2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全10件 (10件中 1-10件目)
1
mmmm・・・眠すぎる。コンビニの駐車場に緊急避難しなかったら間違いなく居眠り運転してたろう。既に運転しつつ意識が飛んでいて危ういところだったのだ。停電作業(年次点検)のため、昨日9時出勤して本日9時退勤で復電後に仮眠をとったはずなんだけどな、寄る年波には勝てんのか。停電作業だが、当現場は年中無休の商業施設のため停電可能な時間は夜中の数時間しか確保出来ない。だもんで絶縁劣化機器の特定までやろうとすると、作業監督に徹して・・・とはいかずに監督=作業者みたいになってしまう。年次点検の事前連絡なんだけど、オレの場合、電力会社に事前連絡して当日は電力PASの開閉もしてもらうってのが当たり前だとず~っと思っていた。が、ベテランの人に訊いたりすると「20年以上いろんな現場経験してきたけど、電力会社に連絡なんかしたことないよ」どんなもんだろうな。[日曜大工・作業用品→ビルメンきまぐれショッピング]
2008.01.31
コメント(4)
ここ数日、新年度に向けて設備修繕計画の提案見積りを作成してきた。予算は既に頂いて全て実施する、はずであったが・・・。実は当現場、今年の秋に無くなる。無くなるとはつまりだ、施設を閉鎖して移転するのである。閉鎖するのに予算を頂けるとは意外やなあ、と感じてはいたんだけど。(当初提案した計画案のほぼ全てに予算が付いた)オウナー殿「経費がきつくってな、全部ストップします。管球1本も買えんから」ってな具合に始まり、「修繕計画な、申し訳ないけど延期します」だって。既に予算取りしてるのに延期?明言はされなかったけど、これは全て中止なんだろうな。但し、明言してくれない以上は仕様書・見積書は完全に作成提出するしかない。これが結構な労力なんだな。なんだかやり切れない思いだけど、仕方ないね。
2008.01.29
コメント(0)
![]()
本日の出動先は「北神戸ぽかぽか温泉」そしてお供はチビ3号機である。1号機と2号機は嫁ハンと一緒に別行動、女グループでヨロシクやってくれ。この温泉、今回初めての出動である。施設内にはゲームコーナーやエステ、マッサージ、散髪、食堂などが併設された、いわゆるスーパー銭湯系で日曜日ということもあって大賑わい。弱アルカリ性で無色透明の湯と茶褐色の含鉄湯の2種類、内風呂には主浴槽の他マッサージ風呂(ジェット水流が強くマッサージ効果が抜群)、ヘルツバス(好きな電気風呂だけど刺激が強烈すぎて死を意識してしまった)、低温風呂、水風呂、足湯などがあり露天風呂には寝湯、壺湯、黄金湯(茶褐色の含鉄湯)、そしてサウナ(塩サウナは女湯だけだったのがちと残念)料金も大人700円はまあまあ手頃だし(小学生は350円で水曜日は無料) 年中無休で深夜2:00まで営業しているから仕事帰りにもよかろう。特に冬の温泉は格別でリフレッシュすること間違いなし、スーパー銭湯もお勧めである。
2008.01.27
コメント(0)
イライラする、なんでこないにイラつくのか?仕事のせい?否、家に帰ると余計にイライラするのである。そこで自分に問うてみた。 WHY?嫁ハンの顔色を覗ってばかりだから?テレビのチャンネル争奪戦で最下位だから?・・・要は虐げられている自分にイラついているのだ。周りは変わらない、特に嫁ハンは絶対に変わらない。だとすれば自分が変わるしかない!亭主関白でいこうぢあないか!「おうっ、風呂の用意はまだかいっ」「風呂入りたいんやったら自分で水入れて沸かしたらええやん、あっ!ちゃんと洗っといてや」「・・・」皆さんに忠告しておく。結婚生活は最初が肝心である、絶対に主導権を渡すんぢあないぞ![日曜大工・作業用品→ビルメンきまぐれショッピング]
2008.01.24
コメント(0)
世界的な株安で日本市場は暴落状態。アメリカの「サブプライムローン問題」が原因だとか。が、そんなもん本当かは分からんよな。どうであれ、これはライブドアショック以来のバーゲンセールなんぢあ?だもんで・・・久々に、ホントに久々に株を買った。銘柄は数年前から同じなんだけど、目標枚数まであと何年かかることやら。バーゲンセールの後はクリアランスセールもあったりして・・・株式投資を始めるには良い仕込み時期だと思うがどうだろうか?[小さな道工具から大きな機械まで→モンジュSHOP][日曜大工・作業用品→ビルメンきまぐれショッピング]
2008.01.23
コメント(2)
ここ3日間、夜間工事と作業でかなり寝不足。なのに、朝出勤して2~3時間辛さを耐えると・・・アラ不思議!異様に元気が出てくるぢあないか。アッチの方まで・・・ バキッ!?そして本日はお休み。お昼前、目を覚ましたのだが・・・ダルイ!体がだる過ぎ、そしてごっつい筋肉痛なのだ。こんな時はもう温泉に行くしかない、携帯の電源をぶち切って!ということで出動先はいつもの「滝野温泉 ぽかぽ」である。1週間おきに男湯と女湯が「川の湯」と「山の湯」で入れ替わる。本日の男湯「川の湯」の露天風呂には、滝の打たせ湯、屋形船のサウナ、そして樽風呂から臨む山々の風景はなかなかのもの。日が暮れ、雪が舞っている中、露天風呂を楽しむ・・・最高の癒しぢあないか。[日曜大工・作業用品→ビルメンきまぐれショッピング]
2008.01.18
コメント(0)
禁煙ついでに筋トレを始めた。かつて遠い昔の頃、パワフル&アクティブ&アグレッシブだったあの頃、7秒に1回はスケベエなことを想像していたあの頃を少しでも取り戻すのだ。今のところ何ら効果は出ていない。それどころか・・・禁煙を決めてからずっと胃腸の調子が悪いし、イライラするし、出勤するのが哀しく辛く感じるのはなんでだろう?本日のお仕事・・・早出して共用部の管球交換60本→日常点検午前の部→冷凍機週間点検→オウナーへの報告書類作成提出→昼食休憩→管球交換や延長コード作成など依頼仕事→日常点検午後の部→差し入れのタイヤキをパクつきながらデスクワーク→雪が降ってきたので塩カル散布して退却。 ちなみに一番時間を要するのは‘デスクワーク’で会社への報告書類や受注発注処理や見積書作成など。
2008.01.13
コメント(1)
![]()
Good Morning!早朝から自火報が発報。これは惨事の序章に過ぎなかった。この後、何とテナント店舗数店の天井から汚水が滝の如く噴出!・・・応急復旧、原因調査、被害調査、緊急会議、オウナー・テナント対応、回復工事、保険屋対応などここ数日たまらんかった。まあ、こんな時の為のビルメンなので仕方ないだろう。本日、復旧工事が終わって無事に引渡せホッとしたものの、どうにも腑に落ちないのが管理会社としての対応の拙さ、そして事故報告の所見。オレの報告とは別に、異なる報告が作成されるとは。(しかも勝手にオレの名前)ただ一つ、救いはオウナー殿の気遣い。オウナーも被害側なのに反対にいろいろ良くしてもらって本当恐縮。(合掌)
2008.01.10
コメント(3)
最近、現場応援に来ている防衛隊員さん。大変な働き者だそうだ・・・ナント、年間350日は働いてるんだと!防衛隊員といえど平サラリーマンぢあないか。だもんで「そんなん有りなん?」と訊いてみたのだ。「私だって普通に休みたいんです・・・でも、休むと家内が会社に抗議の電話をするんですわ」 「抗議って一体、どんなん?」 「『どこのどんな現場でもいいからウチのダンナを働かしたって!休まさんとって!』って感じですかね・・・ハハハ」「さあてお昼御飯にしますかな、あんな家内でも弁当は欠かさず作ってくれるんですよ、オカズ無しのふりかけ弁当をね、ハハハハ・・・チックショウ!」 (チックショウ!とは言わなかったが、彼の燃える目がそう語っていたのだ)ちなみに奥さんは働いておらず趣味はブランド品収集らしい。いろいろな夫婦があるもんだなあ、と感心し驚いたが、一ついえることは 結婚して最初に主導権を嫁ハンに握られないこと・・・これ大変重要なので要チェック![日曜大工・作業用品→ビルメンきまぐれショッピング]
2008.01.05
コメント(0)
2日間の連休を頂いて帰省してきた。両親、そして年に1度会うかどうかの親戚たちも驚くほどにジイサン、バアサン化が進行していてちとショック。近い将来、介護が必要になるかも・・・そんなことを考えてしまった。正月気分も現場ぢあ関係なく、連休明けの本日もいつもと変わりなし。日常点検と月度点検、管球交換、安定器交換、漏水補修などの営繕仕事、そして見積書などを作ったりである。さて、館内保安担当のオイちゃんが出勤。挨拶にやってきた。「旧年中は・・・」「本年もよろしく・・・」てな具合だったが、明らかにいつもと服装が違う。いっつもはパーフェクトヤクザルックで通勤。どう見ても堅気ぢあないのに。「ネクタイもして、正装とは。今日は何かあるんですか?」「いえ、新年のご挨拶せにゃあならんですから」と眼光鋭く呟いた彼。以外な一面を見たような。[小さな道工具から大きな機械まで→モンジュSHOP][日曜大工・作業用品→ビルメンきまぐれショッピング]
2008.01.04
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1