全20件 (20件中 1-20件目)
1
![]()
最近、残業&弁当持ちで大忙しの旦那様 昨日は寝坊し・・・ ギリギリ弁当を間に合わせ(画像なし) 今日は、弁当がいるとは聞いていなかったのですが これまた大急ぎで、なんとか間に合わせました 鳥唐&小松菜甘辛煮 春菊お浸し かまぼこソテー ベーコン&ししとう&玉子の炒め物 ひじき煮 梅干 こちらは、ある日の弁当 塩鮭 カニカマ入り卵焼き ナス&ピーマン炒め インゲン肉巻き インゲン胡麻和え 梅干 ゆで玉子 さば味噌煮 しょうが焼き ベーコン&ニラ&エノキ炒め ナス&ピーマン炒め 小女子 ゴマ塩 暑いですが、体を壊さないように がんばって来て下さいませ~
2015年07月30日
コメント(0)
1年に1回のエコー検査自覚症状はないですが去年、なんかまた病気が進行しているような感じだったのよね・・・これがひどくなると2度目の手術も必要かもしれませんが片道約2時間かけて通っているので・・・病院を変えようか・・・悩み中義母がいた時は、月1回くらい主婦をサボりたい病もあったので病院を理由に家事放棄していましたが・・・今は義母もいないので、なにもかもが私がやらないといけないので・・・この通う時間もちょっと勿体ないし手術するにしても、以前よりも体力のないので旦那達が通うにも、大変になるしね・・・ とりあえず、雪が降る前には紹介状を書いてもらおうか・・・と心には決めていますが担当の先生を前にすると言い出しにくいのよね とりあえず、検査結果がないにもないことを祈りたいです
2015年07月29日
コメント(0)
巣立ったと思った日の夕方は、私が帰ると自宅の周りを沢山のツバメ達が飛び回り~巣のある小屋を開けると嬉しそうに出入りしていました その後も2.3日は沢山のツバメが飛び回っていて・・・自信満々に私に向かってくるツバメやこんな事もできるんだよ~観てみて~・・・と言うような感じのツバメ なんかすごく可愛いです でも、もう巣にはとまる事はなかったですが 電線にも数日とまっていたりしたので観察しましたが・・・まだ餌がとれないのか、食べさせてもらう雛もいました 最近、姿を見なかったのでもう旅立ったのかと思いましたが・・・本日、見てしまいました今度は空中で飛びながら、餌を食べさせてもらっていました少しづつ成長中 この雛が一人前になるまでは、旅立てないのか・・・他はもう旅立ってしまったのか・・・ 姿が見えないととても寂しいですが・・・我が家にも幸せがくると信じて~がんばりたいと思います
2015年07月29日
コメント(0)
![]()
昨夜は、みんなで顔を出してくれました 5羽いたはずですが・・・また分かりにくい 2羽後ろ向き 今日は朝から義父が・・・ 『巣立ったみたい』 えぇ~私にお別れは??? ・・・と思っていたら、電線にいました 1.2.3・・・4羽1羽足りない こちらに2羽親かしら ・・・と1羽が飛び立ち・・・仲間を連れてきた ・・・が、今度は多すぎ 少し観察していたら・・・ちょうど7羽 もう、いいや~これが新しい家族と言う事で~ 親ツバメさん(多分・・・) お疲れ様でした~ 低空飛行のツバメがいたり、 羽が人一倍ばたついているツバメもいますが がんばって越冬してきてね からっぽになった巣 なんだか寂しいですが・・・ また来年、帰って来てね~ これで我が家にも幸せがやってくるといいなぁ~
2015年07月24日
コメント(0)
![]()
ツバメの雛が日に日に大きくなってきています 巣立つまでは、天敵が多すぎて 気が気ではないですが・・・ な、なんと4羽だと思っていた雛が 5羽いる模様 (またまた分かりにくい画像) あっというまに成長して・・・ 大分、大きくなったので・・・巣が小さくて入りきれない 羽も生えてきているので・・・もうすぐ飛べそうな感じです 今日も外には30羽以上のツバメがいるので・・・ 旅立つ日も近いのかしら 親達は、悲劇を乗り越えて・・・ 初めての巣作りから始めて 今までにない雛に鳴かない教育までして 5羽も産んですごいです どうかみんな無事に巣立ちますように がんばれ~
2015年07月21日
コメント(0)
順調に育っているツバメ達ですが・・・今朝から親鳥の様子がまたおかしい???勢いよく飛び出て、旋回してるしなにやら騒がしい??? 何かを訴えたいみたいですが・・・巣の周りは、異常なし うぅ~ん・・・何だろう???・・・と家の方に戻ってみたら、家の縁の下に蛇が入っていくところを目撃これまた大きい 大急ぎで義父に伝えましたが・・・逃げられた 雛が大きくなった頃に、出てくるのね・・・ また蛇避けの薬を撒いたりタバコの臭いをつけたり・・・ビニールも追加で貼ったり・・・ 早く雛が大きくなって、巣立ってくれないかしら???あとどの位かしら???巣立つまで気が気じゃないですとにかく親も雛もがんばれ!!
2015年07月18日
コメント(0)
![]()
我が家でも作っているのですが人からいただきました インゲン キュウリ ピーマン ナス1個 とりあえず、少しだけ頂き、他は義弟家族へ インゲンは3日おきに、我が家でも大量収穫中 義父が種から育てているが、多すぎ そんなに好きではないので・・・ 我が家の分もあちこちに配り中 違う畑にもかぼちゃができてきました 食べごろもう食べられるのか??? なんかかぼちゃも大量に採れそうな予感 伸び放題のかぼちゃ こちらは枝豆かしら 私が以前植えた・・・アスパラ ほったらかしすぎて何も生えてこない 肥料をやらないとダメなのかしら かぼちゃに占領されそうな勢いです うぅ~ん・・・がんばろう・・・
2015年07月16日
コメント(0)
![]()
先日頂いたジニアを、植えてみました!! 場所はこちら とりあえず、耕し・・・ また以前と同じくん炭を撒き 腐葉土を撒き 今回は、赤玉土を追加 混ぜ合わせて・・・ またまた家にあった木で縁取り 配置 カモミールやレモンバームも一緒に配置 植え込み完了 ちょっと微妙 センスがないので、これが今の私の精一杯 カモミールが咲いてくると、少しは変わるかしら 義父の畝は、フワフワなんだけど 私がやってもフワフワにはならないのよね 何年かやっていると土地改良されると期待して めげずにがんばろう~
2015年07月16日
コメント(0)
![]()
前回の悲劇の後、今季2度目の巣作り中 ムム、ムムム??? 花びらかと思ったら、雛の殻 どうしたの??? 産まれたの??? 食べられたの??? 今回は色々と保護中で・・・ ビニールを貼ったり 蛇避けの薬を撒いたり タバコの臭いをつけたり 色々とやってみたのですが・・・ その後も、親鳥は巣を温め中 大分経ってから・・・ 無事に雛が産まれていました~ わかりにくいですが 3.4羽いるみたいです しかも、先日は何事か・・・ 30羽以上のツバメが外にいました お礼を言いに来たのか??? 旅立つ準備で迎えにきたのか??? 以前、蛇が来た時もみんなで助けを求めながら 飛び回っていましたが・・・ なんかツバメは、結束力が強いです 以前は私が行くと、親と間違えてピーピー泣いていた雛も 今回は一言も泣きません 敵に狙われるからか・・・??? ツバメ達も私達も巣立つまで日々勉強中 なんとか無事に巣立ってくれますように~
2015年07月15日
コメント(0)
![]()
前回の続き! 人が少なくて、良い感じ~ 少し花の名前が分かってきた ダリア ジニア 以前、フェスティバルで売った花達のみですが バラも少しだけ咲いていました~ 月1ペースでガーデンに行くので 季節の移り変わりが楽しみです~ そして急遽、花育教室のビアガーデンまで決定 いやぁ~、皆様 行動的で凄いです
2015年07月15日
コメント(0)
![]()
前回植えた花壇は、終わりに近づいたので 植え替えしました~ 終わった花を抜き取り・・・ 違うお花を植えて、こんな感じになりました~ 他の花壇2ケ所も草取りをしたり 花を植えたりしました 終わったので、ガーデンの見学~ 月1ペースだと、花も大分変わっているのね~ バラが終わったせいなのか・・・ 暑いせいなのか・・・ 先月とは違って、あまり人がいません 小さなコキア発見 我が家くらいの大きさかな 駐車場の方の花壇 帰りに抜き取った花の種を頂いたり~ 私達が種をまいたジニアの花を6個+シロタエキク1個 頂きました~ しかし・・・もらったら植えないといけない・・・ 嬉しいけど、土地改良からしないといけない我が家 大変だ・・・
2015年07月13日
コメント(0)
結婚式の招待状届きました~ 前々から9月に結婚式があると親戚から言われていましたが今度はまた別の親戚からの招待状 9月に2つの結婚式に、私が出席するみたいです 昔、私が結婚する時も友人が9月に2つ10月に私&友人で2つ・・・とみんな同じ仲間で同じ年に結婚したので結婚ラッシュで大変だったのを思い出しますが 親戚付き合いは、義父がやっていますが(時々 法事は旦那も参加してます)結婚式は女性が・・・と言うことで私の出番 違う親戚は、入籍だけで済ませたりしていたのでまだこちら(嫁ぎ先)の親戚関係は、私は1回しか出席した事がないのよね・・・ 我が家に来てくれる親戚もお父さんが多いので他の親戚の顔も分からないですが 2人とも長男なんだろうけどお嫁さんを連れて同居するのかは・・・どうなのかしら???でも、人口が増えるといいなぁ 問題は私の衣装何着ようかな・・・嫁入り道具の着物はピンクだからもう着れないよね9月で着物は暑いしね レンタルにしようか・・・買った方がよいのか・・・2つとも日にちも近いので同じ衣装になりそうだけど とりあえず、お祝い事なので楽しみたいと思います~
2015年07月10日
コメント(0)
![]()
なんだか朝から義父の機嫌がよく なんだろう・・・と思っていたら、人参を大量収穫 ・・・と言うか、昨日も人参を収穫したのに それだけでも食べきれないので、 義弟家族にやろうと思っていたのに・・・また 『いや~人参は悪くならないから』 えぇ~??? 悪くなるし 土や砂の中に入れておけば大丈夫なのか??? 義父はそんなに食べないのに・・・ 天気が良いと掘り難いので 雨上がりに掘り上げたんだろうけど・・・ まあ、間引きしてないから 間引きしただけなんだけどね まあ、ありがたく頂きたいと思います そして・・・またまた密かに集めていた花の種が 出てきました ポピー アスター 美女撫子 ラベンダー ここまでは無料の種 ここからは、多分買った種 (昔すぎて覚えてない) これは何の種なのか???昔の種なので、芽が出るのかわかりませんが また少しづつ植えてみたいと思います その前に、もっと土地改良をしないとダメだわ
2015年07月09日
コメント(0)
本当は3月に行かなければならない検診だったのですが行けずに・・・今は7月 怒られる・・・と思っていたら、初めての初老(?)の先生でとても良い先生でした とりあえず、以前よりも小さくなっていたので一安心他にも癌検査を行いました 結果は来週にならないとわかりませんが・・・何事もないことを祈りたいです
2015年07月08日
コメント(0)
![]()
以前の花達も散ってしまって、寂しい我が家ですが・・・義父が種から育てたジニア 間引きもしなかったので 次から次と咲いてきてます 以前のフェスティバルの時にも ジニアを¥100で売っていたので なんとなくは知っていますが・・・ 昨日の<趣味の園芸>でもジニアをやっていました 別名~百日草 摘心をして、100日間持つといいなぁ~
2015年07月07日
コメント(0)
![]()
大分、良い感じに伸びてきていたので 旦那にネットを張ってもらいました~ ゴーヤ達 アサガオ達 成長に差が そして、摘心もしました~ 去年は摘心しなかったアサガオも <趣味の園芸 ビギナー>で摘心すると言っていたので 一緒にやってみました~ 今年はどんなカーテンができるか・・・楽しみです
2015年07月04日
コメント(0)
![]()
最近、弁当が続いているので、まとめて更新 今日は土曜日なので、会社関係の休日にみんなで出動です 段々、食が細くなってきた義父・・・ 食べきれないらしいので、少し少なめに!! 焼きそば 焼豚入り野菜炒め(人参&キャベツ) 青菜味噌煮(シメジ&人参) ちくわきゅうり つくね きゅうりしば漬 梅干 市町村合併で今は同じ市内ですが、 旧市町村でいう4つ隣町まで 最近は、旦那が仕事で通っています ほうれん草入り卵焼き クリームコロッケ ミートボール プチトマト 焼鮭 ウィンナー&しめじ&キヌサヤ炒め なす漬 梅干 目玉焼き 人参&インゲンの肉巻き スパゲティ かまぼこ 牛肉&ごぼう炒め なす漬 梅干&ごま塩 みかん 梅干は、義母の漬けた梅干です まだまだ沢山ありますが・・・ 亡くなってからもまだ食べられる・・・って すごいですよね~ なす漬は、私が漬けました なす、キャベツ.人参.キヌサヤ.きゅうり プチトマトは、自家製~ とうとうキャベツがパンクしてきた 直径30cm以上・・・大きすぎる でも、まだまだキャベツはあるのよね・・・ もったいないので、がんばって食したいと思います
2015年07月04日
コメント(0)
![]()
以前撒いた何の花か分からなかった苗から 花が咲きました~ 西洋・・・ナデシコ とりあえず、咲いてくれてよかった~ 摘心して、花を増やした方がよいのかしら??? 100円ショップでまたまた種を買ってしまった 多分、生命力の高いコスモス レモンバーム&カモミールは・・・ ハーブと言うより、虫除けにならないかと・・・ 全然、おしゃれじゃないね 種はこんな感じ カモミールの種・・・こちらも小さすぎ とりあえず、無事に育ちますように~
2015年07月03日
コメント(0)
![]()
良い感じにできているとは思いますが こちらの方が水分が多く出てきています 先日、実家に行ったら母が赤紫蘇を入れていたので・・・ 入れても良いのか分かりませんが 私も入れてみました~ 私は手抜きの市販品 分量的には多いのですが 旦那が紫蘇が好きだと言う事を、先日初めて知ったので 多めに入れて、全部使い切りました さて・・・どうなる事やら 梅酒はこんな感じ
2015年07月03日
コメント(0)
![]()
キャベツのところに、またまた大量のモンシロチョウがいたので 我が家では食べきれないので 人にやるために収穫 しかし・・・もうパンクしてきた きゅうりも大量 ナスは・・・とりあえず、ナス漬けにするために 小さいものも収穫 花の付いている色の薄い物は、 やっぱりまだ早かったみたい ブロッコリーも採っても採っても、 また脇から生えてくる 初のプチトマトピーマン赤しそ キヌサヤは、もう終わりに近づいています 人参は・・・間引いた方が良いのか? 今度は大きい物から食べようかな・・・ 小さいけど、彩りにはなるかな・・・ キャベツ等を実家に持って行きましたが ちょうど人から頂いたばかりと言う事で断られ 実家近くの友人にあげて来ました 残りは・・・義弟家族に みんなもらってくれてよかったです~
2015年07月02日
コメント(0)
全20件 (20件中 1-20件目)
1