全27件 (27件中 1-27件目)
1
![]()
前回の残りの枝豆を、 思い切って全部収穫しました 結局、義父は何もせず また1人で全部やろうと思っていたら そこに叔母さん(義母の妹)登場!! 枝豆もぎを手伝ってくれました~ 叔母さんにもおすそ分け!! しかし・・・これだけありました 今、食べる分(右側1袋)以外は、冷凍庫へ 義父が今週末、また兄弟旅行に行くので 持って行くみたい 実家にも1袋持って行きましたが、 生の葉付きの枝豆も持っていったので そのまま冷凍庫行きになりました 冷凍庫がまたギューギューだわ
2015年08月31日
コメント(0)
![]()
昨日は実家に泊めていただき 朝、母&姉と会話をしていたら パッチワークの展示会を無料でやっているという事で 急遽、3人で行って来ました 以前3人で行ったキルト展から、もう3年も経ったのね・・・ 大判のキルトが沢山ありました 1人で全部作られたのか??? 実は、私はまだ作ったことがないんだけどね 興味はあるんだけど・・・不器用なのと根気がね・・・ 小さいものから始められるとよいかな 美術館での展示の為、生花禁止 造花が展示されていました こちらの木の入れ物が気になる私~ 帰りに3人でランチしてきました 父は家でお留守番ですが 少しは親孝行できたかな???
2015年08月31日
コメント(0)
![]()
奈良漬は買って食べるくらいでよいのですが・・・ 義父が作った糸瓜をどうすればよいのか悩み・・・ ちょうど酒蔵さんからも酒粕を頂いたので 日持ちもする奈良漬に挑戦 糸瓜2個だけでは足りないので・・・ カタウリというものが売っていたので 1個追加 キュウリも追加 そのまま酒粕に入れればよいわけでもなく とりあえず、塩漬けで1週間 こちらは2日目 1週間でこんな感じ 水分を良く拭いて・・・ 酒粕に中ざらめを混ぜて・・・ (途中経過がなかった) 野菜と酒粕を交互に敷き詰め 完成酒粕のみと違いが微妙ですが とりあえずは、半年間このまま放置 半年後、どうなっていることやら 美味しく出来ますように~
2015年08月31日
コメント(0)
![]()
幼馴染との4ケ月ぶりの飲み会 ちなみに前回はこちら 前回、欠席だったSさんが幹事でしたが またまた1人欠席の4人でした なかなかみんなが揃わないわ~ 今回はカニ料理のお店で あっ、カニクリームコロッケもあったのに 画像がなかった ¥4000で、飲み放題でした その後、お隣のお店でちょっと酔い覚まし もう40年以上のおつきあい 年を重ねても、その時々の悩みはあるのよね それでもみんなで集まれることが幸せ このままもう40年・・・続くといいなぁ
2015年08月31日
コメント(0)
![]()
時期が少しずれていますが 枝豆の収穫がやってきました 義父が、もいでくれれば良いのに何もせず とりあえず、先週の休日に私1人でもいでみました とりあえず、畑の1畝の3/2位 これだけ採れました~ 茹でて、こんな感じ 3袋は冷凍に 他は美味しくいただきました~ ・・・が、残り2畝+1/3畝あり・・・ お盆前だと息子も期待していたのに・・・ 間に合わず もいで、洗って、茹でて・・・の作業だけでも 時間がかかる 早くしないと枝豆も硬くなるしね・・・ 大豆にしようか・・・ とりあえず、義妹&お客様にも少しおすそわけ あとは・・・義父が冷凍して兄弟旅行に 持っていこうとしているみたいですが・・・ 冷凍庫入らないし もいで欲しいし・・・ とりあえず、今日また実家に行くので持っていこうか・・・ でも只今なのよね・・・ 野菜は、ほどほどの量がよいよね・・・ 色々と作りすぎだわ
2015年08月29日
コメント(0)
![]()
今年のグリーンカーテンは出来が良くなく しかもゴーヤよりもアサガオの方が多いので ゴーヤも少ない まあ、我が家で食べるくらいには十分ですが・・・ 期待されていた方々にはやる分はなく 期待ハズレでしたごめんなさい でも、来年の為にも種も採らないといけないしね ・・・と言うことで、少し熟して種を採りました とりあえず、3個分でこれだけ まだまだ必要なので、成長させて ぷくぷくに良い感じに育ってきたゴーヤが 3個以上あったのに・・・ あれ???1個もない??? またまた義父・・・勝手に人にあげていました 少しは残しておいてほしいわ これからまだ出来ることを期待して・・・ 無事に種が採れます様に
2015年08月29日
コメント(0)
![]()
義弟が問屋さんの招待で、船釣に行ってきたので おすそ分けをいただきました~ サバ アジ そして、お客様からもいただきました 赤魚? うぅ・・・大漁だ・・・ 嬉しいんだけどね・・・ 生物は悪くなるし 冷蔵庫に入らないし さばくのに時間がかかるし でも、旦那がさばいてくれました アジはお刺身に サバは・・・塩漬け&味噌漬け&干物にし 生サバは、私が味噌煮に 赤魚?も・・・開いて干物にしたり あとは煮魚に そして、以前 叔父さんからいただいた業務用のエビ 冷凍庫で場所を取っていたので・・・思い切って解凍 しかし・・・すごい量 エビが3段にもなってる エビ好きな私は、超嬉しいです~ エビ食べ放題~ し・あ・わ・せです~ 痛風にならないように、少しづつ味わって 頂きたいと思います~
2015年08月24日
コメント(0)
1年に1回、町内全員参加の日!避難訓練は、区長さんが1軒1軒 電話で連絡我が家、2階のコードレスで出たら通信不能で 会話できずしかし・・・まあ、案内は来ていたので自主的に避難本番だと、避難できるのか疑問ですが1軒1軒連絡すると、最初と最後の人では時差があるので・・・連絡網を作るとか、遠くの人からとか足の悪い人や高齢者優先とかにした方が良いような気もしますが・・・一番、高齢のおじいさんも車に乗って避難してきましたその後、各戸を周ったりして点検して終了終了後、すぐにバーベキューの準備避難用具を使って、釜でお米を炊いたり~防災器具でバーベキュー使い方が分からないと、非常時に困るので(?)練習もかねて!! 以前は、釜でご飯を炊くのは義母、担当でしたが・・・今回は、この中でも一番の大御所の方が担当してくれました釜ってすごいね・・・15分くらいで炊けるのね 野菜は各戸のある野菜持参女性陣は、肉が嫌いな人も多いので大体、野菜が多くて、肉は少々・・・と言う感じなので男性陣は物足りない感じみたいですが 去年は参加されなかった一番高齢のおじいさんも今年は参加息子と同級生の子も地元に戻ってきたので参加して大分、飲まされていました近所付き合いが面倒くさくて嫌がっている人もいますがまあ、1年に1回くらいみんなで集まる機会があっても良いのでは・・・と私は思っています
2015年08月23日
コメント(0)
![]()
先日の花壇作りの時に、 ガーデンで頂いたオルレアの種も撒きました みんなが名前を覚えられず・・・ゲジゲジと呼んでいました とりあえず、1つのポットに3個づつ植えてみました どんな花が咲くのか、楽しみにしたいと思います 以前、地植えしたレモンバームもこんな感じに 成長しました ちょっと間引きができていませんが 残りのレモンバーム&カモミールのポットも 植え替えしたいと思います 以前、ペンキを塗ったこちらへ なんか小さすぎて、間引きができないので 丸ごと植えました どうなることやら・・・ ちょっと画像がないので、又今度UPしたいと思います
2015年08月20日
コメント(0)
![]()
花壇・・・と言うには恐れ多いですが 今の私の精一杯 初めて作った花壇1 アサガオ&ナデシコ&ひまわり&コキア が咲いています 花壇2 手前は、実家からもらってきた青紫蘇 その後、我が家にも多数出没 種から育てたコスモスも咲きました 花壇3 ガーデンで頂いたジニア&シロタエキクも 元気です 時間がある時に・・・土地改良 今回は花壇1の隣のここ とりあえず、耕し・・・ なんか粘土質の土だった 粘土質の土を除き・・・ またまたくん炭&腐葉土を混ぜて耕し またまたそこら辺の木材&石を使って縁取り 完成 しかし・・・右側が高くて、左側が低い・・・斜面になってる 高さ調整しないといけないみたい とりあえず手前から・・・ 花壇2.花壇1・・・ 今作った花壇4になります とりあえず、今回は植えるものはなく土地改良のみ 左に見える石の壁もなんとかしたいし・・・ 全然、理想には程遠いですが・・・ とりあえず種を植えて、構想を練っていきたいと思います 義父がいて、いまいち気を遣ってしまいますが 少しづつがんばっていきたいと思います~
2015年08月19日
コメント(0)
![]()
毎日、キュウリの収穫に追われ 人に配るのが仕事な今日この頃です そんな中、義父・・・ 勝手に(?)歯医者に行き 勝手に(?)歯を2本も抜いてきた かけたらしいが抜かなくてもいいのに・・・ まだ自分の歯で食べていれば良いのに・・・ もうキュウリ食べれず おかずも食べれず えぇ・・・これから介護食 作ってないので、どうすればよいのか 煮物もそんなに食べないし・・・ みじん切り? おかゆ? あ~あ、面倒くさい・・・ 先行き不安・・・
2015年08月19日
コメント(0)
結局、お盆はあやうく15日も仕事になりそうでしたがなんとか休み・・・予定通り15~17日まで休みました!17日は月曜日の為留守電が沢山入っていましたが今日は静かなものです 息子も15日に帰ってきましたが・・・夕方帰ってきて、駅からそのまま中学の同級会に参加に帰ってきたのは翌日の16日・・・AM5:30に見た時はいなかったがAM7:30に見た時には、ふとんで寝てました その後、朝食も昼食も食べずに爆睡PM4:00すぎに起きてきて・・・やっと家族の顔合わせ夕食を食べ、祭りの花火を見ていたが・・・またまたPM8:30に友人が迎えに来て出かけていった今回は早くAM1:00に見た時にはにいました結局、温泉に行ってきたらしいこのメンバー・・・若いのによく温泉に行くのよね 17日には、息子も東京へ戻る・・・と言っていたが予定の時間通りに動かず 家や実家の墓参りをしたり、東京の友人用に野菜の収穫をしたり・・・なんとかお昼までに駅に送ってきました 義父もいつも休日は、畑してから温泉へ出かけますが・・・珍しく息子のためににいて・・・息子が帰ったとたん、温泉に出かけたらしい 旦那も趣味に使おうと思っていた休日も息子のためににいました みんな自由に生きているので、息子がいると振り回されて落ち着かない日々だったわ 私は、息子に何を食べさせようか食事の心配ばかりとりあえず、息子希望の辛子キュウリは作っておきました超簡単これがお袋の味なのか??? 帰りに車で、息子は一言・・・『また彼女が来たいって』(ちなみに前回はこちら)・・・・ うぅ・・・ん、いや・・・来なくて良いですが確か、何もなくてすることがない・・・と言っていたし 都会に疲れたらしい・・・まあ、来るのは自由ですが・・・ できれば別れて欲しいと思っている私です彼女がいるので、こっちに戻ってこないような気もするし・・・まあ連れて戻ってくるか・・・戻ってこないでそのまま向こうにいるのか・・・息子がどう考えているのかはわかりませんが・・・ あと5年もすれば、はっきりするのかな・・・どうなる事やら???あ~あ、まだまだ前途多難・・・
2015年08月18日
コメント(0)
なんとか無事に義弟家族を呼んで夕食終了 早めに行って、義妹に手伝わそうか?・・・と義弟は言っていたが結局、来ても義弟&子供2人・・・義妹は?子供1人少ないし???仏花を忘れたので取りに戻ったらしい まあね・・・いつもの事だけどね・・・あてにする私が悪いんだけど・・・1人で全部やりました運ぶのは、子供達に手伝ってもらいました~ 結局 子供達は、生寿司&サンドウィッチばかり食べて主食でおなか一杯オードブルはあまり食べず他にも私も作ったのですが子供達はそんなに食べなかったみたい食後のフルーツは食べていましたが・・・まあ、とりあえず無事に終わってよかった その後、義弟家族が手持ち花火を持ってきたのでやったり~義父はカラス避けに80本も買ったロケット花火をやりたくて仕方がなく結局、1本やったが近所迷惑なので却下 一番下の姪っ子は、珠算の先生からあやとりを教えてもらったみたいで、あやとりに夢中私も昔の記憶で、手が覚えていて・・・4段梯子~完成しかし・・・確か1.2.3.4.5・・・段梯子と昔は、出来ていたはずなのに・・・記憶になく何度やっても4段ばかり 1人あやとりも少しできましたそして・・・姪っ子とあやとりで遊んで・・・少しづつ記憶がよみがえってきました 義弟もあやとりが出来るらしいが義妹は全然できないらしい女の子の遊びでは、なかったのね それなりに楽しく過ごせて、よかったです
2015年08月14日
コメント(0)
本日も仕事ですが・・・午後から休み予定も仕事が終わらずみんな働いています 私は・・・午後から旦那がお墓の掃除をやると言っていましたが、雨みたいなので午前中に私がお墓の掃除をし結局、夕食に義弟家族も呼ぶことになったので・・・みたいなのでバーベキューはあきらめてとりあえず、今回はスーパーでお寿司&オードブルを買ってきました 去年はがんばって色々と作ったんだけどね今年は、そんな元気がないですそれでも、なんだかんだあるしね・・・ 明日も仕事だし・・・もしかしたら、明後日も明々後日も???・・・と言う状態です とりあえず、今日はみんなで飲んで明日のかてに、がんばってもらいたいと思います
2015年08月13日
コメント(0)
仕事に追われ・・・明日から休みかと思ったら明日も午前中は仕事しかも14日も仕事15~17日までが休みみたい私はまだ聞いていませんが 例年だと義母のプレッシャーにより大掃除でてんやわんやですが・・・いないのでスルーしてます お盆なので1日くらい義弟家族を食事に呼ばないといけないとは思うのですが・・・全部、私がやらないといけないしね息子は帰ってくるが、飲み会などであてにならないし うぅ~ん、明日のお墓参りの時でも呼ぼうか・・・晴れたらバーベキューにしょうか・・・と思案中ですが・・・買い物にもいかないといけないし・・・準備も大変だし・・・ 13日午後から準備でやっても14日また仕事だしね14日、仕事がつらいわ とりあえず、天気次第だけど晴れるといいなぁ・・・考えると憂鬱だわ・・・
2015年08月12日
コメント(0)
![]()
前回、息子が来た時に野菜を大量に持って帰ったので ちょうど屋外の予防もあったので、その前に収穫 これでもか・・・というくらいに 毎日キュウリが採れてます ナス オクラ&ピーマン オクラがまた巨大化 インゲン 久々に人参も収穫 ズイキ 赤紫蘇&青紫蘇 かぼちゃ大量 グリーンカーテンは微妙ですが ゴーヤも初収穫夕顔&糸瓜 結局、息子は野菜はいらない・・・と言うことで こんなに収穫したのに また人に配りました 勝手に義父が作っているので・・・ まあ、ありがたいのですが 量が多すぎて、ちょっと大変 人に配る分には、良いのでしょうが・・・ 作りっぱなしで、収穫もせず 調理もせず あれ作れ、これ作れ・・・と指図するし 作っても食べないし とりあえず、キュウリは息子が辛子キュウリが 食べたいそうなので 次回までに作っておきたいと思います
2015年08月11日
コメント(0)
な、なんと・・・息子が野球大会のために帰郷(・・・と言うことで、前日に 喜寿の祝いも開催したのですが・・・) 翌日、野球のために飲まない・・・と言っていた息子は結局、飲んでいたし 案の定、翌朝起きれずam8:00開会でam7:30集合と言っていたのにam7:25に着いたのに、みんなもう集合am7:00集合だったみたい 地元の野球大会で、町内会で参加したり息子たちは同級生チームで参加しかも、息子は今回初参加ユニホームも作って、本格的 トーナメント方式の第一試合4回勝つと優勝らしい時間制限なのか大体3回位までの試合だったようです 初心者の子もいたり、地元ではない高校時代の野球部の子がいたりしてましたが・・・いつもは1回戦負けみたいですが勝ち進み・・・決勝まで進み、準優勝~中学生チームが優勝したみたいですまあ、現役にはかなわない 息子は久々すぎて、疲れきっていたし翌日は、身体も筋肉痛でヒーヒー言っていました 久々にみんなにも会えて、身体も動かして健全な感じ~ 翌日は、また東京に行き・・・お盆にはまた同級会で帰ってくるようです ハードだね
2015年08月10日
コメント(0)
![]()
実家の母親の喜寿の祝いを してきました~ 父親の時は、実家家族7人&我が家3人でしたが 今回は姪っ子家族も増え、叔母さん夫婦も誘って 14人で行いました~ 場所は姉が予約してくれた、私は初めての場所でした 最近、母の体調もあまりよくないみたいですが なんとか開催できてよかったです 息子も祖母に洋服をプレゼントし、センスが良い~と 喜んでいました ついでに息子は、姪っ子への結婚祝いや 子供にもプレゼント 洋服かおもちゃ・・・を買ってくるように言っていたのですが 悩んで買った物は・・・ 熊のぬいぐるみでした ちょっと微妙な反応だったみたいです 母の喜寿の祝いだったのに、 父がまた傘寿・・・と言い始め 喜寿の次は米寿だと思っていたのに・・・ まあ、またお食事会でも開催したいと思います 無事に喜寿を迎えられて、よかったです~ 米寿をめざして、がんばって長生きしてくださいね~
2015年08月10日
コメント(0)
![]()
5羽の雛が育ったツバメ達 最近は見ていなかったのですが 久々に姿を見せてくれました~ 鳴かなかった雛も、激しく鳴いて 存在を知らせてくれました 初めに4羽きて・・・もう1羽きて・・・成長した雛達かな を取りに行っている間に、もう2羽増え・・・ 家族7羽勢ぞろい~ いきなり2羽が羽ばたいたかと思ったら またまたお邪魔虫のもう1羽も来ていました こちらもまだいたのね いつ旅立つのかわかりませんが・・・ また会えるといいなぁ~
2015年08月07日
コメント(0)
![]()
ナス&キュウリが巨大化していましたが こちらも巨大化 オクラ まだ軟らかかったので、食べられました ピンボケですが ズッキーニ キュウリは、普通でした とりあえず、ナス&キュウリ&ズッキーニは エアロビの人達に配りました みんな喜んでいただいてよかったです~
2015年08月07日
コメント(0)
![]()
毎日、夕食作り前に畑をチェックしている私ですが・・・毎日このくらいの量は採れています ・・・が、今朝は義父が草取りをしたら 巨大化したナスが大量 (これでも人に少しあげました) またまたキュウリも うぅ・・・食べきれない もうね・・・人に配るのが仕事になってきています 結構、地元の人はみんな畑をやっているので・・・ 配る人も限られてきますが 今は玉ねぎ.ジャガイモの収穫時期も 終わったので、そこの畑に何を植えようか・・・ 義父は考え中 イチゴも去年から植えたのに、5個くらい出来ましたが イチゴは色々とダメでしたね 動物との戦いで、有刺鉄線を張ったら 収穫もできないし 次は何が出来るかな~楽しみです
2015年08月06日
コメント(0)
![]()
初の日干し!! 1日目はこんな感じでしたが・・・ 2日目梅酢につけて、また干して~ 3日目もまた梅酢につけてまた干して~ なんか、梅干っぽくなってきました~ 3日目で終了し・・・梅酢の中へ 1kgの方は、梅酢が少なくなってしまった これで良いのか 1.5kgの方は、梅酢も多く良い感じ ・・・とここで、実家からもらった紫蘇を思い出し 1kgの方に追加 また重石をして~ 『美味しくな~れ』と呪文をかけて~ いつ食べごろ まだ義母の梅干も残っているので・・・ 様子をみながら味見をしたいと思います~ 成功しますように~
2015年08月05日
コメント(0)
![]()
休日は、残業続きだったので、 家でゆっくり休めばよいのに 早朝から出かけていきました まあ、息抜きも必要なので 発散できればそれでよいですが・・・ 今回は、キス釣り 30匹以上釣ってきたみたいです 最初のうちは、私が捌いていましたが 私が調教し(?) 釣ってくるなら、自分で捌いて!! ・・・と言っていたら、今ではプロ並み マイ包丁や魚料理本も多数あります 今回は・・・ 刺身や湯引きしたお刺身 (画像なし) 下処理したこちらは、煮物に こちらも天ぷらに 骨は、唐揚げで骨せんべいに ここまで下処理がしてあると、私も楽です~ しかも、新鮮だし、食べ放題だしね~ でも、今回のキスは、途中で大物に 釣竿を1本持っていかれたので 大分、お高いキスになってるみたいです 旦那は気晴らしができるし~ 私は自由だし~ 食事も助かるし~ (旦那は大分、費用がかかっていると思いますが) また次回もがんばって来て下さいね~
2015年08月04日
コメント(0)
![]()
畑にきれいな花が これはオクラの花でした オクラって、逆さに出来るのね~ こちらはズッキーニ きゅうりのように出来ると思ったら 株が広がるようにできてます まだまだキュウリも大量中 かぼちゃも出来始め・・・ 先日よりも小さいかぼちゃ 青紫蘇もなぜか、まつばぼたん&きんせんかの所で 大量発生中 野菜は、全然買っていません
2015年08月03日
コメント(0)
![]()
夏バージョン 今まで、マジマジ見たことはなかったのですが・・・ ひまわりって・・・こんな感じなの 夏休みの観察日記のようになっています ジニアの辺りに生えてきましたが・・・なんだろう 以前、義父が種を買ってきて私が撒いた まつばぼたんも咲いてきました きんせんか お盆用の切花にも間に合いそうで、よかったです
2015年08月03日
コメント(0)
![]()
ずっとほったらかし(?)状態だった梅干ですが 3日間、日干しをする・・・と言うことで 台風などの影響があり、なかなか干せずにいましたが もう待ちきれない・・・早くやらなきゃ・・・・と 3日間、天気が続かなくてもよいか??? ・・・と思い切って、干し始めました 我が家の梅干1.5kg あまり色がついてない これで良いのか、悪いのか 右側には、買ってきた梅干1kg こちらの方が、粒も大きく色も良い感じ 多分・・・ 紫蘇は1日だけ干して・・・ また梅酢に漬けて、2日目の日干し とりあえず、実家から紫蘇をもらってきたので 我が家の梅の方に足したいと思います 義父にも見せたら、青梅は硬くなると思っていたみたいですが やわらかくなってきたので、喜んでいました カビも生えずに、美味しくできますように~
2015年08月03日
コメント(0)
![]()
きゅうりの出来始めは、喜んでいましたが・・・ 毎日、大量に出来始め・・・ やっと終わってきたかな・・・と思ったら 第2陣の苗が出来始め・・・これまた大量 今までは、義弟家族にも配っていたのに 義弟の家にまで、義父が畑を作ったので・・・ あちこち大量 あちこちに配っていますが・・・ 採らないとすぐに大きくなるし・・・ きゅうりってすごい繁殖力 植え過ぎなのか??? ここにきて、義父は歯が痛いらしいので食べれず おいおい~がんばって食べてくれ~~
2015年08月01日
コメント(0)
全27件 (27件中 1-27件目)
1


