2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全11件 (11件中 1-11件目)
1
待ちに待った給料日。ちょっとしか入ってないけどそれでもないよりはまし。でも毎日を暮らしていくのがやっとで貯金までする余裕がない。お金を増やす方法ってやっぱり働くしかないんだろうな。もうすぐパンとケーキのコースが終了するのに継続するお金がない。継続すれば、たぶん1コース60,000円くらいかかるんだろうけど6,000円すら貯蓄用のお金がない。唯一のストレス解消がABCなのに・・・。
2006.07.24
コメント(0)
ものすごく悲観的になって閉じこもって泣いていたり。積極的に外に出て、料理教室でも知らない人と楽しくお話したり。最近の自分の心のコントロールが自分でもよく分からない。悲観的なときはちょっと何するかわからないくらいにもなる。テンション上がってくると「まぁ、今のままでも十分じゃん。多くを望まないで生きれば苦しくないはず」なんて楽観的に考えたり。。。。ちょっと自分がわからなすぎて、こわい
2006.07.23
コメント(2)
今日は友達と映画を見に行った。全然おもしろくなかった。見たい映画じゃなかったからかもしれないけどつまらなかった。友達と話してても全然楽しくなかった。大好きなはずの焼肉もおいしくなかった。もう心がおかしくなりそう。ほんとうはメンタルクリニックに行ってみたい。でも1人じゃ怖い。どういう診察をされるかも分からないし、どれくらいの値段がかかるかも分からないし。もし「うつ病」とかだったとしても家族は分かってくれないと思う。この前テレビでうつ病の人のことをしていて父親と弟が「うつ病になる人は心が弱いだけだ」って言ってたし。職場でもうまくいかなくて、家族のことも好きじゃないし、友達といても楽しくない。生きてても楽しくないよ・・・・ほんとねがてぃぶで自分が気持ち悪い。
2006.07.22
コメント(1)
今日は10時半から料理教室に行って来た。ABCクッキングスタジオじゃなくて、フェリア(情報誌)に載っていた一日カルチャースクールに当選したから。フェリアにはいつも自分の仕事をもってイキイキしている女の人のインタビューが載っている。あたしはいつもその記事を読むのが好きだ。この前、「貴島麻子」さんという料理研究家のインタビューを読んだ。たぶん同じくらいの年代であろう女性の髪をキチンとむすんで、コック服で凛としている写真をみて「かっこいいな」と思った。小さい頃から料理が好きで、大学卒業後にパリのリッツなどのレストランでフレンチの修業をして今は鹿児島の自宅と、東京で料理教室を開いているらしい。別なページに1日カルチャースクールの募集があってスポーツ系や紅茶教室があったけど参加料2500円というあたしには高額な値段にもかかわらずすぐに貴島さんの「一皿でできるフランス料理教室」に応募した。今日、実際に会ってみると写真同様きちっとして綺麗な人だった。ABCの先生は友達のようなお姉さんのような人が多いけど、今日の料理教室はなんか違う。手さばきとか、話の内容とか。。。。(ABCの先生も好きだけど)試食時間にはパリでの修行中の話やライフスタイルなどのお話があって楽しかった。きっと辛い事もあっただろうけど好きなことを仕事としてる人って魅力的だなと思った。また教室があったらぜひ参加してみたいと思った。本日のメニューラタトゥユと黒豚のハーブグリル焼きあっという間にできておいしかった!!先生のブログ。http://blog.laboaaaaa.com/ http://www.kodakdigital.jp/
2006.07.16
コメント(3)
みんな、合い言葉みたいに「暑いですね」ばかり言ってる気がする。ほんと~ぉに暑い!!プールに行きたいでも行ってきたのは約5ヶ月ぶりのパン教室・・・・
2006.07.14
コメント(2)
家でいやなことがあって飛び出してきたけど行くところはなくて、お金もなくてインターネットカフェに来て3時間マンガを読んで泣いたらちょっとはスッキリした。昨日は派遣会社へ登録期限間際の再登録に行ったら2年前よりワード能力が落ちていてショックだった・・・今、紹介できる仕事もないって言われたし。年齢的なものなのか、あたしのスキルの無さからなのか・・・不満を持っていてもあたしを雇ってくれるのなんて今の職場しかないのか・・・あ~もうどうしたらいいんだろう。わからないよ。。。家に帰りたくない。
2006.07.12
コメント(2)
今日は短大時代の友達とランチした。1人は5月に結婚式をあげたコ。仕事を探してるけど見つからなくて、子供も欲しいし、どうしたらいいかわからないらしい。新婚2ヶ月目ともなるとダンナに対する不満もたまってるみたいで。。。会社で結婚生活に関してリアルな話ばかり聞くあたしは友達のダンナのグチまでは聞きたくなかったんだけどな。もう1人は短大卒業後、大学に編入して卒業後はあたしと同じようにいろんな職場を転々としてる。今は9月の公務員試験に向けて勉強しながら夜は塾の講師をしてるらしい。あたしたちの年齢で公務員って来年がタイムリミットだけどなんで今さらなる気になったかというと、短大の時に社会科見学で行った空港の管制塔のスタッフにずっと憧れてたんだって。管制官って確かにかっこよかった。友達が管制官ってかっこいい!!さて、あたしはこの先どうしたらいいのかな。とりあえずABCで親子丼を習ってきた。卵嫌いのあたしが高校の家庭科実習以来食べる親子丼。昨日の洋食よりはおいしかった。。
2006.07.08
コメント(0)
今週2回めのABCへ。今日は料理教室。メニューは豚肉のバルサミコソースとサラダライス。ガスパチョ。クレープ。作りながらも味が想像できないメニューでした。正直言って、ガスパチョというトマトを使った冷製スープは微妙。。。トマトジュースのような感じ。トマトジュースは嫌いじゃないけど食事としてはあんなにたくさんは食べれないよ豚肉は甘い味付けだけどおいしかった。ただ、サラダライスが微妙。。。セロリや、他にも聞いたことないハーブが入っていてそれが白ゴハンと合ってない。クリームチーズが入ったクレープはおいしかった数人の先生達とお話したら先生達も今回のCメニューは好きじゃないらしい。スペイン料理だから、日本人の口には合わないのかも。なんでこんなメニューを作るかなぁ!!?日本全国のABCの先生&生徒さんでこのメニューが大スキって言う人ってどのくらいいるんだろうか最近のABCのメニューはリニューアルされてておしゃれなものばかりだけどあたしみたいな初心者が習って実践するにはちょっと微妙かも。煮物とかもっと基本的なメニューを増やしてほしいな。あ、画像は後ほど。
2006.07.07
コメント(0)
今の職場はそれまでの職場に比べて人間関係には恵まれてると思う。一番上の上司がおとうさんでおばちゃん達のリーダーがおかあさんで勉強を教えてくれる上司が歳の離れたお兄ちゃんってかんじで家族みたい。他の人を含めてもあたしが年下だからたまには嫌な人もいるけど可愛がられてるんだと思う。いろんな体験をしてる、年上の人の話を聞くのは好きだし。むしろ年下が苦手なあたしにはこの環境は合ってるのかもしれない。でもやりがいがないんだよな。「ただ座ってるだけでいいんだよ」って言われるけどそれだけで給料もらうのは気がひけるし。たいした仕事してないからこれだけの給料しかもらえないのも分かるけどこれだけじゃ毎月足りないし。いごこちはいいけどやりがいと給料がないから辞めたい。人間関係がよくてある程度、仕事に対してやりがいがあってそれに見合ったお給料と身分が保障される職場があったらいいのに。矛盾してるかもしれないけど、毎日職場に行くのが憂うつ。あたしってワガママだよな。
2006.07.06
コメント(3)

今日は久しぶりにABCの初心者用ケーキコース「シャランジュ」を受けた。担任の先生だったし、まったりしながら授業うけられて楽しかった♪今日作ったのは「サブレフロランタン」こういうやつです ↓よくケーキ屋さんの焼き菓子として売ってるのを見かけるけど今までは、あんまり好きじゃなかった。甘いの好きだけど、甘ったるすぎてでも自分で作ったのはすっごくおいしかった焼きあがったばかりのものは柔らかくておいしいし、時間がたって冷やしたものはまた別な食感。。サクサクしてていいかんじ家族にも大好評だった。前回のカリーツイスト&ハニーシュガーは反応が悪かっただけに誰かが「うまい」っていいながら食べてくれないと作りガイがない。やっぱりたまにABCに行くと気分転換になっていいな。勢いに乗って今週の金曜日はCメニューを予約してきた。
2006.07.04
コメント(2)
![]()
2月(3月だったかな??)に日商簿記3級に合格して、3月末から2級の商業簿記をはじめてやっと今日全部が解きおわった。。 ながかったなぁ。。。初めに先生が立てた計画通りに進んでない(-_-;)次の試験の11月なんて随分先のようだけどあっという間なんだろうなぁ。まだまだすることがいっぱいあるし、理解できてない事も多いもん 『今から、1ヶ月以内にもう一度商業簿記をやり直した後(7月)、 工業簿記の問題集を2回繰り返して(8・9月)、 もう一度商業簿記をして(9月)、 ラスト1ヶ月は過去問と予想問題集をする(10月)』これが先生が新たに立て直したプラン。「僕のいうとおりにやってれば絶対に合格するから」っていう言葉を信じてがんばりますか
2006.07.03
コメント(0)
全11件 (11件中 1-11件目)
1
![]()
![]()
![]()