全2件 (2件中 1-2件目)
1

歌を聴きながら雨だれ - 太田裕美太刀魚の刺身 新鮮ですナスステーキ 洋子さんの ちょっと雑な仕事でした性格?精神疾患?認知症?施設が変な事になっているそ!(概要)性格による異常性、脳疾患による精神異常、認知症による言動や行動の異常その区別は難しく、疑問に思わなければ高齢や施設という場所でのバイアスで、みんな認知症という括りになっているのですところが、それぞれの自我は平行線で、住み心地が悪い環境になる互いの理解が得られないことで、皆さんに段々とストレスが溜まってくる私が考えたのはプライバシーの侵害!!互いを知っておく事は重要になる 賛否両論はありますが、隠しても見えている事互いにバカにしたりするのが心に良くない目標は笑顔の有る施設話の理解できない人にはニュアンスで伝える実はコレ、半分は施設スタッフ(話の理解できない人)に向けて話しているのですその結果ますますスッタフの言うことを聞かなくなった施設住民ある意味、利用者さんの方が賢くなった全文はホームへ ⇒ 施設が変な事になっているそ! 1 ホームに遊びに来てね ⇒
2022/08/26
コメント(0)

歌を聴きながら「つまさき坂」永井龍雲半額で買った牛肩ロース 少し固かったwシイタケとチンゲン菜の吸い物 一人前300円朝、なんとなく目が覚めてダラーっとしていると、携帯の嫌な着信音が鳴るSさん(女性92歳)の鬱が酷くて周囲に影響しているので、対応をお願いしますとの事だった「現場で何とかしろよ!」と思いながら、それは無理だと分かっているので最初から選択肢は無いSさんは精神安定剤を常用している最近、腰痛で辛い毎日を過ごしていて、医者からの処方や痛み止めは効かない「死んだ方がいい」とネガティブな事ばかり言うので、周りが暗い雰囲気になってしまうもともと人の話を聞けないタイプで、会話が成立しなくなる自分だけが不幸だと言い放ち、目に涙を浮かべる正直、精神科の分野に間違いはなく、一般的な施設対応には限界が有る先日、Sさんの家族が収穫した野菜を持って来てくれたときに、現状報告をし話を聞いたところ、かなり前から抗うつ薬を服用していたらしい身内でもトラブルが多く、施設に入れられてしまった経緯が有り、家族は申し訳なさそうにしていた「ご迷惑おかけしますが、よろしくお願いします」と、言われ面会せずに帰られた 感情や類似の感覚は無意識で伝染する共鳴と言われる物理で、様々なものが考えられる中、光や熱も重要な因子だと考えることができる10時のお茶の時間が終わったころ出向いた静まり返った施設ホールに、スタッフが業務をする音だけが響いていた「お通夜か!?」と言い、皆に声掛けをした「皆さん自分たちの作品だけど、どうですか?(良いよね~)」と、ぬり絵のファイルを各々に見てもらった画用紙を配り「今日は、皆で絵を書こうか!?」と提案するSさんから話しかけてきたので「お部屋に行ってマッサージしようか?」と話を持ち掛けた部屋で待っておくよう伝え、あーだ、こーだと言う利用者さんとの話を済ませて後を追った「揉み返しが有ると辛いから30分くらいにしておくね」と伝え、普通に接っする事にした心の痛みには触れず、体の痛みを突くことにしたSさんはマッサージに集中し穏やかだった私は、説明をしながらマッサージをし、できるだけポジティブな空気感を意識した マッサージが終わると、Sさんは「いろいろ知ってるねー。よくマッサージに通っていた」と、話してくれたこのまま休みたいと言われたが、「ご飯もしっかり食べないといけないからね」と時間を確認「30分だけど休もうか?」と、提案した「ありがとう、そうする」と返事をされたところで退室したスタッフに、30分後迎えに行くよう伝えるえっ!何もしていない?そうです、特に何もしなかったSさんをホールから解放し、マッサージ付きで一緒の時間を過ごした余計なことをしないのも大切で、具体的なものも必要ないわたしは『Sさんの気持ちを受け取ったつもり』をマッサージを通し伝え、Sさんには、その『よく分からないが私の気持ち』が伝わったそれは、互いが感じるもので表情や声のトーンで察することができる夕方、再会すると「少し良くなった」と報告してくれた部屋を訪ねると、姿勢よく腰かけてテレビを見ていた 物理的にも、先ほどのマッサージで大きく改善することはないマッサージの効果は、間接的な何か?が重要だと分かるそれを証明する一件になる※施設でマッサージをするには国家試験が必要です今日のマッサージですが「母さん、お肩をたたきましょ」の、感じだと理解してくださいね ロゴポチ 応援お願いします→
2022/08/14
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1