2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全4件 (4件中 1-4件目)
1
オレは的当ての的か!?玉入れの玉か!?仕事のミッションとは我慢をすることなのか!?ついつい自虐的になりがちで、精神衛生上よろしくない今日この頃。やはり、そんな時は温泉に行くしかなかろう。だもんで本日の出動先はチビのリクエストで「三田温泉 熊野の郷」にLet’s Go!今回は再訪なのであるが、前回のバリ風露天風呂の時は施設が充実している反面、天然温泉らしい浴感を全く感じられず、平日850円-休日950円という料金設定の高さもあって長らく足が遠のいていた・・・そして今日、和風露天風呂に入湯。冬の和風露天風呂の感想は、景観の演出や湯加減、湯自体も悪くないぢあないか。というより十分満足だよ。強烈とはいえないものの「ナトリウム・カルシウム -塩化物強塩泉」らしい浴感がある。となれは前回のは何だったのだろう?但し「源泉100%掛け流し」の謳い文句だが、源泉の注ぎ口も掛け流さていく様も確認出来なかったのである。mmmmmま、これでいいのだ。チビッコ5人組も満足そうだし、チビたちの笑顔が何よりの癒しである。(↑写真:入浴後なぜだかお絵描きに没頭)[日曜大工・作業用品→ビルメンきまぐれショッピング]
2008.12.23
コメント(0)
味噌汁か!? そう唸ったのは「大沢温泉 茜の湯」の露天風呂であった。この温泉施設は神戸市立フルーツフラワーパークの敷地内にあるホテル2階にあって交通アクセスの不便さと分かり難さの為なのか、周辺の新しい競合施設の為なのか、人気は今ひとつのようである。(夕方6時頃訪れたのだが宿泊客を含めて入浴しているのは5、6人程度だった)さて、本日の目的は源泉掛け流しの露天浴槽のみ。他の浴槽には目もくれず突入を図り、唸ったのが「味噌汁か!?」 受付のオバちゃんが「赤湯は一番奥の露天風呂ですよ」と教えてくれたが、「赤湯」がそう大げさではないほどの濃厚「味噌汁色」である。濃厚なのは色だけでなく、のどごしも同様で飲泉してみるとかなりの塩辛さ。(飲用できません、と表示されていたが・・・) 含鉄泉らしい臭気もあって、源泉の存在感を十分に堪能できる湯だろう。湯に浸かりながら目を閉じ、掛け流されていくその音を聞いていると益々心地良く、冬の外気でほてった体を冷ましながらの長湯が楽しめる満足の湯でしたよ。お勧めの温泉なのは間違いないが、6時~9時と17時以降の時間以外では入浴料600円に入園料500円と駐車料500円が別途必要なので、入浴のみの目的なら時間帯に要注意。[日曜大工・作業用品→ビルメンきまぐれショッピング]
2008.12.18
コメント(0)
1日早いがチビ3号機の誕生日ということで、一家揃って外食に出かけプレゼントを購入。みんなで遊べるものは?と全員で選んだのが・・・ マリオカートWii「ヒロもやろうよ」というチビたちの誘いで遊んだのだが・・・ゲームセンターでの臨場感がそのまま部屋で楽しめる。面白いぢあないか!! 20代の頃、仕事を連日サボるほどゲームに熱中した時期があってその反省から、「ゲーム御法度」を自分に課してきたが、もうよかろうよ。ただ、チビたちにゲームに本気で熱中している父親の姿なぞ、あまり見せたくはない。チビたちが学校に行っている間、存分に遊んでやろう。[日曜大工・作業用品→ビルメンきまぐれショッピング]
2008.12.10
コメント(0)
今までの現場と仕事の内容がすっかり変わってしまった。仕事の采配を振ること、謝ること、パソコンとにらめっこの事務作業・・・これらでほぼ100%・・・つまらん、つまらな過ぎる。道具をもって走っていた方がどれだけハッピーだったことか。こんなんぢあ鬱病になっちまうよ。[日曜大工・作業用品→ビルメンきまぐれショッピング]
2008.12.09
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1