でも1日くらいは息子をどこかへ連れて行かなくては可哀想なので明日「九谷茶碗まつり」にだけちょろっと顔出ししてくるかな。また息子は、焼きトウモロコシを買ってと言うんだろうなw唯一欲しがる露天の食べ物だwwちなみに去年はばったりと私の両親&甥っ子と出くわして、金魚すくいを奢って貰い、でかいの1匹持ち帰りましたが直ぐに★になっちゃいました(´・ω・`)まぁ明らかに病気持ちっぽい外見だったからな…息子がそれを指名したからそれに決めたんだが。*そういえばもうじき息子の修学旅行がありますが、お小遣いは4000円だとか。私が小学校の時の修学旅行のお小遣いは3000円だったような気がする。皆さんは何円でした?*スーパーでは、もうスイカが売ってるねぇ~もう夏も近いのか…エントリーでポイント10倍72時間限定熊本 鹿央産西瓜(すいか)1玉(4kg)送料別¥3,980価格:3,980円(税込、送料別)送料無料・小玉すいか・スイカ【送料無料】【小玉すいか】冷蔵庫に丸々入る食べ切りサイズ皮の...価格:2,980円(税込、送料込)新食感!塩をかけて食べるゼリー。塩スイカゼリー6個入り新食感!塩スイカゼリー(6個入り・ス...価格:2,400円(税込、送料別)見てもおいしい!食べてもおいしい!★期間限定!!冷凍 カット済みロールケーキ★スイカロール1本価格:660円(税込、送料別)
2012.05.03
コメント(10)
![]()
キラー・ゲーター■監督:アミル・ヴァルニア■出演:ロックリン・マンロー、エレーナ・ライオンズ、マーク・シェパード、リック・ロビンソンJr.、ジェームズ・デュモン■ストーリーINFORMATION出遭えば最期!ヤツの胃袋に直行―。父親の死後、20年ぶりに故郷ルイジアナに戻ったローラ。父親は大きな借金を抱えて死に、昔の恋人は保安官になり、元夫は何故か有名教授の地位を捨てて町の沼地を買い占めている。父親が残した沼地ツアーを再開させたローラはサンセットツアーで驚くべきものを目にする。それは全長15メートル“海のティラノサウルス”と呼ばれる太古の巨大肉食獣、超巨大ワニだった!果たして、ローラとツアー客は無事に生還できるのか―!感想。誰だよ↑のあらすじ書いた社員w全然違うし。まぁやる気も出ないかも(;´Д`)普通の人食いワニ物と何がどう違うのか…ワニとビジュアルがちょっと違うだけじゃん。さて、冒頭は保安官補佐?2人が行方不明者の捜索をしてる所から始まります。桟橋にレフティという行方不明人の義手が見つかるんですね。それを無線で保安官ティムへ伝えます。レフティ本人の姿はありません。それで無線を切った直後に何かに襲われて食われちゃう二人(´・ω・`)出番これだけか。どうやらこの湿地帯で数名の行方不明者が出てる模様。ティム保安官は弟のヘンリー(保安官見習い)も動員して捜索中の様子。でもこのヘンリー君はまだ一人前の意識が薄く「言われた事」しかしません。自発的に動かないっつかね。それをティムに説教されてるヘンリー君。そして場面は沼地にある「湿地ツアー」を運営してる自営業者の事務所へ。係留してあるボートでは従業員のフロギーがボート修理中。事務所では今回の主人公ローラが電話応対してました。ここの社長であるパピーの娘で、パピーが行方不明(まだ死んでないし、↑あらすじ酷いw)だというので呼び出されてニューオリンズから帰省したばかりです。電話の内容はパピーに多額の借金があって、返済するには沼地を売るしかないというものでした。電話を切って、入ってきた男に銃を突きつけるローラ。「水質の調査に来ただけだよ。ここを買い取る価値があるかどうか見に来たんだ」という嫌な男。会話の内容からしてどうやらこの男は学者らしい。「あなただけには売るもんですか」というローラ。なんか曰くありげな関係……そこへ保安官のティムがやってきます。ティムはなんかあからさまにローラに気がある感じ。3人は昔なじみのようですね…って思ってたらなんと!ローラはこの胡散臭くて気持ち悪い学者チャールズと元夫婦だったΣ(´∀`;)趣味悪いなローラ。それとも昔は普通の優しい知的な男だったんだろうか。そして自動車の前で2人きりになったチャールズはティムに嫌味言って去りました。どうやらチャールズはティムがローラのことを好きだと知ってるみたいだね(^_^;)やだなぁ、こんな粘着質野郎。チャールズが帰った後、ティムは「あいつは大学をクビになったんだ。国内の大学に出入り禁止になった。タスマニアタイガー(絶滅種)のクローンを作ろうとしたらしい」「え?そうだったの!?」と驚くローラ。別れてから随分時間が経ってるのかな。ティムは仕事に戻ります。レフティの義手じゃない方の腕だけ沼の畔に落ちてたり、血の付いた割れたボートやでっかいワニ?の歯などを発見します。弟のヘンリーに検死局を呼べとか科学捜査班を呼べとか指令を出してます。こんなド田舎では保安官の人数も限られているのかな…アメリカは広いからねぇ(´・ω・`)事件があったら大変ね。その頃湿地帯事務所には1組のお客さんが来ました。海兵隊員である男性とその恋人。営業はしてないというローラに「頼むよ。夕日の中で恋人にプロポーズしたいんだ」と懇願する男性に「500ドルなら」とふっ掛けるローラ(○゚∀゚)ガハッ∵∴ アメリカってそういうの普通なんだろうか…日本なら「あら、それならおばちゃん無理してでもボート出しちゃうから頑張りな(@・`ω・)v」って流れになると思うんだけれどwそれで反対するフロギーを宥めて、ポンコツ遊覧ボートに2人を乗せて出発。運転はローラ。フロギー留守番。でも帰省して数時間wのローラはいまいち地理が分かってない上に台風カトリーナで随分沼地が様変わりしてしまったので、海兵隊員の希望している「夕陽が美しいパピーの特等席」という場所にたどり着けないし(´・ω・`)これで500ドルを取るって酷いよローラ。途中でエンジンの調子が悪くなり、流石に金返せと怒る海兵隊員。うん、怒れ怒れ普通ぶち切れるわよねΣ(`Д´ )プロペラに巻き付いたゴミを取るため近くの桟橋に接岸して、ローラは除去作業。その間にプロポーズする海兵隊員。喜ぶ恋人。まぁ本当に好きなら、プロポーズされるシチュはどこでも良いやね(●´ω`)おめでとうといいながら「やっとゴミが取れたわよ」を布を見せるローラ。「それ血じゃね?」と突っ込む海兵隊員に、ようやく手にしてた布が鮮血塗れなのに気付いて手を離すローラ。「まだ新しいぞ」という海兵隊員。そこへ向こうの方で人の声が聞こえるのでそっちの方へ走っていくローラ。2人は置いてけぼり。なんとそこでは2人組の男に縛られて沼地に突き落とされるパピーの姿がΣ(゚д゚lll)助けようとするも、パピーは何かワニっぽい何かに食われてしまいました。ダッシュで桟橋に戻って「逃げよう!」と声を掛けますが……残念な事に、海兵隊員達はさっきの2人組に捕まってました。ローラも殴られて気絶。気が付くと2人組のアジトらしい小屋の中で縛られてました。この2人はボードロー兄弟といいまして、カトリーナ台風の時にプリオザウルスという凶暴な水棲肉食獣の骨を発見してまして…それでチャールズとグルになってチャールズのクローン技術でプリオザウルスを復活させて、この沼地で生育させていたのですよ。しかも繁殖させるために雌を作ったらしい。はい、B級モンスター作品のお約束「繁殖」wそれでこの後海兵隊員はプリオザウルスの餌にされちゃうのよね、折角プロポーズ成功したのにね( TДT)ローラが1晩経っても帰ってこないのでティムがローラを探しに、フロギーを伴って沼地へ。木にハシゴを括り付けてある場所で弟ヘンリーに無線や携帯で連絡を取りますが、電波が悪く意思疎通が出来ません。それで「木に登れば電波が入るかも」とハシゴに登るティム…そんな2mやそこら上で電波は変わらんだろ…ハシゴに登ってる間に「何か」に襲われたのかフロギーが沼に落ちて消えました。自分も襲われるかもしれないのでハシゴの上で一晩過ごすことになるティム。その頃、兄のティムにしつこく「自発的に動け」と言われたヘンリーはチャールズにそそのかされて自発的にボードロー兄弟の小屋へ捜査に行っちゃってまんまと捕まっちゃうし。その後色々あって、プリオザウルスは今の状態では水が合わないので死んじゃうんですね。それで「パピーの沼の水がプリオザウルスに適してる」事が研究で判明したので「売却の契約書にサインしないとヘンリーを餌にする」とチャールズに脅されてサインするローラ。チャールズは先にさっさと去ります。しかし結局餌にされる事はわかっていたので、サインするのに借りたボールペンをさり気なく返さず、ボードロー兄弟の弟の方の目にボールペンを突き刺すローラ。痛い痛い目はキモイ( TДT)怯んだ隙にプリオザウルスに食われちゃうボードロー弟。その隙に逃げるローラとヘンリーとアンディ(海兵隊員の恋人)ですが、弟を食われたので逆上して追いかけてくるボードロー兄。兄の撃った弾がヘンリーの太ももに当たり、気局途中でヘンリーは失血死しちゃいます。その後ボードロー兄は誰かに連絡「チャールズにアンタを頼れと言われてた」というボードロー兄。電話の相手の服のチェック柄は…なんと!!!食われたフリして潜水して逃げたらしいフロギーでしたΣ(゚д゚lll)ガーンフロギーはパピーに恨みがあったのです。その理由はびっくり「実はフロギーの母親がパピーと旅行して、その後産まれたのがフロギー」だったと…私生児ってやつなのね(´・ω・`)それを娘のローラにも知らせず“従業員”として雇ってたパピーも悪いな、うん。いろいろ細かい部分はすっ飛ばしますが、フロギーはなんだか自爆で死んじゃって、ラスボスであるチャールズとのクライマックスへ。なんとかチャールズをプリオザウルスに食わせて、それでしつこく襲ってくるプリオザウルスにティムが食われそうだヤヴァイ(;゚;Д;゚;;)って、次の瞬間。どこからともなく火を点けたポリ缶?火焔瓶?なんかよく分からんが発火物がプリオザウルスの口の中に飛んできた~!どっかん。プリオちゃん炎上死亡。振り向けば、なんかよく分からない初登場のおばちゃん。ローラ「ママ!」Σ(´し _`;) え?ティム「レフティ!」エェエェエ(゚Д゚ノ)ノエェエェ 最初の方で腕だけ残して消えた人?勇ましいこのローラの母親、腕は食いちぎられたけれどなんとか逃げ切ったらしい…なんだこのオチ(-∀-`; )そういうわけで沼地は平穏を取り戻し、ローラとティムもイイ感じ…なんですが、最後にB級モンスター作品お約束のオチが…そう、沼地の奥深くではひっそりと産卵されたプリオちゃんの卵がwww「プリオザウルス」という特性があまり生かされない内容でした(´・ω・`)フツーのワニ作品と変わらんがな。
2012.05.03
コメント(0)
![]()
だがしかし、今月と来月は赤字確定してるので参戦は出来ませんしません(-ω- )というわけで気を取り直して、どもー(=゚ω゚)ノ今日と明日は息子は学校ですが、運悪く旦那は今日と明日だけが連休なのでどこへも行けません。どうせ田植えなんでどこへも行けませんがw天気が悪ければ行けたのになぁ。雨の日は基本的に田植えはしません。うちの隣は田んぼなのですが、今の時期はカエルの大合唱で夜になると五月蠅いです凄いです(´д`ι)寝室が田んぼに面して無くて良かった…って、2階の息子の部屋の北側の窓が思いっきり田んぼの上だよ。眠れてるのかしらん?(-∀-`; )*今年はこれを大量買いしたのでUVカット仕様の服は買わなくてすみそうだ。オススメよ♪丁度ファーファさんP10倍中だし(=゚ω゚)ノ他の商品を一緒に買っても送料無料♪普段のお洋服がUVカット仕様に【半額・送料無料】皮膚がん...価格:840円(税込、送料込)*わらび餅食べたい病…お試し特別価格★送料込み 通も満足の本格派「わらび餅」。丁寧に一鍋づつ手で煉りあげた贅沢...価格:1,300円(税込、送料込)店長が1人でお作りしています。あんこを見たり、他の商品の手伝いもありますので、楽天では基本...価格:1,680円(税込、送料別)昔ながらの本当の味!全国菓子博受賞工場から出来たてを直送!!自家製 和三盆糖入り 京の生...価格:1,260円(税込、送料別)
2012.05.01
コメント(8)
![]()
エイリアン・アルマゲドン■監督:ニール・ジョンソン■出演:キャサリン・マキュアン、ドン・スクリブナー、ロシェル・ヴァレス、ベンジャミン・J.ケインJr.、マリリン・ギリオッティ、クローディア・ウェルズ、ヴァージニア・ヘイ■ストーリーエイリアンの地球侵略が開始。UFOが上空を制圧し人類は未曾有の危機に立たされる。総攻撃を生き抜いた数少ない人類はロサンゼルスに結集し反撃を誓う。しかし、そこにいるのは本当に“人類”だけなのか―!?軟弱たちども、鬼軍曹のお出ましだっ!!UFOの総攻撃!! × 決戦はロサンゼルス!!ロボット型エイリアン!! × 人類に潜む侵入者!!超ハイクオリティな驚異のVFXで圧倒的な世界観を描写!!宇宙船が地球に飛来。世界各地に現われたそれは激しい攻撃を開始し都市という都市が破壊されていく。やがてロボット型エイリアンによる地上戦も始まり、圧倒的な攻撃力の差で地球は占領される。攻撃から44日目。生き残った人類は唯一まだ抵抗している街ロサンゼルスに集結。エイリアンへの反撃を宣言する。ジョディはロスで密かに娘を捜していた。しかし、彼女もエイリアンに捕獲され収容所に送られてしまう。そこにはDNAの研究をする科学者の姿が。彼の指導で脱出計画を練ることになったが、程なくその男はエイリアンと人間とのハイブリッド生物“ネフィリム”であることが知れる。20年前に先発隊として地球に生を受けた彼は、人間の素晴らしさを実感していると。人類を救いたいと彼女に語る。敵なのか、味方なのか──。迷いを持ちつつも娘のためには彼の言葉を信じるのみ…。ジョディは科学者からある攻撃を託されるのだが…。エイリアンの地球侵略が開始。UFOが上空を制圧し人類は未曾有の危機に立たされる。総攻撃を生き抜いた数少ない人類はロサンゼルスに結集し反撃を誓う。しかし、そこにいるのは本当に“人類”だけなのか──!?感想。( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ まぁパッケージが10000%誇大広告なのはB級作品のデフォルトなので許してやろう。それにしたって街が攻撃されているCGは酷かったw全然壊れてないのに黒煙が上がったり火の手が上がったりw攻撃を受けてボロボロになった郊外の町は、どう見ても「数十年は風雨にさらされてましたレベル」の廃墟を利用してるしwwwまぁ低予算だから許すwさて、今回地球に襲来してきたのは「ネフィリム」です。wikiによると、ネフィリム (Nephilim)は、旧約聖書の『創世記』および『民数記』、旧約聖書外典(続編)の『ヨベル書』、『エノク書』などにあらわれる種族の名で、一般的には「巨人」とされる。名前の意味は「(天から)落ちてきた者達」であるという。だそうです。エノク書の一文を引用してみた作品…みたいですね。聖書よくわかりません(;´Д`)冒頭で一人の囚人がインタビューを受けています。バスを襲撃して?28名の人間を殺害したとかで服役してる男性です。自分の息子まで殺害したとか…これが伏線の一つかな。場面は変わってジョディという女性が出てきます。L.A.のショップで仕事中に「ネフィリム」達の宇宙船大艦隊が地球に襲来してきました。つーかアメリカって接客しながら娘と携帯で通話してても文句言われないんだね(´・ω・`)そこへ上空を巨大な宇宙船が通過してきたので客と共に外へ出て見上げます。「飛行船かしら」とかいう客Σ(´∀`;)や、飛行船はないだろwその宇宙船が世界中の主要都市を一斉攻撃し始めたのですが、なんか訳の分からない女性が出てきて援護してくれたり、全然話の繋がらない展開が続きます(-∀-`; )そして何故かカリフォルニアの州知事がネフィリムに対して降伏宣言を行い、L.A.にネフィリムの本部が設営されて、L.A.の都市部は高い防護壁で覆われて市民は隔離されてしまうのです。新しく住民登録することを強制され、抵抗する人間は殺されます。それが全面降伏の条件…のようだ。でも世界各地でも人間はどんどん殺されてるみたい。で、何故かいつのまにかジョディは2人の女性と共にとあるビルで隠れて生き延びてますΣ(´∀`;)なんかこの作品、話がぶつ切り過ぎてわけがわからん(´・ω・`)でも結局見つかっちゃって一人は殺され、ジョディともう1人は捕虜としてどこかの施設に連れて行かれます。2人は別々の部屋に入れられました。ジョディが入れられたのは2人の男性が収容されている壁しかない部屋。2人はマーカスとシーンと言う名前です。入口は触ると感電する透明なシールドが張られているので脱走不可能。1日1回、バケツに残飯と水という酷い食糧が支給されるだけ。ここでひたすらゲロシーンと下痢シーン(´;ω;`)残飯の肉食ったら嘔吐するみたい。場面は変わり、多分刑務所か護送車がネフィリムの襲撃で破壊されたらしく冒頭の囚人が郊外を歩いてます。で、襲われて殺されたらしい人の自動車を拝借してどこかへ向かってるし。そしてジョディさん達は相変わらずゲロ( 。-ω-)…その施設では2人の女性研究者がネフィリムに命令されてDNAの解析とかなんかの開発を行ってます。どうやら利用価値がある人間だから?研究させているらしい。そしてまた郊外に場面はうつり、囚人のおっさんがピストルでw宇宙船を撃ち落とします(爆笑)なんかまた突然シーンが変わって防衛軍がネフィリムと銃撃戦やってるし。だから全然前後のつながりがΣ(`Д´ )ピンチな防衛軍を自慢の射撃テクニックで助けるおっさん。そこで防衛軍のリーダー、ウテっていう女性は「奴らは特殊な血液型の人間を捜している。こいつもそうだ」と仲間の一人を指します。その血液型がAB型Rhマイナス。どうやら殺されずに捕虜になってる人間は全部AB型Rhマイナス…らしい?でもそんな描写はこれ以降全く出ずwこの囚人のおっさんもAB型Rhマイナスのようです。ネフィリムの付けてるマスクの特殊なファインダーからはそのAB型Rhマイナスの人間だけ色分けされて判別できるようになってるみたい?よく分かりませんでしたが。なんかもうこの時点で訳が分かりませんがw悔しいので最後まで観てやる(´;ω;`)結局囚人のおっさんたちはネフィリム達に囲まれて投降します。それでおっさんも収容所に。最初は違う部屋に入れられますが、その部屋に居た男がもう吐き続けて血まで吐いて苦しんでるのを見かねて首を絞めて殺してやるおっさん。そして死体は搬出されておっさんは部屋を移動させられてジョディ達の部屋へ。そこでなんか色々やり取りがあり、おっさんは配給されてきた残飯を差し出されますが拒否して「肉は止めておけ、人間の肉だ」と衝撃発言Σ(゚д゚lll)ガーンなんで人間の肉を食わせるのかというと、この後出てくる女性研究員フランシーヌが実は裏切り者のネフィリムで、ネフィリムは実は火星人でw火星人は共食いをする人種だそうで(-ω-;)でもその共食いにも優劣があるのか食われ役とかあるのかよく分かりませんが、食い尽くしたらしく、目を付けたのが地球人。でも地球人はそのまま食べられないらしく、DNA操作で食べられるようにするために人間にも共食いをさせているとかなんかよく分かりませんでした、ハイ(´・ω・`)多分特殊な薬でも打った肉なんだろう、捕虜に食わせていたの。それで人間の肉を知らずに食べ続けて食べ頃になった所で連れ出して、ネフィリムが食うんだと思われる。その裏切ったフランシーヌは「人間になりたかった」らしい。この辺の設定もよく分からなかったので割愛(´;ω;`)おっさんは、バスでの事件は政府の隠蔽だと告白する。おっさんは息子と銃の展示会へ行った帰りバスのトイレでンコしてたらバスが何かに襲われて横転したらしい。それでドアを破って出てきたら巨大なウジ虫の大群に皆が襲われていて、息子まで襲われたあとおかしくなって自分を襲ってきたから殺したとかなんとか。多分巨大ウジ虫が火星人の本体?らしい。なんかもうどう説明していいのか…( ;∀;)もう理解できない私。それでなんだかんだあって脱出したジョディと囚人のおっさんとフランシーヌの3人は、食べ頃になったので連れて行かれたマーカスが教えてくれたロス郊外のランカスター武器庫へ行くため決死の脱走。閉所恐怖症というおっさんだけは付いていかず2人を地下トンネル?冷却ナントカまで援護。ジョディとフランシーヌはトンネルを抜けて高い防護壁の外へ。途中娘を探すため自宅があるリトルロックという町へ寄るんですが、自宅は爆撃を受けて廃墟に…って、どう見てもこの廃墟は数十年は経ってる廃墟だろ( ´;゚;∀;゚;)ンフッ落ちていた娘のぬいぐるみを拾って武器庫へ向かいますが、運転するフランシーヌはルームミラーに地下室から這い出てきた娘と祖母?の姿が見えてましたがジョディには教えず。つめてーよΣ(`Д´ )と思ったけれど、後で考えるとそれはフランシーヌの優しさだったのかな。ジョディも肉を食べ続けていたので、段々弱ってきます。もう手遅れらしい。途中で死んだかと思ったおっさんが2人と合流しますwwwおっさん不死身過ぎ。武器庫へ行きますが、既にそこは破壊された後でした。火星人は「以前からあちこちに入り込んでいる」らしく、実は降伏宣言を行った州知事もネフィリムだったりしたし。それで「近くの倉庫へ行きましょう。医療設備もあるはず」とフランシーヌは提案してそこへ行きます。そこでジョディの体を利用して地球人を奴隷&食糧にしようとするアラキエルだかシェムハザだかいうリーダー?を倒すことに。火星人(ネフィリム)のDNAを破壊するんだったかなんだったのかよく分からないけれど、ジョディの肉を食ったら火星人達は死ぬような薬品を調合してジョディに飲ませます。で、フランシーヌは投降してジョディを連れて何故かリーダーの船へ。アラキエルと対峙するフランシーヌ。よく分からないけれど裏切り者なのでウジ虫に食われるフランシーヌ。そして連れてきたジョディもウジ虫に食われますが、悶え死ぬ火星人達。いや、食ってない奴まで何で死ぬ(○゚∀゚)ガハッ∵∴ もう全然理解できないままに何故か地球中の火星人が弱ってしまいいつの間にか州知事の秘書をしていたねーちゃんが火星人だった州知事を殺して、世界中の軍に反撃を訴えて、そして何故かアッサリと火星へ撤退していった火星人ネフィリム達。最後におっさんがジョディの娘に「ママは英雄なんだ」とかしみじみと語って終了。・・・・これ、B級好きさんにもオススメ出来ないわ((((((((((((*ノノ) ヒドイワーッ
2012.05.01
コメント(3)
全28件 (28件中 1-28件目)
1

![]()
