2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全11件 (11件中 1-11件目)
1
![]()
↑衝動買いしてしまった(猫は飼ったことはないけど・・・たまらん可愛すぎ)熊五郎が着任してから良い変化が現れた。昼御飯を抜くといったことがなくなり休憩時間が確実にとれるようになった、作業時間が半減し残業時間が減った、高所作業などを無理して一人ですることが減り仕事が安全になった・・・なにより独り言が少なくなったように思うのだ。一体、今までのは何だったのか?一人相撲としか言いようがないぢあないか!今日なんぞ、勤務中に初めてだった・・・食品担当のオイちゃんが小声で「精肉作業場においで」何なのか分からんので一応、ドライバーやらペンチやら持って行ったら、既に数人が集まっていてホットプレートで焼きあがった肉を頬張っているぢあないの。試食用にアメリカンビーフを焼きまくったはいいが、余り過ぎたらしい。で、もったいないから焼肉パーティというわけである。さすがにビールを飲む豪傑はいなかったけど腹一杯食ったのだ。防衛隊基地にもおみやげを持ち帰り、パーティをば・・・などとは言えまへんな。まして、屋上駐車場でバーベキューを画策しているなどとは口が裂けても言えまへん![日曜大工・作業用品→ビルメンきまぐれショッピング]
2008.05.31
コメント(0)
幻の秘湯の場所はようやく判明した。しかし、本日は休業という訳でまたしても諦めである。「幻の秘湯に入りたい」との強い意志は、「入りたいのに入れない」と宇宙の意思からの反作用を招くのだろうそこで出動したのは、幻でも秘湯でもない「天然温泉 鹿之子温泉」(かのこの湯)である。HPで見る限りは古い温泉らしく昔ながらの銭湯っぽい。実際、古いし風呂の種類も少ないし、まさに昔ながらの銭湯だった。(壁に富士山は描いてないけど懐かしの煙突がそびえていた)しかし、大いに気に入ってしまったぞ!先ず、ここは湯がいいのだ。弱アルカリ性の単純硫黄泉らしいが、湯船に入ってすぐに肌にヌルっと感がする湯だと分かった。入浴後もぽかぽか感が持続して湯冷めしにくいのだ。 次に電気風呂である。腰痛持ちのオレには本当にありがたいし、よく効いた。このあたりは山を切り拓いてできた新興地域で県道をほんの少し離れただけで豊かな自然を楽しめる。だから露天風呂には無粋な仕切りはあれど、自然の静寂の中で小鳥のさえずりが耳に心地良い。年中無休で深夜1時30分まで営業しているのも良し。難をいえば、入浴後のくつろぎスペースや施設が乏しいことくらいか。 家から近ければ是非通いたいが・・・お勧めである。(スーパー銭湯好きには向かないけど)[日曜大工・作業用品→ビルメンきまぐれショッピング]
2008.05.28
コメント(0)
午後から現在建設中の物件の工程会議に出席した。そこではオウナー側から様々な注文や質問、そして次回会議までの宿題等を頂くわけであるが・・・mmmmmやばい。複数人から矢継ぎ早に多くの攻撃を受けるので、メモが全然間に合わないのだ。(それ以前に話についていけん)だから途中から諦めて、眉間にしわを寄せ・・・「ほ~う、なるほど、左様で御座いますか、その件については確認しておきますので」などと無責任話法で攻撃を受け流すのが精一杯だったのだ。こんなこっちゃ先々が思いやられるぢあないか。3時間半ほどで会議を終え、現場に戻ったら防衛隊員と清掃隊員、そしてウルトラ隊員達がワイワイガヤガヤ。防衛隊員なぞは縄梯子を掛けて荷受場の軒天をめざしてるぢあないか・・・「なにしとんの?」皆のアイドルであるツバメのヒナが地面に落下したので救助活動なんだとか。で、「ヒナに人間の匂いがつくと親ツバメは世話をしなくなるぞ」「なら、あんたが責任もって育てろ」「3羽は無理やから、一人一羽づつ面倒みろや」「先ずは巣に戻して様子を見ろや」嗚呼、牧歌的ビルメン現場よ永遠なれ[日曜大工・作業用品→ビルメンきまぐれショッピング]
2008.05.27
コメント(3)
一人契約現場ということで長らく一名体制でやってきた当現場。今秋、ショッピングセンターとして30年の歴史に幕を閉じる予定・・・なのだが何故か今、念願の一名増員である。着任してきたのは、好青年‘熊五郎’氏である。なんと、片道70kmを車通勤!夜間作業とか休日夜間の突発呼出しは対応不可だろうな。この日は応援者の両津さん、着任2日目の熊男さんが出勤で3人でのお仕事だった。オレは仕事の割振りをメインにお任せし、後は植栽の剪定や外灯グローブのお掃除なぞをボチボチと。3人での仕事なんぞ何年ぶりか!みんな揃ってゆったりと食事休憩とは、まるで夢のようだったよ。[日曜大工・作業用品→ビルメンきまぐれショッピング]
2008.05.25
コメント(3)
休日なので、今日はビルメンぢあなくカスタマーとして来店である。買物が済むと長居は無用、さっさと退却しよう。すると、宇宙の法則(=早く帰ろうとすると遅く帰ることになる)が働いたのだろうか、緊急コールが・・・「あの~、お休みのところすみませんが、食品ショーケースのELBがトリップしましてどうにも復旧出来ません」(左衛門之丞が補勤に来てくれてるんかあ、知らんかったな)「商品が傷まんうち従業員さんに撤去してもらって、業者を手配してくださいな」この左衛門之丞殿、実はオレの前任者でものすごく博識で経験豊富なんだけど、ものすごく他人任せな姿勢が気になる。 「負けるが勝ちってことですよ、ウフフフフ」との勝ち誇った彼の表情がやけに印象深い。任せて帰りたかったけど、引き返して該当ショーケースを調べることに。冷却ファンモーターの不良だとすぐに分かったので予備品に交換をば。左衛門之丞殿は電源側でメガーチェックしただけで投げたようだ。オレとしてはビルメンとしての一次対応を手抜きする仕事はどうにも腹が立つ。しかし、応援に来てもらっている立場上、口から出そうになった悪態を飲み込んで「お願いします」出そうになる言葉をグッと飲み込み、我慢して・・・なんてことをしていると潜在意識に悪影響を及ぼすに違いない。チームワークに向かない性格なんだろう、ロンリーワークでいいや。[日曜大工・作業用品→ビルメンきまぐれショッピング]
2008.05.21
コメント(2)
![]()
体調がひどく悪い。風邪を引いて何日経つだろうか・・・きっと禁煙のせいだ。禁煙成功者の防衛隊員にインタビューしたら、3週間をしのげばジャンキーを卒業できるのだとか。もう少しである。さて、今回ご紹介のe本は「究極のビジネスマン ゴルゴ13の仕事術 -なぜ彼は失敗しないのか-」・・・ゴルゴには既成の価値観とは明らかに違うけれども、確固とした哲学がある、ということではないだろうか。もとより殺人者にどんな哲学があろうと~スナイプ(狙撃)という仕事の性質はともかく、ビジネスにおけるゴルゴの考え方やルール、段取り、責任感といった点には見習うことがあまりにも多いのだ。本書を読むと、ゴルゴが究極の仕事人であり全てのビジネスマンの憧れであり目標であると納得するだろう。ゴルゴの法則 「全ての資料は頭の中、形あるものは残さない」などは当現場、前任ビルメンを思い起こしてしまった。彼は究極の仕事人だったわけだ・・・ ↑猫は飼ったことはないけど・・・たまらん可愛すぎ[日曜大工・作業用品→ビルメンきまぐれショッピング]
2008.05.17
コメント(0)
昨日、幻の秘湯をめざして放浪したが結局辿りつけず。残念だけどもう少し詳細情報を調べてから出直そう。ただ、秘湯には入れなかったけれど「白雲谷温泉 ゆぴか」で湯ったり。4時間近くも滞在してしまった。「ゆぴか」もそうだけど、山間にある温泉の魅力の一つは露天風呂からの景観だろう。緑駿爽やかな山々との間には無粋な仕切りなどはなく、開放感この上なし。果ての無いビルメン荒野での行に疲れたら、是非このような温泉に行っていただきたい。この日は夕方からビルメン地獄の住人たちとの宴に出席。悩み多きご同輩に言っておきたい・・・温泉に行けさて、本日のお仕事1.日常点検、非常用発電機試動点検2.テナントメーター月度検針3.明日の消防訓練の準備4.報告書類やら見積書作成5.管球交換その他[日曜大工・作業用品→ビルメンきまぐれショッピング]
2008.05.15
コメント(0)
嫁とその悪友たちに家を追い出されて彷徨った末に辿り着いたのが、加西天然温泉「根日女の湯」であった。本当に偶然だった。一度も通ったことのない道を走らせようと彷徨っていると田園風景の中にいきなり現れた「根日女の湯」・・・これは湯ったりするしかない!建屋外観はスーパー銭湯であったけんども・・・浴槽の種類が少ないし、こじんまりしすぎているし、天然温泉であるはずの湯が??薄めているのかな??これぢあ町中の銭湯の方がよっぽど楽しいし、リーズナブルぢあないか風呂でがっかりしたのは初めてだけど、なんの、楽しみ方はなんとでもなるのである!サウナか露天風呂があれば・・・今回は両方あるのだ。幸いにして客はほとんどおらん。だもんで・・・サウナで大の字で寝っころがり、風呂でちょこっと泳いでみたり、露天は独り占めである。これ以上はもう無理、というほど入っていると不思議なことに、入った時のがっかり感はどこへやら、出る時は完全燃焼の充実感に満たされているのだ。これが温泉の良いところだな。[日曜大工・作業用品→ビルメンきまぐれショッピング]
2008.05.12
コメント(0)
かったのはいつもの「東条温泉とどろき荘」 から帰還したら、ゴリラ顔した高校生がいる。(家を間違えたんか?オレ)「お邪魔してます・・・」「お、おう」チビたちは3号機は小3男、2号機は小5女、1号機は中2女である。ま、まさかっ!1号機の彼氏なのか!?だとすれば許せぬな。恐る恐る1号機に聞いてみた「あのゴリラ顔の学らんマッチョは誰だい?」よかった、3号機のおともだちか・・・でもなんで?年が離れすぎやろ。どうやら、体操クラブで一緒の高校生で‘対等なおともだち’なんだとか。で、いつも遊んでもらったり奢ってもらったりしているので家に誘ったらしい。しばらく見ていたが、遊んでいる様子は3号機が一方的にじゃれているようで、マッチョ君は苦笑いしつつも気長に相手してくれていた。体操の練習がどうたら、ドラゴンボールがどうたら・・・11日付で異動となる筈だったが・・・人発リストに載っていなかった。後任者が決まらんのかな? ま、身辺整理はしておこうか。[日曜大工・作業用品→ビルメンきまぐれショッピング]
2008.05.10
コメント(0)
ハーベストの丘にて危機が迫っているようだ・・・情報が網にかかったのである。組織に散らばったスパイの一人からの機密情報である。体力、気力、そしてやる気が著しく欠如しているオレが処世術として駆使してきた「見せ掛けのやる気」 こいつが仇となってしまうのか。さて、本日のお仕事。1.日常点検、非常用発電機試動点検2.貯水槽清掃(業者さんが作業します)3.クーリングタワー点検清掃4.アスファルト陥没箇所補修5.球換えやら道具・材料の整理など6.調査、報告書類作成など何故、退却時間5分前になると呼び出されるのだろう?[日曜大工・作業用品→ビルメンきまぐれショッピング]
2008.05.06
コメント(0)
午後3時・・・勤労意欲が完全に消え失せてしまった。昨夜、冷蔵ショーケースのトラブル対応があって作業が済み帰宅したのが深夜。睡眠時間3時間半ほどだろうか。デリカで車中泊すればよかったな。午前中、ウソのように体が軽かったのだが・・・午後になると脚立も担げなくなり、エスカに乗りながら居眠りし、午後3時で思考停止。あとは受変電室でひたすらアレだった・・・南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経[日曜大工・作業用品→ビルメンきまぐれショッピング]
2008.05.03
コメント(1)
全11件 (11件中 1-11件目)
1

