全416件 (416件中 1-50件目)
さぁて イギリス🇬🇧のほうではコロナで免疫が落ちたせいでひどい風邪が流行してんだってね🙄 どっちにもこっちにもころべないねぇ そしてついにインフルの季節到来でしょ…… 我が家には0歳児がおりますし、 幼稚園児もおります故…… インフルなんてもっての外なのだ🥶 下手すると、こどもにとっては新型コロナより インフルのほうが危機ではないかと…… ですので 今年度に限っては遅れを取らないように 家族みーんなでインフル予防にいきました🤟 こどもたちは2回打たなきゃいけないもんだから 次回分も予約 しかし、ことしもまた 新型コロナのワクチンに翻弄されて こどもたちの2回目のインフルワクチンは 手に入らないかもしれないんだとか…… それもどうなんだろう。 何が正解なんだかもうよくわかんないや。 2回目も無事に打てますように👏 願うばかり。 コロナワクチンよりかったるい腕…… やだわぁー インフルにかからずに冬こせますように
2021.10.23
コメント(0)

昨日ついにお部屋変え未の幼虫さんたち3匹の お鞍替えを実行!! こちらもやはり リサイクルできないレベルに糞だらけ💩 2週間に一回ペースが妥当ということがよーく わかりました👩🏫 新しいおうちに移すといそいそもぐりだしました。 もう再発酵やだよーーーーっ❤️🩹😭❤️🩹 心配すぎてわたし胸が締め付けられちゃう🥺💦 して、今日はまだ覗けてないんだわねぃ😑😑😑 出先だから帰ってパンドラオープン🤫 オスかメスか確認したいんだけど、 Vマーク……うまく見えない🤣 エイト兄さん以外わからんのだ…… そうそう 昨日読んでいた記事に10度以下にはならないようにってかいてあった🙄 冬眠しちまうからだなぁ…… 今朝外気温9度だったみたいだし😳 何か保温を考えなきゃだねぃ…… 発泡スチロールみたいなやつを壁側に 覆ってみようかなぁー🧐 とりあえず靴箱の一角を使ってるから 外気と通通にはならないだろうけど…… 今日はあっためる方法探しだな。 いざ!! よい週末を!! have a weekend!!😘
2021.10.23
コメント(0)
んー…… ついに途絶えた ぱやぴの朝便習慣……😑 昨日くらいから怪しいなぁ…… とは思っていたが、 ついに出ず…… ここ2日冷え込んでお茶を飲む量が減ったビビダスがなかったからR1にしてた この二つが敗因であると考える🧐 では対策はお茶は常温を持たせるビビダス再開! これで見てみよう😞 残念すぎる。 せっかくつらくなく出せるようになったというのに……かわいそうに。
2021.10.22
コメント(0)

エンジョイ育児の記事がすっかりカブさん色に染まっている今日このごろ……さて。本日は12月初旬の気温にまで下がるんだとか?!カブトムシにとってはピンチな気温。そうです。夏は過ぎ去ったのです。昨日から転倒を繰り返していたパパカブトもついに今日召されました……パパカブト。一時期は錯乱状態のママカブトをぶっ飛ばしたりしてDV気質で嫌いだって思ったこともありましたが……しっかりと子孫を残し続け、この世に生まれた生を全うし旅立つ様はなんとも言えないもんです。この写真はもうすでに召されています。でも、もしかしたら動くかもしれないので、我が家では一晩は様子を見るようにしています。明日も動いていなかったら……ママカブトのお隣に埋葬予定です。今朝は寒かったもんだからオチビンヌをお昼寝させてからいそいそと幼虫さんたちの個室を開けて異常がないか確認……したらしたら1期生一匹と2期生1匹が見事に土の上にやっべーーーーーと思いいそいそと蓋を開けて少しあたたかいリビングにおいてみましたところ気づいたようで土の中にもぐっていきました。幼虫見つけられましたかな??(笑) 見つけたらいいことあるかも(笑)寒いと動きが鈍くなるって文章を目にしたし、本職さんは19度に活動しやすいよう保っているという記事を真に受けている私は、内心すごく焦っている。まだ2期生は結構育ってきてるけど、この写真の子は大きさ的にたぶん3期生なんだけど、まだまだ十分育っていない様子だから、もっと肥やしてやらねばならんのだけど、産まれたのがママカブトがなくなる直前くらいだから1か月前くらいだと思うんだわね。したらばさ、さすがにもう少し大きくなるには時間がいると思うわけよ。やっぱどうにかして暖かさをキープできるようにしなきゃかなっと思っている。また調べるかぁ……。今日からカブ中継をInstaにもUPしてみることにしましたぁーーーーーー!!突如……はじめはユーチューバー初めてみるかって思ったけど思いのほか敷居が高いのと、めんどくさかった(笑)そしてわたしの見立てではそろそろユーチューバーの時代は末期にさしかかるだろうと思っている。そこと比較するとInstagramは開始直後から変動がそこまでない。いい意味では飽和状態になっていない感があるからこっちかなぁと手探り。Instaでは過去のふざけたつぶやきが見れるので暇なときのぞいてみてください(笑)これはいつぞやのスープストック東京の写真だが、インスタから引用したのはよいものの、連携の仕方不明で消せぬのでもういいや載せとく(笑)わたしが連携したかったのは今朝の幼虫さんの動画だったのだが……残念研究します(笑)そういやね、カブさんの里親さんが急に続々決定したのです。うれしいことに。やっぱり助けてくれるのって親友級のともだちたち……まず3匹の幼虫さんたちをもらってくれたこたちと昨日ふらっと遊びにきてくれた子が2匹連れて帰ってくれた!!どちらも女の子のママなんだけども。男女の垣根を植えすぎたかなぁ。おんなの子のママもわたしと同様生き物を大切にする観点で幼虫を選んでくれた!!なんてことありがとう!!ぜったい大切にしてもらえそうでわたしはうれしい。人間幼虫ウォッチングを継続していると免疫ができてくるのか本当に怖くなくなってきた今日このごろ。土変えしてやれてない子たちも明日明後日には交換してやる予定そして、3期生の里親さんに何匹だよって連絡すんの忘れていた!!今日連絡しよーーーっと丸々太るんだぞーーーーっ!!子カブたちよ
2021.10.22
コメント(0)
10/18にやっと一時避難した幼虫たちの お部屋を整えた。 で、前回再発酵がかかったクヌギマットも 発酵が十分済んだだろうくらい放置したので 腐葉土3;クヌギ2くらいの割合で混ぜて使用…… したらさ、クヌギマットバケツに入れてたんだけど 底のほうに密かに生き延びた3期生発見🤣 傷つけずに発掘できて何よりだったんだけど笑 でも、10匹いたであろう3期生たちは5匹に 自然淘汰されていた。 自然界での生き残りの難しさも想像できる…… だからママカブトは亡くなるまで 必死で生み続けたんだなぁ…… って思った。 そして、2期生も土交換し、1期生も表面に 💩が見えてる子たちは交換してみた。 No.11にて軍手越しには幼虫たちを触れるようになったわたし。 成長しました🤣 もうオスのVマークも見えるころだなぁと 確認してみたんだけど、 1期生のエイト兄さん以外はわからん! ほぼメスに見えた笑 ま、蛹になってからのお楽しみってことにしよ笑 二期生もだけど、エイト兄さん他3匹の1期生の おうちはもう💩まみれ!! 半分リサイクルできることもなく総とっかえです 変えた翌日……エイト兄さんの食欲が半端なく、 入れた土の1/3食していた…… ごめんよ。飢えていたのだね💦 まぁこれで一安心かなと思っていたら 本日昨日水蒸気がついてる……あやしい…… と思っていた2期生2箱の子たちが上に上がってきてた😅 怖いのでさっそく蓋をあけて換気していたら 無事潜っていきました🤣 土さ、軽く握って固まるくらいの水分って書いてるけど、 実際はそれじゃ水分多い!! 軽く握って握った形がつかずほろほろくらいの 状態が幼虫にとってはベストということが ようやくわかりだした🧐 学習学習!!
2021.10.20
コメント(0)
前回、便秘絶叫の話をしたんだけど、 こどもって、排泄の快感よりも トイレに行く時間があるなら遊びたい!! っていう思考だということが最近よくわかった。 ぱやぴはもう3歳5ヶ月なんだけど まだオムツ中。 そしてトイレをめんどくさがる😑 でも、朝トイレに毎日座ることで 短時間で排便できて、しかも痛くないことが この数日で実感できたみたい😌 そしたらなんと、嫌がらずにトイレに座るようになり…… 今日も朝食途中で催すように腸にリズムができてきた! この調子だ!! うまくいってる😍❣️❣️❣️ 「血がでなかったねぇ😊」と満足し 不安も軽減してきたみたい。 はやくこの習慣を作ってあげればよかった。 血が出ないことに喜ぶって…… めっちゃかわいそうなことしたなぁ😓 このまま習慣化すれば 朝排泄して、元気に幼稚園に行ける!!😊 続けるぞーっっ!!
2021.10.13
コメント(0)
夫との関係にしばしば悩んでいたわたしついにややしぶりの神夫を精神科でみてもらうことにこぎつけた昨日ADHDの診断が……神夫もショックを隠し切れない様子で……当たり前なんだけど。がんの告知や認知症告知と類似した感覚だと思う。そして、今までは診断もらってこいよ!!と思っていた私もショックだった。どうしてだろう。内服薬の処方がされたからかな。結構ビックリした。しょっぱなからお薬出すんですか。社会的面で問題ないのに?!何か療法を行ったりするんじゃなくて?!ってパニクった。そして、それと同時にADHDという気質を持ちながら今まで社会生活を難なくクリアしてきた夫に尊敬の気持ちが芽生えて不思議だった。ADHDって相当大変だと思うんだよね。なのに、その面を気づきもせず社会生活を送り、課長に昇進までするって……一体どうなってんのって思うし。診断がついた結果わたしは、そのままの神夫を愛せるようになった。なんなんだこの感情。そのままで変わらないでほしいし、そのままでいいって思える。自分でも不思議お薬でコントロールされるのが単にいやだなって思うこともあるし、それで今まで旦那が築いてきた社会生活ができなくなったらと思ったら怖くなったのもあるのかも。帰りの車の中で神夫と久しぶりに本当にいろんな会話をした。今も会話がないわけじゃないし、比較的よく話すけど、お互いのことをしっかりじっくり話したのは久しぶりのこと。わたしは、常に、神夫にはわたしみたいにすぐキレるし自己主張の強いタイプじゃなくて、夫が本来好きなタイプのしずかちゃんタイプでおしとやかで穏やかなタイプの人のほうがいいのでは?と思っているし、そういう人を見つけたほうが夫は幸せに過ごせるんじゃないだろうかって思ってきた。じゃぁ、わたしはどうか。わたしは、夫にどんなに文句や不満がたまっても、彼以上の人はいないと思ってる。むしろ彼にしかわたしと一緒にいることは無理だと思ってる。でも、怒鳴るし、大事にできないと思うくらい夫の突発的な行動が許せなくなることがあって落ち着かない気持ちで過ごしていた。わたしは好きな人には自分の何も見せられないタイプ好きと自覚したら話すことすら難しくなる。なので、好きな人に告白したことはないし、今までもなんとなく、好きと言ってくれるから断る理由もないし付き合ってみてでも、情や依存だけ高くなって、対して相手のことがすごく好きでもないのに振られると執着して乱されるっていう経験を繰り返してきた。だから元カレたちのことは思い出せないもしくは、一生会いたくないに分類される人ばかり。ひとりだけともだちにまでは戻れないけど、ある程度まで戻れた人がいたけどそれ以外は皆無でも、夫だけは違った。好きになって情熱的な恋愛をしたかというとそうではない。最初から今も夫への気持ちは穏やかなラインでずーーーーっと止まっている状態だしすっごく好きで結婚したかというと、そうではないかもしれない。でも、夫はわたしのことをすごく大切にしてくれる。そして、今まですべての人類に見せれなかったような感情の起伏が激しい面を持ち合わせている自分や、くだらないことに不安になってかき乱される自分を見せることができたのは彼だけ。夫にはどんな自分を見せても夫がわたしを捨ててどこかへいくかもしれないという見捨てられ妄想が全くわかないから。そこに関して今まで感じたことのない絶大な信頼をもつことができている。どうしてだろうねって昨日も話の中でなった。ADHDがあってもなくても、わたしには夫しかいないし、きっと夫にはわたししかいないんだと思う。診断を受けた結果はそういう結末で、自分ですっごく以外だった。治療はしてもしなくてもいい。わたしはもっとADHDを深くしって対処していかなきゃいけないけど。治療に関しては夫に委ねる。夫が診断が降りたことで傷ついたかもと思うと罪悪感にさいなまれるけどでも、わたしたちは今までよりも深く愛情を持ち続けられると思う。
2021.10.12
コメント(0)

アイスコーヒーの水出しにハマった今年の夏 お世話になったんだカルディの アイスブレンドに❣️ アイスブレンドをいつものように買おうとした 9月中旬…… 悲劇が起こった😭 わぁかわいいー💕ハロウィン🎃だぁー💕💕 と思いながら豆の前を通り過ぎると…… あれ?? アイスブレンドがない!!😭😭😭😭😭 そうです。 アイスコーヒー向けの豆は 季節で切り上げられちゃったんです😢 悲しかったぁー…… まだアイスブレンドに未練を残しつつ 近づいてきた秋の気配 昨日もいつもながらカルディさんにふらり やはりアイスブレンドはないんですが😹 わたし、ずーっと夢があったんだなぁ💕 ちょっと憧れっていうか…… 冬場になったら、カルディさんのコーヒー粉用の 密閉容器に2種類ずつのコーヒーを家に置いておくっていう夢🥰 ついに昨日叶えてしまいました😍😍😍 じゃーん!! かっわいー😍😍😍😍😍😍 後ろのマットブラックもめっちゃかわいいの! ほーら💕 もーこういうちいさいかわいいポイントが わたしのツボ!! で、今日は店員さんにアドバイスをもらって 購入したのは マイルドカルディツッカーノブルボン 飲むのがたのしみー😊😊😊😊
2021.10.11
コメント(0)
昔は、結構躍起になってました。 お昼寝しないとめっちゃ焦ってたし イライラしてたし…… でも、いつからかなぁ 疲れたら寝るやろ。でも、できれば眠ってくれーっ!!家事したい!! ってな感じに変換されていった。 やっぱママなりたてのときって なんでも型にはめなきゃいけないと思ってたから 育児書にかなり左右されたり脅かされたりしたなぁ。 育児書なんか買わないに尽きる。 こどもって、生きる力すごくあるから わたしらが 〇〇してあげなきゃ〜!! は大きなお節介なんだなって今では思う笑 そして、型ハメは明らかにこどもを窮屈にするし 親の自分も窮屈にし、発狂させる笑 ふたりめのママになってわかったことかも。 オチビンヌは自分で自発的になんでもやる。 発達に関して一切促してないのに やや早めに発達していく笑 こどもはちゃんとしたい生き物って 心理学者さんが言っていたのを思い出す。 ぱやぴごめんね。 色々手出しして😑💦 そして今は妹の安全のために怒りまくってごめん。 でも、ママもうすこしおおらかに見てみるから すこし待っててな😓 さて、タイトルに戻るが、 お昼寝、今日も一切しなかったぱやぴ まあ、もうそれでもほったらかしなんだけど 結局21時にパタっと力尽きた。 そんな中ネットで、 これを知ってたらもっと昔から安心できたのにな って記事見つけたから、 貼っておく。 https://www.nhk.or.jp/sukusuku/p2017/706.html このブログは言わばわたしの育児覚書みたいなもの。 もし、通りかかったしんどいママさんがいたら すこしでもホッとしてくれたらいいなと思う。 わたしもそうだけど、ママって全力やねん。 未知の生物を前に七転八倒しながら毎日葛藤葛藤で。 毎日反省会。 きれいごとじゃ終われんけどな、人の人生かかってるから育児って。 でも、自分だって人間やし、限界あんねん。 だから自分も大事にケアしてやらなあかんのやなと 今は思えるようになった。 泣いても笑っても育児期間なんか時間でしたら3年くらいやねんて。 短いよね。 大切にしよ…… さて、今日はふたりともすぐ寝たから またイカざんまい開始するど〜っ!!
2021.10.10
コメント(0)
カブトムシを育てだして、 唯一と言っていいほどよかったことが ひとつだけあります。 それは、 人との縁を繋いでくれたこと。 今まで超隠れ人見知りだったわたしは 近所付き合いも、最低限の挨拶レベルだったから カブトムシをまさかもらってもらえるとは おもってもみなかったわけ。 でも、すんなりもらってくれて、 会ったときの会話も随分増えた。 そして、カブトムシが繁殖しすぎて困ってる ってLINEからFBに書きまくった結果 本気で貰い手を探してくれた人がふたり そのうちひとりなんか 先輩から近所の人までほんとたくさん聞いてくれてて…… こういうときに助けようとしてくれる人って 一生大切にしなくてはと思うのでした🥺💕 そういや、コバエが今になって大量発生😱🪰🪰🪰 もういや…… 本日リビングと玄関の大掃除にかかります…… 明日はママ友っちが遊びにくるのだ😭 睡眠削ってでもやりきるーーー🥶🥶🥶
2021.10.10
コメント(0)

お昼には帰ると言っていた神旦那は 今帰ってきた😑 どこに行っていたかと言うと…… こちらを釣りに🎣 でかしたー!! かなり大きい!!30cm?!くらいの アオリイカ様〜!! 海の恵みぞ〜!! 本日我が家はイカざんまい🦑🦑🦑 足はバター炒めにして😆😆😆 イカ焼きしよっかなぁー❣️❣️❣️❣️❣️ あ、わたしは専ら調理専門なので 旦那がわたぶくろを潰してしまっていたので 絶賛真っ黒中でさばいております笑 釣りって趣味は最高!! そして、 はよ帰ってこいよー😑買い物いけんだろー😑 って思ってたけど、 旦那が帰ってきて すっごい嬉しそうな顔を見たら 吹き飛んじゃった。笑 デザートも買ってきてくれたしね😊❣️ 素敵な日曜❣️
2021.10.10
コメント(0)
ぱやぴはとっても偏食で 牛乳、魚、肉、ごはん、パン、フルーツ くらいしか食べてくれないのですが、 深刻な便秘に悩まされています🤦♂️ 1歳台からずっと💦 はじめはマルツエキスをためしてみましたが お昼は保育園で飲ませてもらえないので 1日3回処方のところ2回だけ朝、夕で飲ませてましたが効果はほぼなし。 ピコスルファートNaが追加されましたが、 毎日3滴ずつじゃ自然排便がなくなり…… 3日に一回生みの苦しみを味わうレベルの 大きさのものを泣き叫びながら排泄していた…… 脂汗べっとりかくくらい辛そうだし、 現に出血してるし、浣腸しないと怖くて出せない状況にまで陥っていた。 これじゃトイレが辛くなる…… 本来排泄には快感が伴うものなのに…… と悩みぬいたあげく ビビダスを飲ませてみたところ なんだかいい感じだぞ? となり、3日に一回、ピコなしで排泄ができだした。 そして、浣腸も使わなくなってきた…… がしかし…… ビビダスに飽きてきた😓 また硬くなりだした💩…… そんなとき、カルシウムもとれてビフィズス菌も配合!っていうタブレットを発見し 毎日3粒ずつ食べさせてみました。 まぁビビダスと同じくらいの効果 そして最近、ビビダスをお風呂上がりに一本 ぱやぴこだわりのオチビンヌクッションイスニ座りながらアンパンマンの机でリッチ飲み😆 そこに座って飲むのを気に入り再び飲むように そして朝はBefixを食べさせることに…… すると、お通じ間隔が1日半に!! でもまだビッグ😱 そして1日半間隔になると 昼間幼稚園で我慢しちゃうかも…… となり 昨日のお芋掘り遠足をきっかけに 朝トイレに座ろう習慣にしてみたら…… 昨日も今日も無事排泄🙆♂️❣️❣️❣️❣️ そして、昨日はやはりサイズの問題があったが 今日はベストサイズ!! 泣かなかった🥺❣️❣️❣️❣️ 心底ホッとした。 長い戦い…… ここで終止符打ちたいぞ!!
2021.10.10
コメント(0)
先週3期生を発掘したら 14匹発掘されたの。 でも…… 今回クヌギマットオンリーにしてみたところ 再発酵というおそろしい事態が起こり…… 4匹の幼虫たちが旅だってしまいました😭 かわいそうなことした😢 前回もクヌギマットを混ぜたら 何度か上に上がってきている幼虫を発見してたことを思い出した…… ネットで調べてたら、 同じ状況になったことを書いている人を ひとりだけ発見 やっぱクヌギマットより腐葉土が無難なんだ…… 幼虫の命を以って環境の大切さを痛感 今回失敗した原因は二つ クヌギマットが再発酵してしまった状態だったこと1令幼虫でまだ口が小さな赤ちゃん幼虫だったため、クヌギマットを食べられなかった もう絶対低令幼虫にクヌギマットは使わない🥺 ちなみに、一期生もクヌギマットに交換したのですが、クヌギマットでも平気そうでした。 3令幼虫に達しているからクヌギマットもしっかり食べれてるんだろうなぁ でも、次はフンを避けた今使用しているマットを半分使用して、腐葉土マットメインで作る!! あ……そういやさ、エイト兄さん(1期生で、体格が他の子たちと数段違っていた子) の容器も今回交換したんだけど、 3匹が……2匹になっていた……😱😱😱 自滅してしまったと考えたいが…… カブトムシ共食い説再浮上か…… 考えたくない🥶 でも、今回は1期生はみんな1匹ずつのお部屋になりましたから安心してください🤗笑 みんな無事にカブトムシになりますように❣️
2021.10.09
コメント(0)

もう美容整骨の効果がすごくて、 昨日からわたしの中で持ちきりなんだが。 かなーり前から読んでくださっている方は ご存知だと思うのですが わたし産後から毎週水曜日に体重測定をしていたことがあるんです。 でも、まぁ何も特別なことはせずに ただ日常を営んでいたので、変化がなかった体重…… 何もしなくても、55→53kgまでは何とか勝手に落ちた。 でもそっからは停滞の嵐 が、しかし。美容整骨後一気に51kg台がチラ見えするようになった😯 美容整骨から1週間 先生に与えられた内股締め運動と 膝パタパタ運動はかろうじてつづけている…… それも効果につながっているのか…… この勢いで、49kg台が見たい!! っていう野望が出てきた笑 やっぱりお金を払う行為も大事なんやな。 自分メンテナンスにお金をかける必要性よくわかったわ。 育休は残り5ヶ月を切ったけど カウンセリングで自分も大切にする必要性を学んで、内面も変わってきてる。 育休明けには飲み込まれない美しい自分でたってられますように
2021.10.08
コメント(0)
先日整体に久々に言った話を久々に更新したんだが結果載せてなかった結論から言いますと……施術一回で相当な効果が出た自分でもびっくりするくらい変わってびっくりしたのと今まで言った整体の男性陣たちとは全く違った反応だった。ハイパーナイフとかも扱うようなお店で、美しい先生が施術してくれるんだけどあーそうやな。例えるなら芦屋整体の先生みたいな感じだからエステ要素がかなり強いのかなって思っていったんだけどかなり専門的はじめから産後の体がどうなっていっていてどのくらい体を整えることが必要なのかとか。ほんとに根拠に基づいてやってくれる。今までは整体でまずまず腕のいい男性先生たちに施術してもらってきたけどどの人の理論もわたしには「ふ~ん……」って感じであんまり入ってこんかったんよね。でも、その美しい女性先生は若くありながら二児の母でママにほんとに寄り添ってくれる。以前に行っていた男の先生もよかったんだがボキボキ系で首が変になってからいけなくなった……あと、先生の言っている痛いと思えば痛いみたいな理論はまぁわかるねんけど、ヘルニアの辛さとかは、全くわかってなかったな。きっと健康な人なんやろうけど……病は気から!!的思考であとは自分理論が色濃くて話聞いている分にはおもしろかったけど男性だからやはりママの日常把握は困難だったようで日常生活のアドバイスはどれも使えなかった……だけど、今回のママコツの美人先生は違った。筋トレとか宿題も出るねんけどとにかくながらでできるものばかり。そして指導も的確そして、何度も言うけど美しいねん・・・・・・・そして美容整体師っていう資格を駆使して開院してるんやけどその資格名を汚さない姿勢の良さすべてにおいて美しい今回初めて美容整骨というものを受けて前後で写真撮られるんだけど前、後ろ、横と……まぁその自分の写真にびっくりするわけおばさんすぎて……こんなにひどかったんかと。いやぁいくら二人目産後とは言えどちょっと女捨てすぎてたともう反省の嵐の写真見ただけで心を入れ替えました(笑)でも、一回の整骨を受けただけでフェイスラインから膝下O脚まですべてが改善あまりの変化に自分でびっくりしたくらい。ちなみに、膝下O脚って言葉は初めて知ってんけど、美人先生が言うにはX脚もO脚も同じ原理なんだと。私の場合は膝上はXひざ下はOっていうもろなXO脚なんだけど、さきほど話した男性先生の前にもう一人腕のたしかな男性先生2がいたんだけどその先生には「ひざ下のカーブは、もう骨がカーブして歪んでしまってるから治らないんっすよね~」って言われていたからそっかー。そうよね。曲がる前に直さないとあかんわなぁ……とずーーーーっと思い込んでたわけ。そうね。かれこれ8年くらい(笑)でも、美人先生いはく、骨が歪んでいるのではないんだと。膝が内側に入り込んでいるからふくらはぎが外に張り出してしまいひざ下O脚が生まれるのだと。膝の向きを治せば治るという……えーーーーーーーーーーーー!?ってなったけど、施術後見事に膝の向きが治りまして……ひざ下O脚が1回の施術で治ったんですよ……どれだけうれしかったか!!そして、半分施術して鏡で見せてくれるんだけど、整骨するとそれだけでむくみがとれて肌の色まで変化したのまじか……って思った。そして、膝の高さも変わるし、膝まわりの肉さえも上がっているという……整骨の大切さを実感した。エステ系統だからきっとまとめて20万ちかくのコースを勧められるんじゃ?と思っていたんだが、初めて料金含め10マン行かなかったから即課金ですよ。いやーーーこれはかなりの投資でしょう。そんな払えないって思うかもしれんけど、よく考えて。施術後の足の軽さったらありゃしないんだから。そして、わたし足が太くなってからロングスカートで誤魔化しまくてたんですよ。だから着たい服も着れないしで洋服を買うこともなくなってたの。顔から足先までほんとにすごいむくみだったし。でも、それが10マンで改善されるのなら日常が変わると思わない!?少なくともわたしは変わると確信した。なので投資。来週2回目💛ワクワク綺麗になってから職場復帰するどーーーーーーー!!!
2021.10.08
コメント(0)
妊娠中期くらいまで少し鍼灸と組み合わせた整体に行ってたんだけど、 結果謳い文句の首の不調 治らなかったんだよねー 治る!ってうたってるとこで 治った試しないんだよなぁ。 わたしの肩首が改善したのは何と、 吹き出物を初めて経験したときに フェイシャルに行ったときだった。 首肩の詰まりがひどいよって教えてくれて フェイシャルそっちのけで肩の凝りを重点的にしてもらってたら いつのまにかムチウチから天気予報が できないくらい改善してたの🙄✨ あそこだけだったなぁー でも、いまやまだ回数券残ってるけど オチビンヌがいるから行けないんだが😓 合間見て行こっと。 今日はもっと家の近くにいいとこ見つけたから 行ってみようと思って。 気持ちいいといいなあー 腰と肩首がやばすぎるから わたしの歪みを治してくれ…… 骨の歪みは自律神経にも大きく影響するんだよなぁ…… 今日は台風で大荒れだけど笑 それでも不調が改善しますように😍
2021.10.01
コメント(0)
カウンセリングは今月で4か月目に突入現在は2週間に一回が平均かなりトラウマちゃんともおさらばしてきた。しかし、わたしの中のトラウマちゃんがあれるときにはある一定の問題が隠されていた。それは境界線への侵入ずーーーーーっと疑問だったことが解決したんだよね。わたし、かなり尽くしすぎるタイプ。自分で言うのもなんなんですが……過去の彼氏たち然り……かなりの世話やきで……親にもこどもにも後輩にまでも……ここ最近後輩の受験レポートのために徹夜を繰り返したらそこがきっかけで大爆発を起こした。そう。それはわたしのバウンダリーをはるかに侵食していたからだった。今まであたりまえに侵食されすぎて若干それが当たり前になってしまっていてそれをしなければならないと思ってたんです。わたしが。でも、よーーーーーーく考えて、人の受験の文章を朝まで考えるっておかしいよね。自分が受けるわけでもなく無償で……そう。わたしは侵食されやすく、そうしなければならないと思い込んでいた。もうそれをやめようと。まず、人と会うのが苦痛になるのは時間を長時間拘束されるから。長時間拘束されることはとっても実はストレス。家族ならいいんだけど、他人はやはり他人だからです。そして、やはりその我慢を積み重ねていくと相手に嫌悪感を抱きやすい。そう。お互いのためにやめたほうがいいんです。それをはっきりカウンセリングで指摘されてハッとした。最初に時間を区切るのを課題としてやってみることにした。2時間くらいで話を切り上げてくれればとってもわたしのストレスは軽減する。どころかストレスにならないってことに気づいた。結構話を聞いてやらなければならないと思っていることも多く、バウンダリーはどんどん侵食されていく傾向にあり、わたしはその苦労を買って出てしまう癖あり。問題は相手ではなく、自分なんだよね。話は聞く一方で。だってわたし愚痴ないから。わたしは基本相談することは滅多になくて……相手の時間をむしばむのがよくないと思っているので相談したとしたら全面的に相手の意見を受け入れるときだけ。だいたい相談してくる人ってのはおもしろくもない話を永遠とずーーーーーーっと繰り返し行ってくる。共感がほしいのだ。でも、わたしの頭の中はそこは男性的なんだそうで、問題解決思考型なので、相手に伝わるように問題解決方法をあの手この手で言い換えて言い換えて伝えようとする。なぜかって、相談されたからには解決しなきゃって思っていたから。ここが間違っていた。解決しなくていいんだよね。実は。相手は聞いてほしいだけなんだから。先生からブロークンレコードっていう技法を学んだ。壊れたレコードのように同じことを言い続けろと。で、何回聞かれてもこれしか答えられないからなぁ。じゃ次!ってやってしまうらしい。(笑)なかなか滑稽でいい(笑)やってみよう。とにかくわたしは何でも試したい。御年37歳ある心理学者は人は変われるのは36までだといっていたけど。覆してみようやないか。なんでって変わったほうが自分が楽やからや。それだけ。ダメ出しされたい。だってもうすでに自分が本当は心底面倒な人間ってことくらい自分で自覚してる。自分が一番困ってんねんこのわたしで( ;∀;)バウンダリー調べてみたらいっぱい本出てきた(笑)買ってみよっと今のとこ2回は時間の線引きができた。この調子でやってみよう。実行できることは何でも。一日会うのが当たり前になっている子をどうしていくかが難関お昼を2回くらい作ったら当たり前になってしまったのでそれがいやになって前回はコンビニに寄って自分のも買ったんだけどなんと伝わってなかった(笑)なので、次回は昼をまたぐ場合はお昼持参でと事前に入れてみることにしよう。先生が言うには、もやっとしたときはバウンダリーは超えられているといってた。そのときは相手を嫌いにならないためにも断ろう。それがアサーティブな感じもするね。これをうまく画一していかないとわたしはきっと数か月で退職を選ぶでしょう(笑)がんばろーーーーーー
2021.09.30
コメント(0)

わたし今日何を考えたか ノンアルをご購入☺️🥂 授乳中ですから……多岐に渡り卒アルしてるわけですが 元々飲みに行くのは大好きで お酒毎日家でも飲みます! ってタイプではないですが お酒をのんでるあの時間が好き😻✨ そこで。 買ってみたのだ。 サントリーさんの まるで梅酒なノンアルコール もうタイトルからしてやられたりですよ。 タイトルよりさらに手にとらせたのは こっくり贅沢 これでした🤩 ノンアルとは言え、 酔える感は欲しいわけ その期待感は、サントリーさんがかっさらっていった😆😆😆 よーく見ると ロックで約4杯分 と書かれてあった🧐 もうそれに気づいたときには3/4飲んどるっていうね笑 自分で作った梅ジュースとそっくりな味!! 濃いいところが梅酒を思い出させる🥰 でも、ロックやソーダ割りをすすめてるだけあって3/4摂取したところでやや胸焼け笑 そこで氷を缶の中に直接入れて薄めてみた つまみが必要なところあたりも ノンアルでも満足度が高いところです😌❣️ そして、 こどもたちが寝静まったあと ノンアル片手に リビングで久々のニュースを見る このリッチ感🥺💕 久々のおひとりさま時間に酔いしれる〜っ🥺✨ 週末のご褒美に決定です‼️ とにかくわたしは 自分がごきげんになれることを探すことにした。 何度も旦那とは同じやりとりを繰り返しては ブチギレしたり、アスペルガーだからと自分を言い聞かせてみたりしたけど 旦那への期待値を下げられないわたし 話し合いの内容や、約束を忘れてしまう旦那を 許せないわたし そのわたしが消えない。 旦那はいないものとして、 ぱやぴとチビのために 喧嘩を絶対こどもたちの前でしないを 自分の肝に銘じて生きていくことにした。 わたしが許せないことをたくさんする旦那だけど しっかり稼いでくるし わたしが罵倒したおしても許して謝ってくれる わたしを大切にしてくれる そして何より こどもたちを大切にしてくれる。 いいとこをたくさん見て、 わたしにはこの人しかいないじゃないって 心から思えるまで わたし成長してやろうと思う。 ぱやぴとチビがかならず幸せな家庭を築けるように。
2021.09.25
コメント(0)
カウンセリング、6月から今まで生き続けているんだけどなかなか根強い。すっごくよくなった!!って感じがあまり得られず。3週間空くと悪くなる。(笑)夫の原因もあるんだろうけど。昨日はぱやぴがわたしが怒っていたからびっくりしたのか心配して途中で抱き着きにきた。こどもにとって今の環境が劣悪であるってことをわたしは夫を関係なしに考えなおさなくてはいけない。トラウマは結構とれてきたはずなのに。結局旦那には少しのことでスイッチが入ってしまい罵倒してしまう。そして本気で腹が立つし、スイッチ入ったら所かまわず怒鳴ってしまう。また、怒っているのにニヤニヤされることがさらに癇に障る。そして大激怒。でもそれはぱやぴの視界にはどう映るだろう。心の中戦争に違いない。そして、怒鳴っている私とおだやかな私にいいおっぱいわるいおっぱい説がからみついてくることだろう。ぱやぴはもう3歳をすぎた。しっかりわかっている。ぱやぴに注意するようなことを夫に怒鳴っていると「ぱやぴのせい?」って聞いてくる。違うけど、自分のことで怒っているのではないかパパが怒られているのではないかとぱやぴは心を痛めているわけである。親としてどうなんだわたし。夫の有無に限らずぱやぴのために直さなきゃいけないのに。治せない。
2021.09.24
コメント(0)
ついに秋の夜長……中秋の名月1日前にママカブトが生涯を終えた。生き物は不思議なもので亡くなると本当に軽くなる。数日前からごはんの食べが悪いなぁと観察していたんだけどいつもどおり土の中には潜っているし。と思いながら過ごしていた。日曜の帰宅後あおむけになっているママカブト発見。これはついにお亡くなりになったか……?と思い、ふっと息を吹きかけたら触覚が少しと前足が動いた。虫の息だけど生きてるな。と思ってそっとひっくり返しもとの姿に。でも、そのあとから全く動く気配なく翌日の朝も同じ姿勢で発見。もう息を吹きかけても動いてくれなかった。人間も含めみんな同じように亡くなっていくんだなと。食事がとれなくなっていく過程は生き物すべてに共通している死の過程犬がなくなったときほどのぽっかり感はないんだけど物悲しいよね。昨日中秋の名月の日ぱやぴとお庭に埋めてやりました。一時期はガサガサぶんぶんしていたママカブトお外で暮らしたかったのだろうか。あのとき逃がしてやったらよかったのかなぁ。逃がしていたらもっと長生きできたのかなあ。そんなことを考えながら埋めた。47匹も赤ちゃんを産み続けたママカブト。こどもたち、大切に育てるからね。ママの遺伝子は確実に次世代に継ぐからね。と約束しそっとさよならしたのでした。ぱやぴは土を掘ったあと、中に入れてやってと伝えたらがんばってママカブトをもとうとしたが「できない……ままやって。」というので、一緒にもって埋葬した。ぱやぴの中でも亡くなった生き物を土に返すという作業はなんとも言えない気持ちだった様子。幼い子にもきちんと伝わる生の大切さ。こんなことから死生観の教育って始まるのねぇ。ママカブトありがとう。
2021.09.22
コメント(0)

結局里親探しの幼虫さんは 33匹に……🙄 でも今回は貰い手探しに一苦労しそうな予感 そこで…… ダメもとでぱやぴの幼稚園の先生に 連絡帳で里親探しについて書いてみたら…… なんとぱやぴのクラスで3匹飼ってくれるって🥺 ということで 残30匹🐛✨ いやはや3匹でも助かりましたぁ💦 ありがとう先生andクラスメイツ😍 早速翌日3匹入りタッパを持っていこうとしたら 「カブトムシの赤ちゃんはぱやぴが持ってくね!!」 と何やら若干張り切っているぱやぴ笑 他の荷物はもちろん母ですが笑 出迎えの担任の先生を見つけるなり 「先生ー!!カブトムシの赤ちゃん!!」 と駆け出していき、母を振り返ることなく園に消えてった🙄笑 こういうのってこどもにとって嬉しい経験なんだぁー😄と初めて知ったのでした。 あわよくばおうちに持って帰りたい!! ってコが続出してくれたりぃ…… 他クラスも飼いたい!! って言ってくれへんかなぁー……🙄🙄🙄 どうせなら喜んでくれるこどもたちにあげたいなぁと思うからもうすこし里親探し続けようかな。 ジモティとかで譲ります って出してみてもいいなぁと思うんだが。 そんなときって郵送?? 複数人に住所知らせるんも嫌やしなぁ😮💨 とりあえずもっかりFBに載せてみましょう笑 光が反射してあんまりうまく写らないんだが エイト兄と思わしきこの子を眺めていたら なんやぁ?🐛 といっているのか赤いお顔をグイッとこちらに向けてきました。 いよいよかわいさより恐怖が増してきそうなサイズになってきましたなぁ😅 もう立派に3令幼虫やなって感じ。 エイト以外は2令ぽいけどなぁ。 最近コバエがめっちゃ気になるようになってきた😓 明日コバエホイホイ買ってこよ…… そらあの環境はコバエにだって望ましいわな…… でもダメーーー!!🙅♀️ 明日ペアレンツ用の栄養価高いゼリーと 幼虫たちの昆虫ウォータースプレー買ってこなあかんなぁー。
2021.09.17
コメント(0)

さて、発掘された27匹の幼虫たち。 わたしの生活リズムのせいなのか性格なのか だいたい金曜日に発掘し、日曜の深夜に また土をいじる…… だけど幼虫たちはせまぜましたところでニ晩過ごすので おそらく苦しくなるのか…… 日曜に蓋を開けると1匹だけ土表面まで上がってきている。🙄 なので、ごめーん😓 となって小分けにかりたてられるのです。 なので今回も日曜深夜にせっせと神夫を巻き込んで小分けタイム もうもはやうちは何屋だとおもうくらいの箱の数 今回は3匹ずつイン❣️ やっぱりおっきく育ってほしいから 土を色々考えたんだけど 二種混合してみた🤩 エイト兄みたくでっかく育つんだぞーぃ💪💪💪 今回のタッパは管理しやすいんだけど 前回までより透明度が低くて中がちーと 見えにくい😎のが難点 幼虫ウォッチングに夢中なわたしからすると 非常に残念といいますか…… でも、土繭をつくるころには蛹の観察ができるように何匹か大きく育った子たちは小分けの透明ケースに1匹ずつ入れる予定です。 さてさて一息入れたいのは束の間 今回また温存しとるケースも1ヶ月後どうなることやら。 でも浅めにしてたしだいぶママカブトも消耗していたからそんなには生んでないかなぁ。 今の小屋は最初から別居させているので なんだかパパカブトもママカブトも悠々自適な スローライフ中 ママカブトは夜中にごはんを食べに出てきてるのか 食べた形跡だけ残して 昼間は土の中で過ごしてるみたい。 いいよいいよ。しっかり休んで😆 パパカブトはまだまだ食欲旺盛で ずーっと食べてますがね🙄 なんにしろカブトムシにとってはもう 悲しいかな人生の終盤 快適に過ごしてほしいなぁ✨
2021.09.15
コメント(0)

さて。 その後ちょうど先週の金曜日9/10に ついに温存していた土から幼虫さん発掘してみたんです…… 何匹いたと思う?😳 27匹😳‼️ いやはや参りました。 ママカブトの努力に脱帽っす。 カブトムシは成虫になってからずっと とにかく子孫を残すことに翻弄するんだと 何かで読んだけど。 それだけ外敵が多いってことなんだろな。 とりあえず27匹をひとつのタッパに入れて また100均にいそいそと幼虫ケースを探しに行くのでした。 でも今回は1匹ずつはまず無理だな🙄 3匹ずつ入れられるケースを準備しよう。 ちょうど割り切れるし。 前回1人部屋にした子たちは 2令幼虫にさしかかってきたよ。 サイズ的には3令じゃない?!😦 って子も中にはいるけど そういう子は土の食べ方が違う💦💮💮💮 この一番下に見える白いのがエイト(8番目に発掘されたから) うちのエース💪ビッグボーイです。 あ、ガールかもしれんけどな 日課を通り越して趣味の域にある 幼虫ウォッチング みなさんも一緒にどうですか?笑
2021.09.14
コメント(0)
さてさてその後です。幼虫さんたちの里親探しを開始したわたし。ご近所さんとは決して仲良しで気の知れた仲というわけでもありませんが関わりたくないですっていう仲でもありません。そう。その間。なので、急にカブトムシの幼虫いらんかね作戦はlineを送るか非常に躊躇した。しかし、相手が断れるように細心の注意を払って連絡してみたところ……なんと里親さんになってくれるというじゃないですかみなさん虫に詳しいわけでも、虫が好きなわけでももちろんないんだけどだからこそすごくうれしい報告でテンションテン上げよ。そこで里親さんが決まった幼虫ちゃんたちは6/19匹その後lineのタイムラインを読んでくれた方が何匹でもほしいという方を教えてくださってでも何匹でもとなると何匹かに悩むので、とりあえず5匹お願いすることに。そして、うちで飼育するのは3匹と決定してみたので里親探しは残り5/19匹となったのでした。ほっとしたのもつかの間以前の日記に書いたかもしれないが、まだ温存している小屋があるのですよ。2度目の土の入れ替えに使用した小屋……昨日その小屋の底をこっそりのぞいてみたら……すでに1匹幼虫さんが姿を現していた。そして、側面にももう一匹……これはまだ10匹は今より上乗せされるだろう予測こんなにがんばって卵産んだんだママカブト……あんたの苦労は無駄にせんからね。と誓った昨日だった。
2021.09.02
コメント(0)

映えなんかいらんねん!! どうやって食べろっちゅーねん!! そして下までちゃんとミツかけろ!!
2021.08.30
コメント(0)

ぱやぴは 動物→恐竜→海の生き物 と興味が移りかわっていきました。 中でも、海の生き物は イルカ→シャチ、サメ→エイ に移りかわっています。 今は 「ぱーくんのエイ〜っ💕」 って超ラヴな様子でかれこれ10分以上水槽前から 動かない😅 エイに心を奪われるとは…… なかなか予想外笑 水の中に自分もいるみたいで すごくいい。 わたしの中では水族館ランキングが今日入れ替わりました。 1.ちゅら海水族館 2.鴨川シーワールド 3.葛西臨海水族館 展示の仕方かなー。 人の少なさもいい。 今日も暑いけど 写真で涼んでいってくださいな。 海って神秘 おしゃれで優雅なフォルムのお魚たち。 ステキ
2021.08.30
コメント(0)

ひとまとめにしてから翌々日幼虫たちがみんなちゃんと成虫に育ちますようにとわたしが選んだ方法は小分け飼育たくさん育て方について説明している人たちの文章を読んでいくと、共通しているようで共通してないのよ。だからわたしのようなど素人は困惑するわけ。そして、生活のごく一部としてカブトムシのお世話があるわけよ。よって、世話がより簡単にカブトムシにとってある程度のいい環境を整えられるようにと考えたらケース飼育よりも確実で小分けのほうが土変えや、幼虫さがしに負担がかからんな。と思ったわけです。100均でよさそうなかわいいケースをさっそく購入💕土を小分けにして幼虫たちを各自のお部屋に入れるのをぱやぴと一緒にしたかったのだがなかなか時間と手間がかかるので翌日は断念しかし、翌々日も難しかった……しかしおかず入れの蓋をそっと開けると1匹幼虫が土の上まで出てきちゃっていて💦こりゃやばい苦しいんだ💦となり焦る幼虫が土の上に出てきてしまうのは酸欠や土の発酵が進みすぎているなどなどとにかく幼虫にとって環境がよくないんだとか。なのでその夜中そそくさと個別にわけるのでした。深夜に妖怪のごとく土をいじるわたしこどもを寝かしつけ、深夜2時に覚醒そこから4時に渡り個室に振り分けた。ジャーン💕その達成感といったらもう……🥺翌日残り3匹を大きめのお部屋に入れるのをぱやぴとしようと、残り3匹だけはおかずケースへ残留100均ケースにドリルで穴を開けたのは言うまでもなく神夫です。わたしがしていたら手に穴が空いていたでしょう🙄幼虫っだいじょぶだいじょぶ
2021.08.29
コメント(0)
ベビーパークからキッズアカデミーに進級した ぱやぴ 母子分離の教室のため 当初はまぁよく泣きました。 が、進級から1ヶ月半たった先週から ピタっと泣かなくなったぱやぴ それどころか 開始時間になると 「じゃぁママばいばいだよ〜」 と追い出されるという😅 ママが名残惜しいみたいやないかっ!笑 まぁでもよかった。 当初の心配をする必要もなく 今や同じ教室にお友達もできて めっちゃ楽しそう😆 よかったわぁー。 朝からチビさんにヤキモチを妬いてどうしようもなくなっていたけど なんだかんだ成長をしているらしい。 口ずさむ動揺は英語だし。しっかりとKDIの恩恵は受けている…… 子どもの吸収力♾
2021.08.28
コメント(0)

チビカブトが亡くなってからしばらーく放置していたカゴそう。No.2で卵をひとつだけみつけたカゴね。まぁただ片付ける時間がなかったというかひとつだけたまごを産むって虫の世界で不可解じゃん?と思って他にもいるはずであると踏んでいた私でも、卵を潰さずに探すのって労力いるわけよ。だから放置していた。なんの計算でもなくただただ放置そして、カブトムシたちがそこに住んでからまた別邸に移してチビカブトだけの住処になりチビカブトが息絶えてかれこれ1ヶ月が経過しようとしていた8/22ついにわたしはその箱の土を片付けるかと思ったときです。とりあえず土を全部新聞紙に移してから卵さーがそとおもたわけよ。したらばさ……これ……幼虫でねぇのかってのを発見🙄そしてちょうど土を外そうとケースをたてていたもんだから底が見えたわけそしたら数匹幼虫がいるやないですか😅これ……ほんとにカブトムシの幼虫??他の虫沸いた系じゃないやろうね……と少し勝手にゾクっとしたが紛れもなくカブトムシの幼虫やった。サイズは1.5-2cmってとこでわたしの知るカブトムシの幼虫のように手のひらにまるまるのる感じではない……いかにもか弱い……そして………かわいい🥺なんだかうちのチビータと類似してるように思えて……超愛着……ひたすら丁寧に発掘していった。しかし、1匹だけ発掘作業中に傷つけてしまったようで😭殺してしまい……超罪悪感すっごい辛かった。虫たちにこんな感情になったのははじめてかもしれん。その子を含めると20匹の幼虫さんたちが発見されたのでした……とりあえず古くなったおかずケースに収納いやこれ、嫌いな人からしたらただただキモい図なんです。でもね、わたし、飼っているママカブトが一生懸命産んでくれたんかと思ったら愛しくて仕方なかった……No.3にて虫愛に目覚めるのでした。
2021.08.28
コメント(0)
久々って言葉がタイトル以外にもあんねんで。どこやと思うーーーーー!?なんとPCからの更新ですなんとなく更新に対して無気力だったわたし。無気力……いやちがうなぁ。色々考えていたのだ。今更ながら発信力について。そう。そして、逃げていた(笑)さて、タイトル通りわたし今日すごくドキドキしたわけ。異性関係じゃないよ。残念ながらもう異性関係でドキドキすることはこれから一生こないのかもしれない……それと引き換えにわたしは平穏を選んだのだと言い聞かせておりますさて、では何にドキドキしたのか。わたし実はずーーーーーっと気になっていたママさんがいたわけ。下の子絶対うちのオチビンヌと同じくらいやなーーー抱っこひもおんなじやなーーーほっそいなぁーーーーとか。とにかく結構入学早々から気にかかっていた。でも、なんとなく人見知りのオーラに時間に追われている感じもしたしそして何よりぱやぴとクラスも違うもんだから。話しかけるのも変な人か。と思い、きっかけなく過ごしていた。したらなんと今日遅刻すれすれのため、赤子を抱え、ぱやぴの荷物を手にかけ、ぱやぴと手をつなぎいっぱいいっぱいの状態で園に向かっていたら……「何か手伝いましょうか。持ちますよ?」といってそのママさんが話しかけてくれ、手にかかっていたぱやぴの荷物をサラッともってくれたのだ。あんまりにも自然で……お言葉に甘えてもってもらった。そして、園にそれぞれの子供をおくってから駐車場までほんと数分お話をした。間近で見たらさらに美人で……顔ちっさーーーーーーとか思ってドギマギしていた。そして同じ抱っこ紐であるがかけ方の適当なわたしにこうすると楽ですよ~と実演してくれてバイバイした。その後心臓のドキドキが止まらず。もちろん女性ですがこの胸の高鳴りはなんだと言わんばかりにドキドキが続いた動悸か?(笑)そのママさんのやさしさと美しさと嬉しさで満たされたぁーーーーーーこんな楽しみもあるんだなぁーとうれしすぎて今日偶然に会えたママ友さんとそのママさんのことで興奮気味に話すっていう(笑)すっかりファンになっちまったぜもう一人めっちゃキレイなママさんがいるねんけど、その方は他学年で接点すらなく話しかけることももちろん勇気がないのでできないのだがでもキレイなママさんウォッチングっていう楽しみを見つけたわたしは今後の楽しみをみつけてやったりって気持ち
2021.08.28
コメント(0)

ネットでは1週間に一回土変える とかね まぁ色々書いてあるんですよ。 でもさ、1週間に一回って…… ヘビーである😔 と思ったわたし。 初っ端から2週間に一回変えることを決意 そしてやってきたのだ。ついに土換える日が…… カブトムシのブーンっていう羽の音で 鳥肌のたつわたし。 自分が触ってブーンってなったらひとたまりもないわけです。 しかも、来たときあんなに弱っていたくせに 今や栄養満点の餌に、外敵がいないことにより パワーアップ さらに触れないわたし。 はい、神夫出番です👏 もう一つ土交換用のケースがあると便利だなと思い購入。 そのケースに こんどは失敗しないようにしっかりと湿気を含ませて…… 今回はしっかり下2センチ固めたど!! して、朽木はカブトムシたちが食べてんのか めっちゃ小さくなっていたから なんのために入れるんか不明だったので 今回は朽木は埋めず、 シンプルに飼育マットのみにした。 できあがった新しい寝床に 早速カブトムシたちを放流 まぁもぐるもぐる笑 でも、体の小さなオスカブトは でかいやつにツノでぶっとばされて かわいそうだったので残留したんです。 たぶんツノで攻撃されるから怖くて逃げ惑っていたからブンブン飛び回っていることも大かったチビカブト。 いたたまれなくなって ある夜外に逃がそうとフタを開けてみたんだが するとピタっと飛ばなくなった。 なんだい、森に帰りたかったんでないのか? もうこれで飛んでいかないなら お前さん一生この中で肩身狭く辛い人生なんだぞ? と問うてみましたが やはり飛び立つ気配なし。 こういう子は結局外に飛び立てても カラスに食べられたりするんだろうが…… でも、飛び立たないチビカブトをみていて 不憫に思ったもんです。 チビカブトはそこから1週間弱悠々自適に暮らしていたんだが、 あまりゼリーを食べないなぁ 出てきてないなぁと思っていたら その内、もぐる体力がなくなってきたのか 表面から見える位置にうずくまっていて それでも少しはごはん食べてたけど、 とうとう息絶えた。 最期チビカブトは静穏で幸せな日々を 送れたんだろうかと今も考える。 さて、その1回目に部屋替えしたときに、 なんと卵を発見したのよ。 でも、見つかったの一つだけ。 隔離して様子見てたんだが 孵化せず😿 萎んでしまったらしい。 なかなかうまくいかんもんなんだなぁと 現実を知った。 カブトムシはつがいのみになり まだまだ続く
2021.08.27
コメント(0)
わたし虫はめっぽう苦手 でも、ぱやぴには 虫こわ〜い っていう男の子にはなんとなくなってほしくないという 親のエゴがあります。 そんや矢先 義父がカブトムシを三匹つれてきたのよ。 ペットボトルに簡易的に作られた小屋に スイカとともにやや弱りなカブトムシを 今までは、なんとなくその光景を他人事のように見てたんだけど。 今年は違った。 なんとなく、かわいそうに思えて この機会に一度 本気で育ててみるかと母は決意するのでした。 これ、7/24のこと。 育てる環境からネットで調べまくり🧐 まぁ見事に人によって言っとることちゃうわ笑 中間を選んでとにかくやってみた。 ホームセンターに出向き ・小蝿阻止のケース ・土 ・朽木 ・ゼリー ・昆虫ウォーター ・餌入れの斜め切りの木 ・転倒防止にもなる餌入れの木 以上購入 全くわかってないから とりあえず2cmくらい虫かごに土を入れ、 霧吹きで水を軽くかけ、 手で大雑把に推し固め、 さらに朽木をその上にのせて周りを土で覆うようにしてみた。 が、よくよく調べると、 土は軽く握ってまとまるほどに湿潤してなあかんらしい笑 知らんがな やってしまったもんすでに遅し そのまま飼育開始するのでした。
2021.08.24
コメント(0)
なんとなくカウンセリングに週1通いだしてから 自分見つめなおし中な私。 でも、相変わらず一番keyな子は 顔を出してくれることがない。 ふー。 まぁわたしからもアクセスをしていないのが 超原因なんだけど。 さて、今日は結構大きな目標が達成されたの。 ぱやぴの育休中に通い始めた審美歯科 ついに…… ついに今日完了!!🥺🥺🥺 月に一回しか予約が取れないということを知らされず70万ちかくの契約を交わし、 通いはじめて2年4ヶ月?! やっと全部完了 歯並びもよしのわたしにとって 審美歯科に70万払う必要性って スピードと奥歯の銀歯が白に戻るというところだけなわけ。 そのうちスピードが2年4ヶ月じゃ 一般歯科で十分だったっつーはなしよ。 まぁ学んだ代としときましょうか。 とりあえず長距離を歯の治療で通うこともしなくてよくなったし😆ハッピー!! 虫歯はもう絶対嫌だから フロスの鬼になります。 そして、寝かしつけより前に歯磨きして 歯磨き忘れは絶対やめる🙄💦 そしてそして、寝る前はフッ素コートを使用します!! と色々みなぎるこの華々しい終了日に乾杯🥂
2021.08.19
コメント(0)
わたしは二児のママになり カウンセリングにいきながら いらないものをどんどん手放せるようになった。 そしたら、ブログの更新が縁遠くなりました😅 でも、それもそれでよかったんや。 とすごく思う。 1人時間ができたら、ブログは更新したい! 趣味の一個やからね。 だけど、子供といる時間にセコセコ更新したくない。そんなもんやった。 昨日寝かけにインナーチャイルドと会話を試みたら、ぱやぴとのやりとりについて聞いてるのに、 過去に弟に壊されたものたちがいっぱい出てくる始末 やはりぱやぴと弟を重ねてしまっているようだ。 こじれてるなぁ。 でも癒やしてあげないと。ぱやぴに影響する。 こういう考えだからなかなか出てきてくんないのかもなぁ。 その子を癒やしてあげたいって心底思わなきゃ無理だよねぃ…… とにかくこまめに交信してみよう。 昨日久々ごはんのときぱやぴにグチグチ怒ってしまい泣かせちゃったんだよな。 ごはんは楽しく! それに尽きるじゃん! そういやわたしごはんの記憶がEMDRででてきてないんだよなぁ。 これぞパンドラの箱ってとこに全部入ってそうだ……
2021.08.05
コメント(0)
8月にさ、アンバサダーホテルに泊まるんだけど、まず、パークチケットはディズニーホテルに泊まると翌日ホテルで購入する権利がついてきます!っていうプランがあったのでそちらに決定し、そこまではスムーズだった。そして、ぱやぴはチップとデールファンなのでスタンダードルームのチップとデールのお部屋をスムーズにとれたここまではよかったんだよ……問題はこっからよ!わたしたちはアンバサダーホテルに泊まるのだが、ディズニーホテルを一休で予約したんだけど、お部屋代だけなのよね。ということはごはんをつけなきゃいけないので調べてみたら何何??シェフミッキー??キャラクターと会えるだと?!と知りまして、1か月前の10時から予約できるっていうから予約サイトに10時にとろうとしたんだが一瞬で満席どうやったらとれるんやってかとれた人どうやってんやとなるくらいの瞬殺こんなにも争奪戦だなんて知らず……これ、ディズニー公式サイトで予約していると少し状況が変わるみたい。要は予約が取りやすくなるみたいなんだよね。だったら公式サイトでとってたわと思ったが、時すでに遅し。なので、わたしたちその他のサイトでとった方たちは一般枠と同等扱いとなるわけです(笑)でも、宿泊者特約として朝食だけはシェフミッキーで予約できるのでも……今はコロナ渦の中なので、ブレックファーストはキャラクターなし……やったー!!と思ったのもつかの間ディズニー……夢の国なんやろ?同じ金額とるなら代用案考えてくれーーーーーーーそして、苦肉の策にランドでポリネシアンレストランを予約しよう!!と思っていたら……ショーレストランは休止中ぱやぴの「ディズニーランド行きたいんだぁ」っていうかわいいお願いをおもいっきりかなえて夢を見せてやりたかったのに……シェフミッキーも……ポリネシアンレストランも……お預けだなんて……悲しいよママ……グリーティングに走るしかないのかでも、まだあきらめてないの。毎日血眼になるまでシェフミッキーのディナーのキャンセルチェックしてやる……
2021.07.31
コメント(0)
さて、このたびカブトムシをじじにもらいまして…… もらったというか あまりに劣悪環境にいるので保護したといいますか…… 昔、祖母がよく孵化させていて幼虫をよく見た記憶はあるのだが、 自分で孵化させた記憶はなく 右も左もわからん状態 ちと見てみたら愛着がわいてきたんだけど、 昨日の朝餌をかえようとしたらオスが ブンブンして…… 一気に鳥肌😂 そっからブンブン恐怖に襲われている笑 しかし、ネットの情報によると 10日に一回土を変えないとあかんらしい😔 こわっ…… そのたびにブンブンと格闘すんのかぁ…… 末恐ろしい……
2021.07.26
コメント(0)
前回は何書いたんだろう?? ちびさん昨日ついに寝返りに成功!! 成功したらもう ひたすら寝返りを繰り返す笑 まだ寝返りから自分で戻れないから 疲れてきたらふにゃぁーっ!! って泣いてるけど笑 5ヶ月目前 ついに成功おめでとう! やはり1人目と2人目って感想も違う ぱやぴのときは寝返りも促しまくったりしてたけど、今回は全くそんなこともせず笑 感想としては 「天井ばっかりじゃつまんなかったんだろうなぁ。寝返りできて楽しいねー😊」 でした。 ぱやぴのときはよっしゃー!! って感じやったけど笑 やっぱ違うねー
2021.07.25
コメント(0)
思うんだけど、 オリンピック反対とかってデモしてるやつ あんたら密ですけど? ばっかじゃないの?🙄 と思うのわたしだけ? しつこいねん。 もうやるって決まってんねんから 反対すんなら家におれ これ見よがしに出てきてんじゃねーよ。 日本人のブレブレな国民性にイライラするわ。 誰かが言ったからやめますとかね。 23年も前の話ほじくりかえされてかわいそうな 小林さん。 真摯に受け止めて反省し今があるのに 23年もたっても許されへんのやな。 バカみたい。 無期懲役受けた人でさえ下手すると 10年ちょっとででてくるのに それは23年もあかんのやな。 韓国が慰安婦像かかげてんのと差して差がないわ。 選手のこと考えようよ。 政府の対策じゃオリンピックやろうがやるまいが感染者は増える一方 オリンピックのせいにすんな。 あーほんとくだらん。 つまらんなんねん。 しけさせんな!人の努力を
2021.07.23
コメント(0)
今日は突如じじばばのところへ 色々わかるようになったぱやぴは 一緒にドッキリを仕掛ける側に……笑 毎回動画を撮ろうと思うのに忘れる始末😅 ばぁばの目が………ってなってた笑 似てるけど……うちの孫に…… え?! みたいな絵が最高だったわい笑
2021.07.22
コメント(0)
何だか最近日記の連続が相当危うくなっておりますが(笑)でも、何だろう。何かから解放されたのかストレス激減(笑)何でも自分を縛る癖があるわたしは自分の貸した課題に従わなくてはならないという強迫観念により苦しめられるという滑稽な自分(笑)今はもうだれてるんです。とにかく、自分が何を大切にしたいか。そこだけです。それだけに尽きる。カウンセリングの効果も発揮されてきたのかもしれない。こどもにまじで怒らなくなってきた(笑)それがよくわかるのがぱやぴの「ママ怒ってる感じ?」発言がまじでなくなったそんなに怒ってるオーラ出てたんやなぁと……カウンセリングで得たものは大きいということがすでにわかる。PTSDを治癒させることって大切なんだねー。さて、明日から連休だねーーー!!わたしはちなみにオリンピックやったらいい派テレビで誰が騒ごうが、むしろ観客入れてやってよって思う。だってオリンピックのために国がいくらかけたか知ってる?ばっかだなーーーーってくらいかけてんだぞこれで経済効果がなかったらムダ金もいいところ。しかもさ、スポーツ選手の選手寿命考えてみて。その年のピークってそのときにしかないねん。それをあほみたいに延期して……まずが、間違ってんのは、予防接種の順序な。社会経済を動かす者から先や!働くものは働きに出かけるんやからそこから打てばええねん。じいさんばあさんは家におれるだろうがって話よ。ほんまにだから高齢者官僚はあかんねん。自分らのことばっか。患者さんたちの層もすごい変わってきた。戦争を経験した世代の方々の人への思いやる姿勢って素晴らしいんですよ。でも、明らかにどこからか自分一番の老人ばっかになった。最近の若いもんはと今の壮年期以降はいう資格なし!さ、話それたとこで今日は明日の準備しますので💛じゃぁgood night
2021.07.21
コメント(0)
さて、いつの間にか日記がずいぶんと飛んでついに17日目から23日目まで飛ぶという……まぁいいや。強制することはいろいろとよくないと知ってきたので自分に無理することなく過ごそう。今日は神夫在宅で自宅にいるのでまずは昼ごはんを片付けてしまいます。朝からいてくれるだけでありがたいと思うのは幼稚園の送り迎えにオチビンヌを連れ出さなくていいことである。ぱやぴだけだと何の心配もないのですがオチビンヌを連れていくとなると一気に負荷が増えるものです抱っこ紐に入れるにせよ、バギーに乗せるにせよ母たちはどちらも手間ではあるわけです。慣れてくると手際はよくなるんですが、それでもこどもの体がどこかに挟まれたりしていないか……居心地悪くないか……とかね。いろいろあるんっす。母の心遣いってやつが。ですから乗り降りはどんなに頑張っても計3分はかかるのです。そんなことに関連しない方々は「何ぐずぐずしてんねんこっち車止めたいんやけどーーーーー」と思っているかもしんないんだけど、そんなんこっちも百も承知です。1秒で終わるならサクッと終わらせたいけどおわらんのです。やってみれば一発でわかるやったことなくて不満に思うことがある人は友人や親せきの子で一回試してみましょう(笑)と余談はそのくらいにして、神夫がいるのでオチビンヌは預けられたことによりぱやぴと快適ドライブでした。それでも朝からぐずぐずするぱやぴ最近赤ちゃんがえりが本格化しているので、朝食を独りで食べないから開始され出るのがギリギリだといっているのに「シール貼ってから」とか言い出す始末ですこちらが強引に連れ出そうとすると寝そべるし……もうそういうときはこうです「じゃいていいよ。ママ行くわ!じゃあーねー」とドアを開けると慌てて飛び出てきます。ちとかわいそうだがこちとら朝は戦争なんじゃい帰ったらいくらでもシール貼ればよい!いってらっさい!!でもぱやぴのいいところは、機嫌悪くなっても次の瞬間ケロっとしているとこ恥ずかし気もなく(笑)でもそれに非常に救われる。さて、そんな朝も終了し今はオチビンヌが入眠中ということでブログで気分転換が終了したらお片付けです。そう。理想の家をつくるべくお片付けです。まずはいるいらない問題。やっぱり憂鬱なんだよね。お片付けするのが。これもカウンセラーの先生が言っていたのと最近読んでいる「ママ、怒らないで」によって思い出したんだけどわたしヤングケアラーだったんですよ。そのときにはやって当たり前だと思われていたし、やらないと殴るけるに遭遇するので仕方なくやっていた。弟はできないからという理由から無条件に免除されてたんだけど、わたしが洗濯物を雨の日に取り込むのが遅くて怒鳴られたのはわずか6-7歳のとき。想像つくだろうけど、弟は何歳になってもできないからで済まされていました。わたしはとてもそれに対して不満をもってた。わたしだって部活と勉強だけしてたかったし、そういう子供時代を味わってみたかったけど不運なことに生まれた環境によりそれはできなかったんだよね。だからこどもたちにはそんな生活させたくない。高校生の授業料なんて忘れもしない。高3のとき、学年主任に呼び出されて、何かと思ったら課外授業料だか計15000円が振り込まれていないという話。それ、先生がたてかえてくれたって話。わたしは今でも覚えているし、先生にごはんおごって返したい。でも、一度ごはんおごろうとして断られたっけ(笑)朝6時からセブンイレブン、その他ホテルウエイトレス、マック高校のときの私のバイトの数。自分のお昼ご飯がなくなったのは中1でした。最低な母だったなぁとカウンセリングをうけてとっても思うことができるようになった(笑)母はその最低な母親だったということを自覚しているのかはわからないが今挽回しようとしているのか……不明(笑)でもできるだけ何かしてあげようって気持ちは見えることがある。まぁそんなこんなでわたしは無理やり家事をしていたのでとっても家事が嫌い。やっていると楽しくなることもあるんだけどやり始めには相当時間がかかる。でも、今のわたしはそのときのヤングケアラーであったこども時代ではなくてチビたちを育てる母なのです。こどもにとってすべては母なんです。父ではなく、母なんです。だから、わたしはこどもとの時間をとれるように家を整える必要があります。なので、そのために今日も今からがんばろうって思ってる。こどもが遊ぶのは主にリビングですので毎日リビングは汚染されます(笑)ここを汚染されないような部屋つくりがしたいなぁ……でも考えていると一日終わっちゃうんだよね(笑)でも今日はそうさせないぞーーーーー!!!
2021.07.19
コメント(0)
うちの神夫は本当にやさしい。でも、おそらくアスペルガーとADHDがあるいわば大人の発達障害という分類なんだと思う。ここ最近で結構我慢できないことが多々重なった。人の話を聞くという行為は夫にとって皆無ですのであと、人の気持ちを考えるという点に関しても皆無です。だからわたしはときどき怒号を飛ばしてしまう。それはだいたいこどもに危険だったとき。あとは勝手に失敗して自分で考えればいいと思えるんだけどこどもに関しては怒りの沸点がぶっ飛ぶほどんに振り切れる。つい先日オチビンヌの左足の足背が黒く煤汚れしてた。これは不注意な夫が何も見ずにバギーを押したなと思い「こどもの足は繊細だしけがしたらいけないから見ずに動かすのはやめて!見てなかったとかいうのはやめて!」と切れた。しかし注意もむなしくその30分も立たないうちに、バギーを切り替えそうとしてそのことにだけ必死になった神夫看板と網にオチビンヌの足をゴリゴリすっている。すれてるから止めて!といっているのにそこから回避することだけに必死なために聞いていない。何度もするのではらがたってもっていたタオルケットでしばいた。死んでくれ。とこころから叫びたくなるくらいの殺意が沸くくらい腹がたった。目の前の海に突き落としてやりたかった。もうそこで生きていることが許せなくなる衝動。見た目は普通に見えるのが腹が立つ。近所の奥さんがみかけで「やさしそうな旦那さんじゃないですかぁ」ということがまぁまともに腹が立つ。お前数時間でいいから一緒に過ごしてみろと喉元まで出そうになるくらい。そうか。わたしカサンドラ症候群なんだ。と自覚したのは先日の話。カウンセリングを受けているとき初期のほうにすでに先生の口からカサンドラ症候群の話は出ていた。でも、わたしの中ではいまいち自分と重なることがないと思っていたから……流していたけどもろじゃん。今までは、わたしが彼の症状を見てきちんとアスペルガーについて学んで対策を考えればいいと思ってきた。でも、それでは無理ということがわかり、神夫に受診してもらうことにした。一昨日は病院を見ていたけどその話をまた流そうとしている神夫。でも、わたしはもう一緒に生活していくことに限界を感じている。できることなら確定診断を受けてプロからわたしはアドバイスがほしい。これから先このまま離婚せずにこの人と添い遂げるには今の状態では絶対に無理だから。まずは受診だ。
2021.07.19
コメント(0)
さて今日は週1回の聖書研究の日でした聖書研究の日は10時からだいたい開始するのですがエホバの証人である親友と、また、近所のエホバの証人の方との会話が楽しすぎてだいたい大幅に脱線し、ほぼ女子会と化します(笑)ここでひとつ。もし、この記事を通りかかってエホバの証人を訝しげに思っている人や新興宗教だ!!と心の中がざわざわした方安心してください。エホバの証人の方たちはその他の宗教者とは全く性質が違います。まず、強制は絶対にしない方たちであること。また、真の神を崇拝している方々であることが彼女たちの会話の中に垣間見れます。彼女たちは奉仕活動によってどこに住んでいても求める人のところに必ずやってきます。なので、もし、エホバの証人の方の奉仕活動に遭遇したときには少しだけ心の扉を開いてきてください。全く初対面の人なのに、勝手に心の扉が開く不思議体験を行えることでしょう。それを聖なる力とエホバの証人の方たちは認識していて真の神エホバからの思し召しだとしっかりと感じることができている。なので、彼女たちはいつでも幸せでいられるのです。決して苦難の中で生活を強いられているわけではない。たとえ極貧でも。それはエホバが助けてくださるから。今日はとってもおもしろい話を聞いた。今までも、聞いたことはあった。エホバの証人の方たちは、本当に必要最低限のお金しか持ち合わせていないし生活もその中で行っています。ですが、だれもみすぼらしい格好をしていることもなく、食事に飢えていることもないんです。なので、「お寿司が食べたいなぁ。でも高いし……」と考えていたエホバの証人の元に物質的に本当にお寿司が届いたり……ケーキが食べたいなぁ。でも高いから……と思っている方にはケーキが届いたり。これって、普通の生活には不要でしょ?食べれるごはんがあれば十分なはずのところが嗜好品まで十分すぎるくらい補ってくれるのがエホバ神だということがわかるお話だと思うんです。何を奇妙なことを抜かしてと思う方ももちろんいるでしょう。そんな方こそ、彼女たちの話に耳を傾けてみてください。心がきっと軽くなる。わたしたちは、エホバに創られた時点で霊的な側面を持ち合わせています。エホバを崇拝するために。ですが、今の地球は悪魔サタンが支配している終わりの時を経過しています。なので、真の神エホバへの崇拝ではなく神社仏閣に始まり、世の中には偶像崇拝だらけです。ここで言っておきますが、キリスト教も、実は間違っています。聖書の中からエホバという言葉を完全に抜き取ってしまっていますが(本来神のみ言葉である聖書にはエホバと神の名を記されたところが7000回も登場するほどその名は大切に扱われていますが……)キリストは人の起こした罪を贖うために地上に降りてこられたときには何度もエホバの名を出しています。そして、エホバを崇拝するようにとお話されているというのが事実です。ま、今の世の中おわりのときを走っているわけですから非力な人間は悪魔サタンにより、真の神エホバから遠ざけられて一緒に滅ぼされる方向に仕向けられているというわけです。なので、エホバの証人を悪く言うネット上の誤情報や、医療内での問題が取りざたされていますよね。人々は何が正しいことか模索しないままに悪魔に翻弄されているわけです。わたしはとりわけエホバの証人の方とお話してみればいいって思っています。彼女たちの中に愛以外の何もありませんから。関わればわかるはずです。あと、真の神エホバは、永遠の楽園で人間たちが永久に生きていくことを約束しているのですがそのためにエホバについて知り、エホバの話されていることを理解していく必要があります。しかし、それはとざれた門ではなく、開かれた門であるということ。エホバはどの人間のことも愛しているのでどの人間にもサバイブしてほしいわけです。だから聖書の中に出てくる有名な使徒や、王の中にもたくさんの不完全な人がいますが、エホバはすべてを許される。人間は不完全なものであるとわかった上で愛しているからです。わたしも、今回聖書を研究することに踏み切るまでは狭き門であり、神が自分を崇拝してほしいがために人を怖がらせ自分に目をむけるようにしているのが聖書だと思っていました。でもそれは違った。エホバは全能の神でありながらわたしたち人間と友達でいたいと思われている純粋な神で人が苦難に直面しないために自分の敷いた幸せのための立法を守りなさいと諭してしる方でということがわかった。今日はなんと脱線しすぎてZoomが5回も切れるという事態に見舞われましたが(笑)単元も全然進んでないんだけどそれを予測していたかのようにわたしは昨日予習をしていて、単元の進む予定であろうところまで自己学習を進めていた。この事実だけでもエホバの力が働いてるって思う。だけど、そんな風に思えるのは何で?ってわたしも親友のエホバの証人の子につい数か月前まで聞いていたけど今ならそれがはっきりとわかる。大丈夫。エホバの証人の人は怖くない。むしろ助けてくれるからあなたのもとに来たときにはどうか扉を開けてみて。この記事を最後まで読んでいたとしたら、もう聖なる力はすでにあなたに働いていると思う。コロナ渦の中でも、聖書研究をZoomで行ってくれるから一人でこっそりからでも全然いい。自分のために聖書を勉強することってすごく大切。今日も得られたものは大きかった。いつか家族みんなで神夫も含めてエホバを崇拝したいなって願っているこの頃
2021.07.14
コメント(0)
さてさて昨日は9回目のカウンセリングだった。カウンセリングをすり抜けながらぱやぴとのやり取り時や、神夫とのやり取り時に突如として降臨するわたしのインナーチャイルドちゃん……この子に名前をつけよう。インナーチャイルドちゃんって長いし親しみ少し持てるけど微妙やから……今日から君は「すみれちゃん」ね。すみれちゃんのことはブログでばんばん公表していこうと思います。わたしがこの子を労わってあげられていなかったからすみれちゃんはとってもざわざわしていたということがわかった前回7/3のカウンセリング後のわたしそして、そんな現状と向き合ううちに過去のトラウマさんの原因をどんどん追憶してしまいついにはわたしって何者?ってとこに行きついてしまった。今日のカウンセリングではっきりしたこと。先生に「共感をあきらめてるんだね。」と言われしっくり……そうだ。そうだ。そうなんだ。わたし、たしかに人に共感を求めていない。共感してもらったり、助けてもらうことをどうしたらいいかわからない……と今更ながらに気づいた。助けてもらう術がなかったので。幼少期だし。しかも思い出すのは悲しいとかつらいとか、そんなことではなく、消しゴムがなくなった事件とかもその状況を考えるとつらかっただろうなとか言い訳したかったよねとか、話聞いてほしかったよね。とか思うんだけど、思い返してみても、全くそんな感情がない静なわたしが出てくるわけ。「どうしよう?消しゴムがない……」って困っているわたし。でも、だからって親にきちんと自分の言い分を聞いてもらって新たに消しゴムを買ってもらうでもなく、どうその状況を乗り切ったらいいのかひたすら一人で考える。そんな癖ができてしまっているのでわたしは確かに人に頼れない。頼られることはあっても絶対頼らない。頼ったらいけないと思ってるから。自分のために他人様の時間を搾取してはならないと刷り込まれているようでこれがなかなかしぶとい。なので、すみれちゃん要望をしっかりと私に伝えられないの。あと、すみれちゃんはわたしの分身であるので、わたしもわたし自身にうまく欲求を引き出してあげることができないっていう悪循環が起こっている。でも、確実にすみれちゃんはわたしのことをかまってほしいの!とわたしを気づかせる勢力だけはかなりアップしているっていうのは伝わるぱやぴに怒ったりしていると「そうだ!!もっとやれ!!こんな悪い子もっと怒られればいいんだ!!」ってわたしの右側から言っているすみれちゃんを垣間見る。おそらく自我状態療法により、自由にすみれちゃんと交通することができるようになってきたんだろう。前回のEMDRによって整理されたトラウマさんがトラウマさんから削除されたことによりさらに隠れる場所がすくなくなってすみれちゃんが出てきやすい状態になっているらしい。なるほどー。と納得。なので、すみれちゃんの存在や、すみれちゃんがわかるようになってきた。自我状態療法でリソースタイプとして出てきたサスケちゃんの裏側におそらくすみれちゃんはいて、とっても用心深く、人を信用できないので簡単に出てくるわけもなくカウンセリングの様子をひそかにずっと見てきたんだろうなぁ。先生に、「わたしは先生のことをすごく信用してるんだから出てきてほしいと思うんですけどそれでもどこかで抑制しちゃってるのですか?」と尋ねたところ「他人はいやなんじゃない?」と言われた。ほう。なるほど。なので、まずは自分にだけでもすみれちゃんが心の扉を開いてくれることが必要になってくるらしい。なので、ひたすらすみれちゃんをかまってみようと思います。次回のカウンセリングは父によって起こったトラウマさん治療のEMDRこれは結構な恐ろしさ。父によって傷つけられたと自覚するものが思い出せば思い出すほどあるから。母や弟とのエピソードよりもヘビーなものになることに間違いない。さて一回できちんと鎮まるだろうか……
2021.07.14
コメント(0)
昨日は結局いやな課題はとりあえず行ってしまいました。しかし、オチビンヌが夕方からまた体調不良のためにぐずぐずしており、急遽晴れていたから行ったお布団たちの天日干しと洗い物とお料理で幕を閉じた昨日。ぐずつくオチビンヌを抱っこしていたらみるみる外が暗くなっていって……やべーなぁこりゃ一雨くるな。と思っていた。というかご近所はどっこも干してなかったからきっと知ってたんだろな(笑)取り込んでから15分後くらいにどしゃぶりの雷空に変身を遂げていたセーフのため昨日はさっぱりカラッとしたお布団で眠りにつくことができた。布団が快適だと一日の疲れがふっとぶと思っている。寝具にはめっちゃお金かけちゃうタイプそーいや最近トゥルースリーパーの枕を神夫が買ってくれたんだがそれは今体のメンテナンスができてなさすぎて効果をいまいち実感できていないまま……でも、他の枕を使用すると寝違えるので、それが起こらないってことはいいんだと信じてる。今日はもう頭の中カウンセリングにいくことでいっぱいだったのでほぼ不眠な状態で過ごした。お祈りし、少し眠ったものの2時間睡眠状態オチビンヌも夜間発熱していたのもあって……この発熱は何ぞや?!とか、単身赴任中のこどもへの影響は!?とか……はたまたたまたまおもしろそうと読んだ漫画がBLでドン引きしたりとか……(笑)夜間に勝手に波乱万丈だったわたし。朝5時に起きてカウンセリング前に家事終わらせるぞ計画なんぞぶっつぶれのおはようは7時半オワターーーーーーーーーと思いながらぱやぴに朝ごはんを食べさせて急いで連れていきそしてその足でオチビンヌを受診RS、ヒトメタともに-の結果をもらってほっと一安心し母にオチビンヌを預けてカウンセリングへまたカウンセリングの記事は明日アップするとしましょう。さて、今日は必要最低限の明日の準備のみをしておやすみいたす。また明日ね。世界中のがんばるお母さん今日も一日おつかれさまでした💛
2021.07.13
コメント(0)
本日のToDoは頭っから交渉がよぎるいや~な……基!!苦手な雰囲気ぷんぷんに漂う感じで……朝から鬱々しながらさっさと済ませてしまえばいいものを洗濯に逃げていました……たった少しお願いするだけじゃん……しかも一件は歯科予約だし……もう一件はアポとるだけじゃんねぇなのに何でこんなに憂鬱なんだろう。私はむかしっから中身は変化していなくて決して社交的なほうではない。根暗であり、インドア派であり、引きこもりタイプなのである。どっかにでかけたい!!ってなる日もたくさんあるんですよ。けど、結局すっげー疲れて機嫌悪くなるっていう超めんどくさいやつで……よく言えば感受性豊かなんです。でも過敏といったほうが確かか。カウンセリングの中で出てきた登場人物も話すタイプの少ないこと。そうです。あまり話したくないの。看護師しときながらなんですけど。人の話聞いているほうがまし。あーーー、けどプライベートでめんどくさって話は聞きたくないし。やっぱり人とは少し距離をとってたいし一人か家族とのほうがずっと気楽。最近わいきゃいをうらやましいと思う気持ちさえ薄れこの家の中の専業主婦という環境がどれだけ自分を救ってくれているか感謝さえするくらい……また働きださねばならんというのに……どうしてこんなに人間関係をしんどいと思ってしまうのだろう。近所しかり、どこでもじゃ~~~過度に自分をきちんと見せなきゃって思ってることがそれにもろ関与している気がする。そのままのわたしではダメだとどこかでいつも思ってる。表では、わたし自分に自信があります!!って態度でふるまっているけど内心そうでない。だから近づかれたくない。幼稚園のママさんたちとは無理せずそのままで付き合ってみようと思って過ごしていたらぱやぴのおかげもあって周りから結構声をかけて頂けて……私実はそのままのほうがいいのかもしれない。仕事ももろに気張ってる。超気張ってる!!超超超絶気張ってるの!!!しっかりしてると思われないといけない!!毅然とした態度をとらないといけない!!バカにされたらいけない!!なんでもスマートにこなさないといけない!!って。ばっかみたいやね(笑)書いてみて気づくけど、それって何のためなん?絶対私のためじゃない。勝手に誰かの期待だと思ってやってる行動。誰もそんなこと求めてないかもしれないのに?何でなんだろう。自分がどうしてそんな行動に出るのか不思議もう37歳だよ?今更知ったんかい自分のこと。もう自分のそのままっていうのがわからない。何十年も着ぐるみをかぶっていたので……カウンセリングの回数が重なっていくごとに今は自分が何をしているのかを知ることができるようになってきたけど自分が何者なのかわかんなくなってきちゃった。大丈夫かわたし。明日はカウンセリングの日。オチビンヌは母が見ててくれるって。助かった。明日は自分のために1時間半使うつもり。自分のそのままってなんだ。明日先生に何から話せばいいんだろう。まず、先週のこと。ぱやぴを怒っている自分の中に嫉妬しまくっているインナーチャイルドちゃんを見たという話しのくだり……あとは、ぱやぴが男の子であることにより、幼児なんだから何も考えずにやっている股に顔を挟んだり足にチューしてきたりすることに過剰に嫌悪感を感じてしまうことがあることそして、旦那に少し怒った話話を聞いていないこと、イヤホンしてたこと自分を無視されている感じがすることに怒っている気がするって思うようになったこと。それも、ぱやぴを怒るときに登場するインナーチャイルドちゃんが影響しているかもってことに気づいてきたこと。そして、そのインナーチャイルドちゃんはわたしの体裁守死したい気持ちによってかなりの圧迫を食らっているのかカウンセリング時に出てきてくれなくてカウンセリングが終わったあとにかならずひょっこり顔を出してくると気づいてきたこと……。そして、カウンセリングを通して自分が普段人と接するときにすごく背伸びしていること無理してつくろっていることがわかってきたような気がして自分がわからなくなってきたこと。この順番で話してみよう。そのままの流れなんだけど予習していないと支離滅裂になりそう。でも、インナーチャイルドちゃんの存在に気づいてから大幅に変化したことがある。ぱやぴに怒ってないの。昨日ごはん食べてるときもいつもならイライラしてみてるのに自分の表情が緩んでたの。こんなこと初めて。いつもぱやぴに「ママ怒ってる感じ~?」とか言われちゃってるのに。食べていることだけでいいってどこかで思って食べているぱやぴをほほえましくみている自分がいた。インナーチャイルドはわたしの代弁者なんだね。無視されているような気がするときに爆発的に怒ってしまっていたのも。だから話を聞いていない人が苦手なんだ。そういえば小さいころ母に話しかけるたび「はいはい。わかったからあとにしてくれる。もういい?」こんな返答をもらっていたっけ。そして、消しゴムがなくなったりペンがなくなったりして困っているときにも「この前あけたばかりでしょ!!何で無くすの!!またどっかにやったんでしょ!!自慢するためにもっていったからでしょ!!」と。こんな言葉を浴びせられていたっけ。そのときのわたしはどんな気持ちだったっけ。無くしたんじゃないんだけど……無くなったんだけど……うまく説明できない。怒られるの怖い。嘘だってまた言われるかも。嘘じゃないって言いたいけど怖い。そんな気持ちでもっていったんじゃない。怖くて言えない。ママはわたしのこと、面倒くさいと思ってる。話しかけてほしくないんだ。だから無視するんだ。わたしのことが嫌いだからお話聞いてくれないんだ。だから信じてくれないんだ。こんな気持ちの渦の中にいたような。結局消しゴムは隣の席の子がくすねてたの。意地悪で。あるとき、「〇ちゃん、こんなとこに〇ちゃんの消しゴムあったで」とニヤニヤしながら自分のお道具箱の奥を見せてきた。もちろん、わたしはそのことを母に言えないまま胸にしまいこんだ。また、遠足だったある日また消しゴムを隠した女の子はわたしに意地悪をした。どこにも出せないわたしは、無意識に作文の中に表出した。母に見せたわけではないが、それを読んだ母が「それでどうしたのよ?!それがどうしたのよ?!ボールをもらえなかったから何よ?!何でも物事を悪く捉えて!!」と言い放った。やだ。たくさん思い出してきちゃった。こうしてわたしのインナーチャイルドちゃん作られてきたんだ。そりゃつらかったよね。当時の私、1年生だもん。6歳から7歳の子に浴びせる言葉じゃない。でも、そのときのわたしはその言葉のまま傷つくしかなかったんだね。つらかったね。どうしたら自分のこと見てくれるのか模索してたのかも。そして、怒られたくないから、小さな消しゴムがなくなったようなことは話さなくなったんだね。極限まで我慢して、時々我慢しきれなくなって泣いたこともあったよね。でもそのときも、「悲劇のヒロインぶって」って何回も言われたね。わたしあの言葉大嫌いだった。感情を出すたびにそんなことを言われていたから感情を出さなくなったんだ。いろいろ思い出してきちゃった。ごはんでも食べてちょっと脳を休めよう。
2021.07.12
コメント(0)
Today‘s To Do◇明日カウンセリング時オチビンヌお願いできないか母に連絡◇歯科予約◇職場に近々面談希望であることを連絡◆洗い物◆洗濯◆物の配置を全室分考える◆家具の要不要選択◆キッチンカウンター片付け◆リビングの化粧台撤去んーーーーーー……なかなかヘビーなことが待ち受けていますほんとアサーティブが苦手な私にとっては人とやり取りすることが多く、自分の言い分を伝えなくてはならないことがこんなにあると……とてつもなく憂鬱になる……でもこれも練習ですから。やってみなければね。はぁーーーーーーーーーーー朝から溜息ついている場合ではない。がんばるっきゃない。家事よりずいぶん憂鬱な交渉……
2021.07.12
コメント(0)
さーて久々のブログ更新になってしまいましたな……そして更新しようと必死で記事を打っていたらなんと強制シャットアウトむっかつくーーーー(笑)!!!先週に引き続きチビチャンズの体調不良に振り回されまくっていますが昨日はさすがにオチビンヌ夜間救急かと焦りました。熱は38.8度まで上昇し……ぐずぐず涙目そして飲んだおっぱい全部吐く……咳が出したいのに腹筋が足りないがために出せずふえーーーーーんってなっていて超かわいそう。普段ほんっとに泣かない子なんです。だからこそしんどさがすごく伝わってきて涙が出そうだった。とりあえずアルピニー座薬を入れ適宜鼻水吸引しおっぱい飲ませて眠りにつけたのでよかったが……血の気が引いたよママは……本日が少し元気になっておもちゃで遊んでみたりひっくり返ろうとしたりパパの髪の毛ひっぱってみたり心底ほっとする日常に戻りつつある。それでもまだお熱があるので気が抜けません……ぱやぴはぴんぴんしてきて一昨日まで吸い込まれるように眠りについていたのがウソみたいに昼寝はせずに過ごしてるし、夜もなかなか眠らないしで……元気になった証拠ですが眠らなさすぎてひさびさにおばけのおちよコールが登場しました(笑)明日から久々の幼稚園!!もう熱出させないように母は完全に予防に取り掛かる所存です!!アルコール買ってきまくろうっと手を洗ってもしっかり洗えてないから意味ないねんよな。携帯アルコールに限るぜ明日秘策を考えてやるーーーーーーーーさて。そして、長い間降りなかった辞令が……降りました。そうです。転勤が決定したの。とりあえず職場に連絡だな相談といきましょうか。
2021.07.11
コメント(0)
昨日は家事も手につかないままに オチビンヌの病状変化をネットで調べたり ぼんやりしていてなかなかぱやぴをかまえなかった。 そういう日はだいたい何も手につかない自分の不器用さに嫌気がさす😔 ぱやぴは眠りにつくまでずっと どこか寂しそうだった。 だから母今日は遊びだけの一日にすべく、 一日の家事を片付けたよ!✌️ これ毎日はあかんやつやけど 今日一日くらいならよかろう。 朝オチビンヌ病院には連れていかなあかんけど それ以外は家事を気にせず遊んであげられる! 何もかも中途半端すぎるとフラストレーション化するけど、 こどもとひたすら遊ぶならめちゃくちゃたのしい💕そしてお昼寝に一緒に寝ちゃお。 キレイになった台所とリビングに超癒された。 ではまずすこしだけど、深い眠りにつくぞー!!
2021.07.09
コメント(0)
番狂わせの育休2か月目に仕切り直しの育休3か月目としましょうか。といいつつ昨日もまた更新できなかったのですが……ぱやぴに引き続きオチビンヌも発熱です。乾性咳嗽からの鼻水からの声がれからの湿性咳嗽にいたりますこんな小さな体で……発熱に咳……かわいそうすぎてさすがに心が折れます。どうやったら兄弟間でそしてワンオペで感染を予防できるのだろう……わたしにとって永遠の課題でも、それでもやってるお母さんたちはいる。だったらわたしにもできないはずないのに心が折れる。昨日はぱやぴに怒りまくり深夜オチビンヌとぱやぴの寝床を往復しながらひたすら反省する。このわたしの言動がぱやぴにインナーチャイルドを作り出してしまっているとしたら恐ろしくて仕方がない。わたしは、なんのためにカウンセリングに通っているの?こどもたちのためでしょう。目的を見失ってる。わたしにとってこどもたちの人生を失ったら……それは生きている価値がないほどに苦しい。だからこそカウンセリングに通ってるんでしょう。わたしには確実にインナーチャイルドが潜んでいる。どの療法にも隠れていてうまく出てこないくらいのインナーチャイルドが……昨日も散々ネットを見てインナーチャイルドによりぱやぴに怒鳴っているとしっかり認識した。カウンセリングは来週までない。わたしのインナーチャイルドちゃん。お願いだから先生を信頼して出てきて。あなたはとっても傷ついているらしい。だからぱやぴに嫉妬するみたいなの。あなたのことを傷つけたりしないから、ぱやぴのことを傷つけてさらに傷つかないためにも出てきて。治療に協力してちょうだい。オチビンヌはまだ自我がないし、とても我慢強く、そして、だいたい機嫌のいいわたしの性格とは真逆そして、女子ってのもあってわたしのインナーチャイルドちゃんはどうやらまだ嫉妬心に火がつかないみたい。ぱやぴは男の子なのもあって大切にされているように見えた弟とかぶるのか……はたまた、ぱやぴがわたしの体に触れるとき3歳児で何も考えてないからこそ股の間にうずくまったりするんだけどそれを心底拒絶しそうになるインナーチャイルドちゃんがいる。おそらく、前回のEMDRでは取り切れなかった父親からの性的虐待によって生じているトラウマがインナーチャイルドちゃんの傷を掻き立てるのだろう。はやく次回のトラウマ治療に向かいたい。そして、それまでは、ぱやぴを全力で守らないと。でも、だからって自分の湧き出てくる気持ちを抑えようとするとさらにインナーチャイルドちゃんは暴れだすだろう……昨日は結局ママ、怒らないでって本を朝方購入して少し気分が落ち着いた。今日も、オチビンヌが大好きなぱやぴはオチビンヌのベッドにたくさんぬいぐるみを入れていてでもきちんと掃除してないもんだからぬいぐるみにダニがいたら・・・・・とかほこりが・・・・・・とかおもっちゃってぱやぴに、「足元におこっか。ママ掃除してないからオチビンヌが咳でちゃうといけないからね」というと「いやだ!!おかない!!ここがいいの!!」と反発したぱやぴ。そう。ぱやぴは悪くないどころか、大切に思うやさしい気持ちからぬいぐるみを置いているだけ。なので、「そうだね。置きたいね。ぱやぴが悪いんじゃないんだよ。ママがちゃんとお掃除してないからおけなかったね。」というとうわーーーーーんと泣き出したぱやぴ。傷ついたんだろう。どうして悪いことしてないのに、ダメって言われたんだろうって混乱したんだろう。それがすごくよくわかったしわたしも、もう思い出せないくらい昔にその気持ちを味わった記憶がよみがえりそうになった。悲しそうなぱやぴを見て一緒に悲しくなった。こんなに大好きなのに。どうしてやったらいいんだろう。どうしてやったらぱやぴに愛情が伝わるんだろう。どうしてやったら……もうつぶれそうだ。だけど、わたしはママだから。こどもが欲しくて仕方なかった。そんなときにこの子たちわたしたちのところに来てくれたんだから。傷つけないで育てないと。誰のせいにもしないで大切に育ててあげたい。明日は、オチビンヌの体調見ながらだけどぱやぴとたくさん遊んでやろう。わたしがインナーチャイルドちゃんを作り出したときみたいな気持ちには絶対ふたりともさせない。わたし、今までの人生で、思いっきり本気でがんばったことって一回もない。こどものためだったら命かけてもいいって思えるんだからこの際死ぬ気で思いっきりやってみよう。後悔もないくらい自分でもう全力でやり切ったんだ!!って言えるくらい。今しかないのに、今がすごくこどもに影響してしまうんだからのろのろしてる暇はないんだから……
2021.07.09
コメント(0)
全416件 (416件中 1-50件目)
![]()

