片栗の花

PR

Profile

モルフォ蝶

モルフォ蝶

Calendar

Free Space

設定されていません。

Keyword Search

▼キーワード検索

2008年03月09日
XML
カテゴリ: 生物
今日はとても暖かな日でした。久しぶりにいこいの森に行きました。

今日の暖かさで蝶が飛びまわっていました。今年初めての蝶です。
成虫で越冬して春一番に飛び回る蝶です。2つともよく似ていますが
並べてみると違いが良くわかります。800ミリ望遠で撮影。

ヒオドシチョウ (緋縅蝶) タテハチョウ科 
前後ばね外縁の黒帯に金属青色の斑紋があり、前ばね前縁に白色班があります。
羽の表側の模様を昔の武士が身に着けた緋縅(ヒオドシ)の鎧に見立てた名前。
成虫で越冬するので、春先に見られる場合がある。

ヒドリ03.jpgヒドリ18.jpg

キタテハ   (黄立羽) タテハチョウ科
夏と秋の季節型があります。
秋型は橙色の部分が濃く翅の縁の切れ込みも深い。
後翅表の黒い紋には蛇の目模様の様な青白い点がある。
成虫で越冬し、3月(時に2月)には再び姿を現します。
キタテハ74.jpg
いこいの森
森60.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年03月10日 00時10分08秒
コメント(7) | コメントを書く
[生物] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: