全2件 (2件中 1-2件目)
1
移民問題は他人事では無くなっているよね。声の大きな支持者や団体の意見ばかり通ったり、お花畑的な発想で、人口減の働き手を安く集めよう的な現状政策を続けていくと、EUみたいに破綻します。極右と呼ばれる主張の政党が何故EU内で躍進しているか考えて、移民法や国籍法、在留資格などを新たにしていく必要があるでしょう。さて今回は「ZEKE S&W COMBAT MAGNUM M19-3 2.5inch」の続きです。当ブログでは、過去にZEEK Kフレシリーズを3挺ほど取り上げてきましたが、今回は今まで紹介しなかった部分を紹介します。それはサイドプレートと内部メカについてです。今回もメカ自体の分解はしませんでしたが、中々興味深かったです。S&Wリボルバーのリボルバーのサイドプレートは、3本(4本)のスクリューで止められているので、まずそれを外します。ZEEKのKフレシリーズのネジは焼き入れしているそうなのでネジの頭が潰れることはありませんが、滑るとサイドプレート表面にキズが付きそうなので、慎重に外します。ネジを外してもサイドプレートは、他社のモデルガンと違ってピッタリ嵌まっていて動きません(タナカのリボルバーが近い感じですが、フレームが樹脂で弾性があるのでピッタリ度が異なります)。実銃のようにプラハンマーでグリップ部分のフレームを叩いて、サイドプレートを画像のように浮かしてから取り外します。サイドプレートを止めているネジは、トリガー側の2本が共通で、フレーム最後方のグリップに隠れる位置のネジのみ、頭が平らな形状で長さが短くなっています。共通の2本もネジ切り部分が途中までの特殊な形状です。ネジ等の小パーツも特殊形状なので新規製作する訳だから、製品価格が跳ね上がる訳ですね。サイドプレート裏は実銃通りにハンマーブロックやハンドが作動する部分が凹ませせてあります。ピン穴周辺の加工もリアルですね。できれば実銃のようなパーツNOの刻印があれば良かったです。裏面の地肌の仕上を見ると、いかに表面の研磨がキチンと行われているかが良く分かります。フレーム内部の各パーツは思っていた以上のグリースまみれ。海外製エアガンと違うので無理には拭き取りません。ハンマーブロックが、プレスの打ち抜きっぽく無いのが良いですね。フレーム内部のグレーの部分はKフレ シリーズの特徴でもあるサブシャーシ。このサブシャーシにハンマーやトリガー用のピンを取り付けているので、昔の金属モデルガンのようなピン折れが防げているんだそうです。最後にサイドプレートを上部を支点にゆっくりと嵌めていきます。外すときに比べて結構簡単に嵌まるのが不思議です。何度も開け閉めする部分ではありませんが、パーツ精度が高い事が感じられるのはたのしいですね。▲ 上:付属空薬莢、下:C-TEC製空撃ち用カート最後にオマケ。付属の空薬莢はカートエジェクトするときは音と雰囲気が最高ですが、シリンダーにカートを込めるときは、別売のC-TEC製357用空撃ちカートリッジを使うと最高に良い音がします。規制でシリンダーの隔壁にスリットを入れているのが、ほどよい反響音を生み出している気がしますw今日はここまで!!!!!!!新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.comフェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記ミリタリーランキング【5月13日入荷 予約商品】タナカワークス ベレッタ 92FS Evolution 2 HW ブラック(発火式 モデルガン 本体) /タナカ tanaka Beretta M9 M92 92 エボリューション2【5月13日入荷 予約商品】タナカワークス コルト パイソン R−model ステンレスフィニッシュ シルバー 3インチ 発火式 モデルガン キャップセット /Colt Python 357 Magnum マグナム【5月13日入荷 予約商品】タナカワークス コルト ディテクティブ R−model ニッケルフィニッシュ シルバー 2インチ(発火式 モデルガン 完成 リボルバー) /タナカ tanaka Colt Detectivr Police Positive
2025.05.06
コメント(0)
パソコンの不調が続いたので再インストールしたら、元データーが復元されず予備バックアップからデータ移行する羽目になり復元並びに確認に手間取っていたら、前回のUPから1ヶ月も経ってしまいました。不可抗力な部分もありますが、情けないですね。さて今回は「ZEKE S&W COMBAT MAGNUM M19-3 2.5inch」の一月ぶりの続きです。いつもの通り細部編ですが、2.5inchモデルのポイント部分に絞ってを見ていきます新規に作られた2.5inchバレル右側には「SMITH & WESSON」の社名がしっかり入っています。短くなったバレルとシュラウド&フロントサイトとのバランスが絶妙で、これはM19 2.5inchだけの造形美ですね。ヨーク内側のフレームには、従来モデルと同じ「MOD 19-3」の刻印が入っています。バレルシュラウドの合わせて、更に短くなったエジェクターロッドも良いバランスです。右側バレルには「S. &W. 357MAGNUM」の口径表示がほぼバレル長いっぱいに入っています。フロントサイトのレッドランプは、今回が初の再現です。個人的には4inchモデルはレッドランプが無い方が雰囲気がありますが、2.5inchはあった方が好きなので、今回の再現は大賛成です。エジェクターシュラウド前端の膨らみの三角形カットが、この時代のものだと強すぎる気もします。実銃加工のバラツキの問題もあるし、画像自体の光の加減でそのように見える可能性もあるので微妙なところ。違和感もないので気にしないことにします。それにしてもサイトの平面出しがシャープで良いですね。サイトブレードが別パーツなだけのことはあります。こういう細かい部分の精度の高さが、ZEEKのKフレ沼に引き込む要因なんです。気付きにくいですが、フレームトップの形状もバレル側に段差の無い形状になっています。マズル部分はライフリングも入っていますが、黒いボール状のインサート?によって余りハッキリしません。ボール自体が黒いのでモデルガンとしての見た目と、リアルさの微妙なバランスを両立している再現なんですかね。リアサイトベースは専用のもので4inch&6inchのものよりも若干長く、バレルエンドぎりぎりまであります。これは背の高いフロントサイトベースとの間が空くと、段差ができて格好悪くなるのに対応したデザイン面での改良だと思いますが、次回作のスマイソンでも同じ理由で、この長さのサイトが使われるでしょう。リアサイトにはレッドランプのフロントサイトに合わせて、ホワイトラインが入れられています。こういうのは、チョット嬉しくなります。ハンマーはセミワイド。M19では一般的な形状です。ZEEKの一連のKフレリボルバーの特徴ですがハンマー&トリガーのマットシルバー調の仕上が、本体のゴールドメッキとのコントラストが良いですね。ゴールドやブラック処理よりもずっと良い感じだと思います。トリガーはグルーブの入ったサービスサイズ。個人的にはグルーブの無いセミワイドが好みですけど、こちらの方がスタンダードなので仕方ありません。他メーカーのに比べて、トリガー前面にアールが付けられていてエッジも丸められているので、指先フィット感は悪くありません。トリガーストップが付いてくるのは、2.5inchモデルには不思議な気もしますが、実銃でもオプションで取り付け可能なはずなので、こういうタイプもあったのでしょう。普段見えないグリップエンドにシリアルNO「5K54849」が入れられています。グリップエンド前部が斜めにカットされているのが少し不満。サービスグリップを付けたら目立ちそう。オーバーサイズグリップを付ける分には、問題無いしフィットしやすくなるから良いんだけれどね。グリップのフロントストラップ部分のセレーションは、M19の特徴ですが良い感じに入っているので、斜めのカットが尚更気になります。ラウンドバットフレームはスクエアバットフレームを後加工で削って作っているとのこと。鋳物で気になる巣とかは、所持モデルでは見られません(斜めのカットは、もしかしたら)。見えない部分ですがパーツNOや不明の刻印が、打刻っぽく入れられています。この辺リの刻印の意味は知りたいですね。取説は6inchモデルと同じもの資料としても良くできています。Tylerタイプのグリップアダプターの広告が付属します。高価ですが良くできたレプリカなので、手に入れたいところです。何度手に取っても良くできていると感じさせるモデルです。価格が価格なので当然と言えばそうなんですが、自分の好みに合ってるんでしょう。ZEEKのKフレシリーズの最後はスマイソン。夏前には発売されそうですが、これでようやく沼から解放されそうです。間違ってもM13 3inchを出すと言って欲しくないですね。流石に資金がw今日はここまで!!!!!!!新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.comフェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記ミリタリーランキングハートフォード HWS モデルガン S&W M19 コンバット マグナム 2.5インチ 発火式 HW ナチュラル 木製グリップ付 完成品 (4580332135701)T5-3【5月中旬発売予定】 【送料無料】 タナカ コルト ディテクティブ スペシャル .38スペシャル 2インチ R-model ニッケル・フィニッシュ ABS モデルガン 完成品ガスガン タナカ S&W M19 2.5インチ コンバットマグナム HW Ver.3
2025.05.04
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1