全10件 (10件中 1-10件目)
1

友達の希望で、今話題(?)のサターンの椅子を求めて山手八番館に行ってきた。猛暑なのに2時間待ちの行列も出来るほどらしいので、朝一に出かけました。バスが目の前で出てしまったので、北野坂を歩いて行くことに…しかしうろこの館の隣にある八番館は異人館の中でも一番上にあるので坂がハンパじゃない!体力のない私はもうヘロヘロ~。まぁこれほど暑くなければまだ平気なんだけど…てな感じで到着しましたが、もう既に行列が出来ていました。30分くらい待ちだったか…男性用と女性用があるらしく、これは男性用。まぁこういうのに寄ってくるのは圧倒的に女性が多いわね~。男性は女性のお付き合いでとか、家族連れでって感じの人もいたかなぁ。しかしみんなが見ている中で座って真剣にお願い事をするって照れくさいですね。って言うか、私、願い事ないしなぁ。。まぁ一応座ってみましたが、真剣に願い事をするために並んでいる人にしてみたら、「この人、なに冷やかしに来てるんだろう…。願い事ないなら来るなっ」って感じだろうね。でもこの異人館、実はこんな話題づくりの椅子なんかよりも面白いものが結構ある。このへんな像はともかく、レンブラントとか有名な芸術家の絵画や銅像があったり、世界各国の仏像やオブジェがあったり…ステンドグラスも綺麗でした。そしてやっぱり一番の高台にあるということで、2階から見える景色がとてもいい!ここには座れるソファーがあったので、しばしこの景色を見ながら休憩。少しゆっくり出来ました。八番館を後にして、バス停のある通りまで下りながらブラブラ。風見鶏の館の下でソフトクリームを食べました。凄く濃厚で美味しかった!その後は雑貨屋さんなどを物色し、アクセサリーとかいっぱい買っちゃいました!まぁ普段あんまり北野の方は来ないかなぁ~。バスで三宮まで戻ってからはお昼を食べ、ハンズに行きました。デジタルフォトフレームが安かったので買ってしまった!しかし暑い中歩き回ってちょっと疲れました。日記の内容に関係のないコメントは、掲示板(BBS)の方へお願いします。日記のコメントのついでに書き込んじゃうのはOKですよ( ^ー゜)b
Aug 29, 2010
コメント(2)

今日は慌しい1日だった。8月最後の週末…午前中はみっちり仕事。その後、友達が広島からやってくるので一端家に帰ってからすぐに車で三ノ宮駅前まで車で迎えに行き、HAT神戸へ…ブルメールのサンマルクで軽い昼食を取って、兵庫県立美術館に行きました。休みのせいかメチャメチャ人がいました!やっぱ人気なんだねぇ~。展示は水木しげるさんが描かれた絵に妖怪の説明が添えられているんだけど、その註釈が面白かった。でもあまりに延々と続くので途中でちょっと飽きちゃったよ┐(´~`;)┌その後はクラッセでショッピングをして家に帰ったんだけど、人ごみ疲れた…でも夜は友達に留守番を頼んで2時間ほどお仕事に出かけ、パトロールで歩いておりました。なんともまぁ忙しい1日でしたわ。日記の内容に関係のないコメントは、掲示板(BBS)の方へお願いします。日記のコメントのついでに書き込んじゃうのはOKですよ( ^ー゜)b
Aug 28, 2010
コメント(4)

3週連続で観ましたよ!以前に1話だけを見ましたが全く持って意味がわからず…う~ん、1週間しか経たずしても何となくあらすじがぼやけてしまって、友達が誰なのかわかった時もピンと来ず…これは私なんて到底映画館で観たとして、何ヶ月も先まで待たされるとなると余計についていけなかっただろうなぁと思うわけで…結局なんだったの?って考えればう~ん…結論、よくわからなかった。でもなんか次が気になるから最後まで観てしまったって感じかしらね~。日記の内容に関係のないコメントは、掲示板(BBS)の方へお願いします。日記のコメントのついでに書き込んじゃうのはOKですよ( ^ー゜)b
Aug 27, 2010
コメント(0)

2週間ほど体調不良が続いてるので、病院に行ってきました。夏風邪かなって思っていたんだけど、気管支あたりが痛かったり、呼吸が苦しかったりしたので、気管支炎か肺炎かも…なんて大袈裟に考えていたのですが、喘息の一歩手前と言われました。今まで喘息とかなったことなかったんだけど…確かに咳が止まらなくて苦しいのだけど…喘息とかイヤだなぁ。日記の内容に関係のないコメントは、掲示板(BBS)の方へお願いします。日記のコメントのついでに書き込んじゃうのはOKですよ( ^ー゜)b
Aug 23, 2010
コメント(4)

みなさま、大変お久しぶりでございます。何をしていたかというと、仕事しておりました。土日も休みなく、早朝から夜中まで働き詰めの1ヶ月あまり…祖父が亡くなり、すぐに叔父も亡くなり、そのお見送りも満足にできないくらい忙しく、とうとうキレて、この1週間は海外逃亡しておりました。やっといただけた夏休み5日間をフルにエジプトとフランスへ…どんな組み合わせやっ!昨日帰国いたしましたが、その旅行の話はまた別の機会に…そして今日はのんびりと片づけしながら、元職場の美食会(仮)メンバーとの飲み会。今回は姫路でスペイン料理です。お互いみんな夏休み中ということで、少し早めに18時開催。2ヶ月ごとくらいに行っていたのに、今回は実に5ヶ月ほど間が空いてしまいました!久しぶりということもあり、ゆっくりと22時くらいまでおしゃべりしておりました。いやぁおしゃべりも面白かったけど、思わぬ所で現職場の面白ネタも仕入れられたし…何で姫路の地で??それにしても、スペイン料理、ブラボー、ハラショー、トレヴィアン!ですいやぁ~、姫路遠いけど行った甲斐あったなぁ~特にパンが絶品でした!最近、パンをあまり食べる気がしなかったんだけど、今回は食べちゃいました。あちら風にオリーブオイルにつけて食べるとまた美味。ヘタなオリーブオイルは臭みがあったりして嫌いなんだけど、ここのは本当に美味しかった!コースも最初から最後まで素晴らしいフラメンコも観たかったんだけど、お食事が本当に良かったわ。遠いけどまた行きたいなぁと思ったのでした。ああ、明日から現実に戻らなければ…ちゃんと社会復帰できるかしら…日記の内容に関係のないコメントは、掲示板(BBS)の方へお願いします。日記のコメントのついでに書き込んじゃうのはOKですよ( ^ー゜)b
Aug 11, 2010
コメント(6)

朝から雨でした… 体調不良もピーク。。朝ごはんも食べられず…しかし、折角パリに来ているのに、部屋でじっとしているのも勿体無い。体調の悪さを押して出かけたのが悪かった。出遅れたのと、地下鉄の出口を間違えて、方向を見失ってしまってさ迷ってしまった。 雨が上がったのが幸いでした。 まぁ写真ぐらい撮っておこう。 でもここどこ?太陽が出ていないから南がどちらかもわからない… 本当はオランジュリーに行って、モネの蓮の絵を見ようと思っていたんだけど… やっと見覚えのある通りに…途中、フレンドリーな掃除夫の兄ちゃんが教えてくれた道が全然わからなくて、結局自力でたどり着いた。もう疲れ切って、まずはルーブルの中庭のベンチでまったりと休んでいると、エホバの勧誘を受けてしまった。パリに着てまでなんで?? ルーブルの入り口は入場待ちの人でごった返し。中庭の静けさがウソみたい。 でもやっぱりしんどかったのでチュイルリー公園で座って本を読み、最後のバカンスを過ごしました。ああ、あのオムレツメ~~~!!この体調不良は帰国後も暫く続くこととなり、見事に健康診断で引っ掛かって精密検査まで受けるハメになったのでした(;´Д`)日記の内容に関係のないコメントは、掲示板(BBS)の方へお願いします。日記のコメントのついでに書き込んじゃうのはOKですよ( ^ー゜)b
Aug 9, 2010
コメント(0)

何度か来た事のあるフランスですが、ずっと行ってみたくて行けてなかったモンサンミッシェルに今回初行幸です♪ まずは腹ごしらえ!やっぱりフランスと言えばパンですな!どれも美味しい。。 朝のセーヌ川。サマータイムのフランスですが、朝早いのでまだまだ空はどんより。これから4時間掛けてモンサンミッシェルへ出発。パリ郊外に出るともう田舎の風景。 牧場も見えます。 ジャージー牛?木の葉をを食べようと背伸びしていました。途中、1度だけトイレ休憩。4時間の行程の中、休憩が1回だけって言うのもね~。しかも今からモンサンミッシェルに向かうという観光バスが揃いも揃ってこのサービスエリアに止まるので、もう混み混み!!日本のサービスエリアの混み具合よりも酷いかも?並ぶ気にもならない…こんなに人が多いんだから、分散できるようにサービスエリアの数を増やせばいいのに…日本みたいに土地がないわけでもなさそうなのにさぁ~。てなわけで、トイレは諦め、ショップの中を探索。 やっぱあちらってカラフルですなぁ~。そしてジュースが濃厚で美味しいのよね~。 見てるだけで楽しい商品の陳列。でもまだまだ道のりは遠い。 シャトーのような建物発見!さすがフランス。 ハイウェイを降りて、いよいよモンサンミッシェルに近づいています。 狭い街中を走り抜けると、窓の外に突如現れました!一端バスを降りて写真 望遠で撮っていますが、実はまだこんなに離れている。 写真の右側は、バスやらキャンピングカーやら自家用車がずらりと止まっています。日帰りは島まで行けるみたい。 島の麓に着きました。イタリアのアッシジを思い出しますわ。 こういうところが要塞っぽいですね。 ふわふわオムレツとお土産ビスケットで有名なラ・メール・プーラーのお店です。暫しモンサンミッシェルの町中の風景をお楽しみください。 さすが観光シーズン!すごい人ごみです。 ランチは名物のふわふわオムレツ。って言うか、卵あわ立てたレアオムレツですね。モンサンミッシェル原産の防腐剤なしのリンゴ酒と一緒に…しかしこのオムレツがどうもやばかったようで、私を含め、ツアーの多くの人がこの後体調を崩すことに… いよいよ修道院の入り口です。 荘厳な感じです。 このドアの向こうは、今も修道士さんたちの居住空間。もちろん一般人は立ち入り禁止。 塔の先端には大天使ミカエルの黄金像。 一番高い広場から来た道を見ると、まだまだ長い行列が… 礼拝堂の中へ入ります。モンサンミッシェルは時代ごとに上に上に造られていったそうで、この辺は新しい時代のものらしい。 回廊と中庭です。 食堂です。冬はメチャメチャ寒いらしい… 随分と下へやってきました。 ここから物資を上まで引き上げるんだって。昔は囚人が歯車の中でハムスターのように走って引き上げたらしい。 一番古い部分のようです。 ミカエルの言葉を信じずに頭蓋骨に穴を空けられてしまったオベールさん…天使も怒らせると怖ろしい… マネっこしちゃいました( ̄。 ̄;) モンサンミッシェルを後にします。 バスの車窓から、遠ざかっていくモンサンミッシェル。この辺りから体調が悪くなってきたのでした。。
Aug 8, 2010
コメント(0)

ナイル川の朝です。本日はカイロからパリへ移動。 昨日食べ過ぎたので、朝は控えめに...ハスカップジュース、美味しい! エジプト、さよならです。今日もいい天気。そして席は窓側。航空写真がいっぱい撮れそう。 真っ青な空と地中海。珊瑚礁も見えました! アルプス山脈の上は雪で覆われています。 シャルル・ド・ゴール空港です。ここの空港は相変わらず近未来都市って感じ。そしてとても人が多い... 懐かしのパリ。最初に着いたのは凱旋門です。近っ! もう定番の観光コース。シャイヨ宮から見るエッフェル塔。 土曜日だったから、シャイヨ宮広場ではどこかの民族音楽を奏でている人やアクロバティックなパフォーマンスをする人で大賑わい。こちらの方が面白い! エッフェル塔、昔登ったなぁ~。高所恐怖症なのに...最近は大分治ってきた。 やっぱパリといえばオープンカフェですな。 ルーブル美術館。デカ過ぎて写真に納まらないッス! やっぱ人通りが多いです。 パリの道路標識とかって結構日本と似ているんだけど、郵便ポストは黄色。黄色もめだつけど、やっぱりポストは赤じゃなくっちゃ!と思うのは、日本人の私だけ? ノートルダム大聖堂。ここのステンドグラスは綺麗だったなぁ。パイプオルガンの音も... セーヌ川とオルセー美術館。旧駅舎だった建物はいいのよね~。 ジャンヌ・ダルクの黄金像です。 パリのオペラ座「オペラ・ガルニエ」怪人が住んでいるらしい... オペラ座の屋根に乗る黄金像。黄金像、好きだよね。日本で言う金のシャチホコ? オペラ座の建物は近くによると屋根が見えなくなるので、別の建物みたい。 パリに上陸したユニクロです。意外にパリは涼しく、明日行くモン・サン・ミッシェルもちょっと寒いかもと言われたので、ユニクロでパーカーを買いました。袋も日本と一緒だった!円高なので、ちょっと安い気がするのは気のせいかしら? こういうシンメトリックな街並みがとても落ち着くのよね。 テュイルリー公園からコンコルド広場、凱旋門まで見通せるんだけど、写真がちっちゃいわねヽ(´▽`)/ 本日の夕食は、キッシュと白身魚のムニエルとガトーショコラ。キッシュ大好きだけど、このキッシュは私にはイマイチだった。ホテルはパリの中心から少し外れた不便な所で狭い...あんまり自由時間がないのが残念だなぁ~。
Aug 7, 2010
コメント(0)

昼食はギザのピラミッドの近くのレストランに... おしゃれなレストランです。入り口には手作り風のブランコもあり、子供が乗って遊んでいました。古代からあるエジプトのパンは、ゴマベースの2種類のペーストにつけて食べます。一つはゴマにナスだったかなぁ~。ミックスジュースは3層になっていて見た目も綺麗♪一番上がグァバ、真ん中がマンゴ、一番下がストロベリーどれも濃厚で美味しかったメインは焼きエビとイカや白身魚のフリッター。シンプルな味付けで美味しかったです♪でもデザートはトルコと一緒で甘すぎでギブアップ!昼食後は一度ホテルに戻ってチェックイン。一人だけどダブルベッドの広いなかなかよいお部屋でした。バルコニーからはナイル川も見えます。少し休憩したら昼からは考古学博物館へ...ここもカメラは没収。中は全部観るには1週間掛かるという展示の多さ。その中をガイドさんにハイライトで紹介してもらいます。カイロ大学で日本語を学んだという日本語ペラペラのガイドさん、中々のやり手で、とても有意義な見学となりました。個人で行く予定だったけど、多分自分で行ったらここまできちんと見れなかったかも...ツタンカーメンの黄金マスクや黄金の人型棺など、何か金の価値がわからなくなってきそうです。目がチカチカします。ミイラも凄かった...まだまだ展示しきれない発掘品が倉庫に眠っているそうで、それももう溢れそうなので、今はギザのピラミッドの近くに新しい考古学博物館を建設中だそうです。来年完成予定だって~。考古学博物館から帰ってからは、夕食まで2時間ほどあったので、一人でナイル川の中洲にあるカイロタワーへ行きました。エジプトのポートタワーみたいなものって聞いていたけど、何となくそんな感じ...確かにそんな感じ...中はレストランやカフェもあり、屋上が展望台になっている。カイロの町が一望できますが、やっぱり砂埃で見通しはそんなによくない。ピラミッドも目を凝らしたらやっとぼんやりと見える程度でした。ナイル川のほとり。この辺りはいくつもの支流に分かれているので、そんなに大きいといった感じはありません。今日の宿泊先、シェラトン・カイロです。エレベーターが超遅いのが難点です。部屋のバルコニーから観た夜景です。やっぱ水辺はいいですね~。今日はいっぱい動き回ったので、ぐっすりと眠れました日記の内容に関係のないコメントは、掲示板(BBS)の方へお願いします。日記のコメントのついでに書き込んじゃうのはOKですよ( ^ー゜)b
Aug 6, 2010
コメント(0)
![]()
5日の夜中に出発して、飛行機で13時間...のはずだったのに、あれ?1時間早く到着してるんですけど...恐るべし、エジプト航空飛行機が遅れるって言うのは聞いたことあるけど、早く着くって言うのは初めて...カイロは大都会ですが、やっぱ砂漠の中なので砂埃っぽい。 早朝に到着だったので、まずはホテルに向かって朝食を... パンが美味しそうだったので欲張っちゃいましたスイカは味がなかったストロベリージュースはちょっと水っぽかったまぁこんなものかしら朝食が済んだらエジプト・ポンドに両替して、いざピラミッドのあるギザへ... こういう町の風景の方が、何となくエジプトっポイ感じがしますね。でもやっぱり空気が黄砂の時みたい...やっぱこっちは年がら年中こんな感じなのかなぁ~。そういう言っている内に着きました クフ王のピラミッド前です。で、デカイ!この大きさは、やっぱ実物を見ないと実感できないかも...早速中に入ります。 本当に砂漠です。でも気温は朝のせいか、それほど高くなく、日本と同じくらい...むしろ、湿度が無い分、日陰で風が吹いたら涼しい感じ。 人がたむろっている場所が入り口です。これだけ人がいるので、さぞかし中は混んでいるのだろうと思ったら、それほどでもありませんでした。中は写真撮影禁止なので、カメラを預けて中に入ります。中はかび臭かったです。そして狭くて急激な坂をひたすら登るという荒行(?)狭い中を腰をかがめて登るので、ヒザにくる~そしてやっとの思いで大回廊も登りきり、玄室へ向かう通路はまた小さな穴で真っ暗...一人で恐いんですけど...でもここまで来たのだから入っておかねば...玄室の中も真っ暗でよく見えない。石棺もぼんやりしか見えないし...そこで活躍するのがLEDのミニライト 【1万円以上送料無料】ABITAX(アビタックス)タグライト Salmon価格:1,240円(税込、送料別)持ってて良かった...しかしやっぱり玄室に一人というのはちっと...ピラミッドパワーとは言われるけど、何にも感じられず残念に思いながら、内部から去ったのでした。次は3大ピラミッドのビューポイントへ移動 中央にあるカフラー王のピラミッド。上の方にまだ化粧石の名残が見られます。 一番小さいメンカフラー王のピラミッドの裏側には大きな傷跡が...一説にはその昔、ピラミッドを破壊しようとした名残だとか...結局、破壊できなかったわけね、アホが...作り上げるのは凄いけど、それを破壊して自分の強さを掲示しようという輩は、本当にアホだね。破壊することは簡単なのに...だらか私はナポレオンが大嫌い!小さい男だぜっ!!結局、このピラミッドも破壊できず、作った人の偉大さを証明しただけだったわけね。 う~ん、遠すぎて砂埃の中に薄っすらと浮かび上がるだけの3大ピラミッド。しかも逆光でちょっとガッカリ...もうちょっと近くから観たかったかも...このビュースポットには砂漠だなぁって思わせるキャラバンの姿も... この後はスフィンクスの方へ向かいます。 スフィンクスの後ろ姿... カフラー王のピラミッドをバックにスフィンクスです。 横顔、何か凛々しいです。古代、出来立ての時ってどんなのだったのかなぁ 3大ピラミッドとスフィンクス。この後は時間が余ったので、パピルス作りを見に行きました”エジプト紀行2”につづく
Aug 6, 2010
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1
![]()

