全10件 (10件中 1-10件目)
1

サーモンの油は引きが良いので厚めに切って贅沢感も味あうのだ!健康診断で中性脂肪が多いので経過観察を要すると書かれていた筋トレをしようと思う柔軟体操が良いのだけれど結構シンドイし、人に薦めるなら太極拳ですな!(笑)9月1日は副社長就任ですが複雑な気持ちです口約束ですが軌道に乗るまで1年程は踏ん張って欲しいとの事です余計な現場仕事はさせない方向に持って行くと言う事ですが、この会社改革をビジョン通りに行い、人材育成と質の向上をするのに5年は必要だろうから現場から遠ざかることはできないだろうと思っています福祉のお仕事は「ボラティア精神有りき」と、言う人がいますが、その言葉は嫌いですサラリーもボランティアか!!と、ツッコミたくなる現実なんですで、2016年の公務員平均年収と比べると、この副社長の年棒は半分くらいときたもんだ!(笑)身内が東京で保育園を経営していますが家族は重役で一人あたり年収600万ほど都の公務員平均は735万円ですから重役でも月当たり10万程少ないこれは世界共通のバイアスのせいです「福祉に関わる人は献身的でお金ではない」ひとかけらのパンを 「分け合う」「全部あげちゃう」と言う美学一人でパクッと食べちゃったら福祉社会では大ヒンシュク!信用されないでしょうね献身的であって欲しいのも事実だろうけど、脳みそは自己中ですw チ~ン!!とある日の昼飯シンプルうどん白だしで煮て長ネギと海苔で食べるおいちぃ~
2017/08/30
コメント(5)

歌を聴きながら途切れた愛の物語大好物だけど餃子の美味しいお店は少ない味の素の冷凍ギョウザで我慢するのでした野菜オムレツとささ身のコショウ焼きたかなの漬け物炒めおおよそ料理の出来上がる頃には片づけも終わるように!玉ねぎの余りはピラフにでも使うつまみにイカを焼いたら、思ったより縮んでしまった~比べてるのは玉ねぎのみじん切りっす!でも美味しいおまけ ユマニチュード ステップ5「再会の約束」「優しく接してくれた人が、また会いに来てくれる」という喜びや期待の感情を記憶に残すと、言っても認識の度合いで変わってしまう言葉が理解できない人もいれば、子供や自分の顔さえ忘れてしまった人もいる約束をして覚えている人、守れる人は多いだろうか?ベッドの横にホワイトボードやメモ帳を置いて約束を目で確認できる工夫するが、その分情報量が多くなるので認識力や記憶力に依存するだれが残して行ったか?忘れてしまったとしても、約束を何度も目にし繰り返す事で、楽しみにしてくれるようになると言うが対象は限られていく経験上、支援介護の現場で約束が成立する認識力を持つ確立は低い約束事は色々人間関係を築くうえで有効なのはお約束事訪問のノックに特定の強弱をつけたり、リズムをつけることも直後の予感に結びつける事になる秘密は強い絆に結びつく二人だけのキーワードを持つテクニックで感覚や感情記憶に訴える本当に必要な事を見極めて余分な事は排除する明確で効率よくする事は約束も同じダラダラしたり無駄口を重ねると人間関係が壊れてしまう事は良くある感情記憶に訴える約束は、説得でも納得でもなくストレートで楽しみに変わるものポジティブ(前向きに明るく)に、ゆったりとした時の流れで安心感を感じてもらうことが大切ユマニチュードの矛盾ケアの約束とは、会うことの約束ではない!会えば笑顔になれると言う印象が残せること介護も、医療も、知人宅を訪問することも、相手と良い関係を結ぶという点で全く同じ手順を踏む特別な事ではないが、仕事上差別無く全員に対し平等に接しなければいけない普通の人間にそんな事はできない結論としてはそう言った努力をするのが支援介護の仕事 なので志のないものが居ると現場をかき乱すことになる
2017/08/25
コメント(1)

鶏のタレ漬け網焼き 魚に見えますが鶏肉です。全自動グリルは焼き加減が難しい><もともと洋子さんがから揚げ用につけ込んでいたので肉質も変わってます玉ねぎは白っぽく辛みが少ないので横切りで水にはさらしませんピーマンは湯通し トマトスライス盛り付け裏側立てているのが分かるかな?庭から椿の葉とサルスベリを摂ってきましたおまけ 脳みそぷるる~ん小学生で心理学の本を買い、高校では倫理社会をボイコットし、18歳から お水 でバイトをし8件の店の総括マネージャーを経て経営者になった欲張りだったので、色んな仕事を経験させてもらったのだけれど、その結果、人が脳みそに見えるようになった言葉の裏側と瞳の奥!好き嫌いに惑わされてはいけないし、この世に正直者はいないあえて言えば、あえて何も言わない人の方が賢い事が多く、心理戦では強い365日人の悩みや愚痴を聞いていると色んな事が見えてくるトラブルでは事実を浮き彫りにするために余計な情報を捨てる作業が必要になってくる相手は人を引き付け自分に向ける為に言葉を並べ思いの丈をつのります泣き落としもあれば、冷静に分かった風な態度を取る人もいる同意を求め正当化しようとするので、真実はそこに無い都合の悪い事は認めない、目を背けるといった事も人生では必要ですが度が過ぎると墓穴を掘る事になる身振り手振りや目線で、ある程度の感情を読み取る事は出来ますが、相手もワザとして身に着けているので自分の都合に良い方へ持って行こうと頑張るわけです目は絶対にそらさない悩みやトラブルを聞くときは瞳孔だけを見て、一端余計な情報をシャットアウトします自分の場合は 相手が脳みそに見えてくるようになったつまり脳みそと話をしているその人の名前や顔も関係ない。ただの脳みそです(笑)脳みそは曖昧で面倒くさがりで本能的です そこは皆同じ遺伝と偶然と確率の組み合わせは無限で、同じものは何一つないそれが、その脳の特性、傾向として個性を持つことになる環境や育ちは関係ない白い状態から脳みそを見て、育ちや環境は行動や言動の裏付けとなるので後からの方が良いのですまず、バイアスを外して本質を見ると言う事です和平とは?歩み寄りから始まるので環境や育ちの違いは配慮し、察すると言う事になると思います受け入れられない事は沢山あるのですから距離感が大切で、それぞれの幸せの考え方で生きていければいいのです結論の一つ!悩みもトラブルも自分が創りだしている精神的な問題に限って言えば解釈と受け止め方なので、同じ様な内容でも気にならない人もいれば、いちいち重箱の隅をツツク人もいる裏切られたなんて事も一人相撲の場合が多い繋がりや親密度によって許せる範囲や理解の持って行きようも変わるのですが、皆違う脳みそですから勝手に幻想したり思い込みで判断しているかぎり、すれ違いは無くなりませんそれをコントロールする力は脳の柔軟性知識や経験を生かすための大脳皮質、前頭葉や側頭葉のバイパス(ニューロン)と走り方ですそこが傷つくと人格が変わったり本能を抑える事ができなくなったりしますし、走り方が変われば考え方や行動が変わります10%の意識(自分の意志)が、どう働くでトラブルや悩みが変わってしまいます
2017/08/21
コメント(0)

洋子さん「食べる?」私「いや、いらない!」「食べなさいよ!カラダに良いんだから」しぶしぶ食べると青臭くてジャリジャリした食感熟れていればベチョッとしてムニョムニョしてる。枝から実を採ったときに切り口から白いミルクが湧き出てくるイチジクって美味いかな?おまけ 朝礼ユマニチュードに取り組んでいるから ではなく、福祉関係としては心の話に重きを置く事になる話す方としては一般的なことから手をつけて、プロとしての考え方を問う事になる日頃から意識していなければ理解できる事ではないし、察する事も感じる事もできないものとなるそういう人に限って思いつきでレベルの低い質問が出され、答えても理解できない分かりやすく説明しますが、長くなるけど聞く気があるか?問えば、結構だと言う今回のこの方、自分の事で言われているのではないか?と、聞く話のすべてにバイアス(思い込み、勘違い)をかけているものだから内容が伝わっていなかったトラブルメーカーの資質があり、少し興奮している様なので、話の順路を切り替える「まず、朝礼で一個人を攻撃することはありません」「指導する場合は直接行います」「自分に心当たりがあるとか?日頃の思いが出ているとも捕えられますよ」「理解できなければ、それは、それで良いです。その内分かれば良い事で、そのくらい難しい内容ですから」と、 言わせてもらった相手が、どの位の理解力があるか考える必要は勿論あるかと言って、10人いれば10段階のレベルがあるとして、10番目に合わせるわけにもいかない一番大切なのは、意識レベルになる向上心や志の事で、欲だけの場合は非常に強いものだが、優先順位は低いあまりにも意識レベルが低いようでは、会社とって大きなデメリットになってしまう
2017/08/18
コメント(0)

いつ何時どうなるか分からない赴任先気まま、欲望のままに衝動買いしてしまいストックが増えてしまうのだ隙間ができると淋しくなる冷蔵庫のストックと合わせて創るお好み焼きキクラゲ、紅ショウガ、仕上げでチーズを挟んで一味をチーズにぶっ掛けて汗を流しながらビールを飲むのもよし おまけ ステップ4「感情の固定」4つの基本を踏みながらステップ3までたどりつけば支援介護の実践となる職場では同じ人のお世話を繰り返す「感情の固定」ユマニチュードではケアの終わりに「気持ちよくケアできたことをお互いに確認し、次のケアにつなげる」と言う無理なことを押し付けているこれが成立するには、互いに共有できる常識があって、理解力と協調性が必要になる 一般的人間関係なら努力で何とかなるが、相手の認知症が進行していたり性格が悪く非常識であったりと、成立する可能性は非常に低い 最優先は怪我をさせない・病気から守る(治す)など結果よければOK痛みや不安・恐怖に対しては、介護側の知識と技術、受け手の教養に依存すると考えてよいとは言え、知っておく事がある脳の感情記憶ケアをしてくれた人のことも忘れてしまっても「この人は嫌なことをする人だ」という感情は残る可能性が高い逆に何となく好印象が残って顔を見ただけで安心感を感じさせる率が高い認知機能が低下してくると判断は、より本能的になり感情記憶を通して行うようになるからですケアの最中はもちろん、ケアが終わってからの最後の挨拶まで気を緩める事はできないユマニチュードでは、大変なようでもお互いが楽しい時間を持てたなら乗り切ることができると言っている。が、 楽しさを味合うには「何が楽しいか?」理解できなくてはならず、非常に高度なスキルになる偽善でも懸命さが伝われば次につなぐことも出来ない事はなさそうだが良い関係とは言えない日頃の積み重ねなので「意識し自覚できれば良い結果に結び付く可能性が高くなる」と考えるの無難となるロゴポチ応援お願いします ⇒
2017/08/13
コメント(0)

去年の暮れのことですが、エミーさんにお弁当を作りました整体マッサージは体力仕事なのでタンパク質をしっかりとエリンギ レタス カニカマ 塩昆布のサラダ豚ロース、ニンジンの塩コショウ焼き塩サバ卵焼きはだし汁で溶いて焼きます 砂糖は使わないのが私流糖尿病でインシュリンを打っているので弁当箱は小さく、ご飯は子供用の茶碗軽く一杯分くらいです今日ハリキッテ記事を書いた下書き保存で完了と出たので安心してアップしようとしたら保存されてね~!!同じものは書けない!貴重な時間を無駄にした~!!おまけ 朝礼心はどこから?生まれるのかホムンクルスの小人頭の中心部に小人がいて操縦していると考えられた時代がある まぁ 胸を押さえて「ココです」と言うよりは進歩した その小人は誰が操縦するか?「その小人の頭の中心にも小人がいる」って事で永遠に続く事になってしまう実はコレ 科学の進歩につきもので、今も変わりないスタッフに問いかけてみた専門の研究でも分かっていない心について、私たちは理解できるだろうか?バイアス(思い込み)の話をしていたところなので例を上げる「お世話させてもらう方の家族から、その方の趣味を聞いていたので、当然喜ぶと思い何かとその趣味を進めたり、話を持ち出していたのですが、本人は浮かない顔をしている少し腹を割って話すと、家に居たくないとか、一人になりたいが為に趣味に逃げていた事が分かりましたつまりホントに好きな趣味ではなく、むしろ今は触れてほしくもない趣味だったのです」つゆ知らずとは言え、何年もその趣味を押し付け、お節介に付きあわせていたのです心理学では、自分の心は自分が一番分かっていないとも考えます意識と潜在意識1:9の力関係と言えます 自分の意志で行動できるのは10のうち一つこれは精神病の治療で必要な項目です何も難しい勉強をするわけではなく、考え方をシンプルに述べる支援介護で優先すべきは今であり、今を笑顔で過ごせることそこから残り少ない時間(未来)をつなぎながら楽しく過ごして頂くことと、締め括った※2023年、先日のデイサービスでのディスカッションで「心はどこにある?」と聞いたら、皆さん胸を押さえた・・・・・・
2017/08/11
コメント(1)

気づけば柿が育っていた3cmくらいになってました数日前、呼吸不全で仕事を休んでしまった副社長任命の事例が出る日で、それも9月に延期となった過去何度か病院に行っても原因は分からず、いずれも一時的な脳血栓かストレスと言う事で終わってしまうそんなこんなで健康診断書の提出を求められることになった肩書も役には立つが利用価値はなく、望んでいるわけでもないけれど家族の事を考えたり、断る理由もなく,闘争心をくすぐられ受けて立つことにしたまぁ、健康診断書に問題が無ければと言う条件がついてしまったけどね~田んぼに渡り鳥が来た!環境汚染が改善されたって事だ~昔、農薬をまき散らしていた時代が有ったので四半世紀ぶりなんじゃないかな?おまけ 食事介助3人権と尊厳、身体的なリハビリ、そして認知症予防フレイル(虚弱)の概念が世界に公布されて数年がすぎ積極的な施設(病院など)では企業努力をしている病院食 豪勢に見えますが材料は日常のもの栄養基準を考え、素材をいかすと彩りよく美しくなる量はカロリーと栄養基準をクリアするために決まるので、これくらいは必要だと言う事になるミキサー食になれば、いかに素材ごとに手間をかけられるか?美しく仕上げるかがプロの仕事になるこの様な食事の前で脳はフル活動を始める色、香り、食感、音を感じながら何を?どう食べるかの組み合わせは無限ですそこで自分の手を使って食べることができれば食事のための作業をフルに行う事になります満足感と喜びは活力を与え、生きる希望や目的となりますこれはヨーロッパの病院食土地が変われば食材も変わりますが、贅沢をしているわけでは有りません食材をいかし栄養を考えれば彩り豊かになります脳は興味を持ち、集中力が増し、喜びをかみしめていれば持久力も増えます感覚を刺激されながら、沢山の中から何をどう食べるか選ぶ喜びと、行動判断する事は脳の栄養となり副作用のない認知症の薬となります考え方は様々ですが、福祉や医療、政治でも、良く「可能な限り」と言う言葉が使われていますいかなる状況や環境、文化の違いがあろうが、可能な限り向き合ってみると言う事だと思いますそれが行動に現れ結果は大きく変わるその為にはバイアスを取り除き(色メガネをはずして)歯車がズレてしまわないように注意が必要だと言う事です
2017/08/09
コメント(1)

エリンギは免疫抗体を意識してオイルサーディンはカルシウムとタンパク浮気の概念を捨てた男 マスターSIN パンドラの箱鏡を見るたび老けていく自分理想だったシブいダンディーなおじさんとは程遠い水商売を引退し、真っ当な職(支援介護)につき早10年が過ぎた赴任生活!納得のいかない人生を送っているのは過去の積み重ねの結果山中は虫と湿気が多いうわぁ~!!気色わりぃ~擬態生物発見!コノ擬態はセミなのか?セミのメリットは???外敵に擬態部分を襲わせて致命傷をさけて生き延びる見方と思わせ近寄る不味いとか毒を持っているなどのアピール景色に溶け込んで姿を隠すなど諸説あるが、人も然り例えば化粧由来は魔除け、縁起担ぎ(おまじない)と言った儀式や習慣、敵への警告や威嚇、トレードマークにもなる現代に至ってはお洒落、身だしなみ、自己アピールや自分隠しとバリエーションも広がるMIと言う逸材夜の蝶にとって、化粧を凝らし着飾るにも、あらゆるセンスが必要になるファッション雑誌『小悪魔ageha』から飛び出したような女の子直観的でウソが下手、世間知らずの我が儘、表現豊かな甘えん坊同年代で恋をして悩むチョットおバカでマセタ女の子いつものインスピレーションが走ったスマホを触っていて人の話を聞いているのかさえ分からない失礼な『お子ちゃま』ならばと、親近感を持って懐に入ると問答に応じてくれたすると、自分の事を伝える力は持っていてストレートで分かりやすいし嫌味がない『この子は使える!』残念な事に歳が満たないため、誕生日を迎えたら働いてくれるよう仕向けておく親の許可を自分で取り付ける事、その後は店として責任を持ち面倒を見ることなど、MIの信頼を築けるようにするもちろん、そこに嘘はない待つ身は辛く長い日々、無事その日を迎えてMIがカウンター内に立つ映えるとは?こう言う事!他スタッフ全員が「イイ子が入った」と、興奮し可愛がるホントにスポットライトが追いかけているような感じだった雑誌を見て作り上げた感じがなく、地から滲み出ているオーラを感じた同性の女の子たちも同じだったのだろう品質改善ところが、おバカなままだと年齢層も客の品も下がる若さゆえの失敗を重ねるMIを守り、彼女のペースで時間を掛け、良い客を巻き込むことで、自然にMIが大人への階段を登れるようにした思ったより素直なところが有り、トップクラスとなるべく育ってくれた狙い通り年配にも好かれ、本人が自覚を持てるようになると、客層も良くなり名が広まった私が育てたNO,1 !!それぞれの出会いは砂時計に刻まれる砂時計が途切れて消えてしまわないよう、時々ひっくり返すその時、会うべき人がいるなら、それはMIだろうこの日、10年を経てMIの素顔を初めて見たちょっと笑ってしまったが愛情はより深くなった気がする『成長したんだな~、自分をしっかり持っている』彼女は大人の優しさを少し身に着けたようで、それが美しく見え癒される五感をすべて使わされ吸い込まれる心地良さがあった思い出した!以前、思い切ってMIの目をマジマジと見てみた事があり、瞳の奥に落ちて行くのを感じた『やっぱり、これは恋だったんだな!』と、確信したそれから今に至るまで封印している冥途の土産にしようと、思っていたが、最近になって『伝えておこうかな』と云う気持ちが強くなった「あの頃のMIは、みんなに愛されていたよね。その中で一番はオレだって解ってた?」多分MIは答える「分かってるよ、マスターには感謝してるよ」「イヤ、そうじゃなく、普通に恋して苦しんでた」と、云ってみることにして、MIは必ずこう返してくる「え~っ!マジで?そうなん?」きっと、肩を揺らして笑ってくれそうな気がする「マジで、一生忘れられんワ!」「分かったよ、ありがと!」と、言ってくれたら嬉しい手をつなぐどさくさ紛れに「手をつなごう」と何度かトライした事が有った「ヤダ!」と、一掃され撃沈されてきた前回だったか?一度だけOKしてくれた私にはMIへ託す思いが有って、年老いてく私の手を引いて飲みに行ってくれる事!そう言う優しい女性で有って欲しいのと、そう言った唯一の関係で有りたいと願う人生、そう言った事が有ってもイイんじゃないか?こんな事でワクワクしてしまう私は大丈夫だろうか?思う事は大事・思える事の大切さ・思いが伝わり合い心が通ったときの幸福感今は、支援介護で取り組んでいる私は「浮気の概念を捨てた男」そんな私を理解できる人は少ない応援ポチお願いします ⇒
2017/08/07
コメント(2)

まずはとある日の1品トマトとアボガドを適当に切って盛るだけ!好みでドレッシング赴任飯、持ち込みは間違いなく旨いエノキベーコンエノキは大袋入りで100円 全部使ってソバ感覚で喰っちゃう(笑)椿の実が割れて種が!これはコレで観賞用になりますよねおまけ 食事介助2食事を混ぜる選択は最後だとする人権と尊厳そして科学的根拠リハビリとして!レベル低下は使わない事から始まる手足、目も口も耳も内臓も脳もしかり!食べるという行為手を使い口元に食べ物を持って行く動作一つにしても沢山の工程と脳の働きが必要噛む事だけでも幾つかの筋肉を使い、飲み込むと言う複雑でダイナミックな動きがある胃までは重力で落ちて行くわけではなく、食道には役割があり受け入れ態勢が出来なければ吐いてしまう食べると言う意識と、食べ物の認識・幾つもの筋肉の働きと、その指令を出す脳その一連の行動は生命維持として体の材料をそろえる事なので最後まで残しておきたい能力その能力と生命力に大きく関わってくるのが認知症食事という作業は集中力と体力がなければ成り立たない声掛けで集中(注意を引く)してもらい、使えるものすべてを使って自力で食べて頂く事で体力と能力の維持をするもし、食べる事に支障が出てしまと?支援介護が一時的なものでなく、回復の見込みなく続くとなれば、延命をすると言う事になる今は誰も触れてないが、世界の認識が食事介助を延命の選択として迫るようになれば巨額な財政を他に回せる(これ自体が洗脳の臭いがします!)現在はカテーテル(管)を使って栄養を流し込む状態になると病院から延命するか聞かれる食が機能しなければ死が確定する食事介助のクオリティーは支援介護の質に反映される
2017/08/04
コメント(0)

我が家の百日紅は淡いピンク小学生の時、生まれて初めて読んだ本、椋鳩十の「ちびざる兄弟」で知り、数年前まで現物を知らなかったサルが滑るくらい木肌がスベスベしているから サルすべり と言うとか言う説日持ちが良く色落ちもしないから漢字の当て字がこうなった?小さい花、右奥で更に小さい花1mmくらいかな?小さく淡明な花は何処かに親株があるようで、地をはってアチコチに咲いてます一押し、そば粉の冷麺調理時間は短く1分、量も多め。青い方はスープに酢が入ってるので別に作る 出汁の効いた つゆ で食べるのがお気に入り以前は100円で買えましたが値上がりして120円前後になりました食事介助の有り方 1絶対にしてはいけない事!混ぜる!!食の在り方は、世界人権設立となる切っ掛けの一つドイツの国営施設で犬のエサのようにして食事が与えられいる状況に家族の主婦たちが悲しみと怒りを世界に向け訴え続けた事から始まるひっくり返すと世界で同じような事が起きていたと言う事になる介護施設の大量殺人は歪んだ人権の解釈が産んだもので、口にせず実行しないだけで同じ考えの人は結構多い大袈裟でなく、食事を何でも混ぜたり、薬を混ぜたりする事の積み重ねは、必ずどこかで他の行動に出てくる例えばこれを全部ご飯に混ぜる人はホントにいるその方の言い分はこぼすのが多いから!施設長を含む言い分は「とにかく食べてもらっての栄養摂取」食事を混ぜるのは最後の最後、皆で知恵を出し合い人として接するために出来る限りの事を施しての最終手段になる混ぜてしまう方は知識の乏しさや考えの浅さ宣言している事を自覚できない何でも同じですが志がなくては良いものは生まれない (現代のドイツの病院食)現場で誰もが思う事真剣に考え頑張っている人ほどストレスや疲れで悪い事を考えてしまう「ご飯を作って食べさせてあげないと、一週間後には亡くなってしまうんだろうな~。ある意味それは自然死ではなかろうか?」「トイレに連れていったり、オムツ変えてあげないと一日もたたずして糞尿まみれになってしまうけど、本人は汚いと言う意識がない。それでも不快感はある。感染症や皮膚炎を起こすだろうなぁ~」「放っておけば飛び出して事故にあったり、どっか落っこちて命落とすだろうな~。自然界なら食べられちゃうだろうなぁ」何度も頭を過ぎる家族は面倒見切れないわけで、もうちょっと自然に終末を迎える選択が有っても良いようにも思えてくる最後に行き着く答えは「だって人間だもの!人だからこそできる事」と、言う結論にたどり着く
2017/08/02
コメント(4)
全10件 (10件中 1-10件目)
1
![]()
![]()