全28件 (28件中 1-28件目)
1
本屋さんで勾玉関連のおもしろそうな本でもあるかな???って思って・・・いつもは美術書コーナーだけしかみないのだけど、この間買った勾玉の考古学系の本(玉)の内容も興味深かったので、今回は、考古学のコーナーにも行ってみました。いろいろ見ていると、男性の方が店員さんに「勾玉という本ありますか?」って聞いているのが聞こえてきました。東急ハンズの鉱物コーナーにも以前はなかったような、いろんな鉱物の勾玉が売ってるし・・・人気があるんですね。
2008.11.30
コメント(6)
12月12日からの東京ミネラルショーで砂金取りのイベントあるっていうから行ってみようかなんて思ってたのだけど・・・・確かイベントってネットで予約出来るんだったよなぁ~とさっきHPをのぞいてみたら・・・・・・・・満席だって!!この間のぞいたときはまだ予約開始前だったんだよなぁ~。。。1000円だけど、見本の砂金が付くっていうから魅力的ではありました。砂金とりが出来るなら入場料払ってもイイかな?って思ってたけど、ちょっとなぁ~。河原でも砂金とり出来るっていうけど、そういうイベントで要領を知りたいと主人がいうので、行こうと思ってたのになぁ~。。。。出遅れました
2008.11.28
コメント(12)
先月あたりに、上の階から、お子ちゃまが走り回るような音が一日中していることをお話しましたが、今月に入ってからは、たまに走り回ってはいるようだけど、一日中、夜中までっていうことはなくなりました。やっぱり運動会とかの練習だったのかもしれません
2008.11.26
コメント(0)
スーパーに行ったら、宝くじ売場に列が出来てました。今日、年末ジャンボが発売だそうです。とりあえず、ジャンボ宝くじは気づいたときは買うようにしてます。買わないとあたらないからねぇ~。。。今日はおまけがついてました。黄色い巾着です。いつもは売り出してから少したってからなのでおまけはつかないけど、今日は初日だったからねぇ~。あたるとイイなぁ~。。。
2008.11.25
コメント(6)
キンカンがだいぶ黄色っぽくなってきています。まだちょっぴり緑の部分があるから、収穫はもう少し待ったほうが良さそうです。すーごくちょっぴりだけど、柑橘系の香りもするようなしないような。。。。
2008.11.24
コメント(10)
だいぶ前のブログでハーブティー事典という本にマルベリー(桑の葉茶)が糖分の吸収を抑える働きがあってダイエットに効果があるっていうから飲み始めたって話をしたことがあると思うのだけど・・・実は、体重の変化があんまりみられないものだから、桑の葉茶がなくなったので辞めてしまったの。。。。そしたら、このあいだの主人の健康診断で中性脂肪が異様にUPしていました。食生活は変えてないし・・・・思い当たるのは、この桑の葉茶をやめたこと。。。。なので、あわてて復活させてます。これで中性脂肪が少なくなったら、効果はあるってことだよね。。。。。
2008.11.23
コメント(4)
![]()
主人が昨日会社で富山産 特選あんぽ干し柿を一つだけもらって食べたらしいのだけど、これがすごっくおいしかったんだそうです。ネットで探そうとパッケージとか形状とかで見てもらったら同じのが売ってたみたい。遠赤外線乾燥でじっくり仕上げた、みつ味の自然食富山産 特選あんぽ干し柿8~9個 600g L~2Lサ...それで、ちょうど今日は義母の誕生日だったことを思い出し、これを送ることにしました。いつもは物を贈ってるのだけど・・・義母って物はたくさん持ってるしね。。。義父も干し柿は大好きだったのでお供えにもなるしねっ!って誕生日プレゼントだった(^^ゞ
2008.11.21
コメント(0)
![]()
先日、ラグマットを買ったのだけど、結構厚みがあって、敷くだけでだいぶフカフカしてます。この間買ったのと同じのが楽天ショップでもありました。これとまったく同じのを買いました。 ↓在庫あります!新品未使用!撥水ダイニング4人掛け用ラグ●撥水●ダイニング4人掛け用ラグ180x2...私はカーテン・じゅうたん王国で買ったのだけど、お値段も同じでした。これを選んだ理由は、防ダニ・抗菌・防汚の効果があるという表示があったからです。色はブラウンのほかにローズがあったらしいのだけど、お店にはなかったし、取り寄せて送ってもらうっていうと送料もかかるからね。。。。ローズも良さそうなんだけど、実物見ないとね。。。家に帰って敷いてみたら、ブラウンでOKだったみたいそれに、お店で触った時の手触りよりも敷いてみて踏んだ感覚がフカフカしてすごくイイ感じでした。表面はそれほどフカフカしたような感じではないので、夏も敷きっぱなしでいけそうですで、コレを買う前に迷ったのが東リ7機能ラグ 約190×240cmこれは、消臭効果と防炎効果もあるというのだけど、2万円ちょっとします。2万円ちょっとかかるつもりで、買いに行ったから、防炎と消臭効果はないけど、とってもお安く感じました。消臭よりも、家は食べ物をポロポロこぼす人(主人)が居るんで、撥水効果のある方が良いと思いました。
2008.11.20
コメント(0)
この間博物館に行った時に併設の図書館で気になった『玉』という本を注文していたのだけど、届いたのでパラパラと読んでみました。白黒だけどいくつか写真もありました。勾玉の出土品とかの形状が絵で説明されています。年代や出土された場所によって形が違ってきたりしているんですね。『の』の字型や獣方や頭にスジの入ったものとか・・・それから、勾玉の工房跡らしきものから工具類や、作成途中の勾玉があって、そこから、当時はどういう風に作成していたかといったことが絵で説明されていました。
2008.11.19
コメント(4)
去年に引き続き喪中です。気が付けば11月も半ばを過ぎてるじゃない!!!!もうそろそろ出さないと・・・そういえば、今日、はなまるで『tipoca』っていう無料で送れる年賀はがきって言うのを紹介していました。『tipoca』(http://tipoca.jp/)で検索してみたら、出てきました。広告が付いてるから無料で送れるらしいです。お年玉くじは独自の抽選くじみたいです。無料っていうのは魅力的だけど、挨拶状に広告っていうのもねぇ~。いろいろ考える人がいるものねぇ~。って感心してる場合じゃなく、喪中ハガキを印刷しないと。。。。(^^ゞ
2008.11.18
コメント(4)
最近、半額シールの貼ってあるのとかよく買うようになりました。だけど・・・注意してないと半額にピーってやってくれないことがあるんで、気を抜けません。最近は、バーコードのところにもシールをはって、正規の値段を読み取れないようにして、割引シールの入力もれを防いでいるスーパーが増えているけど、そういう工夫をしてないスーパーもまだまだあるみたいです。今日も半額してないような気がしたので、指摘したら・・・・やっぱりしてなかった!!!!危ない危ない。。。。そういえば、チョット前に、レジのときに気を抜いていたら、牛乳2本しか買ってないのに、3本打たれてたみたい。。。。。レシート整理して気づいたのだけど、1週間以上たってしまっていたの。。。。買ってすぐにレシートチェックしないとダメなのねぇ~。でも、そのときは急いでたから。。。。。牛乳1本分損しちゃいました
2008.11.17
コメント(6)
昨日行った博物館の併設図書館で見かけた本で気になった本が2冊あったのだけど、とっても気になってた方が在庫切れ、なので、もう一つちょっと気になった『玉』という本を注文しました。出土された勾玉のことが書かれていたので気になりました。勾玉っていろんなかたちのがあるんですね。
2008.11.16
コメント(6)
そばにあるのは知っていたけど、坂のアップダウンが激しいところにあり、さらに自転車でないと遠いので行ったことがなかったのですが、そばにあるじゅうたん王国っていうお店にラグマットを買いにいくついでに行ってきました。市民博物館みたいのって入場料って無料なんですね。この地域周辺の歴史みたいなのが展示されていて、思ったよりも楽しめました。それに、美術関連の図書館が併設されていて、ちょっと様子見に寄っただけなのに、1時間くらい遊んでしまいました。美術の本の中に、古代の勾玉づくりのやり方なんかが載っている本があって、タイトルをメモって来たのだけど、在庫切れでしかも取り寄せ不可の商品でした。もう一冊勾玉の歴史みたいのの本は在庫ありってなってたから、こっちをかっちゃおうかな。。。。
2008.11.15
コメント(2)

黒豆を入れて炊くのがマイブームになり、いつか栗を入れて炊きたい!!と思っていたら、栗を安く売っているお店にたまたま通りかかったので、ついに炊き込みご飯を作りました!!!!!味付けは、前回の黒豆を炊いたときと同じく、納豆のパックに入っていて、使わなかったダシ醤油だけ。栗は剥いてから水につけておいたので、栗を入れる前に水加減をあわせて、栗をあとから入れて・・・おいしかったです。剥いた栗はまだ冷凍庫にあるので、もう一回くらい試せそうです。栗とか黒豆とか入れると、ご飯のかさが増えるから、ダイエットにもいいかもしれません。
2008.11.14
コメント(8)

先日、信玄の里に行って買ったアメシストです。この形のは、よそではあんまり見かけません。数年前に見つけて、とうとう買いに行っちゃいました。なくなっているとイヤなので、問い合わせてから。。。。ドーナツ型はほとんどがこの信玄の里に集まってくるそうです。滝のそばのお店でも見かけたけど、どうやら系列店みたいです。信玄の里は鉱物の彫刻とかたくさん飾ってあり、入場料がいるのだけど、前回行ったときにみせてもらったので、今回は買い物だけ。。。外から入れるお店にもいくつかドーナツ型のがあったのだけど、中の庭園の方の売店にもあるというので、お店の方に案内されて、入らせてもらいました。こういうアメシストドームとかは外のお店よりも中のお店の方がイイのがあるような気もします。店員さんに『他にありますか?』っていうと連れて行ってくれるかも!?で、前置きが長くなりましたが、買ったのがコレ!!写真がうまく撮れなかったのだけど・・・この向こう側から光が入ると素敵なんですよもう少し小ぶりで安いのもあったのだけど、少し奮発しちゃいましたもう少しきれいな写真が撮れたらまた載せますね
2008.11.13
コメント(8)

フリーペーパーのL25っていう雑誌に、パワースポットとして東京の府中市にある大國魂神社が紹介されていたので先日行ってみました。七五三が近いこともあり、晴れ着を着た子供達がたくさんいました。雑誌にはパワーを持っている鳥居横の大けやきがあると紹介されていたのだけど、行く前にお参りをしつつ、チョッピリ散策。この神社のそばは通ったことあったけど、お参りは初めてです。 で、雑誌に載っていた大けやきは多分これだと思う。せっかくなので近くから見上げて写真を撮ってみました。とりあえず、雑誌に書いてあるように手のひらを上に向けてパワーを受けて・・・といっても、人がたくさんいてちょっぴり恥ずかしかったので、すこしだけでしたけど・・・。気持ちだけね。。。
2008.11.12
コメント(2)
修了認定試験も終わり、修了しました。講座の内容としては、食品の見分け方とか栄養とか。。。おなじ野菜を食べるにも、旬のものを食べると、栄養価が高く、その時期に必要な栄養素が多いので、旬のものを食べよう!とか。。。あとは、自給率の問題もありました。ちょっといいなぁ~って思ったのは、どっかの国では、自給率が低くなったものだから、国が土地を無償で国民に貸し出して、国民が作物を作る。。。そうして自給率がUPしたとかいうことも紹介してました。近場に有償だけど、区画貸し出ししている農園があるのだけど、希望者が多く、なかなか抽選にあたらないらしいです。ちょっとだけ農業やってみたい人って多いんじゃないかな??無償だったらさらにやる人って多くなるんじゃないかな??私も土地代が無償だったらやるかも!?
2008.11.11
コメント(6)
1GBのSDカードが1000円で売っていたのを先日義母へ買ったデジカメで使ってもらおうと買ってあったので、持っていきました。SDカードをデジカメ用にと思って・・・と渡すと、『まだ使ってないのよぉ~』と言われました。一応充電とかはしてあったのだけど、義母のお友達とかと話して、フィルムないと撮れないんじゃない?という話になったらしいです。SDカードなしでも撮影できるって確認して買ったので撮影できたのですが・・・義弟くんが説明書を見て、なくても撮れるよって言われていたらしいのだけど、ちょっと半信半疑だったみたいです。今回、SDカードなしでも撮れるけど、SDカード入れるとたくさん撮れるという話をして持っていったSDカードをカメラにセットしました。扱わせてもらったのだけど、レンズの蓋を開ければ電源が入るし、AUTOモードにしてあったので、シャッターを押せば写真を撮影できるのですが・・・ファインダーがないカメラになじみがなかったのかもしれません。レンズの方から覗いて、見えないけど・・・・と。。。。そういえば、最近のデジカメってモニターがあるからファインダーがないカメラが増えてきたみたいです。一番簡単だと思って買ったのだけど、扱いは難しかったのかしら??でも、慣れれば大丈夫ですよね。私でも扱ったことのない機械は、最初はいろいろ操作して覚えているし・・・って説明書読めばイイんでしょうけどね。(^^ゞ
2008.11.09
コメント(2)
モニターでカラーとカットをやってもらいました。どうやら予約の時に電話に出たのは社長さんだったみたい。。。カラーとカットそれぞれ1000円で結局2000円でした。チェーン店がいくつかあるのだけど、このお店は、他の店舗でやってないオゾンをプラスした良草カラーやパーマをやるお店だそうです。オゾンを使うから、パーマとカラーを同時にやっても髪が痛まないのが特徴だとか。。。それで、他のお店でやってないことをやるものだから、不慣れな点もあるだろうけど・・・・という点も含めてこのモニター料金だったみたいです。アンケートもあったにはあったけど、お店まで徒歩で来たかどうかとか・・・モニターでなくても他のお店でもアンケートで答えたことがあるような簡単な内容でした。今回、オゾン良草カラーをやってみたのだけど、ふつうのカラーよりも髪がサラサラするし、臭くないです。結構気に入ってます普段のお値段は・・・・・・・カラーとカットだと1万円くらいしちゃうかな??今まで行ってたお店もそれくらいはしたけど、それで高いと感じて回数が減ったのよね・・・・お店の雰囲気は落ち着いていて悪くないです。お値段が安かったら言うことなし!!
2008.11.08
コメント(4)
美容院を開拓しなくては・・・と思っていたところ、広告に今度新しく出来る美容室で、オープン前のモニターデーで『パーマとカラー各1000円』というのがありました。カットもやってくれるのかな??やってくれるならカットはいくらかな?と思って電話してみた。まだオープンしていないお店なので、電話に出たのは、ちょっとおじさんっぽい・・・お店の人ではないのかしら??慣れていない風ではあったけど、まだオープンしてないから電話番??それともオーナー?とにかく、その電話に出た方にカット代のことを聞いてみると、カラーとパーマのそれぞれ1000円に含まれるっていうから、予約してみました。カラーとカットで。。。。モニターなのでそんなに対応は悪くないはずだし、対応が悪ければ、もう行かないだろうから。。。。とりあえず行ってみます。行きつけの美容室になるかどうか??
2008.11.07
コメント(4)

甲府駅までは電車でホリデーパスを使いました。大月までだけど、普通に電車賃の往復をしたらちょっぴりだけ安いので利用しました。甲府からはバスで昇仙峡へ行ったのだけど・・・バスは8時台のが全然なくて、1時間強も時間があいてしまうので、近くの舞鶴城公園に行きました。 舞鶴城公園からは富士山が頭だけ見えました。バスで昇仙峡へ。滝の下から歩くとだいたい30分くらいかかるそうなので、滝の上から下って歩くことにしました。滝に行く前に・・・今回のメインの目的のほうとう会館へ行って、ほうとうまんじゅうを買いました。 中に野沢菜や切干大根やしいたけとかが入っています。前回行ったときにおいしかったので、お取り寄せとか出来ないかを探したのだけど、出来ないようだったので、紅葉よりもこれを食べるのを楽しみで行ったんです今回は主人の実家にも送りました。お母さんが11月に誕生日なので、そういうのも兼ねて。。。冷凍すれば1ヶ月はもつそうなので、自宅用にも1箱買ってきました。レンジで温めればすぐに食べられるのでお手軽です。さっそくお昼代わりに食べてますまんじゅうを買った後はお店めぐりです。鉱石ミュージアムっていうお店は、研磨の機械とかもあって楽しめました。 こんな機材があったらもっと早く作品を完成させられるんだろうなぁ~。今回は子宝で有名な夫婦木神社にも行ってみました。ここが一番紅葉がキレイだったかも。。。。 それから、滝のすぐそばのあたりには宝石庭園風に飾られたものとかもありました。前回来た時はこれはなかったです。 滝を見た後は、石和温泉に行きました。駅前には足湯を無料で入れるものがあったのだけど、日帰り予定で時間がなかったので、今回のもう一つの目的のドーナツ型のアメジストの置物を買うために信玄の里宝石庭園へ。。。宝石庭園とかは、前回に見たので、今回はお店だけです。ドーム型のアメジストならいろいろな場所で売ってるけど、ドーナツの形をしたものはここしか見かけたことがなかったので、お店にまだあるかどうか問い合わせてから出かけました。滝の方のお店でもドーナツ型のは数個見かけたものの、やっぱり行ってよかったです気に入ったものを奮発して買ってしまいましたといっても、ドーム型のに比べたら全然安いものです。ドーム型の色が濃くてとってもきれいなのも売っていたのですが手がでませんでした。でも、ドーム型も普通の他のお店と比べたら安いんじゃないかな??で、ドーナツ型のアメシストの写真はこれから撮るので・・・後日ご紹介しますね。
2008.11.06
コメント(4)

11月3日に甲府に日帰りで行ってきました。紅葉にはちょっと早かったみたいです。山の上よりも下のほうが紅葉していたみたい。まずは紅葉の様子の写真をピックアップしてみますね。仙娥滝がわかりやすいかな?ほんのちょっぴりだけでしょ?この日は曇りだったのに、この滝を撮るときだけは太陽が出てきてくれて、虹もちょっぴり見えました前回に行ったときはすーごく晴れていたので、前回の方が滝はきれいだったです。覚円峰の上の方は紅葉はまだまだだったし・・・もみじの葉っぱを裏側から撮ってみたのだけど、まだ緑ばっかり・・・これで、まっかで天気が良かったら結構きれいそうかな??山の下のほうがかえって紅葉していたかも!?帰りにおみやげやさんによったのだけど、店員さんの話では甲府はまだどこも紅葉には早いみたいです。紅葉はついでだったのでまぁイイのだけどね。。。ほうとうまんじゅうと鉱物やさんがメインだったもので・・・数年前のブログにもほうとうまんじゅうの写真をのせたような気がするけど・・・また後で載せますそれから他には今回のたどったルートも、また後ほど紹介します。
2008.11.05
コメント(2)
今までも美容院に行く回数ってそんなに多くなかったのだけど、さらにめっきり減りました。前は数ヶ月おきに美容院から割引券のハガキを送ってくれていたのに、なくなりました。不景気だからでしょうか??前髪は自分で切り、カラーもヘナカラーを自分+主人でやり・・・後ろ髪はだいぶのびてきたものの、長くなればなるほど、結び易くなり・・・・まだ大丈夫なような気もしてきます。後ろ髪を自分で切る方法とかネットであるのだけど、まだそこまでは自分でやる勇気はありません近所で見つけようと広告とかを見るものの、家の近所は美容院多すぎ!!どこが良いのか??それにカラーとカットだけでも結構なお値段するのよね。。。気になるところは特に高い!!それに予約優先のところばかりで、ふらっと行ってもすぐにやってもらえなそうかな??とか思ったりして。。。美容院って何曜日が暇とかあるのかしら???
2008.11.04
コメント(4)
紅葉を見に・・・・というかほうとうまんじゅうを食べに行ってきました紅葉はちょっぴり早かったみたいですが、色づいている木々もありました。ほうとうまんじゅうは、数年前に行ったときのお気に入りなのだけど、お取り寄せとか、探したけどなくって・・・紅葉を見るついで・・・・というか鉱物やさんもいっぱいあるしね。。。。昨日買ったカメラで写真も撮ったので、また、後で写真を交えて紹介します。
2008.11.03
コメント(4)
最終的にパナソニックのDMC-FX37かキヤノンのIXYDIGITAL25ISで迷って、前回とは違うお店の方に聞いてみたら・・・パナソニックはいろいろ設定すれば、いろいろな機能を備えているから、操作に慣れている方にイイみたいです。キヤノンは、ほとんどの機能をオートでやってくれるから操作に慣れてない方向けだそうです。というのでキヤノンのに決定!それで、ネットで2機種の価格が一番安いお店を調べて、秋葉原のお店に行ったのだけど・・・。お目当ての機種の在庫がない!!!!!というので、カシオのもう少しだけ新しく発売されたもので、お値段が少し高いけど・・・といっても、量販店より断然安く買えたので、そっちを買ってきました。で、買った機種が『IXY DIGITAL920IS』です。買った機種は25ISよりもお値段は高いのだけど、発売日が後だけあって、接写が少しだけ良くなってズームも良くなって・・・急いでなければまたの機会にともおもったのだけど、3日に紅葉を見に行く予定でいたので、買っちゃいました。確かに、お値段的には25ISがお得なのはお得だと思います。前日見たときは在庫ありになってたのに、売り切れてしまったのだと思います。性能と外見を考えると、920ISでよかったとも思うのだけど、もう少し待てばもう少し安くなるのかな??と思いました。
2008.11.02
コメント(2)
家電量販店で、まず修理コーナーで価格調査。目安の値段が一覧表になってるのだけど、最低でも9,500円くらいはかかるみたい。メーカーのHPの修理コーナーの価格と同じくらい。。。数年前より機能もだいぶよくなってるし、買ったほうが良さそう。それで、売場コーナーへも行って、店員さんに聞いてみた。今のカメラって勾玉作品とか接写撮影がなかなかうまくいかないから、まず、その点を聞いてみると・・・・・『○シオ以外なら今は何処でも接写は遜色ないですよ。』今持ってるメーカーの以外なら大丈夫ってこと!?イヤイヤ数年前より性能が良くなってるからだよね。。。。でも、電池の持ちは今のの方が断然イイんだよね。。。。かといって同じメーカーのでも、今のカメラくらい持ちがイイのはなさそう。300枚程度のがイイ方みたい。で、いつも持ち歩くから、コンパクトで・・・・動作反応が良くて・・・で、店員さんのオススメはキャノンのでした。お値段の割には性能が良いそうです。でも・・・・・『キャノン』って書いてあるジャンパーを着てたけど。。。。なので、その場では買わずにパンフレットをひと通り持ってきたところ、パナソニックかこのオススメのキャノンのが良さそう。今日、もう一度店頭に行って、デモ機を操作してみて決めようと思ってます操作性とかは、実際に動かしてみると全然違うものなんですね。ネットで買うにしても、実際に操作させてもらえるお店でじっくり選んでから買うのがオススメです。
2008.11.02
コメント(8)
映画の日だったので、前々から観ようと思っていた『容疑者Xの献身』を観てきました。ガリレオはテレビで見ていたので、同じような感じなのかな?って思っていたのだけど、ちょっと違いました。途中、ちょっとウルッときました。
2008.11.01
コメント(4)
今日は1日。映画の日で1000円で映画を観られる日です。なので、映画を観に行ってきます♪混んでるかな??
2008.11.01
コメント(2)
全28件 (28件中 1-28件目)
1
![]()
![]()