2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全18件 (18件中 1-18件目)
1
コンビニで衝動買い。高かった・・・生に換算してみかんを55%配合していると書いてあった。味は・・・う~ん。。。まぁ、こんなもん?
January 29, 2008
コメント(6)

六甲山人工スキー場へ行ってきた。 我が家から車でたった20~30分のところだけど、六甲山は雪景色! 一家全員が「ガンガン滑るぞ」と意気込んでいたものの、六甲山とはいえ雪がちらつき、意外と寒かったことと、あまりに人が多いことやリフトの待ち時間の長さに意欲減退。 滑ってる時間よりも、何かを待っている時間(リフトと休憩の場所取り)の方がはるかに長かったかも。 そんなわけで、早めに切り上げて退散。 でもまぁ、子どもと一緒にスキーを楽しめたし、良しとしましょう。
January 27, 2008
コメント(1)
1ヶ月ぶりに着付け教室に行った。 今日は体調がイマイチだったので、他の皆さんが練習しているのをのんびりと見学しようかな~と思っていた。 でも、教室に行くと、やっぱり先生のパワーに押され、思い切り特訓させられた(笑) 久しぶりに着物を着たので、よい復習になったのでよかったけど。 教室に通い始めて9ヶ月。 同じ時期に入ったMさんが、今日で教室を辞める事に。 彼女はこの春に結婚を控え、結婚したら北海道に行く事が決まっていて、そのため、今日が最後の練習日となった。 以前からその話しを聞いていたけど、いざ、今日がその日と思うととても寂しくて・・・ 彼女と私は同じ日に全くの未経験者で教室に入って、同じペースで練習を進めてきて、心強い仲間だった。 教室に同期がいなくなるのはとっても寂しいけど、こっちに帰ってきたときは教室に遊びに来てね、また絶対に会おうね、と約束して別れた。 Mさん、遠いところへ行ってもお体には気をつけて、どうぞお幸せに・・・
January 26, 2008
コメント(2)
かねてからグラグラしていた下の子の前歯は、昨日の夕飯時に抜けた。毎日歯磨きの仕上げは私がやってて、毎日見てたけど、手に取ってみると意外と小さいものだったんだと思った。初めて生えてきてから約5年。今までありがとう、っていう話しをしながら・・・と思っていたのに、食事中のゴタゴタに紛れ、本人(下の子)がその歯を捨ててしまい、行方不明に。なにはともあれ、次に控えている永久歯が、丈夫でありますように!
January 25, 2008
コメント(2)
天気予報をみていたら、もっと雪が降るのかと思ったけど、うちの周りはそうでもなく。 山の方を見たら、山には雪が積もってました。
January 23, 2008
コメント(2)
下の子が数日前から 「歯が痛い」 と言っていた。 痛いと言っても、虫歯ではなく、よくみると下の前歯がグラグラしていた。 ちょうど、数日前に保育所の鉄棒で前歯を打ったという話しをしていて、その頃から痛がるようになっていたので、気になっていた。 単に生え変わりなのか、鉄棒の影響があるのか?? 後者ならどうにかしなければいけないし・・・ ということで、今日、私がお世話になっている歯医者に下の子を連れて行った。 念のためレントゲンも撮ってもらい、結果は「生え変わり」とのこと。 永久歯が下から出てこようとしてるレントゲン写真を見せてもらった。 一安心。 下の子は5歳6ヶ月。 「もう歯が生え変わる時期なの~~??」と思ったけど、冷静に考えるとそんなもんなんだろう。時期的には。 私の中でいつまでも”小さい子こども”の下の子だけど、大きくなってるのねって、改めて思った。
January 21, 2008
コメント(4)

半幅帯講習会というものに参加してきた。会場は、何度か行った事のある「日本茶カフェ 一日(ひとひ)」さん。申し込んだ時は、私一人で身軽に行けると思っていたのに、急遽下の子がスキーに行かなくなって私と週末を過ごす事になったため、下の子も連れて。やはり事前に子連れになったことを伝えておかねば、と思い、お店に電話して確認すると、お店の方も講師の先生も快く了承してくださり、一安心。今回教えていただいたのは、半幅帯でオーソドックスな”文庫結び”をアレンジしたもの。色味や素材の違う帯を2本重ねてのものだった。先生がお手本を見せてくださった後、実際に各自で練習。私をいれて10人ほどの参加者だったけど、着物で参加されてる方が半数で、「私も着物でくればよかった・・・」(雨でなければ)と少し思った。終始和やかな雰囲気で講習が行われ、参加されている方の着物や、持参されていた帯を見せていただいただけでも”目の保養~”半幅帯って、私は今まで浴衣のときにしか結んだ事がなかったけど、これから着物の時にも気軽に結んでみようと思えた。こういう機会があると、また帯とか着物が欲しくなるんだよね~(笑)この講習の間(約1時間半)、下の子は、お店のマスターさんはじめ色んな方に遊んで頂いていた。本当にお世話になりました。今度は着物を着て、お店に伺いますね。
January 20, 2008
コメント(4)
今月のサークル活動は、カラオケボックスでカラオケ&おしゃべり。 メンバーさんが広いパーティールームを予約してくれていて、子ども達もはしゃぎまくり。 親たちは久しぶりに会うメンバーさんもいて、おしゃべりタイム。 ここで驚いたのが、小学生のお子さんとか、この春から小学生とかのお子さんは歌が上手い! 人前で堂々と歌うし、音程もしっかりしてるし。 今日私は下の子とだけ一緒に行ったけど(上の子はダンナとスキーに行っていた)、圧倒されてしまった。 うちの子たちも、あんな風に堂々と上手に歌えるようになるのだろうか?? 子ども達がどんどん成長している事や色々な側面を発見できることが多いなぁと、近頃のサークル活動の度に思う。
January 20, 2008
コメント(2)
下の子は保育所で微熱があったとのこと。(お呼び出しはなかった) 今晩からダンナと子ども達はまたスキーに出かける予定だったけど、下の子は私とお留守番に・・・ 明日は下の子と家でゆっくりしよう。
January 18, 2008
コメント(2)
それは洗濯物。 家族4人で2泊3日のスキーから帰って、まず取り掛かったのは洗濯。 でも、一度に干せる量には限りがあり・・・ なかなか片付きそうにありません
January 15, 2008
コメント(3)
吹雪!! 寒すぎ!! 私は数本滑って後は休憩。 夕食後、ダンナが前以て旅館の人に内緒で頼んでいたケーキで誕生日を祝って貰った。 その後、ナイタースキーへ。昼間より風が穏やかで快適だった。
January 13, 2008
コメント(2)
雪はとてもよかったけど、横から吹き付ける風で顔が凍りそうやった… 家族4人でのナイターは初体験。
January 12, 2008
コメント(4)
昨日の夜に出発し、今朝、長野県の栂池スキー場に着いた。 いつもお世話になっている宿に2泊3日の予定。 上の子はスキーチームのレッスン。ダンナ、私、下の子は適当に滑る。 今日はお天気がイマイチで、写真も寒々しいけど、写真上部の集団が上の子のスキーチームの練習。
January 12, 2008
コメント(2)
知人から誕生日プレゼントを頂いた。 13日が私の誕生日。 この歳になると、誕生日プレゼントを貰うことも少ないし、ビックリ&嬉しくて。 頂いたのは、写真の品。 私はその物の知識も何もないけど、これを選んで下さったセンスに感激。 そして、それを誕生日プレゼントとして贈って下さったことが嬉しくて、ホンワカと温かい気持ちになった。 何か1曲でも吹ける?ように研究します。 そして、大切にしますね♪
January 11, 2008
コメント(4)
January 10, 2008
コメント(2)

ダンナも子ども達もいない週末。(彼らは明日帰ってきます) 「何しようかな~♪」と浮かれていたものの・・ 結局やったことは 1、家の片付け 2、写真の整理(約1年分たまってた) 3、テレビ&DVD三昧 (「のだめカンタービレ」見た。漫画とほぼ一緒で面白かった~) (「パイレーツオブカリビアン」の3本目を見た。登場人物みんなかっこよすぎ~) ほとんど引きこもり状態(笑) そして、パン教室に行った。 パンらしくない見た目のやつは、中にココアクリーム、上にココア生地をのせて焼いたもの。焼きたてはとっても美味しかった。 食パンっぽいやつは、バターや卵が生地にたくさん入っていてとても風味豊か。こういう「これぞパン!」みたいなの大好き♪ パン教室は、今日の授業でほとんど全ての授業が終了。 先生に教えてもらう授業は今日で最後だった。 残りの授業は、フリークラスといって材料と場所だけ教室で用意されていてレシピを見ながら自分で作るものだけ。 (授業とは言わない??自習みたいなものかな?) たくさんの授業を受けてきたので(それだけたくさんの授業料も払ったし)、さすがに材料の配合とかコネ具合とかで出来上がりをイメージしながら作ることができるようにはなったけど・・・ 先生に教えてもらうことが無いっていうのは、ちょっと寂しいなぁ。
January 6, 2008
コメント(6)
今日から仕事。 それはさておき、最近流行りの切り紙と折り紙で写真のようなものを作ってみた。 使った紙の色が何だかセンスないなーと思うけど、一つひとつの出来栄えはまぁまぁかな。(これも仕事の一環。)
January 4, 2008
コメント(4)
明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。年末に早々と帰省を済ませたので、久しぶりにゆっくり過ごしています。31日大晦日。午前はベランダの掃除と子どもと一緒に窓拭き。そして・・・東京に引っ越したサークルの友人がこちらに帰ってきている、という連絡をもらい、他の友人とともに午後から少しだけ会う事ができた。久しぶりに会った友人は、イメチェン中とのことで、”かっこいい”感じだったのが”かわいい”感じになっていた。とってもいい感じだったよ~[m:72]彼女の息子さんは、私の中では”赤ちゃん”のイメージしかなかったのに、すっかり大きくなって、色々おしゃべりも上手になって、もうビックリ。子どもの成長って早いなぁと感じるとともに、私たちが出会ってから、それだけの時間が経ったんだなぁと実感。久しぶりの再会はアッと言う間に時間が過ぎて、名残を惜しみながら別れた。また会おうね~~~1日元旦。お節とお雑煮を食べてから外出。去年できたアウトレットモールに行ってみることに。張り切っていった割りに、何も買わず(笑)夜は私の実家で夕飯をご馳走になった。母の作ったお節や茶碗蒸、素晴らしく美味しいって訳ではないけど、ホッとする。そして今日2日。ダンナと子ども達は恒例となりつつある長野県栂池高原へスキーに旅立ちました。上の子はスキーキャンプです。私はお留守番。彼らは7日に帰ってきます。一人になった私は、冬休みに見ようと楽しみにしていたDVD「パイレーツオブカリビアン」を一人で鑑賞。面白かった!!私は4日から仕事です。
January 2, 2008
コメント(1)
全18件 (18件中 1-18件目)
1


