全32件 (32件中 1-32件目)
1

兵庫県佐用町水害義援金のお願い■佐用町台風災害義援金■ ◆口座振込◆ ・ゆうちょ銀行 口座番号:00980-4-601 口座名:佐用町災害対策本部 ・三井住友銀行 龍野支店(支店番号:463) 普通預金 口座番号:5305936 口座名:佐用町台風災害義援金 郵貯銀行と三井住友銀行は振込み手数料無料(9月30日まで) ・兵庫信用金庫 佐用支店(支店番号:019) 普通預金 口座番号:0491036 口座名:佐用町台風災害義援金 ・西兵庫信用金庫 佐用支店(支店番号:024) 普通預金 口座番号:0023925 口座名:佐用町台風災害義援金 ◆現金書留◆災害発生に伴い、救助用現金書留に限り、料金が免除されます。 ・〒679-5380 兵庫県佐用郡佐用町佐用2611番地1 佐用町災害対策本部 ※災害の種類…台風災害(台風9号による大雨) いずれも宛名欄に「救助用」と明記してください。 郵便料金無料(平成22年2月16日(火)まで) ◇義援金・物資支援などのお問い合わせ◇ 佐用町災害対策本部 〒679-5133 佐用郡佐用町佐用2611番地1 電話0790-82-2521・Fax0790-82-0131 URL:http://www.town.sayo.lg.jp/index.html 佐用町HP 被災地の復旧ボランティアにご参加いただきました方々に、深く御礼申し上げます。 .朝、実家を出て神戸のマンションに寄り、昼から重たいスーツケースを引っ提げてバスと電車を乗り継いで関空へ…何か空港に着いても今から旅行に行くっていう気分にはならず…手続きを終えてフライトまで腹ごしらえと買い物。その後は約7時間のフライト。しかしフライトは最悪だった。隣に座っていた人がね~┐(´~`;)┌何か今まで乗った国際線の中で乗客の質が一番悪いような気がする。低かったテンションがさらに下がるんだけど…しかも旅の友のピングをどこかに落としてしまった。。荷物はいらないものばかり詰めていて、必要なものがなかったり…7時間の窮屈なフライトに耐え、バリに入国…までが長かった!観光で成り立っているバリは観光客から何かとお金を搾り取ろうとする。入国するのに現地でまずVISAを購入しなければならない。こんな国は初めてですわ。しかし全然外国に来た気分になれない…何故なら日本語だらけだからだぁ~!しかも到着は真夜中…空港出ても外の景色はあまり見えないし…そしてホテルについて更にガッカリ…まぁ安いホテルと覚悟していたけど、シャワー壊れてるし…4日間滞在することになると思うと凹むわ。でもホテルの建物はバリを思わせる建物エレベーターなんてないから荷物の上げ下ろしは大変そうですけど…とりあえずは明日に備えて寝るとするか… 日記の内容に関係のないコメントは、掲示板(BBS)の方へお願いします。日記のコメントのついでに書き込んじゃうのはOKですよ( ^ー゜)b
Aug 31, 2009
コメント(0)

バリ島へ行ってきます
Aug 31, 2009
コメント(0)

兵庫県佐用町水害義援金のお願い■佐用町台風災害義援金■ ◆口座振込◆ ・ゆうちょ銀行 口座番号:00980-4-601 口座名:佐用町災害対策本部 ・三井住友銀行 龍野支店(支店番号:463) 普通預金 口座番号:5305936 口座名:佐用町台風災害義援金 郵貯銀行と三井住友銀行は振込み手数料無料(9月30日まで) ・兵庫信用金庫 佐用支店(支店番号:019) 普通預金 口座番号:0491036 口座名:佐用町台風災害義援金 ・西兵庫信用金庫 佐用支店(支店番号:024) 普通預金 口座番号:0023925 口座名:佐用町台風災害義援金 ◆現金書留◆災害発生に伴い、救助用現金書留に限り、料金が免除されます。 ・〒679-5380 兵庫県佐用郡佐用町佐用2611番地1 佐用町災害対策本部 ※災害の種類…台風災害(台風9号による大雨) いずれも宛名欄に「救助用」と明記してください。 郵便料金無料(平成22年2月16日(火)まで) ◇義援金・物資支援などのお問い合わせ◇ 佐用町災害対策本部 〒679-5133 佐用郡佐用町佐用2611番地1 電話0790-82-2521・Fax0790-82-0131 URL:http://www.town.sayo.lg.jp/index.html 佐用町HP 被災地の復旧ボランティアにご参加いただきました方々に、深く御礼申し上げます。 .今日は朝からポアイにあるIKEAに行きました。最初に行った時にトラウマになっているのにも拘らず、なぜか気になるお店…車でポアイに行くのも初めてなのでワクワク。海岸沿いを東に向かって大橋を渡ってIKEAに向かいました。まずはレストランで遅めのブレックファースト…と思ったのですが、食べ過ぎてしまってブランチになってしまいました(^。^;)そして初回ぶりに店内に足を向けましたが…色々見て回るうちに、買ってしまいました!何を買ったかというと、照明とキャンドル…あの水害での長い停電がトラウマになっているのか、停電しても大丈夫とばかり大きなキャンドルと、ティーキャンドル100pセットとか買い込んでしまいました!あと、太陽電池で充電できるスタンドライト…これって便利そう!停電起きても暫くは本を読んだりできそうだし…持ち運びも出来たり…ちょっと思ったけど、ライトの光を太陽電池パネルに当てていたら、それでまた充電できる?とか…クリップ式で自由自在に首を曲げれるスポットライトも買いました。本当に照明器具だらけで異常かもって思われそう…σ(^_^;)あと、工具のセットも買いましたよ!妹も何やかんやと買っていて大荷物…IKEAでこんなに買い物するとは思わなかった…なんかやっぱストレス溜まってた?車で来ていてよかったですわ。それにしても駐車場の中見渡すと、岡山ナンバー多い…続いて愛媛、京都…これも1000円効果かしら?いつも『赤字(アカジ)大橋』なんて言われている『明石(アカシ)大橋』も、今日はよく車が通っていたような…昨日は名古屋ナンバーをよく見かけたなぁ…遠いところ、ご苦労様です。。帰りはまた嬉しげに海底トンネルを通って市街地を通り抜けて帰りました。途中でショッピングモールに寄って、また雑貨を見て…明日からの南国行きに備えて、ファンファンライトのミツバチを買いました。以前買ったブタは壊れてしまったので…これでバッチリですv結構時間を食ってしまって、私も取りに帰りたいものがあったので、またもや実家に帰ることにしました。明日は朝、また神戸の家に帰ってきてから関空へ向かいます。いつもは絶対と言っていいほど見ない24時間テレビのフィナーレを見ました。やっぱイモトが気になってね~。でもあの姿を見て、いじめのように感じてしまうのは私だけだろうか…もういいよ、身体壊してしまったら元も子もないよって言いたくなる。あれだけ苦しそうな顔をして、もう足もろくに上がらない状態でフラフラしながら走っているのに、応援歌と称してステージでは歌の大合唱。しかもまだ真剣な表情をしているのは見ていて同調できるけど、へらへら笑いながら歌っている人間に対しては、非常に違和感を感じるんだけど…何だかなぁ…それにしてもイモトは凄い子だね。色んなことにチャレンジしても、自分が苦手なことでも、絶対に最初から投げ出さないで、全力で成し遂げようとするその粘り強さ…いつも敬服しながら見ています。でもこれが出来たから次は…ってだんだんとハードルが高くなっていくのは必定ですが、やっぱ身体が資本ですから、あまり無理しないで頑張って欲しいなぁって思います。でもあなたからは素直に大きな感動と勇気を貰いました!ホンモノを感じましたよ!暫くはゆっくりと身体を休めて、痛めた膝をしっかりと治してくださいね。後々後遺症が残らないように… 日記の内容に関係のないコメントは、掲示板(BBS)の方へお願いします。日記のコメントのついでに書き込んじゃうのはOKですよ( ^ー゜)b
Aug 30, 2009
コメント(0)

兵庫県佐用町水害支援ボランティアと義援金のお願い■佐用ボランティアセンター■ 佐用町社会福祉協議会 TEL 0790・78・0830 URL:http://www.town.sayo.lg.jp/chousei/syakyou_saigai.html ブログ:http://d.hatena.ne.jp/sayotown/■佐用町台風災害義援金■ ◆口座振込◆ ・ゆうちょ銀行 口座番号:00980-4-601 口座名:佐用町災害対策本部 ・三井住友銀行 龍野支店(支店番号:463) 普通預金 口座番号:5305936 口座名:佐用町台風災害義援金 郵貯銀行と三井住友銀行は振込み手数料無料(9月30日まで) ・兵庫信用金庫 佐用支店(支店番号:019) 普通預金 口座番号:0491036 口座名:佐用町台風災害義援金 ・西兵庫信用金庫 佐用支店(支店番号:024) 普通預金 口座番号:0023925 口座名:佐用町台風災害義援金 ◆現金書留◆災害発生に伴い、救助用現金書留に限り、料金が免除されます。 ・〒679-5380 兵庫県佐用郡佐用町佐用2611番地1 佐用町災害対策本部 ※災害の種類…台風災害(台風9号による大雨) いずれも宛名欄に「救助用」と明記してください。 郵便料金無料(平成22年2月16日(火)まで) ◇義援金・物資支援などのお問い合わせ◇ 佐用町災害対策本部 〒679-5133 佐用郡佐用町佐用2611番地1 電話0790-82-2521・Fax0790-82-0131 URL:http://www.town.sayo.lg.jp/index.html 佐用町HP .妹が神戸の家に1泊することになったので、朝、実家を出ました。まだ引越しで持っていけてないものがあったので、ついでに荷物運びも手伝ってもらって…昼前に何とか片付けて近くのアジアンレストランに行きましたが、微妙~。不味くはないんだけど、何か違うぞって…それから六甲山に向けて東へ東へ…お昼過ぎにホール・オブ・ホールズに着きました。もう何度も来ているのでほとんどのもの聴いているんじゃないかって思うんだけど…ちょうど宮沢賢治の特別コンサートが行われていたので聴きました。やっぱオルゴールがいいですね~。ってなわけで、ミュージアムショップで…買うつもりなかったのにオルゴールを買ってしまいました!しかもハンパでないシロモノを…スイスのリュージュ社のクルミのむく材の72弁シリンダー・オルゴールです。声を掛けた店員さんがマニアック…その筋に詳しい方で、ウンチクを長々と語られてしまいました(^。^;)でもやっぱ一つはいいものが欲しいと漠然と思っていたのですが、衝動買いしてしまいました。でも買うまでには結構色々と考えましたけどね~。曲目はW.A.モーツァルトの『魔笛』から3曲入っているの。家に帰ってからちょっと考えて、共鳴板の変わりに下駄箱の上に置いてみました。見事に共鳴して、玄関の作りも相まって、低音まできれいな音を響かせるちょっとしたコンサートホールのようになりました!代々子々孫々に残せそうなシロモノなので、まぁそれもいいかと…確かデシャゾーさんの2枚の絵を買った時もそんなことを考えてしまったか…しかし支払いする段階で、クレジットカードが旅行用バッグに入れてしまったことに気がつき…仕方ないのでガソリンスタンドのカードにJCBが付いていたのを思い出して、急遽そのカードを使いましたまさかここでカードを使うような買い物をするとは思わなかった…σ(^_^;)その後はそこのシュトラウスカフェでお茶をして、ガーデンテラスに行きました。ここでまたお菓子とガラス細工を買ってしまった…折角なので夜景を見てから帰りたいと思ったのですが、夏の夜はまだまだ日暮れが遅い。しかもさすが六甲山…寒い…その上霧も出てきて…いいコンディションとは行きませんでしたが、久しぶりに夜景を堪能しました。ケータイで撮ったのであまりキレイに写っていませんが…帰りは表六甲を下りて、山麓バイパスで帰りました。速かった…夜は楽天デリバリーでピザを頼みました。簡単で、ちゃんと30分以内に届いて、おまけ付き!美味しく頂きましたが、少々疲れました。 日記の内容に関係のないコメントは、掲示板(BBS)の方へお願いします。日記のコメントのついでに書き込んじゃうのはOKですよ( ^ー゜)b
Aug 29, 2009
コメント(0)
![]()
兵庫県佐用町水害支援ボランティアと義援金のお願い■佐用ボランティアセンター■ 佐用町社会福祉協議会 TEL 0790・78・0830 URL:http://www.town.sayo.lg.jp/chousei/syakyou_saigai.html ブログ:http://d.hatena.ne.jp/sayotown/■佐用町台風災害義援金■ ◆口座振込◆ ・ゆうちょ銀行 口座番号:00980-4-601 口座名:佐用町災害対策本部 ・三井住友銀行 龍野支店(支店番号:463) 普通預金 口座番号:5305936 口座名:佐用町台風災害義援金 郵貯銀行と三井住友銀行は振込み手数料無料(9月30日まで) ・兵庫信用金庫 佐用支店(支店番号:019) 普通預金 口座番号:0491036 口座名:佐用町台風災害義援金 ・西兵庫信用金庫 佐用支店(支店番号:024) 普通預金 口座番号:0023925 口座名:佐用町台風災害義援金 ◆現金書留◆災害発生に伴い、救助用現金書留に限り、料金が免除されます。 ・〒679-5380 兵庫県佐用郡佐用町佐用2611番地1 佐用町災害対策本部 ※災害の種類…台風災害(台風9号による大雨) いずれも宛名欄に「救助用」と明記してください。 郵便料金無料(平成22年2月16日(火)まで) ◇義援金・物資支援などのお問い合わせ◇ 佐用町災害対策本部 〒679-5133 佐用郡佐用町佐用2611番地1 電話0790-82-2521・Fax0790-82-0131 URL:http://www.town.sayo.lg.jp/index.html 佐用町HP .今回は早く出ましたね~。って言うか、もう早く終わらせて欲しい…何かなんで読んでいるんだろうって自分で思います。イヤ、ここまできたら最後まで読まなきゃ気が済まないって言う意地でしょうか?(^~^;)何か、月影先生以外、みんな鬱陶しくなってきたような気が…そして進行状況が遅い…最後は衝撃的な事件が起こりますが…これって20年位前の雑誌の連載で掲載されたと言うエピソード?私はコミックス版なので自分で読んでないけど、高校の担任がガラスの仮面ファンで教えてくれた。やっとですか…と言うことはこの後あの人も…?まだまだ終わりそうにありませんね~(^。^;)ちょうど2年位前から失くしていたラッキーアイテムのゾウの尻尾のリングがひょっこりと出てきました。これが必要になってくるって言うことだろうか?バリ行き前にこのアジアン雑貨が出てくるとは、何か因縁めいたものを感じます。以前も幸運を呼んでくれたお守りなので、大切に身につけとこ。 日記の内容に関係のないコメントは、掲示板(BBS)の方へお願いします。日記のコメントのついでに書き込んじゃうのはOKですよ( ^ー゜)b
Aug 28, 2009
コメント(0)

兵庫県佐用町水害支援ボランティアと義援金のお願い■佐用ボランティアセンター■ 佐用町社会福祉協議会 TEL 0790・78・0830 URL:http://www.town.sayo.lg.jp/chousei/syakyou_saigai.html ブログ:http://d.hatena.ne.jp/sayotown/■佐用町台風災害義援金■ ◆口座振込◆ ・ゆうちょ銀行 口座番号:00980-4-601 口座名:佐用町災害対策本部 ・三井住友銀行 龍野支店(支店番号:463) 普通預金 口座番号:5305936 口座名:佐用町台風災害義援金 郵貯銀行と三井住友銀行は振込み手数料無料(9月30日まで) ・兵庫信用金庫 佐用支店(支店番号:019) 普通預金 口座番号:0491036 口座名:佐用町台風災害義援金 ・西兵庫信用金庫 佐用支店(支店番号:024) 普通預金 口座番号:0023925 口座名:佐用町台風災害義援金 ◆現金書留◆災害発生に伴い、救助用現金書留に限り、料金が免除されます。 ・〒679-5380 兵庫県佐用郡佐用町佐用2611番地1 佐用町災害対策本部 ※災害の種類…台風災害(台風9号による大雨) いずれも宛名欄に「救助用」と明記してください。 郵便料金無料(平成22年2月16日(火)まで) ◇義援金・物資支援などのお問い合わせ◇ 佐用町災害対策本部 〒679-5133 佐用郡佐用町佐用2611番地1 電話0790-82-2521・Fax0790-82-0131 URL:http://www.town.sayo.lg.jp/index.html 佐用町HP .荷物運びを両親に手伝ってもらって、引越しです。まぁ大変なものと言えば電子ピアノなんですけど…電子ピアノはやっぱ弾いた感じが全く違うのでイヤなんですが、ないよりはマシかと…でも前回も帰ってきたら疲れてほとんど触らなかったなぁ~σ(^_^;)前回よりも荷物は多くなったような気がします。でも食器類とかは減らしたかなぁ…去年オジサンから貰ったスヌーピーのボウルを今度は持っていくことにした。意外と使うのは大きなお皿…ないのよね~。あるんだけど持って行くのがめんどくさい…100均で…とも思うけど、そんなにお皿ばかりいらないし…3ヶ月間だし…しかし結構棚にも誇りがたまってたり、汚れたままだったり、冷蔵庫の中とかも汚かったので掃除掃除。ちょうど同じ階の他の空き部屋のリフォームなんて一斉にやっていたから、もしかしたら改装中の部屋に入れられた?って思ってしまいました。なのでベランダの物干し竿もきれいに拭かないと洗濯物干せない状態ですが、本格的にまた干す前にキレイにしようかと…そしてまた100均やスーパーに買出し…取り敢えず片付けて実家に帰りました。旅行準備をしないといけないので…(^。^;)しかもリフォームで暫くはドタドタしてそうなので…実際に部屋にいると、隣の部屋の壁を剥がして塗って、また新しい壁紙を張っているらしい音が聞こえてきた…旅行前までは実家にいようと思います。 日記の内容に関係のないコメントは、掲示板(BBS)の方へお願いします。日記のコメントのついでに書き込んじゃうのはOKですよ( ^ー゜)b
Aug 27, 2009
コメント(0)

兵庫県佐用町水害支援ボランティアと義援金のお願い■佐用ボランティアセンター■ 佐用町社会福祉協議会 TEL 0790・78・0830 URL:http://www.town.sayo.lg.jp/chousei/syakyou_saigai.html ブログ:http://d.hatena.ne.jp/sayotown/■佐用町台風災害義援金■ ◆口座振込◆ ・ゆうちょ銀行 口座番号:00980-4-601 口座名:佐用町災害対策本部 ・三井住友銀行 龍野支店(支店番号:463) 普通預金 口座番号:5305936 口座名:佐用町台風災害義援金 郵貯銀行と三井住友銀行は振込み手数料無料(9月30日まで) ・兵庫信用金庫 佐用支店(支店番号:019) 普通預金 口座番号:0491036 口座名:佐用町台風災害義援金 ・西兵庫信用金庫 佐用支店(支店番号:024) 普通預金 口座番号:0023925 口座名:佐用町台風災害義援金 ◆現金書留◆災害発生に伴い、救助用現金書留に限り、料金が免除されます。 ・〒679-5380 兵庫県佐用郡佐用町佐用2611番地1 佐用町災害対策本部 ※災害の種類…台風災害(台風9号による大雨) いずれも宛名欄に「救助用」と明記してください。 郵便料金無料(平成22年2月16日(火)まで) ◇義援金・物資支援などのお問い合わせ◇ 佐用町災害対策本部 〒679-5133 佐用郡佐用町佐用2611番地1 電話0790-82-2521・Fax0790-82-0131 URL:http://www.town.sayo.lg.jp/index.html 佐用町HP .急なことだったので、取り敢えず身の回りの持って行けるものを車に積んで、鍵を受け取りに行くために神戸に出発しました。以前借りていた部屋は既に他の人が入居していたため、ランクアップの近くの部屋を借りることになったんだけど、回りの環境はあまりいいとは言えないかも…高速道路と新幹線とパチンコ屋に3方を囲まれているし…5階なので、少しだけ眺めはよいような気がしますが、実は子供の頃から窓の外に木が見える環境ばかりで生活していたので、前の街路樹が窓の外に聳え立っている方が落ち着いたりして…北向きの部屋だって聞いていたのですが、東向きでした。朝日が眩しそう…西日とどっちがマシかしらね~。。マンションも、あまりキチンと管理されてないようで、階段の踊り場の壁には大きな穴が空いているし、落書きやキズも多くてあんまりすんでる人も品が良くないのかなぁって思ったり…そういう面では前に住んでいた所の方がボロかったけど、住宅地の中だったし、落ち着いた感じだったかなぁって思います。歩いて5分の距離でも雰囲気が全く違う感じです。まぁ部屋はキレイだけど、掃除はされてない感じ…掃除しなきゃなぁ~。でもまぁ前のところよりは人が住むように設計されていると言うか…トイレとバスはセパレートじゃなかったけど、前のところよりはゆとりがあるし、玄関にも下駄箱があってその上に物が置けるようになっているし、クローゼットもあるし…何よりもベッドの頭の上に洗濯機が置かれている状況でないのがいいですわ(^。^;)駐車場も狭いけど、一応屋内だしね。取り敢えず、芳香剤とかカーテンとか必要なものを買ってきました。ううっ、結構な出費。 日記の内容に関係のないコメントは、掲示板(BBS)の方へお願いします。日記のコメントのついでに書き込んじゃうのはOKですよ( ^ー゜)b
Aug 26, 2009
コメント(0)

兵庫県佐用町水害支援ボランティアと義援金のお願い■佐用ボランティアセンター■ 佐用町社会福祉協議会 TEL 0790・78・0830 URL:http://www.town.sayo.lg.jp/chousei/syakyou_saigai.html ブログ:http://d.hatena.ne.jp/sayotown/■佐用町台風災害義援金■ ◆口座振込◆ ・ゆうちょ銀行 口座番号:00980-4-601 口座名:佐用町災害対策本部 ・三井住友銀行 龍野支店(支店番号:463) 普通預金 口座番号:5305936 口座名:佐用町台風災害義援金 郵貯銀行と三井住友銀行は振込み手数料無料(9月30日まで) ・兵庫信用金庫 佐用支店(支店番号:019) 普通預金 口座番号:0491036 口座名:佐用町台風災害義援金 ・西兵庫信用金庫 佐用支店(支店番号:024) 普通預金 口座番号:0023925 口座名:佐用町台風災害義援金 ◆現金書留◆災害発生に伴い、救助用現金書留に限り、料金が免除されます。 ・〒679-5380 兵庫県佐用郡佐用町佐用2611番地1 佐用町災害対策本部 ※災害の種類…台風災害(台風9号による大雨) いずれも宛名欄に「救助用」と明記してください。 郵便料金無料(平成22年2月16日(火)まで) ◇義援金・物資支援などのお問い合わせ◇ 佐用町災害対策本部 〒679-5133 佐用郡佐用町佐用2611番地1 電話0790-82-2521・Fax0790-82-0131 URL:http://www.town.sayo.lg.jp/index.html 佐用町HP .こんなに早く彼の地に戻ることになるとは思ってもいませんでした。通い慣れた道…もう2度と来ることないと思っていたのに…σ(^_^;)何か懐かしいと感じる間もなく戻ってきてしまったって感じですね┐(´~`;)┌ちょっと複雑な心境…刷り込み?それでも新しい職場に行く前に、ちょっと事務手続きが残っていたので、前職場に寄ったんだけど、あれだけもうイヤって思っていたのに、ちょっとホッとするのは何故でしょう…前職場の方も大変そうですが、楽しくおしゃべりをして、いざ出陣!次の職場、やっぱり雰囲気が違います。色んな人にお話を伺っても、「いいよ~」って言われる方もいれば「しんどいよ~」って言われる方もいる。要するに特殊なんですね。後は資質の問題でしょうか…適材適所になれるか否かで、その明暗はくっきりと分かれそうな…そんなところでした。まったく予想が付かないんですが…っていうか、普通のところにやってください…わたしって至って普通の…イヤ、普通以下の能力しかありませんから…こんなところに着任させるくらい私を出来る人間だって思っているなら、採用試験受からせろってんでいっ!(←既に論点がズレている…)なんで私ってまともな人生を送れないんでしょうね~。本人は至ってボーって生きているのに、周りの状況がそれを許してくれないと言うか…本人はあまりそう感じてないんだけど、よくよく人に語ると波乱万丈かも…でも渦中にありながら、あまり被害を受けていないと言うか、感じてない(にぶちんな)のか…これで壊れていない私ってある種大物かも…って自分で思うことがあります。こうやって最期までボーって生きていくのかなぁ、私… 日記の内容に関係のないコメントは、掲示板(BBS)の方へお願いします。日記のコメントのついでに書き込んじゃうのはOKですよ( ^ー゜)b
Aug 25, 2009
コメント(0)

兵庫県佐用町水害支援ボランティアと義援金のお願い■佐用ボランティアセンター■ 佐用町社会福祉協議会 TEL 0790・78・0830 URL:http://www.town.sayo.lg.jp/chousei/syakyou_saigai.html ブログ:http://d.hatena.ne.jp/sayotown/■佐用町台風災害義援金■ ◆口座振込◆ ・ゆうちょ銀行 口座番号:00980-4-601 口座名:佐用町災害対策本部 ・三井住友銀行 龍野支店(支店番号:463) 普通預金 口座番号:5305936 口座名:佐用町台風災害義援金 郵貯銀行と三井住友銀行は振込み手数料無料(9月30日まで) ・兵庫信用金庫 佐用支店(支店番号:019) 普通預金 口座番号:0491036 口座名:佐用町台風災害義援金 ・西兵庫信用金庫 佐用支店(支店番号:024) 普通預金 口座番号:0023925 口座名:佐用町台風災害義援金 ◆現金書留◆災害発生に伴い、救助用現金書留に限り、料金が免除されます。 ・〒679-5380 兵庫県佐用郡佐用町佐用2611番地1 佐用町災害対策本部 ※災害の種類…台風災害(台風9号による大雨) いずれも宛名欄に「救助用」と明記してください。 郵便料金無料(平成22年2月16日(火)まで) ◇義援金・物資支援などのお問い合わせ◇ 佐用町災害対策本部 〒679-5133 佐用郡佐用町佐用2611番地1 電話0790-82-2521・Fax0790-82-0131 URL:http://www.town.sayo.lg.jp/index.html 佐用町HP .今日も朝からボラセンに詰めていましたが、やっぱり一度休んでしまうと気が抜けてしまいますね。たった1日いなかっただけで、色々とシステムが変わっていたりするので、それも困惑の一つ。そんな中、1本の私信電話があり、急に仕事が決まってしまいました。またまた大変なところです。この間まで行っていたところよりもさらに大変なところ…神戸市は何か…私と潰そうとしているのか?ちょうど前の職場で働いていた時に、そこの話を聞いていたところだったので、何となくとても大変なところだって言うことは前知識としてあって…まさかその時には自分がそこに関わることになろうとは夢にも思わなかったのですけどね。そんなわけで慌ててボラセンに失礼して、準備を…あれ?とりあえず、関係各位に連絡を入れて、マンション決めて…この間まで住んでいたところを借りようと思ったら、そこはもう既に埋まっていたので、歩いて5分ほどのマンションを借りることに…今度は5階ですσ(^_^;)不動産屋さんのご好意で、本当はお家賃が前のところより高いところなんですが、前と同じ条件で借りれることになりましたvま、常連さん?(笑)そこまでバタバタと決めて、明日取り敢えず打ち合わせに行くことにして、今日はもう力尽きましたこんなに早くに同じ場所に戻ることになるとは…今度は違う地域を望んでいたのだけど…(-_-;)まぁワガママは言えません。仕事ですから…でも、こんな仕事が回ってくるとは思わなかったぞぉ~~!!今年は本当に激動の年か? 日記の内容に関係のないコメントは、掲示板(BBS)の方へお願いします。日記のコメントのついでに書き込んじゃうのはOKですよ( ^ー゜)b
Aug 24, 2009
コメント(0)

兵庫県佐用町水害支援ボランティアと義援金のお願い■佐用ボランティアセンター■ 佐用町社会福祉協議会 TEL 0790・78・0830 URL:http://www.town.sayo.lg.jp/chousei/syakyou_saigai.html ブログ:http://d.hatena.ne.jp/sayotown/■佐用町台風災害義援金■ ◆口座振込◆ ・ゆうちょ銀行 口座番号:00980-4-601 口座名:佐用町災害対策本部 ・三井住友銀行 龍野支店(支店番号:463) 普通預金 口座番号:5305936 口座名:佐用町台風災害義援金 郵貯銀行と三井住友銀行は振込み手数料無料(9月30日まで) ・兵庫信用金庫 佐用支店(支店番号:019) 普通預金 口座番号:0491036 口座名:佐用町台風災害義援金 ・西兵庫信用金庫 佐用支店(支店番号:024) 普通預金 口座番号:0023925 口座名:佐用町台風災害義援金 ◆現金書留◆災害発生に伴い、救助用現金書留に限り、料金が免除されます。 ・〒679-5380 兵庫県佐用郡佐用町佐用2611番地1 佐用町災害対策本部 ※災害の種類…台風災害(台風9号による大雨) いずれも宛名欄に「救助用」と明記してください。 郵便料金無料(平成22年2月16日(火)まで) ◇義援金・物資支援などのお問い合わせ◇ 佐用町災害対策本部 〒679-5133 佐用郡佐用町佐用2611番地1 電話0790-82-2521・Fax0790-82-0131 URL:http://www.town.sayo.lg.jp/index.html 佐用町HP .災害3日目からずっとボランティアセンターに詰めていたので、休んでくださいと言われて、今日一日お休みを頂きました。ボランティア活動でお休みっていうのも変ですが…しんどくてもやっぱ被災された方々は休めないのに、自分が休むなんて出来ないって思ってここまで突っ走ってきました。今日は、災害発生から数日後に予約していたエステが、こういう状況で行けなくてキャンセルしていたので、今日行きました。エステと言っても光脱毛…2ヶ月毎に行かなければならないので、急遽予約を入れました。この夏は、結構新しい服を買ったのですが、あまり着る機会も無いままこういう災害が起こって、最近は普段あまり着ないTシャツに、もう何年も穿いていないジャージやパンツ。それまであまり履いたことのなかったサンダルは1足履き潰しました。このボランティア活動が終わったら捨てることになるでしょう…バリ旅行のために買ったデイバッグやウォーキング用のウォレットが大活躍。お出かけのために久しぶりに普通の服を着て出かけようとしたら、母が「今日は髪型も可愛いなぁ」まぁここ最近、髪も化粧も構えませんでしたからね…エステシャンにも「日に焼けた?」って言われたし…本当に高校生の頃以来の焼けっぷりかも…今年は本当に焼けましたわ!しかし車で数十メートル走るともう道路は乾いた泥でパリパリの被災地。まだ復旧作業が続き、ボランティアさんも作業されている町中の道を走るのは、とても気が引ける思いで…物凄く罪悪感を覚えます。そしてとても被災地が遠く感じました。道路端には相変わらず災害の爪痕…山際の落石防止のために張られているフェンスには、その水位の高さを物語る漂流物が今も引っ掛かったままですが、その高さは車の高さよりも遥か上。ワンボックスカーでも軽々と飲み込んでしまっただろう高さです。見ているだけで恐怖感が湧いてきます。被災された方が、家の一階で首まで水に浸かりながら窓の外を見ると、車が目の高さまで浮いてプカプカ流されていくのを見たと言われていましたが、それがリアルに想像できます。この自分がまだ送れる普通の生活と、周りの状況のギャップはなんだろう…決して自分の家も被災したらよかったなんて思いません。本当にラッキーだったと思いますが、このギャップに時々気持ちが分裂しそうになる時があります。それから逃れるためにずっとボラセンに詰めていたんだと思います。やっぱ落ち着くまで休むべきではなかったか、それとも最初からまったく関わらないべきだったか…自分でも何がしたいのか、どうしたかったのかわかりません。今の状態がどうなのかも…今年は本当に自分にとっても激動の年です。結局、今日は休めたのか?日曜日ってお金も下ろせないし(手数料を払ってまで下ろさない主義)、買い物も満足に出来ず…そういえば私って現在無職じゃん!バイトも流れてしまったし…そう考えれば私も被災者ですわ。。 日記の内容に関係のないコメントは、掲示板(BBS)の方へお願いします。日記のコメントのついでに書き込んじゃうのはOKですよ( ^ー゜)b
Aug 23, 2009
コメント(0)

兵庫県佐用町水害支援ボランティアと義援金のお願い■佐用ボランティアセンター■ 佐用町社会福祉協議会 TEL 0790・78・0830 URL:http://www.town.sayo.lg.jp/chousei/syakyou_saigai.html ブログ:http://d.hatena.ne.jp/sayotown/■佐用町台風災害義援金■ ◆口座振込◆ ・ゆうちょ銀行 口座番号:00980-4-601 口座名:佐用町災害対策本部 ・三井住友銀行 龍野支店(支店番号:463) 普通預金 口座番号:5305936 口座名:佐用町台風災害義援金 郵貯銀行と三井住友銀行は振込み手数料無料(9月30日まで) ・兵庫信用金庫 佐用支店(支店番号:019) 普通預金 口座番号:0491036 口座名:佐用町台風災害義援金 ・西兵庫信用金庫 佐用支店(支店番号:024) 普通預金 口座番号:0023925 口座名:佐用町台風災害義援金 ◆現金書留◆災害発生に伴い、救助用現金書留に限り、料金が免除されます。 ・〒679-5380 兵庫県佐用郡佐用町佐用2611番地1 佐用町災害対策本部 ※災害の種類…台風災害(台風9号による大雨) いずれも宛名欄に「救助用」と明記してください。 郵便料金無料(平成22年2月16日(火)まで) ◇義援金・物資支援などのお問い合わせ◇ 佐用町災害対策本部 〒679-5133 佐用郡佐用町佐用2611番地1 電話0790-82-2521・Fax0790-82-0131 URL:http://www.town.sayo.lg.jp/index.html 佐用町HP .何日構えから現総理大臣がやってくるという話が上がっていました。はぁ? 今更?もう災害発生から2週間近く経つんですけど?災害発生後、1~2日目くらいの時に、兵庫県に選挙演説に来る予定だったそうですが(きっとどうせ神戸だろう…)、「現地に配慮して…」なんて言ってこちらに来るのを急遽取りやめたらしい…はぁ? こういうときだからこそいち早く駆けつけて、災害状況を見なきゃいけないんじゃない?あの時、選挙演説の予定を変更して、こちらに駆けつけてくれていたら、評価変わったのになぁ~。まぁまともに選挙も行えない状態のこちらに来ても、何の得にもならないって思っているんでしょうけど、自民党だけでなく、民主党の候補者もこれから政権交代を狙っているトップの人も、全く寄り付かないもの…もう国から見離されているとしか見れないね。自民、民主、どちらが政権執ろうとも、こういう地方で大きな災害が起こっても、無視されるんだなぁって思いました。なので本当に今更何?しかもあの人が来ると決まってから、あの人が視察するルートにあるゴミを全て撤去しろと…はぁ? その道端に積み上げられたゴミの山を見てもらわなきゃいけないんじゃないの?立ち寄る予定だったボランティアセンターにも、ゴミ箱(実際は急ごしらえなので、ゴミ袋を貼り付けているだけ)を移動させろだの、待機中のボランティアがいないように現場に送っとけだの、全然いないのも困るから総理がインタビューできるように、高校生くらいのボランティアを5人くらい置いとけだとか…ホント、邪魔しに来るんですか?何、そのやらせてきな設定。。顔を見たら一言とは言わない…いっぱい文句言ってやる!っていう意気込み…もちろんSPとかがいるから近寄れないだろうけど、遠くからでも「場違いな、空気読め~」視線を送ってやろうと待ち構えていたのですが、その殺気を感じたのか、結局予定のヘリが霧で飛べなくて、車でやってきて、町の中心地だけをちょろっと見て帰って行ったらしい。。あの…、ほぼ片付いた町中見て、何か意味あるんですか?もう復興できてるじゃん!とか思った?どうせ来るなら、せめて一番被害の大きかった地域を回るべきじゃん!形だけ現場見ましたって、形にもなってへんねや~こない民主党党首なんて問題外だけどね。この日、ボランティア活動が終わってからその足で選挙の期日前投票に行ってきましたよ。投票内容は秘密ですけど…( ̄。 ̄;) 日記の内容に関係のないコメントは、掲示板(BBS)の方へお願いします。日記のコメントのついでに書き込んじゃうのはOKですよ( ^ー゜)b
Aug 22, 2009
コメント(2)

兵庫県佐用町水害支援ボランティアと義援金のお願い■佐用ボランティアセンター■ 佐用町社会福祉協議会 TEL 0790・78・0830 URL:http://www.town.sayo.lg.jp/chousei/syakyou_saigai.html ブログ:http://d.hatena.ne.jp/sayotown/■佐用町台風災害義援金■ ◆口座振込◆ ・ゆうちょ銀行 口座番号:00980-4-601 口座名:佐用町災害対策本部 ・三井住友銀行 龍野支店(支店番号:463) 普通預金 口座番号:5305936 口座名:佐用町台風災害義援金 郵貯銀行と三井住友銀行は振込み手数料無料(9月30日まで) ・兵庫信用金庫 佐用支店(支店番号:019) 普通預金 口座番号:0491036 口座名:佐用町台風災害義援金 ・西兵庫信用金庫 佐用支店(支店番号:024) 普通預金 口座番号:0023925 口座名:佐用町台風災害義援金 ◆現金書留◆災害発生に伴い、救助用現金書留に限り、料金が免除されます。 ・〒679-5380 兵庫県佐用郡佐用町佐用2611番地1 佐用町災害対策本部 ※災害の種類…台風災害(台風9号による大雨) いずれも宛名欄に「救助用」と明記してください。 郵便料金無料(平成22年2月16日(火)まで) ◇義援金・物資支援などのお問い合わせ◇ 佐用町災害対策本部 〒679-5133 佐用郡佐用町佐用2611番地1 電話0790-82-2521・Fax0790-82-0131 URL:http://www.town.sayo.lg.jp/index.html 佐用町HP .ボランティア参加も10日目です。今朝は体力のリミットでした。この10日間で2回目です。でもここで倒れるわけにはいかない…火事場のくそ力でしょうかね~。やっぱり被災されている方に比べれば、私の疲れなんて屁みたいなものですよ。なんて考えて仕事を始めると、何となく身体は動くんですね。ただ、やっぱり頭の回転はかなり鈍くなっています。気を抜くとボーっとしてしまいます。自分では頑張れそうな気もするのですが、そろそろヤバイだろうということで、日曜日はお休みさせていただくことにしました。それでもみなさん有難いことで、この土日はかなりのボランティアさんが駆けつけてくださるようで、マッチングにかなりの時間を待っていただくことになりますよってご案内してるのですが、それでもほとんどの方が「行きます!」って言ってくださいます。本当に有難いのですが、折角来ていただいて、お手伝いする先が決まらなかったって言うことが起きないだろかって心配で…昨日、一昨日とスタッフの方が現地を細かく回ってローラー作戦でニーズの聞き取りを行ってきたそうですが、もう町の中心地から離れ、車で移動が必要なところが多いので、団体で来られるよりも、マイカーで乗り合わせてでも移動できる個人参加の方が有難い感じです。私も後、1日頑張ろう!太郎ちゃんの顔を見ないと気が済まない! 日記の内容に関係のないコメントは、掲示板(BBS)の方へお願いします。日記のコメントのついでに書き込んじゃうのはOKですよ( ^ー゜)b
Aug 21, 2009
コメント(1)

兵庫県佐用町水害支援ボランティアと義援金のお願い■佐用ボランティアセンター■ 佐用町社会福祉協議会 TEL 0790・78・0830 URL:http://www.town.sayo.lg.jp/chousei/syakyou_saigai.html ブログ:http://d.hatena.ne.jp/sayotown/■佐用町台風災害義援金■ ◆口座振込◆ ・ゆうちょ銀行 口座番号:00980-4-601 口座名:佐用町災害対策本部 ・三井住友銀行 龍野支店(支店番号:463) 普通預金 口座番号:5305936 口座名:佐用町台風災害義援金 郵貯銀行と三井住友銀行は振込み手数料無料(9月30日まで) ・兵庫信用金庫 佐用支店(支店番号:019) 普通預金 口座番号:0491036 口座名:佐用町台風災害義援金 ・西兵庫信用金庫 佐用支店(支店番号:024) 普通預金 口座番号:0023925 口座名:佐用町台風災害義援金 ◆現金書留◆災害発生に伴い、救助用現金書留に限り、料金が免除されます。 ・〒679-5380 兵庫県佐用郡佐用町佐用2611番地1 佐用町災害対策本部 ※災害の種類…台風災害(台風9号による大雨) いずれも宛名欄に「救助用」と明記してください。 郵便料金無料(平成22年2月16日(火)まで) ◇義援金・物資支援などのお問い合わせ◇ 佐用町災害対策本部 〒679-5133 佐用郡佐用町佐用2611番地1 電話0790-82-2521・Fax0790-82-0131 URL:http://www.town.sayo.lg.jp/index.html 佐用町HP .メディアの力って本当に良くも悪くも大きいものだなぁって…私なんかがここのブログでいくら呼びかけても、知り合いにメールばら撒いても、そんなにボランティアにきてやろうって立ち上がってくださる方はいませんが、メディアにボランティアが足りないと報じられた途端、多くのお問い合わせが…予想外の反響に、キャパオーバーでした。。今度の週末も増える予定で…団体が多いのですが、実はこれが中々振り分けるのに大変だったりするのです。いえいえ、もちろん本当に有難い話なんですけど…しかし人が増えるとトラブルも増えるのは仕方ないことで…その対応をしなきゃいけないと頃にいるので、本当にストレスが溜まるわけです。もちろんそんなこと言ってられる状況ではないので、電話を切ってから電話に向かって咆えて終わる!そんな風に気持ちを切り替えていますけどねヽ(´ー`)ノそういえばやはり被災地の治安も悪化しているので、県警の応援部隊も多く投入されているみたいですが、バス代わりに護送車に乗ってくるのね(^m^;)いつもは被疑者を乗せているところに自分が乗っている気分ってどうなんだろうって思ってしまいます。そんなしょーもないことを考えて、ちょっと笑いながら、疲れとストレスを紛らわせている今日この頃です。 日記の内容に関係のないコメントは、掲示板(BBS)の方へお願いします。日記のコメントのついでに書き込んじゃうのはOKですよ( ^ー゜)b
Aug 20, 2009
コメント(1)

兵庫県佐用町水害支援ボランティアと義援金のお願い■佐用ボランティアセンター■ 佐用町社会福祉協議会 TEL 0790・78・0830 URL:http://www.town.sayo.lg.jp/chousei/syakyou_saigai.html ブログ:http://d.hatena.ne.jp/sayotown/■佐用町台風災害義援金■ ◆口座振込◆ ・ゆうちょ銀行 口座番号:00980-4-601 口座名:佐用町災害対策本部 ・三井住友銀行 龍野支店(支店番号:463) 普通預金 口座番号:5305936 口座名:佐用町台風災害義援金 郵貯銀行と三井住友銀行は振込み手数料無料(9月30日まで) ・兵庫信用金庫 佐用支店(支店番号:019) 普通預金 口座番号:0491036 口座名:佐用町台風災害義援金 ・西兵庫信用金庫 佐用支店(支店番号:024) 普通預金 口座番号:0023925 口座名:佐用町台風災害義援金 ◆現金書留◆災害発生に伴い、救助用現金書留に限り、料金が免除されます。 ・〒679-5380 兵庫県佐用郡佐用町佐用2611番地1 佐用町災害対策本部 ※災害の種類…台風災害(台風9号による大雨) いずれも宛名欄に「救助用」と明記してください。 郵便料金無料(平成22年2月16日(火)まで) ◇義援金・物資支援などのお問い合わせ◇ 佐用町災害対策本部 〒679-5133 佐用郡佐用町佐用2611番地1 電話0790-82-2521・Fax0790-82-0131 URL:http://www.town.sayo.lg.jp/index.html 佐用町HP .普段はあまりコンビニを連続で利用すると言うことがないのですが、この非常時にはずっとお世話になっています。毎朝、ファミマに寄っておにぎりと飲み物を買って行くのですが、普段はそうでもないかも知れないんだけど、こういう時って、何故か同じものを買ってしまうっていう話をボランティアセンターの方が話されていたのですが、まさにそれ!マイブームは、鮭とろ!毎日、これと別の何かのおにぎりを買っています。時々浮気をしますが…σ(^_^;)それと、飲み物は森永のチョコミントオレ。疲れているので甘いものが欲しいけど、暑い時にただ甘いものはベトつく感じでって思う時に、このチョコミントの爽やかさがとても有難いです。朝一、これを飲みながら仕事して頭を動かしている感じです。正直もう頭が働かない状態です。とっくにリミットを越していますが、やっぱ被災された方に比べれば私のしんどさなんて屁みたいなものだ!って思うと頑張れます。今やらずしていつやるんだ!そんな気力だけで毎日奮闘していますが、やはり終わりが見えないのがツライですね。顔も身体もボロボロです。最近はやはり一部の心ない輩…ハッキリ言って悪党ですわ、ボランティアを名乗ってやってきて物を盗っていく火事場泥棒や、詐欺などの被害も出てきているので、被災者の方も疑心暗鬼になって素直に人の好意を信じられなくなったり、本当に純粋に被災地を助けてあげたいって来てくださっているボランティアさんに嫌な思いをさせてしまったり…悲しいことです。それでもボランティアに来て下さる人の数は日に日に増えています。とても有難いことです。今度の週末もたくさんお問い合わせを頂いているので、きっとまだまだボランティアさんを必要としている被災者の方々もいらっしゃると思うので、気持ちよくお手伝いしていただけるように調整していきたいなぁって思います。こんなことしか力になれないので、まだまだ行けるところまで頑張りますわvチョコミントオレを飲みながら…(^-^*) 日記の内容に関係のないコメントは、掲示板(BBS)の方へお願いします。日記のコメントのついでに書き込んじゃうのはOKですよ( ^ー゜)b
Aug 19, 2009
コメント(0)

兵庫県佐用町水害支援ボランティアと義援金のお願い■佐用ボランティアセンター■ 佐用町社会福祉協議会 TEL 0790・78・0830 URL:http://www.town.sayo.lg.jp/chousei/syakyou_saigai.html ブログ:http://d.hatena.ne.jp/sayotown/■佐用町台風災害義援金■ ◆口座振込◆ ・ゆうちょ銀行 口座番号:00980-4-601 口座名:佐用町災害対策本部 ・三井住友銀行 龍野支店(支店番号:463) 普通預金 口座番号:5305936 口座名:佐用町台風災害義援金 郵貯銀行と三井住友銀行は振込み手数料無料(9月30日まで) ・兵庫信用金庫 佐用支店(支店番号:019) 普通預金 口座番号:0491036 口座名:佐用町台風災害義援金 ・西兵庫信用金庫 佐用支店(支店番号:024) 普通預金 口座番号:0023925 口座名:佐用町台風災害義援金 ◆現金書留◆災害発生に伴い、救助用現金書留に限り、料金が免除されます。 ・〒679-5380 兵庫県佐用郡佐用町佐用2611番地1 佐用町災害対策本部 ※災害の種類…台風災害(台風9号による大雨) いずれも宛名欄に「救助用」と明記してください。 郵便料金無料(平成22年2月16日(火)まで) ◇義援金・物資支援などのお問い合わせ◇ 佐用町災害対策本部 〒679-5133 佐用郡佐用町佐用2611番地1 電話0790-82-2521・Fax0790-82-0131 URL:http://www.town.sayo.lg.jp/index.html 佐用町HP .気が付けばボランティアに参加して1週間が経っていました。短いような長いような…否、やっぱり長い1週間でした。今日はメディア効果か、昨日より少し多い400人あまりのボランティアさんが来てくださいましたが、やはり少ないです。5年前に物凄い水害にあった豊岡市から来られた方や、その水害の災害ボランティアにも参加されたと言われる方に、あの時と町の中の様子が違うと言われました。どういうことかというと、災害地認定がされているのにも係わらず、自衛隊や赤十字などの姿を町中で見ない。豊岡の時はそういった行政から要請を受けてくる機関が町中を回って、支援物資を配ったり復旧作業にあたったりしていたそうです。確かに救援物資が届いていることは届いていたのですが、被災地から少し距離のある学校の体育館までしか来てなくて、何日か経つまで知らなかったって言う人もいるし、知ってても車も流されてなくなっているのに、遠い場所まで取りに行けないっていう人もいるし…本当にお年寄りが多い中、ボー然として、とても物が咽喉を通る状態ではないので、歩いていける距離でもお弁当を取りに行かない…というか行けない状態の方も多いそうです。そういう人たちのケアってやっぱりもっともっと必要ですよ!!本当にこのままだと自殺者とかも出てきますよ!やり方が甘いわ!それにやはり豊岡の時に比べ、ボランティアの数も圧倒的に少ないそうです。確かに来て貰うのにも待遇悪いしね~。もしよかったら…って、ボランティアの人用の宿泊場所を確保するべきですよね。せめて学校の体育館などで、寝袋を持参とか、簡易ベッドを置くとか…出来そうな気がするんだけど…今日は平福という地域に空いている時間で視察に出かけました。その辺りは古い宿場町で、本当に素敵な昔の町屋造りのお家が並んでいるのですが、そういう由緒あるお家が軒並みやられています。お家が広いので、2~3人のボランティアさんが入っても、1日ではあまり作業が進まない状態。今まだ流木や泥が入ったままのお宅もあるそうです。橋の欄干にその流木がまだ突き刺さったままですが、この凄まじさわかりますか?欄干の隙間にまさに突き刺さっている無数の流木…まるで橋が弁慶の立ち往生と言ったような状態です。どんだけ流れてきてん!っていうことですよね。こんなのが家の中に入ってきたら一たまりもありません。。これはホント恐いわ。1週間経ってこの状態ですからね…復興はまだまだ先が見えない状態です。ボランティアに参加してくださったにかとまさんが、ブログを書いてくださっていました。ブログに掲載されている写真から察するに、JR上月駅周辺に行かれたものだと思います。どうぞご参考にご覧頂けたらと思います。 日記の内容に関係のないコメントは、掲示板(BBS)の方へお願いします。日記のコメントのついでに書き込んじゃうのはOKですよ( ^ー゜)b
Aug 18, 2009
コメント(0)

兵庫県佐用町水害支援ボランティアと義援金のお願い■佐用ボランティアセンター■ 佐用町社会福祉協議会 TEL 0790・78・0830 URL:http://www.town.sayo.lg.jp/chousei/syakyou_saigai.html ブログ:http://d.hatena.ne.jp/sayotown/■佐用町台風災害義援金■ ◆口座振込◆ ・ゆうちょ銀行 口座番号:00980-4-601 口座名:佐用町災害対策本部 ・三井住友銀行 龍野支店(支店番号:463) 普通預金 口座番号:5305936 口座名:佐用町台風災害義援金 郵貯銀行と三井住友銀行は振込み手数料無料(9月30日まで) ・兵庫信用金庫 佐用支店(支店番号:019) 普通預金 口座番号:0491036 口座名:佐用町台風災害義援金 ・西兵庫信用金庫 佐用支店(支店番号:024) 普通預金 口座番号:0023925 口座名:佐用町台風災害義援金 ◆現金書留◆災害発生に伴い、救助用現金書留に限り、料金が免除されます。 ・〒679-5380 兵庫県佐用郡佐用町佐用2611番地1 佐用町災害対策本部 ※災害の種類…台風災害(台風9号による大雨) いずれも宛名欄に「救助用」と明記してください。 郵便料金無料(平成22年2月16日(火)まで) ◇義援金・物資支援などのお問い合わせ◇ 佐用町災害対策本部 〒679-5133 佐用郡佐用町佐用2611番地1 電話0790-82-2521・Fax0790-82-0131 URL:http://www.town.sayo.lg.jp/index.html 佐用町HP .肉体的な疲れのピークって言うのはちょっと過ぎたみたいです。でも精神的にかなり厳しいです。なんで?って思い出したらキリがない…ま、私のことはどうでもいいのですが…やはり予想通りというか、平日になりお盆休みも終わったのでしょう…ボランティア参加の和がグッと減りました。しかしながらボランティアのお手伝いを必要とされている方は着々と増えています。どうぞ特に夏休み中の学生の方とか、ご協力お願いします。被災地の写真を帰りに撮ってきました。一般家屋の写真を勝手にUP出来ませんので、復旧の目途が立たないというJR姫新線の線路状況…一見穏やかな山間部の写真に見えますが、どういう状態かというと、枕木の下の盛り土が水に流され、レールが宙ぶらりんに浮いてよじれている状態です。まるでジェットコースターのレールのようによじれているのがわかると思います。こんなのはまだそんなに大した事ありません。毎日新聞のフォト参照道も崩落していたり、割れていたり…本当に水の恐ろしさを目の当たりにしました。 日記の内容に関係のないコメントは、掲示板(BBS)の方へお願いします。日記のコメントのついでに書き込んじゃうのはOKですよ( ^ー゜)b
Aug 17, 2009
コメント(0)

兵庫県佐用町水害支援ボランティアと義援金のお願い■佐用ボランティアセンター■ 佐用町社会福祉協議会 TEL 0790・78・0830 URL:http://www.town.sayo.lg.jp/chousei/syakyou_saigai.html ブログ:http://d.hatena.ne.jp/sayotown/■佐用町台風災害義援金■ ◆口座振込◆ ・ゆうちょ銀行 口座番号:00980-4-601 口座名:佐用町災害対策本部 ・三井住友銀行 龍野支店(支店番号:463) 普通預金 口座番号:5305936 口座名:佐用町台風災害義援金 郵貯銀行と三井住友銀行は振込み手数料無料(9月30日まで) ・兵庫信用金庫 佐用支店(支店番号:019) 普通預金 口座番号:0491036 口座名:佐用町台風災害義援金 ・西兵庫信用金庫 佐用支店(支店番号:024) 普通預金 口座番号:0023925 口座名:佐用町台風災害義援金 ◆現金書留◆災害発生に伴い、救助用現金書留に限り、料金が免除されます。 ・〒679-5380 兵庫県佐用郡佐用町佐用2611番地1 佐用町災害対策本部 ※災害の種類…台風災害(台風9号による大雨) いずれも宛名欄に「救助用」と明記してください。 郵便料金無料(平成22年2月16日(火)まで) ◇義援金・物資支援などのお問い合わせ◇ 佐用町災害対策本部 〒679-5133 佐用郡佐用町佐用2611番地1 電話0790-82-2521・Fax0790-82-0131 URL:http://www.town.sayo.lg.jp/index.html 佐用町HP .本日はお盆休みの最後の日曜日というお疲れの日でもあったことでしょうが、1000人を超えるボランティアの方が被災地の復興のお手伝いをしてくださいました。しかしながらそれでもまだまだ手が足りないという状況です。(神戸新聞の記事より)本町では1日2000人のボランティアさんの手を必要としています。大分泥出しや家財道具などの搬出など力仕事は片付いてきて、これからは細かい部分の掃除などの仕事も出てきましたので、力仕事は自信ないけど…と言われる女性の方にもご活躍できるニーズが増えています。なんて本当に不謹慎ですが、職安の仕事をしているみたいですね、私…σ(^_^;)今は体力的に疲れるというよりも、人間関係や精神的に疲れると言ったことの方が大きいです。時々、現場に飛び出して手伝って来た方がいいわって思うことも多々。でも乗りかかった船ですから、やはり被災された方々のために、いま自分がしなければならないことを頑張ってやろうと思います。毎日「笑顔、笑顔!」って自分に言い聞かせているのですが、短気なもので、ついつい忘れてしまいます。まだまだ人間が出来ていませんね~。 日記の内容に関係のないコメントは、掲示板(BBS)の方へお願いします。日記のコメントのついでに書き込んじゃうのはOKですよ( ^ー゜)b
Aug 16, 2009
コメント(0)

兵庫県佐用町水害支援ボランティアと義援金のお願い■佐用ボランティアセンター■ 佐用町社会福祉協議会 TEL 0790・78・0830■佐用町台風災害義援金■ ◆口座振込◆ ・ゆうちょ銀行 口座番号:00980-4-601 口座名:佐用町災害対策本部 ・三井住友銀行 龍野支店(支店番号:463) 普通預金 口座番号:5305936 口座名:佐用町台風災害義援金 郵貯銀行と三井住友銀行は振込み手数料無料(9月30日まで) ・兵庫信用金庫 佐用支店(支店番号:019) 普通預金 口座番号:0491036 口座名:佐用町台風災害義援金 ・西兵庫信用金庫 佐用支店(支店番号:024) 普通預金 口座番号:0023925 口座名:佐用町台風災害義援金 ◆現金書留◆災害発生に伴い、救助用現金書留に限り、料金が免除されます。 ・〒679-5380 兵庫県佐用郡佐用町佐用2611番地1 佐用町災害対策本部 ※災害の種類…台風災害(台風9号による大雨) いずれも宛名欄に「救助用」と明記してください。 郵便料金無料(平成22年2月16日(火)まで) ◇お問い合わせ◇ 佐用町災害対策本部 〒679-5133 佐用郡佐用町佐用2611番地1 電話0790-82-2521・Fax0790-82-0131 .今日はたくさんの方が全国各地からボランティアに駆けつけてくださったのですが、ニーズが多すぎてボランティアを派遣できないお宅もたくさんありました。ボランティアセンターを通して入られたボランティアの数は1300人に及んだそうです。本当に有難いです。昨日、行方不明だった中学生の女の子の遺体が見つかったそうです。5日間も冷たい土の中に閉じ込められたままだったんだね。連日、本当に自衛隊や警察の方が過酷な条件の中、必死で捜索活動を続けられています。その様子を通りがかって目にするたびに脱帽する思いです。この災害で犠牲となられた方々に、心よりご冥福をお祈り申し上げます。さて今回の災害ですが、ボランティアや視察などに来られる方、皆さん現場に入られると口をそろえたかのように「こんなに酷いとは…」「テレビで観るよりも凄絶…」と言われます。災害ボランティア団体で、各地の災害の数々を見て来ている方も、「今まで行ったどの災害地よりも悲惨…」と言われていました。本当に最初現地に入ったときは、言葉を失って涙が出そうになりましたが、実際に被災された方々が歯を食いしばって頑張っておられるのに無責任に泣いてはいけないと思って必死で耐えましたが…きっとボー然として涙も出ない状態だったんだと思います。明日で1週間が経ちますが、本当に家を失った人、まだ家族が行方不明のままの人、ちゃんと夜眠れているのだろうかと心配です。本来なら現場に行ってお手伝いしたいと思いながら、今は別方面でのお手伝いをしているので、気持ちはとても複雑です。私、こんなところでこんなことしていていいのだろうか?やっぱりスコップ担いで現場に行くべきじゃないだろうか?こんなはずでは…ボランティアながら色々と複雑なところにいるので、今日は本当にそんなことを考えた1日でした。 日記の内容に関係のないコメントは、掲示板(BBS)の方へお願いします。日記のコメントのついでに書き込んじゃうのはOKですよ( ^ー゜)b
Aug 15, 2009
コメント(6)

兵庫県佐用町水害支援ボランティアと義援金のお願い■佐用ボランティアセンター■ 佐用町社会福祉協議会 TEL 0790・78・0830■NHK神戸放送局 台風9号災害義援金■ (8月17日~9月30日) ◆受付窓口◆ ・NHK神戸放送局・姫路支局 ・兵庫県共同募金会 ・日本赤十字社 兵庫県支部 ◆郵便振替◆ ・兵庫県共同募金会 口座番号 00920-0-605 ・日本赤十字社 兵庫県支部 口座番号 00910-8-604 いずれも通信欄に「兵庫県台風第9号災害義援金」とご記入してください。振込み手数料無料(9月30日まで) ◆現金書留◆ ・〒651-0062 神戸市中央区板口通2-1-18 兵庫県共同募金会 ・〒651-0073 神戸市中央区脇浜海岸通1-4-5 日本赤十字社 兵庫県支部 いずれも宛名欄に「救助用」と明記してください。郵便料金無料(9月30日まで) .私は元気です。どんなに過酷な状況にいて疲れても家に帰って、お風呂に入って、温かい食事を食べて、ベッドに横になれる…こんな当たり前のことがこんなに有難いということを実感します。何か変な感覚ですけど…家の中と外が全くの別世界…異次元のようで、どちらが現実なのか…どちらも現実なのですが、脳が二律背反を起こしそうです。しかし私たちはそうやって逃げ出すことが出来ますが、被災された方は極限状態の中に24時間、もう6日間いると言うことで…暑さと雨で衛生状態が日に日に悪くなっているのも感じます。晴れて土砂が乾くと、とても細かい砂塵となって砂埃が立ちますし…本当に劣悪な環境になってきています。なので1日でも早く、片付けの重労働から解放されて欲しいと願うのですが、中々ボランティアが集まりません。かなりの方にも来て頂いているのですが、個人のボランティアさんが本当に少ないです。2日後に東海地震があって、東名高速の話題が出るくらいで、今は酒井法子容疑者の話題ばかりですものね~。ニュースくらいはもう酒井法子から離れて欲しいと思うのですが…衛生状態が悪化してくると、それこそ2次被害にもなりかねませんし、まだ道路脇の木に車のバンパーが引っ掛かっていて今にも落ちそうって所もあります。奥の方のお宅では、道が遮断されて物資(食べ物も含む)が届かなくて、学校の先生や町の職員の方が徒歩で何とか食べ物を届けて食いつないでいるというようなところもあるそうです。今日も昨日よりたくさんの方に来ていただいたのですが、まったく追いつかない状態です。元気の余っている方、よろしくお願いします! 日記の内容に関係のないコメントは、掲示板(BBS)の方へお願いします。日記のコメントのついでに書き込んじゃうのはOKですよ( ^ー゜)b
Aug 14, 2009
コメント(0)

兵庫県佐用町水害支援ボランティアと義援金のお願い■佐用ボランティアセンター■ 佐用町社会福祉協議会 TEL 0790・78・0830■NHK神戸放送局 台風9号災害義援金■ (8月17日~9月30日) ◆受付窓口◆ ・NHK神戸放送局・姫路支局 ・兵庫県共同募金会 ・日本赤十字社 兵庫県支部 ◆郵便振替◆ ・兵庫県共同募金会 口座番号 00920-0-605 ・日本赤十字社 兵庫県支部 口座番号 00910-8-604 いずれも通信欄に「兵庫県台風第9号災害義援金」とご記入してください。振込み手数料無料(9月30日まで) ◆現金書留◆ ・〒651-0062 神戸市中央区板口通2-1-18 兵庫県共同募金会 ・〒651-0073 神戸市中央区脇浜海岸通1-4-5 日本赤十字社 兵庫県支部 いずれも宛名欄に「救助用」と明記してください。郵便料金無料(9月30日まで) .昨日色々と被災地を回って、やはり被災された方の声が届きにくいと言うことで、より被災地に近い場所でボランティアセンターを作ろうと言うことになって奮闘しておりました。しかしこれがまた色々と問題が上がって大変なんです。色んなボランティア・コーディネートをする災害ボランティア団体の方が入ってこられているので、それぞれにやり方も違うから大変!そんなんどうでもいいから、さっさと始めてすぐに動いてよって、そういう組織を知らない私は思うのだけどね。まぁ他の組織もそんなもんでしょうけど、今回は人命が掛かってますからね~。実際に道路が寸断され、救援物資も届かずに食事が満足に取れていないという陸の孤島となっている場所もあるらしい…田舎で、山の中の本当に小さな集落とかもあるので、そういうところまで把握できているのだろうかととても心配です。テレビ報道されてない地域でも、同じくらいの町中で同じくらいの被害に遭っている場所が後2つありますからね~。全部でこの辺りでは大きな町の中心地となる場所で被災しているのは4箇所。その周囲から奥の方までというと、電話も繋がらない状態になってたり、連絡手段がない状態だと、阪神大震災の時にもあった2次被害とも言えるお年寄りの孤独死などということも出てきかねないと危惧しています。本当に早い復旧を願うばかりです。 日記の内容に関係のないコメントは、掲示板(BBS)の方へお願いします。日記のコメントのついでに書き込んじゃうのはOKですよ( ^ー゜)b
Aug 13, 2009
コメント(0)

色々ありますが、楽しい思い出いっぱいの夏になりますように♪ .今日からボランティアに参加することにしました。本当に全国各地からボランティアの方々が続々と集まってくださっていて、感謝するばかりです。その中でも災害ボランティアのエキスパートであるNPOやNGOの団体も来てくださって、次々と救援・支援の方向性を決めてくださって、本当に心強いです。私一人では何も出来ませんが、何かちょっとでも手伝いが出来ればって思います。もう一つ、地元の高校生たちも頑張ってお手伝いしているのですが、甲子園に出場していた某県の高校野球部員が、帰郷する前にこちらに寄って1日ボランティアをしてくれました。ボランティアもバラバラで来られると、反って被災地は混乱しますので、必ず地元のボランティアセンターに来て欲しいです。今はこういうものが必要だそうです。神戸新聞から【被災地生活情報】入浴施設、救援物資など ■入浴施設無料開放 佐用町東徳久、センターひまわり。正午~午後8時半。TEL0790・78・0830▽同志文、けんこうの里三日月。午後3時~9時半TEL79・3850▽同口金近、天然温泉佐用の湯。午前10時~午後10時。TEL82・3426▽同口金近、佐用ゴルフ倶楽部(くらぶ)。正午~午後5時。TEL82・3800■救援物資の配布 佐用町は避難所ごとに配布するほか、町立佐用中学校でも配布。水やお茶、ポリタンクや毛布のほか、ラジオや軍手、マスクなどの衛生用品を含む緊急セットなど。受付時間は午前9~午後11時。 宍粟市は避難所で配布。■ごみ処理 佐用町は水害ごみは町立佐用クリーンセンターと上月町の町有地(旧上月リバーサイドクラブの駐車場)で収集。個人宅については軒先に出していれば業者が回収する。畳や家電製品などリサイクル・有料ごみも無料で受け付けている。土砂置き場は長谷の申山と上月地区笹が丘公園駐車場の2カ所。 宍粟市は自治会ごとに集め、市が順次回収していく予定。■車両運び出し 日本自動車連盟(JAF)関西本部は11日から、トラックとレッカー車計6台、従業員約10人の「特別支援隊」を佐用町に派遣、水に流されて道路上で横転したり、動かなくなったりして、交通に支障をきたしている車両を無償で運び出す。JAFロードサービス関西司令室TEL072・645・0111または♯8139■ボランティア 佐用町東徳久、センターひまわり内、ボランティアセンター(市社協)TEL0790・78・0830 宍粟市災害ボランティアセンター本部(市社協)TEL0790・72・8787▽同サブ(市社協山崎支部)TEL62・5530 たつの市高年福祉課TEL0791・64・3152▽同市社会福祉協議会龍野支部TEL63・5106▽同新宮支部TEL75・5084▽同揖保川支部TEL72・7294▽御津支部TEL079・322・2920■義援金 相生市=市内3カ所に義援金箱を設置。市庁舎1階▽市民会館1階▽総合福祉会館。総務課TEL0791・23・7126 たつの市=市庁舎と各総合支所の玄関ホール。危機管理課TEL0791・64・3219 神戸新聞厚生事業団=郵便振替か現金書留、直接持参。〒650-0044、神戸市中央区東川崎町1の5の7、神戸情報文化ビル9階、神戸新聞厚生事業団TEL078・362・7150。持参は土日祝日を除く午前9時半~午後5時。■学用品支援 たつの市教育委員会は小中学校を通じて学用品を集め、15日に佐用中体育館に届ける。同市教委TEL0791・72・6491■無料法律相談 県弁護士会、17日午後1~4時。損害賠償、保険金請求、借地借家問題、被災者支援制度などについて。TEL0120・417・061 日記の内容に関係のないコメントは、掲示板(BBS)の方へお願いします。日記のコメントのついでに書き込んじゃうのはOKですよ( ^ー゜)b
Aug 12, 2009
コメント(4)

本当に我が家が無傷だったのが奇跡的というか、間一髪だったって事を実感しました。すぐ100m先まで水に浸かっていて、ウチの裏にある小川も氾濫寸前で…その上流に溜め池があるのですが、その堰が切れていたらどうなっていたことやら…周りで尋常でない被害を被っている方々に申し訳ない気さえしてきます。今日はご近所さんにお手伝いしようと出かけたのですが、今のところはどこから手をつけていいかわからない状態なのでいいと言われ、両親が被害の大きかった親戚の家に手伝いに行ったので、祖父の面倒を見つつ、家のことをしながら自宅待機していました。明日はどこかに手伝いに行こうと思っています。それにしてもマスコミって本当にハイエナみたいです。詳しく書きませんが、ショックの大きい子供たちの心の傷を平気で引き裂くようなインタビューをしたり、四方八方の道が寸断されて、唯一と言っていいライフラインの狭い道を取材で塞ぎ、終いには泥だらけになった車を洗って帰るマスコミもいたらしい。ウチも家まで某新聞記者がやってきて、中学生のいる家を探しているので教えて欲しいって言われましたが、知りませんって答えといた。その上テレビ観ていても、人の不幸を視聴者受けするようにか「すごいことになっています!」っていう報道ばかりで、被災地に何が足りないとか、こういうことが必要とか、こんなことに困っているので助けて欲しいとか、そういった報道はあまりされていない。唯一、NHKが義捐金を募ってくれているくらいかしら?ボランティアさんは、個人で来られると反って何をしたらいいかわからず、被災地に混乱を招くことがあるので(5年前の水害の時は、そういうことが多かったそう…)、町役場のボランティアセンターに問い合わせていただくのが良いそうです。県は、受け入れ態勢の問題から「個人よりグループのボランティアが望ましい」とし、ひょうごボランタリープラザ(TEL078・360・8845)や地元社協への相談を呼び掛けている。私も明日は近所で手伝えることがなければ、ボランティアの方に出向こうと思っています。日記の内容に関係のないコメントは、掲示板(BBS)の方へお願いします。日記のコメントのついでに書き込んじゃうのはOKですよ( ^ー゜)b
Aug 11, 2009
コメント(2)

夏休み、どこか行きますか? 楽しい思い出いっぱいの夏になるといいですね♪ .昨日の夜、N響アワーを観ていたら、突然停電。何度か復旧しましたが、すぐにまた停電し、結局ずっと今日の昼過ぎまで停電していました!豪雨は一晩中降り続けていて、防災無線でその被害状況が伝えられましたが、真っ暗で周りの状況は全くわからない状態…キャンドルの火の中で時間を潰しましたが、役場が浸水被害を受けていて、自衛隊と県警に救援要請をしたって言うような絶望的な連絡が…扇風機もエアコンも使えず暑いなんて言ってられないわね。早朝にまた無線が入り、犠牲者に…って話があって、そんな悲惨なことに?そして上空は自衛隊や報道機関などのヘリが飛びまわっている物々しい状態。幸い私の家は全く何ともないのですが、四方八方の道路は寸断されているらしく、今は動けない状況?しかし今の便利な生活機器って停電になると全く役に立たないね!水道は出ないわ、電話も通じない…昔のダイヤル式の黒電話だったら通じたのかもしれないけど…ちなみにケータイは未だ通じません!デジタル放送も、テレビが映らなかったら意味ないね!ラジオも点けてみたけど、ピンスポットの災害情報なんて流していないし…防災無線も、肝心な避難勧告とか、どこが危ないとか、どこが安全とか、そういうことを言ってくれない。情報が入らないって不安ですわ。今も避難勧告出ているらしいんだけどね~。私の所は避難する必要がないので、そのまま家にいますが…現在水道は普及していないようですが、ウチは井戸があるので、電気が復旧したら水も出ますし、それまでもいつも親が汲んでくる天然水がタンクにあったのでなんとか…こんな時にはプロパンガスでよかった。オール電化ってこういうとき困るんじゃないかって思いますね。やっぱ水と簡単に食べれる食料、ウェットティッシュなどは必需ですね。 日記の内容に関係のないコメントは、掲示板(BBS)の方へお願いします。日記のコメントのついでに書き込んじゃうのはOKですよ( ^ー゜)b
Aug 10, 2009
コメント(2)

夏休み、どこか行きますか? 楽しい思い出いっぱいの夏になるといいですね♪ .朝からどえらい雨で、どうしようと思いながらも、自分、世話役だしなぁ~。他の人が来てたら申し訳ないので、行くことに…途中、滝のような雨が降ってきて、前も見えないくらいでした。まぁ無事にたどり着いてドイツ語の勉強会は開始されましたが、だんだんこの会もしんどくなってきたなぁ。勉強してないのもあるけど、かなり個性的な人たちばかりが集まってきたので、話にもついて行くのもしんどい。楽しいこともあるんだけどね~。ドイツ語も勉強しておきたいし…帰りはまぁまぁマシだったんだけど、また夕方くらいから激しい雨が降り始めました。こんなに長く激しい雨が降ったことってなかったんじゃないかなぁ。叔母が遊びに来ていたんだけど、夜7時くらいに帰るわって言ったんだけど、雨は激しくてもう少し小ぶりになるの待ってたらって引き止めてたんだけど、結局叔母は帰り…いや~、帰っていてよかったよ~。その1時間後くらいには高速道路が通行止めになってたし…台風なの?? 日記の内容に関係のないコメントは、掲示板(BBS)の方へお願いします。日記のコメントのついでに書き込んじゃうのはOKですよ( ^ー゜)b
Aug 9, 2009
コメント(0)
![]()
夏休み、どこか行きますか? 楽しい思い出いっぱいの夏になるといいですね♪ .川村かおりさんが亡くなられてから、ずっとYouTubeなので生前の歌声を聴いていて、最後のアルバムを買ってみようと思いました。やはり最盛期の頃の声の張りはないのは否めないけど、何か心に伝わってくるものがありますね。これは彼女が大きな経験をしてきて、またひとつ乗り越えようとしていることに由来するのかなぁって思います。残念ながら彼女は願い虚しく亡くなってしまいましたが、その魂は今も人々の心の中に息づいている。こうやってアルバムと言う形で彼女の歌声や映像が残っているってことが、ファンにとってはまだ彼女が死んでしまったとは思えないって現象を起こしているのかもしれない。彼女に限らず、多くに芸能人で亡くなられた方に関して言えることかもしれませんが…それでもいつまでも更新されない彼女のblogにいつまでもコメントの書き込みが絶えないのは、まだまだ彼女を必要としている人がたくさんいるってことでしょうね。早すぎた死…DVDの方では彼女の生前のトークやレコーディングなどの様子が入っていましたが、笑顔の下で本当に辛くて我慢していたんだなぁっていうのがありありと伝わってきました。彼女の少し前に出た本も買いました。偶然同時に届いたピンクリボン・キャンペーンのハローキティのマスコット。これを購入しようと思ったのも河村カオリの影響。少しでも彼女の自分と同じ苦しみを持つ人を増やしたくないという願いを忘れないために持っておこうと思います。何か音楽の話じゃなくなってしまったなぁ(^~^;) 日記の内容に関係のないコメントは、掲示板(BBS)の方へお願いします。日記のコメントのついでに書き込んじゃうのはOKですよ( ^ー゜)b
Aug 8, 2009
コメント(0)
![]()
夏休み、どこか行きますか? 楽しい思い出いっぱいの夏になるといいですね♪ .アメリカ・ファミリー映画の典型的なストーリーですね。何をやってもダメダメでだらしがなくて奥さんに三行半を突きつけられた父親が、子供にいい所を見せようと奮闘(?)するストーリーですわ。途中、起死回生を狙うんだけど、失敗してまたガッカリされて…って言うパターンもお馴染みのもの。ここまでパターンが決まっていると、逆に安心すると言うか…後はもうストーリー設定の突飛さを狙うしかありませんなぁ。って事で、この映画は夜の博物館で展示物が動き出すって言う設定だったわけですが、まぁ面白言っちゃー面白いけどドタバタがすごくて付いていくのが大変!子供ウケは良さそうですけどね。ロビン・ウィリアムズ演じるルーズベルトの蝋人形が、胴体真っ二つになって喋っている姿は、かなりシュールでした…(^。^;)最後はめでたしめでたしですが、やっぱ捕まった悪いヤツらがその後どうなったのかが気になるんですけど…しかし日本だけでなく、世界的に博物館離れっていうのが深刻な問題なんでしょうね~。逆に外国人観光客の方が多かったりしてね。博物館とか美術館って面白いんですけどね~。 日記の内容に関係のないコメントは、掲示板(BBS)の方へお願いします。日記のコメントのついでに書き込んじゃうのはOKですよ( ^ー゜)b
Aug 7, 2009
コメント(0)

夏休み、どこか行きますか? 楽しい思い出いっぱいの夏になるといいですね♪ .バリ行きに向けてちょこちょこと買出し。水はやっぱり心配なので(売ってると思うけど…)、2リットルを2~3本は持って行っておこうか…前回のトルコ旅行でも活躍したポカリの粉末と…虫が多いらしいので、どこでもベープ携帯用と虫刺されの薬も…麦藁帽子もいるなぁ。取り敢えず、今日はこれくらいかしら…後、バイト先の買出しも頼まれ、その話をしていたらちょうどそちら方面に用事があるって言う職員さんも便乗させて欲しいとのことなので、一緒に行くことになりました。まずはバイト先の買出し…でもショックなことにポイントカードの入ったカードケースを忘れてしまった!かなりの高額な買い物なのに…その悲劇は、次に行くお店でも響いた…可愛い服がバーゲン中だったので衝動買い。3着くらい買っちゃったのですが、これまたポイント付かず…ショック…そのショックを引きずってか、ショッピングセンターで車のキーを見失うポカを…絶体絶命のピンチ!幸い見つかりましたが…やっぱきっと暑さのせいですわ。自暴自棄になりがちなの…全てがどうでもよくなってくるの…そう、暑さのせいにしておこう。買い物はかなり満足のいく内容でしたが、衝動買いがあったりして、カードを使わなかったので、財布の中がすっからかんになってしました!最後の水を買うときなんて、100円を探しまわったくらい…カミュの『異邦人』の気持ちがちょっとわかる様な気がした暑い夏の1日でした。あれ? いい加減なのはいつものことかしら?? 日記の内容に関係のないコメントは、掲示板(BBS)の方へお願いします。日記のコメントのついでに書き込んじゃうのはOKですよ( ^ー゜)b
Aug 6, 2009
コメント(0)

夏休み、どこか行きますか? 楽しい思い出いっぱいの夏になるといいですね♪ .今日のバイトはメチャメチャ暇でした。何だ? この暇さ!夏休みなのに…去年もこんなだったっけ?やっぱ不景気だから?ETCの1000円の日を狙っているのだろうか…そんなわけで1日中、ラッピング袋作りをしていました!これでイベントもお盆もバッチリvしかし暇すぎるって言うのも疲れるもんですなぁ。作業が作業だっただけに体中がバキバキですわ(;´Д`)オマケに暑いし…しかし私以外の人は忙しそう。一部の人間を除いて…┐(´~`;)┌なんだかねぇ~。二八の法則って言うのがあるけど…あっ、ここでは「アリは実は2割しか本当には働いてなくて、後の8割は働いているふりをしてサボっている」っていう意味ね。これは幼稚園児でも同じ現象が見られることを検証されていたけど、きっと大人も一緒なんでしょうね。まぁどこに行っても本当にややこしいところが増えているんですね。 日記の内容に関係のないコメントは、掲示板(BBS)の方へお願いします。日記のコメントのついでに書き込んじゃうのはOKですよ( ^ー゜)b
Aug 5, 2009
コメント(2)
![]()
夏休み、どこか行きますか? 楽しい思い出いっぱいの夏になるといいですね♪ .この方の新刊は結構速いペースで出ますね~。この間、新婚旅行読んだと思ったのですが…私は読んでないけど、まだ他のシリーズも平行して書いてらっしゃるんですよね?確か…さて、物語ですが…結婚するまでは、早くゴールインしろ~とか思っていましたが、結婚してしまったらもう勝手にやっとくれって感じ┐(´~`;)┌やっぱ恋人同士の頃のドキドキ感の方がそそられますね。夫婦になってしまったら、そういうのも端から見ているとじれったいだけ…そしていつもどおりのドタバタ劇。特にみんなが鏡の世界に入ってきてからは何がナンやら…なんか今回は特にまとまりがないというか、脇があまいというか…ロタが出てくる必要があったのかとか。物語の詰めも甘い気がする…最後にページ数が無くなってしまって、巻き巻きで駆け足説明で終わったって感じにちょっとガッカリ…なんか夫婦間のウジウジをもっと短くして、本題の方をもっと掘り下げてみてもよかったんじゃないって、一読者の私は勝手に思いました。って言うか、ここにきて物語り進まないし…色々気がかりなことがありましたが、もう本筋の重要人物、忘れかけてますよ~って感じです。次回は本筋が進むのでしょうかね~。面白くないわけではないのですが、ちょっとマンネリが見えてきて(ここ何巻かで…)、リディアとエドガーのすれ違いと仲直りネタは食傷気味です。 日記の内容に関係のないコメントは、掲示板(BBS)の方へお願いします。日記のコメントのついでに書き込んじゃうのはOKですよ( ^ー゜)b
Aug 4, 2009
コメント(0)

夏休み、どこか行きますか? 楽しい思い出いっぱいの夏になるといいですね♪ .実家に帰ってきてもう1週間経つのですが、まだ私の部屋は混乱しています…朝、出かけようと思ったら、スカートがない!弁当箱もない!久しぶりのバイトだというのに、完全遅刻しちゃいましたって言うか、この1週間のダラダラ生活で、かなり気が抜け切ってしまっているのか、朝が起きれない…遅刻しないようには起きているのだけど、身体が動かないんだね~。私、この2ヶ月間、どんな生活してたっけ?(爆)スッカリ堕落してしまって…ああ、なんと堕落の早いこと。。そしてバイトに行ったものの、暇で眠い…あまりに暇そうにしていたせいか、職員さんから打ち込みの仕事を依頼されたんだけど、ランチが終わってから眠くて眠くて…でも何とか頑張って打ち込み終わらせましたよvそれにしても2ヶ月…3ヶ月近く留守にしている間に、本当に浦島太郎状態!楽園ではない竜宮城に行っていたからね~(^。^;)あそこも一日千秋のところでしたけど、ここも相変わらずか…┐(´~`;)┌ 日記の内容に関係のないコメントは、掲示板(BBS)の方へお願いします。日記のコメントのついでに書き込んじゃうのはOKですよ( ^ー゜)b
Aug 3, 2009
コメント(2)
![]()
拝啓 川村かおり様(あえて本名=デビュー当時のお名前で呼ばせていただきます)あなたが亡くなられてから早5日。未だにショックと悲しみから抜け出せません。自分の身の回りの人間以外で、これほどまでに深い悲しみと衝撃を受けたことはかつてありませんでした。どんなに尊敬していた著名人が亡くなられても、好きだった有名人が亡くなられても、日常で関わらない人の死をこんなにも引きずることはなかったことです。何故でしょう?デビュー当時から知っているから。自分が一番多感だった時に影響を受けた人だったから。病気を知り、ずっとブログであなたの言葉を聞いていたから。色んな要素が複雑に混ざり合って、今の私の混乱した心境を作り上げているのだと思います。今もずっとネットを介してあなたの若い頃…一番生き生きとしていた頃の映像を見ています。本当に歌うことが大好きだって言うのが目に見えるほど楽しそうに歌ってらっしゃるその姿。でも生前、あなたが病魔と闘っている時には、あなたのかつての歌を聴くことが出来ませんでした。一生懸命生きようとしていたあなたを、そのハツラツとしていた頃のあなたが打ち消してしまいそうな気がして…病気になられた時に久しぶりにあなたの姿を拝見して、正直あまりの変わりように驚愕しました。あなたは頑張って明るく元気そうに振舞ってらっしゃいましたが、やはりそこにはくっきりと病魔の影が刻まれてしまっていたからです。だけど気丈に健気に頑張っておられる姿に、「かつてはああだったのに…」とは思いたくなかった。なので無意識に過去の歌声や映像を見ないようにしていたんだと思います。ですがあなたが亡くなられた今、その反動のように過去のあなたの映像を見、その歌声を聴いています。私の中で、一番生き生きとして、本当に音楽が好きで、きっと色々な悩みはあったんでしょうけど、でも力いっぱい歌うことを楽しんでいるその姿を私の目と耳と心に焼き付けておきたい…私の知っている川村かおりの本当の姿はこれだ!って刻み付けておきたいのだと思います。それと同時に、もっと深くあなたのことを知りたくなって、一番最後に出た写真集&エッセイを読みました。ここにはあなたが一番逝くことになるときに気がかりだっただあろうルチアちゃんに向けてのいっぱいの言葉がありました。これを読んでいると、本当にあなたが亡くなったって言うことが信じられません。そりゃそうですよね、この文章はあなたがまだこの世にいる時に書かれたものなのだから…いっぱいの写真と、あなたのルーツと、あなたの思いと…きっと残されたルチアちゃんにとっての、これからママの代わりに一緒にいてくれる大事な1冊になるよね。短い短い人生でしたが、でもあなたがこの世に残してくれたものは、娘のルチアちゃんも含め、本当にたくさんあると思います。色々な思いをこめてありがとう。そして安らかに眠ってください。もう痛みも苦しみもないですよね。あなたがずっと同じ女性である私たちに、自分と同じ思いをしないようにって乳がん検診を受けるようにって訴え続けてくれましたね。私も自分には関係ない事だって思っていましたが、あなたの人を気遣う心に触れ、これからは機会があれば検診に行ってみようと思います。あなたの生きた証とその思いを消さないために…日記の内容に関係のないコメントは、掲示板(BBS)の方へお願いします。日記のコメントのついでに書き込んじゃうのはOKですよ( ^ー゜)b
Aug 2, 2009
コメント(2)
![]()
今日は用事で出かけたついでに百貨店に寄りました。自分にご褒美…与えすぎな気がしますが、昨年から欲しいなぁって思っていたコムサのピンクの財布を買ってしまおうかと…まだあれば買おうかと思って行ったのですが、まだありました!5年くらい使っているフェラガモの長財布が大分くたびれてきてきたので、新しいのが欲しいと思っていたのですが…本当はヴィトンのモノグラムのコアラが欲しかったんだけど、こちらは入手困難で…高いしね~。今回買った財布は革がとても柔らかくて、さわり心地もいいし、ピンク色がキレイで…同じシリーズのパスケースも一緒に買っちゃいました!まだ交通公共機関で通勤してないんだけど…(^w^;)ICOCAを購入したので、取り敢えずはそれを入れるためにね。色が明るいので、気分まで明るくなれそうです♪ドラマの『オトメン(乙男)』を観ましたが、やっぱり原作と違う…って言うか全然違う…イメージが壊れる…やっぱりダメか…日記の内容に関係のないコメントは、掲示板(BBS)の方へお願いします。日記のコメントのついでに書き込んじゃうのはOKですよ( ^ー゜)b
Aug 1, 2009
コメント(0)
全32件 (32件中 1-32件目)
1


