全5件 (5件中 1-5件目)
1

本当に何でチケット取ってしまったんだろう…この時期、また寝る暇もないほど忙しくなることはわかっていたはずなのに…きっとストレスと疲れが溜まっていて、正しい判断ができなかったんだろう…それでも12,000もするチケットを無駄にすることもできない。と言うわけで西宮にある芸文こと県立芸術文化センターへ出かけました。今日は中ホール。福士誠治くん主演のミュージカル『RENT』です。って言うか、本当にまた何の知識もなく、ブロードウェイで話題になったと言う情報だけで行ったので、あっそうなんだ~みたいな…以前はよく宝塚や劇団四季などの公演を観に行っていましたが、こういうテレビに出ている俳優さんの舞台を観るのは初めてで、どんなんだろうってワクワクドキドキ!始まってみると、失礼ながらクオリティーの高さに感動!ずっと同じメンバーでやっている劇団ってやっぱりその団体のクセがあるけど、そういうのがないので作品の仕上がりがクリアな感じがしました。最初はやっぱり山積みの仕事が気になって気が乗らなかったのですが、すぐに舞台に引き込まれてしまいました!音楽が良かったね。舞台の上にバンドがあって、ロックやR&Bなどが中心で、最初はコンサートかって感じでした。ストーリーは舞台設定が現代ニューヨークだけど自分とはかけ離れている世界だけにあんまり感情移入しにくいものだったけど、こういう世界もあるかもねって感じでしょうか。同性愛やHIV感染といった現代の抱える現状をどう考えていくべきか、問題提起されているようにも感じました。全く自分とは関係ない問題だって思っていましたが、ああ本当にそういう問題に直面している人がいるんだなぁって思い起こすきっかけになるかも…まぁ少なくともこういうニュースが流れたら、前よりは興味を示すかもね。っていう私みたいな人間を一人でも増やそうって言うのがこの作品の狙いなのかしらとも思いました。いやぁ~、でもやっぱ生の舞台はいいわ。これに触発されて、暫くは舞台観劇三昧しそうです。映画も観に行きたいしなぁ~。でも時間が…日記の内容に関係のないコメントは、掲示板(BBS)の方へお願いします。日記のコメントのついでに書き込んじゃうのはOKですよ( ^ー゜)b
Nov 28, 2010
コメント(6)

今日も今日とて残業…ああ、いつものことながらサービス残業…でも給料は増えず、減る一方…給料日なのに周りから聞こえるのは溜息とボヤキばかり…号給上がって給料下がる…不景気だねぇ。それでも片付けなければならない仕事は山積みのまま…毎日違う仕事が次々舞い込むので中々手のつけれないその山も、そろそろ崩していかなければならない。今日もお昼ご飯を食べれず、空きっ腹を僅かなお菓子でごまかしつつ仕事に取り掛かっていると、出張から帰ってこられた方がお土産を買ってきてくださった。な~に~こ~れ~?(低燃費少女ハイジ風に…)今、ちょっと話題らしいもかむすなるもの…しらなかったよ~♪アンテナの低い私…Shaarii Barというお店で、元々は明石のたこ飯を最中に挟んでいたのが発展し、神戸のハーバーランドにもお店が出来たらしい…この間から何度かモザイク行く機会があったけど、気がつかなかった…ちょっと興味津々。いろんなのがあって、定番のいろどりっていうのを頂きました。珍しいだけかと思ったけど、新食感で結構イケるかも??最中が分厚くてパリパリの海苔って感じ?他のメニューもあるみたいなので、またあちら方面に行く機会があれば行ってみよう日記の内容に関係のないコメントは、掲示板(BBS)の方へお願いします。日記のコメントのついでに書き込んじゃうのはOKですよ( ^ー゜)b
Nov 16, 2010
コメント(6)

2010年マンガ大賞、手塚治虫文化賞短編賞のW受賞作品と言うことで、職場の方からお借りしました。未だ少女マンガ派の私には、はじめは絵に抵抗があってあまり読む気が起こらなかったのですが、読み始めたら止まらなかった!何と言っても発想がスゴイ!古代ローマの風呂設計技師ルシウスは、切羽詰るとなるとなぜか現代の日本にタイムスリップしてその風呂の文化をローマに持ち帰ると言う話。なんで古代ローマと現代日本がリンクしているの?でも何故か共通点がありそうで面白い…もちろんルシウスは自分の意思でタイムスリップするわけでなく、どこかわからない『平たい顔の人種』たちの国で、世界の頂点のはずのローマにない風呂文化に驚愕していく姿はとても面白い。ギャグマンガなんだけど真剣なのがまた面白い。しかも風呂限定でこれだけのネタがよく思いつくなぁと感嘆するほどある種マニアック。何かわからないけど読んだら「してやられた」感を強く感じてしまう。一読の価値はありますよ。日記の内容に関係のないコメントは、掲示板(BBS)の方へお願いします。日記のコメントのついでに書き込んじゃうのはOKですよ( ^ー゜)b
Nov 14, 2010
コメント(0)

やっと完結!長かった…足掛け20年ですって!!実は1巻からずっと読み続けている私…あの頃10代だった私も、もう3○歳…恐ろしい…途中、何やら大人の事情っていうトラブルもあったようですが、最終巻が読めてよかった!!白泉社の花とゆめコミックスのいくつかがそうなってしまっているように、途中で連載がストップしてしまったり、永遠に連載が続くのかしらと思っていました。今回、2巻同時発売ということでしたが…いやぁ~、やまざきさんの作品って何と言っても字が多い!うっかりと小説を読んでいるのかというほどの文字数で、一般のマンガに比べて読むのにも時間が掛かる。まぁそれだけ読み応えもあるのだけど…忙しい時にはちょっと読み始めるまでにそれなりの心の準備が要ったりする。最初はどこにでもいそうだけど、毎日を楽しく過ごしている中学生のお話だったけど、途中から結構いろんなトラブルに巻き込まれたり、現代の社会の抱える問題に直面したりとややこしい話もありましたが…しかし何と言っても登場人物、一体何人いるんだろう…まず3-Dの40人+αの東一中の面々に、いろんな中学校、高校、時に社会人なども絡み…時々出てくる人に「アンタ誰?」っていうことも多く…時間があったら1巻から一気に読み返したいところだけど、この作品に関してはとにかくじっくりと読むと時間が掛かるので…ちょっとしんどいわね。でもご兄弟に中学校教諭を持ち、ご自身も教員免許を持っておられるというだけあって、中学生の現状を細かく描写されているのはさすがだなって思うところ。突拍子も無いことをやるんだけど、こんな中学生おらへんやろって思うんだけど、でも中学生ができる領分を越えないところが、ただの夢物語マンガで終わらない所以かなって思います。まぁ完結してよかった!それだけ…もう少し、平と万ちゃんのこれからと、ヒナちゃんと平のこれからも見たかったかな~。という後味を残しつつ終わるのね。物語が長かっただけに、終わりがアッサリと見えるのかな~。日記の内容に関係のないコメントは、掲示板(BBS)の方へお願いします。日記のコメントのついでに書き込んじゃうのはOKですよ( ^ー゜)b
Nov 7, 2010
コメント(0)

文化の日の今日、絶対仕事するものかっ!って、前々から固く決心していたのですが、山積みになっている仕事を職場に残し、やっぱり午前中だけでも行ってやろうかなぁと思ったり…心は揺れ動きましたが、体が動かなかった!午後からマッサージの予約を入れていたので、早々に仕事に行くのはやめました!今日はいっぱい買いたい物がいっぱいあり…しかしお金は無いのでどうしようとか思いつつ…諦めるものもあり、誕生日のプレゼントとかクリスマスカードとかプレゼントシールなどを優先して…自分の物はお菓子とシロメダカちゃん2匹だけ買いました。でももう一つだけ是非買って食べたいものがありました!おこわ米八のお弁当。先日、職場で出たのですが、美味しさに感動してもう一度食べたいと思っていました。くるっと回ってそごうに戻ってお弁当を買って帰りました。やっぱ美味しいわ。おこわだけでなくて、ちゃんとおかずも美味しいのがいい!時々買ってしまいそう♪日記の内容に関係のないコメントは、掲示板(BBS)の方へお願いします。日記のコメントのついでに書き込んじゃうのはOKですよ( ^ー゜)b
Nov 3, 2010
コメント(2)
全5件 (5件中 1-5件目)
1
![]()

