2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全9件 (9件中 1-9件目)
1
営繕屋さんみたいな数日だった。管球は切れまくるし、GW用に備蓄した安定器は既に使い切ってしまったし、ドレン排水管は腐食穴あきで漏れるし、自動ドアは壊されるし、配線やらコンセント回路増設、鍵の取付け、シンクの補修など依頼仕事も多かった。こんな仕事ばっかりだったら幸せなんだけどな。ところで・・・世界で生息しているワニは3科9属23種あるらしい。その中で最も危険なワニだと言われるのがイリエワニである。しかしオレは知っている、それが誤りであることを。イリエワニを遥かに凌いでデインジャラスなのが「カミツキワニ」(生息地:谷越)根拠のある数字ではないが、最近でも年間1000人以上が犠牲になっているといわれる。何故に「カミツキワニ」なのか? それは関西から関東へと侵攻した元上司の「カミツキワニ」氏から連絡があって、「オウッお前ええっ!なんで最近ワシのことを書かんのやっ!?ワシは既に関東を制覇したも同然やっ!次は中国大陸やでええええっ!!それを書かんかいや」と、リクエストがあったので元上司だしやむを得ず書いた次第。(元気そうで何よりです。私はちっとも元気ぢあないけどね)[日曜大工・作業用品→ビルメンきまぐれショッピング]
2008.04.30
コメント(0)
GW大型2連休なのだ。1日目はチビ3号機と魚釣りへ、そして2日目の今日は2・3号機とお友達を連れ「野天風呂 あかねの湯」へ出動。日曜日ということで駐車場は満杯だったけど施設が広いのでで湯ったりできましたよ。5種類の露天風呂と8種類の内湯と2種類のサウナがあるんだけど、気に入ったのは・・・「寝ころび湯」水深5cmほどで完全フラットなそれは熟睡してしまう心地よさ。 「電気風呂」腰痛持ちにはありがたい。低刺激なので我慢はいりません、心地良いですよ。 「熱気風炉」テレビを見ながらの定番高温サウナ。スペースが広いので周りのオサン達を気にしなくてすみます。湯は温泉ではなく水道水なのがアレだけど、施設は広く充実しているしお値段もリーズナブル、家族揃って楽しめますよ。[日曜大工・作業用品→ビルメンきまぐれショッピング]
2008.04.27
コメント(0)
↑ありえん(大阪市 某駅にて)重い・・・気が重いよ。再度、軍法会議への召集命令が下ったのだ。はっきり言ってもうやってられんよ・・・[日曜大工・作業用品→ビルメンきまぐれショッピング]
2008.04.24
コメント(3)
![]()
~e本ご紹介~ゴルゴに学ぶ驚異のアクシデント対応力!チビ1号機が漢検3級の受験を高らかに宣言。昨年の英検4級、漢検4級に続くチャレンジである。親としては嬉しく頼もしい限りだし、2号機と3号機にも良い影響を与えているようだ。そこで、オレも負けてられないと自己啓発に勤しもうと図書館に足を運んだのである。徹底的に読み込んだね・・・「ゴルゴ13」 (超一流スナイパーであるゴルゴのストイックさとプロ根性、そして国際情勢について学習)田舎の図書館といえ蔵書が充実していて漫画本までズラリ、誘惑に完敗だ。さて、温泉であるが、向かったのはいつもの「東条温泉とどろき荘」 (ここは古い公営銭湯で、近隣にもっと充実した新しい温泉があるせいで込み合うことなくいつもゆったり出来る)本日の課題はサウナ。ゴルゴのストイックに学ぼうと限界に挑戦、そして限界をむかえても顔色を一切変えない、ただ眉間にしわを寄せるのみである。「ライバルたちが先にギブアップするまで絶対にサウナを出てはならない」これが掟、いわばプロフェッショナルとしてのルールである。誰でもかかってきなさい![日曜大工・作業用品→ビルメンきまぐれショッピング]
2008.04.18
コメント(3)
郡司令官殿が今月2度目の視察にひょっこり現れた。いつもひょっこりなんだが、1月に2度も現れるのは珍しいのだ。「お疲れ様です・・・?」「おう、赫々云々で会社辞めるわ」「WHAT?」郡司令官殿、あなたまで辞めちまうのか!しばらく前から消耗しきった様子で元気ないな、とは感じていたのだが・・・本音を語り、部下の話を聞いてくれる良き上官で唯一の味方だったのに残念である。「守ってやれんですまんかったな」ポツリとこぼしたその表情からは疲弊感と脱力感が見えた。随分前に決心したらしい。しかし、それは抜け駆けってもんだよ。[日曜大工・作業用品→ビルメンきまぐれショッピング]
2008.04.15
コメント(0)
青春が過ぎ去るが如く休日もあっという間に過ぎ去ってしまものだ。さあ、立ち上がれ!走り出せ!温泉へ行くのだ・・・出動先は久々の白雲谷温泉ゆぴか山間の白雲谷池を眺めながら露天風呂で湯ったり、風呂上りには展望ロビーや広く綺麗な休憩室でのんびり、帰り際には施設外の足湯でもいちど湯ったりできますよ。家族で出掛けましょう。[日曜大工・作業用品→ビルメンきまぐれショッピング]
2008.04.09
コメント(0)
毒入り餃子、エスカレーターで幼児が指切断、ペットボトル飲料に異物混入、等々商業施設はもはやデンジャラスゾーンなのか。当現場でも緊急対策会議が開かれ本日、警戒レベル‘5’が発動となった。そんな矢先、未遂で取り逃がした不審者を防犯カメラがバッチシ目撃!ところが・・・オレ「殿、情報としてサツに通報しておく方がいいですよ」殿「mmmmそれはちょっとまって、参謀本部に聞いてみるから」~4時間ほど経って~殿「参謀本部から通報の許可が下りたよ、でも当商業施設が通報するかたちぢあなくて、ヒロさんがサツに相談するってかたちで頼むよ」呆れるねえ、なんでオレが「通報が遅い」などとサツに言われ釈明せにゃならんのかな?オウナー側には将軍と殿、大名たちがいるわけだが、レベル‘5’の発動といってもそれぞれ温度差があってレベル‘?’なんてのもいるのさ。彼ら自身が当事者意識として健全な危機感を共有しないとね。
2008.04.08
コメント(0)
![]()
読書に勤しんでいる。といっても半日あれば読みきれるくらいの本に限るが・・・最近読んだのが、わかる!使える!労働基準法 と 「サービス」の常識 の2冊。仕事帰りの本屋さんで立ち読みついでに衝動買いである。わかる!使える!労働基準法・・・まずは知っておきたい「仕事のルール」「職場のルール」―労働契約、男女雇用機会均等、労働組合など/「労働時間」を自分でちゃんと管理する!―労働時間の限度について/かしこい休暇のとり方・決め方/イザというときあなたを守ってくれる法律―労災保険、雇用保険/「解雇」されないための基礎知識―会社を辞めるに当たって知っておきたい法律知識 、その他身近な事例を用いてやさしく解説。「サービス」の常識・・・サービスの常識/まずは「不満」をつかむ/クレームをサービスの宝にする/これからのサービスとは 、 CS・顧客満足の第一人者という著者が「サービスとは何か?」「サービスの究極の目的とは何か?」を説くちと硬めな一冊。休日に読書・・・このマイブームは過ぎ去るのが早そうな気がする
2008.04.07
コメント(0)
深夜、涙を一筋流しつつ夜空を眺めていた。なんとも鮮やかな流れ星だったよ。瞬間だったけれど燃え尽きる様がはっきり見ることが出来た。今シーズン3度目の目撃、いづれも涙ポロリの瞬間だったな。モチベーションの低下著しい今日この頃だが、明日は気張ってみようか・・・[日曜大工・作業用品→ビルメンきまぐれショッピング]
2008.04.02
コメント(3)
全9件 (9件中 1-9件目)
1


