全19件 (19件中 1-19件目)
1
![]()
初めての梅干作りですが・・・順調に水分が出てきてます~ 2日目 3日目 6日目 重しがうまくいっていなかったこちらも 翌日には水分が出てきました~ 6日目 以前も義父ともめていた青梅か完熟梅か・・・ 結局、青梅で作り始めたのに、 またまた完熟梅がどうのこうの言い出してきた もう、いいから私の好きなようにやらせてくれーーーー そして、去年作った義妹の梅干を拝見してきました しかし・・・水分が多い 味は・・・まあ、梅干の味ですが・・・水っぽい ちょっと渋い?! 何・・・何があったの よく聞けば・・・ 重石はしていない 天日干しもしていない はぁ・・・ せっかく私の実家からもらった梅だったのに・・・ しかも、実家の母の本も貸してあげていたのに・・・ 全然、読んでない もう、ある意味 ビックリだわ こちらは残りの梅で作った梅酒 2日目 3日目 6日目 なんか、理科の実験のようで楽しいわ~
2015年06月29日
コメント(0)
![]()
去年、私&旦那で植えた玉ねぎを先日、義父が収穫してくれました~ 半分くらい義弟家族のところにあげたみたいですが・・・ 100個くらいありそうです そして・・・週末には雨が降りそうだと言う事で 急遽じゃがいも掘り 私は手伝いませんでしたが 義妹がお手伝い こちらもじゃいも大量 これまた半分くらい義弟家族にもあげたみたいですが・・・ 3人でこの量 じゃがいもの種、3箱も植えていたからね これでどの位もつのかしら??? とりあえず、新じゃがも新玉ねぎも食べ放題です~ ありがたく食したいと思います~
2015年06月26日
コメント(0)
![]()
久々に釣りに出かけた旦那! イカが釣れました~ 旦那がイカ刺し&照り焼きを作ってくれたので・・・ 私は茹でたり、サラダにしたりしました アジも1匹だけ釣れたようですが・・・ 人からアジ1箱、いただきました こちらは、実家や義弟にもおすそ分け!! 先日は息子の誕生日だったので、 密かに家族でケーキを食べました 義父は食べた後なのでないですが・・・ ちゃんと3人分あります
2015年06月24日
コメント(0)
![]()
1日経った梅ですが・・・ 水分(梅酢)がでてきました~ しかし・・・もう1個の瓶は、全然出てきません こちらは重石が、漬物用の3kgの長方形だったせいか 微妙だったので・・・ 違う重石を見つけてきました こちらも微妙 2.5kgの丸い重石は、入らないのよね これでダメだったら・・・小さい石にしてみようか・・・ なんとかうまくいきますように
2015年06月24日
コメント(0)
![]()
毎年、我が家で梅も採れますが・・・今までは義母が作っていたのですが 今年は私が作ってみようと思います ちなみに去年は義妹が作り・・・失敗したみたい?! 今まで完熟梅だと思っていたら、実母が青梅だと言うし 青梅なのか完熟してからなのか・・・ 義父とももめましたが とりあえず、義母の遺品に河内さくらの料理本も見つけ しかも、サイン入り 大分、義母の愛用していた印も付いていたので・・・ 義父も納得し、青梅を使うことに決定 義父に採って来てもらいました 一晩水につけ 良い物を選んだら、1.3kgしかなく・・・ とりあえず、近くで1kg ¥400で購入してきました (安いのか?高いのか?) 容器等の消毒が面倒臭い しかも、義母愛用の瓶は、少ししか入らないし 重しも全然入らないし この上に、残りの塩を撒いて・・・重石をして 冷暗所で保存 とりあえず2瓶作りました 美味くできますように~ 残った傷あり(?)も勿体なかったので ダメ元で梅酒も作ってみましたどんな物ができるのか、ワクワクドキドキです
2015年06月23日
コメント(0)
![]()
ガーデンを作りたいが、なかなかできないので・・・ 義父も旦那もいなかったので なんとかしないといけない土地を 私1人でやってみました この部分を、自力で耕し・・・ ガーデンではスコップでしたが、硬すぎてできず 2回目のクワ使用 なんとか耕せた これだけでも汗だく 以前、買っておいた くん炭&腐葉土 の出番 どのくらいの量なのかもわからず・・・ くん炭を撒き 腐葉土を撒き また耕し・・・完成 以前の時は、高さがなかったので 義父にブツブツ言われたので 今回は少し段差をつけました 縁取る物もなかったので、適当に家にあった木を拝借 場所の配置 コキア 6個 ひまわり 9個 何かわからない苗 8個 グリーンカーテンの余ったアサガオ (支柱を立てないで、地面を這わす予定) 前に4個. 後ろにも4個 植えてるうちに縁取った木が外れてくるので・・・ これまた家にある石で固定 ついでに以前、姉からもらった ムスカリ&原種のスミレも移植 こんな感じに出来上がりました~ 花壇が小さいのか植え過ぎなのか ギュウギュウになってしまった 夏のアサガオ&ひまわりが終わったら、 また色々と考えてみよう
2015年06月22日
コメント(0)
![]()
只今、キャベツが良い感じに大量にできています~ しかし・・・大きいので食べきれず 先日もモンシロチョウが大量発生したかと思ったら 大分、青虫にやられてしまった とりあえず、人に配ったり ロールキャベツで冷凍保存にしてみましたが・・・ 千切りキャベツやざく切りキャベツでも 冷凍可能なようなので、またやってみたいと思います まだ10個くらいあるが・・・青虫の餌食になってる やっと美味しそうなキュウリ&ナスです 義父がどこにあるのか・・・ ビワも採ってきました 今は時期なのか??? 義父が誰かから大根&キュウリを 頂いてきました 畑の野菜達~ レタス トマト これは人参間引かないといけないが、 なかなか抜けない しかも義父が、葉も食べられると誰かから聞いてきて 作ったが、食べないし これは何だろう夕顔? こちらはかぼちゃ? 何ができるのか、楽しみに待ってみたいと思います~
2015年06月20日
コメント(0)
![]()
只今、紫陽花が見ごろです~ 先日のフラワーアレンジは、暑さのせいか すぐにバラがドライフラワーになってしまい・・・ 紫陽花をプラスしてみました カットしたペチュニアもね ちょっとセンスがないね・・・ 先日の寄せ植えも~ こんな感じに成長しています ペチュニアは、どうなんだろう・・・ ちょっと私の想像とは違うのよね・・・ とりあえず、1個はまたカットしてみました もっとフワァ~と広がる感じなんだけど・・・ 枝が短いのか??? カットが悪いのか???
2015年06月18日
コメント(0)
![]()
今年の春からガーデンに興味が出始め 密かにこの土地に野望を抱いている私ですが・・・ 自由に使って良い・・・と義父が言ったのに・・・ なぜか義父が畝を作っているし ガーデンを作りたいのに・・・畑か しかも、自分でやればいいのに こんな種を買ってきて、私に撒けと いつもそうなのよね・・・ やるなら自分で最後までやればよいのに とりあえず、黒芯きんせんかを撒き・・・ 八重咲まつばぼたんを撒いたが・・・ まつばぼたんの種は小さすぎ 本当は下から水を吸わせなきゃいけないんだけど・・・ 容器もないのでそのまま撒いたら 小さすぎてどこにいったことやら そんなこんなで黒芯きんせんかの芽がでてきたので 少し間引いて植え替え 多分、まつばぼたんだろうと思われる芽も出てきたと思ったら・・・ 翌日にはまた義父が草と間違えて抜いていた もうね・・・任せるなら任せて、いじらないでほしいわ もしかして、これはまつばぼたん もう少し大きくなるまで抜かないで様子をみてみるわ~ 以前、私が撒いた種ですが・・・ 1種類のみ芽が出てきています なんの花だろう 土地改良をやらないといけなので、 全然植え替えができていませんが 土地改良もままならないのに、 またまた種を植えています こちらはガーデンで頂いたコキア 元気になってきたので、早く植え替えをやらないと ガーデンの構想はできていませんが・・・ とりあえず、土地改良・・・重労働だ・・・ なかなか休みの日も用事があり、できないのよね・・・ なんとか今度の休みにできるとよいなぁ 旦那、機械でやってくれないかなぁ
2015年06月18日
コメント(0)
![]()
なかなか更新ができませんでしたが 無事に成長しています しかし・・・ ポットに植えた苗は、なぜか抜かれていたり ポットが重なっていたり土ごとひっくり返ったり 挙句のはてには車の屋根にまでポットが上がっていたり・・・ カラスの仕業だったようです なんとか生き残った苗達~ 土が足りなかったですが 最初に植えた苗は無事に成長中 ゴーヤでも今度は虫にやられてる アサガオも無事に成長中 土をやっと購入でき、まだまだ小さいゴーヤ達 なんか少なめでしたが、疲れたので止めました 全部で何個あったのか・・・ また今度、数えてみたいと思います
2015年06月18日
コメント(0)
![]()
前回は、まだもう少し大きくなってから・・・と言っていたら 全然大きくならず 全然、美味しくない胡瓜ができてしまいましたが 今回はトゲトゲもあり~ やっと美味しく食べられそうです~ ナスも初収穫 ソラマメも初収穫 大きめの物だけ採り、もう少し大きくなってから・・・と 残していた分は、全部義父が収穫してしまった とりあえず、茹でた後だったので 義妹が好きなようなので、あげました こちらは、毎日次から次と収穫できるキヌサヤ 紫蘇も畑に雑草のように(?)生えていたのですが 食べられるので収穫 しかし・・・またまた食材なのに、 翌日には、義父が処分してしまった まあ、無事に少しだけ確保できただけでもよいか・・・ 紫蘇味噌にして頂きます
2015年06月17日
コメント(0)
![]()
友人と2人でお隣のホテルでランチをしてきました~ (ちなみに前回はこちら) 暑かったので夏のパスタにしたら・・・ 皿が大きすぎて・・・量が少ない お楽しみのデザートも・・・ 私の嫌いなヨーグルトのパンナコッタでした 他にコーヒーもつきましたが・・・ これで¥1600でした フェスティバルで忙しいせいなのか・・・ ちょっと前回とは違って残念な感じでした
2015年06月15日
コメント(0)
![]()
1日目のボランティアもフワラーアレンジの時間まで ・・・と言っていたのですが 抜けるに抜けられず 暇な時にやりに行っていいよ~と言われて行ったら またそちらで手伝わされてしまい・・・ 何回目かでなんとかフラワーアレンジをすることが できました 残念ながらママ友はできませんでしたが ¥300と¥500の物があり、¥500の方でしたが・・・ 最後の陶器の入れ物だったのに、違う人にやることになり・・・ 私はプラスチックの簡易な入れ物に バラの花も無くなったので、私も一緒に摘みにいくことに そこで咲いてる花で作るのね~ こんな感じにできあがりました~ バラでとても豪華だわ~ 苗を売っているところで雑貨も売っていたので 鉢カバー¥100で買ってきました ガーデンの花達 以前、私達が植えた花壇 なんかごちゃごちゃしてきて、わかんなくなってきた 天気もよくて、気持ちが良かったです~
2015年06月15日
コメント(0)
![]()
こちらのボランティアに登録はしてあるのですが なかなか参加できなかったので 今回、ママ友と初参加してきました~ しかし・・・只今、フェスティバルの最中だったので・・・ 草取りとかではなく、フェスティバルのお手伝い!! 苗を売るので運んだり・・・ 水やりをしたり、販売したり・・・ ママ友は途中からフラワーアレンジのお手伝い 2日目も、私1人でまた参加 午前中の3時間くらいでしたが、超疲れました 苗を売るのに、色々聞かれたりしますが・・・ 全然わからない初心者なので とりあえず、雑用に徹していました 忙しいと抜けるに抜けれず 人手も足りず・・・ 私達がいて少しは助かったみたいです なかなか抜けられなかったのですが 2日目はガーデンツアーにも申し込んでおいたので 途中で退散 1日目はゆっくり見れなかったので 2日目は友人と観てまわりました 前回とは大分、花の様子も変わっていました 疲れてますが・・・癒されて、楽しかったです~
2015年06月15日
コメント(0)
![]()
悲劇の後ですが・・・昨日から作り始めた燕の巣 な、なんと1日でもうできた 早ッ 毎年、今までの巣を使っていて、巣作りはやったことが なかったと思いますが・・・ こんなに早く作れるのね~ でも、ワラ?が垂れ下がっていて雑だわ 今度こそは、無事に巣立ちしますように~ 我が家の紫陽花が咲いてきました~
2015年06月11日
コメント(0)
![]()
今年も我が家の小屋に燕が巣を作ってくれました~ ちなみに去年はこちら しかし、3羽いて・・・3角関係なのかもめていました なんとか孵化して、2羽くらい雛の顔も見られたのですが・・・ ここで悲劇が ある日、小さな蛇が小屋に入るのを見てしまったのですが・・・ その後、燕が大騒ぎ 仲間も呼んできて、大勢で飛び回っていましたが・・・ な、なんと大きな蛇が天井の巣の近くに その時は、なんとか義父が追い払いましたが・・・ 何日か後・・・とうとう蛇に食べられてしまいました しかも、動けなくなった蛇は、巣ごと落ちてしまい 巣もなくなってしまいました 悲しみにくれていましたが・・・ なんとまた燕が来てくれました~ 他にも2個 巣はあるのですが、それではなく また前にあった場所に、 また新たに巣作りを始めてくれました 蛇やすずめ、カラスも狙っているのよね・・・ とりあえず、蛇よけにタバコのニコチンが良いみたいなので 吸殻を法事の時にとっておいたり ビニールが良いみたいなので、周りに貼り付けたいと思います 今度こそ、無事に孵化して 巣立っていきますように~
2015年06月10日
コメント(0)
先週は、法事の準備に追われながら仕事をしていたせいかここにきてミスの連続次から次とやり直しが・・・単純なミスなのですが・・・自己嫌悪 なんとか今週は立ち直ってがんばって今までの分を取り戻さないといけないわ とりあえずは、義父が旅行に出かけてしばらくは留守なので、食事の面では大助かり ミスしないように、落ち着いてがんばりたいと思います
2015年06月08日
コメント(0)
怒涛の日々でしたが・・・なんとか無事に義母の一周忌が終わりました 総勢40人弱の法事・・・家でお経をあげてもらうので壇を造ったり、お供え物、花、果物の準備座布団やお茶道具準備・・・ そして、20年前から(?)時が止まっていた我が家を少しづつ補修急な階段をゆるくしたり、壁の補修!トイレのドアを取り替えたり・・・和室の上敷きを取り替えたり、障子を貼り替えたり・・・布団を干したり、座布団を干したり・・・窓を拭いたり、家中大掃除 泊まり客も8人いたので、夕食用の食事の準備や買い物も私1人・・・ 旦那が色々と手伝ってくれて、今回はすごく助かりました~・・・と言うか、何ヶ月かかけて全部2人でやりました 義父は壇作りだけは手伝いましたが・・・義弟夫婦も息子もあてにならず 当日は早く来て手伝う・・・と言ってくれていた義妹でしたが・・・来るのも遅いわ来ても話をしていて手伝わないわ私1人で汗だく状態しかも、翌日も片付けを手伝いに来ると言っていたのに、来ないし いや~、ホントあてにしてはいけないわ・・・ でも、東京の叔母さんが、疲れているのに動いてくれてとても助かりました 後片付けは、泊まった叔父さん達が手伝ってくれたのでよかったです 一周忌が終わりましたが、また来年 三回忌来年までに今回手が届かなかった所をなんとかして・・・このままの状態を維持できるように・・・ とりあえず、一段落ゆっくり休みたいと思います
2015年06月07日
コメント(2)
このところ訃報続きでしたがまたまた・・・訃報が 今度は、息子の同級生まだ死因はよくわかっていませんが・・・ もうショックです・・・何が起こっているのか・・・陰の空気が漂っているのか・・・負の連鎖・・・これ以上、起こりませんように めずらしく息子も、祖父が心配になりTELしてきたみたい 明日のお葬式には、息子も帰ってきて参列するみたいです・・・ まだまだこれからなのに・・・とても切ないです・・・ ご冥福をお祈り致します
2015年06月03日
コメント(0)
全19件 (19件中 1-19件目)
1