全7件 (7件中 1-7件目)
1
![]()
ずっと行きたかった神戸市立博物館で開催されているトリノ・エジプト展に行ってきました!病を押して…(苦笑)神戸祭で沸く三宮。しかしエジプトはやっぱり人気ですなぁ。開館5分前に行ったにも拘らず、既に開館を待つ長蛇の列!その後も行列は増える一方!以前、インカ・マヤ・アステカ展で来た時には意外と空いていたのだけど…まぁ平日の昼間だったのもあるんだろうけどね~。しかし今回の展示は、期待していたよりもイマイチだった。ある程度こういうのを見てきたら、ほとんど他は同じに見えてくる?私も結構あちこちで見たしなぁ…新鮮味が無くなってきているのかも…σ(^_^;)それとも期待しすぎてしまったいたのかも知れないけどね。それと体調不良と…やっぱ無理して出かけたのでかなりしんどかったです。今日はまだゆっくりとしていた方がよかったかもね~。日記の内容に関係のないコメントは、掲示板(BBS)の方へお願いします。日記のコメントのついでに書き込んじゃうのはOKですよ( ^ー゜)b
May 16, 2010
コメント(0)
![]()
今日は一日大人しく寝ていました。しかし神戸祭に際しての地元祭が近くの公園で行われていてうるさい…ウチのマンション、結構防音はしっかりしているはずなのにうるさい…どんな大音量やねん!しかも余計な荷物も届くし…と言うわけでゆっくり休めなかった…夜にはトリックを見ました。久しぶりの新作。面白かったです!往年のトレンディードラマの主役を張った女優さんたちがいい味出されていましたわ。映画、見に行きたくなりました!また時間があったら見に行こう!日記の内容に関係のないコメントは、掲示板(BBS)の方へお願いします。日記のコメントのついでに書き込んじゃうのはOKですよ( ^ー゜)b
May 15, 2010
コメント(0)
![]()
今日は何とか仕事に行ったけど、やっぱりシンドイ…午後からは出張だったので、出張から直帰して耳鼻科に行ったら、風邪でした。風邪か…ただの風邪か…でもしんどいぞ~!頭クラクラするぞぉ~。薬、5種類ももらってしまいました。しっかり飲んで治したいですわ。多分『アリス・イン・ワンダーランド』の公開に合わせて放送されたんだろうと思うけど、録画していたのをやっと観れた。あんまりああいうアニメーションは得意ではないんだけど…でもバートン監督作品だから、それなりに捻りはあるのかなぁって期待して観たんだけど…終わってみればディズニーアニメと変わらない流れ?最後はご都合主義にメデタシメデタシみたいな…しかしなんで生きている人間も不気味なんだろう…頭でっかちで胴体がナナフシみたいに棒状…バランス悪いわ。日記の内容に関係のないコメントは、掲示板(BBS)の方へお願いします。日記のコメントのついでに書き込んじゃうのはOKですよ( ^ー゜)b
May 14, 2010
コメント(2)
![]()
今週はハプニング続きで疲れていました。昨夜から調子悪かったのですが、夜中から腹痛が酷くなり…朝にはめまいが激しくなりました。何とか職場に行きましたが、立っているのがやっと…周りの人からも早く帰れと言われたので、午前中だけ仕事をして午後から失礼することに…熱はほとんどないんだけど何だろう…残念ながら午後から病院が開いてなかったので、取り敢えず食べて寝ることに…やっぱ疲れが出たかなぁ~日記の内容に関係のないコメントは、掲示板(BBS)の方へお願いします。日記のコメントのついでに書き込んじゃうのはOKですよ( ^ー゜)b
May 13, 2010
コメント(0)
![]()
今日も朝からだんじり祭。仕事に行こうとしたら、前の道を地車が通っていて車が出られなかったσ(^_^;)まぁ祭だから仕方ないね。夕方、強行突破で映画を観に行きました。『のだめ』にするか迷ったんだけど、やっぱティム・バートンとジョニー・デップのコンビの作品は観ときたいと思って、アリスにしました。映画『アリス・イン・ワンダーランド』のオフィシャルHPはコチラ初めて映画館で3D映画を観たけど…最近3D映画が話題になっているから、技術がUPしているのかって思ったけど、20年くらい前からそんなに進歩してないと思う。メガネ掛けて映画を観始めたら、暫くしたらすぐに目が痛くなってきた。やっぱ普通の2Dより輪郭も色もボケるし、やっぱ通常版の方がよかったかしら。内容は、あまりにも順当過ぎてう~ん…逆に3Dじゃなかったらもっと楽しめたのかしら?キャスティングは面白いって思ったんだけど…やっぱヘレナ・ボトム=カーターさんは凄い!この人の演じる役は敵役が多いけど、こうも悪女ッぷりを出せる人ってそうそういないと思う。映画『マーリン』のモーガン・ル・フェイ役も切れっぷりがよかったし…でもやっぱ私としてはイマイチな作品でした。きっと明日には内容忘れていそうな…σ(^_^;)それとも後からじわじわ来るんだろうか…日記の内容に関係のないコメントは、掲示板(BBS)の方へお願いします。日記のコメントのついでに書き込んじゃうのはOKですよ( ^ー゜)b
May 5, 2010
コメント(5)

今日と明日は地元のだんじり祭。これこれ!この祭なくしては地元に帰って来たって気がしません!神戸・住吉のだんじりです。最近は近隣町でもやっているみたいですが、本住吉神社のだんじりは歴史がありまっせ!朝からだんじり囃子が聴こえてくると、やっぱ心が躍るのです。今日は大阪に買い物に行こうと思っていたので、駅に行く途中、住吉神社に寄ってだんじり見物しました。暫く待ちましたが、暫く動きそうになかったので、駅に向かいましたが、駅の前で突然見知らぬ人に「阪急の駅はここから遠いですか?」と声を掛けられた。JR、また人身事故で止まっているらしい…って言うか、本当に迷惑!このGW、何万人に迷惑掛かると思ってるねん!仕方ない、わたしも阪急に向かう…その途中で、また別の地区の山車を見かけた。私が子供の頃に住んでいた地区の山車だったので、嬉しくて立ち止まってしまいました!画像をクリックすると動画が観れますよ♪間近で堪能して阪急御影駅に急ぎました。途中、御影でもだんじりやってましたが、そこは素通り…スンマセンっ!梅田まで、人多い!やっぱJRが止まっていたからか?でも駅が遠いからJR使うけど、大阪まで110円も違うのよね~。阪急安い!梅田ではトレッキング用品を一式買いました!昨日の山登りで痛い目にあったので…それが目的だったので、お昼ご飯を食べてちょっとブラブラしてすぐに帰ってきました。帰るときにはJRも動いていたので…そしてまた帰りに住吉神社に寄り、お参りしてお守り買いました。屋台でモチチーズ焼きとイチゴ&ブドウ飴を買って食べましたが美味しかった!家に帰ってからも夜まで山車が町中を回っているだんじり囃子が聴こえてきました。下を通る度にベランダから見学したりして…だんじりが通る度に2国も山幹も車止められて、車の人は大迷惑でしょうね~。でもここは大事な年に一度のお祭ですから…住吉っ子はこの祭に命かけてますから…私も高校の時以来でしたが、やっぱ三つ子の魂百までですわ。やっぱだんじり観るとじっとしてられません!って参加はしてないけど…今回、久しぶりに間近でだんじりを観ましたが、山車がいい共鳴体になっているせいか、だんじり囃子って本当にいい音。もっとうるさかったような記憶でしたが、とても耳心地が好くって、鉦の音も甲高くなく柔らかくて、どこかガムラン音楽に通じるなぁってちょっと思ったのでした。明日も続きますが、明日は仕事か…だんじり出る前に家出ないと引っ掛かるかもね~。日記の内容に関係のないコメントは、掲示板(BBS)の方へお願いします。日記のコメントのついでに書き込んじゃうのはOKですよ( ^ー゜)b
May 4, 2010
コメント(0)

随分ご無沙汰です。書きたいことは山のようにあったのですが、何分忙しくて書く暇と気力がありませんでした。このGWも休みは2日だけ…1日おきに仕事に出ております。さて、六甲登山ですが、これも仕事…下見です。裏六甲からの地獄谷川沿いルート。3人とも初心者&道知らず…これって無謀と言う。簡単に誰でも行けそうな口ぶりで言われたから、ちゃんとした遊歩道が確立されたハイキングコースだと思って行ったんだけど、これが中級・上級者コースで、道なき道を行くという過酷なコース。まぁこういった川沿いを歩いたり川を渡ったり…何度か川にはまり、びしょ濡れになりながら…天気好くてよかったけど、暑かった…そしていつ終わるかもわからない道をひたすら登る。3時間以上掛かって漸く目的地の六甲山牧場に着きましたが…物凄い人と車…摩耶山のこんな大渋滞は始めてみました。え? みんなそんなに羊見たいの?いやぁ~、ここにわざわざ来なくても、見れるところもっとあるでしょうに…3つの駐車場がすべて満車で、それでも空き待ちの車で左右の車線塞いでいる有様!ここまで来て入れなかったらまた無念でしょうね~。私たちも中々お昼ご飯にありつけず、山登りで疲れた身体を引きずりつつ、ひもじい思いをしたのでした。さすが地獄谷という名前がついただけあった登山道でした。楽しくないぞぉ~!!途中、「自然は友達」という看板がありましたが、全然友達じゃないし…「自然は過酷」…強いて言うなら「自然は師匠」ですな。今日の登山で得たものは…両足に物凄い靴擦れ…靴下も履けないし…家に帰ってからまずしたのは、風呂を沸かしてソルトマッサージをして湯船にしっかり浸かる。これで明日は少しマシかしらね~。日記の内容に関係のないコメントは、掲示板(BBS)の方へお願いします。日記のコメントのついでに書き込んじゃうのはOKですよ( ^ー゜)b
May 3, 2010
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1


