全35件 (35件中 1-35件目)
1
![]()
冷蔵庫に常備してあるものってどのくらいありますか?私は卵・オレンジジュース・ヨーグルト・牛乳・フルーツです中でも卵は健康状態のよいもの(ヨード卵)とか牛乳はホルモン剤を使用していない(有機ミルク)等でないと人間は毒をやめやすく病気になりやすいそうです☆数百円の割高で健康が買えるなら、実践したいですよね☆食べているもの、聞いている音楽は、雰囲気となって人間は身にまとっていくそうです☆しっかりといい音楽を聴き、いい食べ物を食べてでかけたいですねオレンジジュースは濃縮還元でないものは下記にも一部ありました■濃縮還元は一回果汁をしぼって、濃縮して水でもとにもどす■ストレートは本当に絞るだけで他のものを加えていないものだそうですRco http://www.bleubutterfly.jp
2009年07月31日
コメント(0)

http://www.bleubutterfly.jp
2009年07月30日
コメント(0)

マーロウに行きます目的はプリンでっすどこまでも食べ物なためならがんばるRCOでした☆http://www.marlowe.co.jp/00puddingtop.htmあずきプリンが最高です運転中にBBのキラキラハートキーが揺れる瞬間はなぜかホッとしますすみませんーまだエコカーに乗ってませんhttp://www.bleubutterfly.jp
2009年07月29日
コメント(2)

ワクデンさんの鯛味噌茶漬けこれ本当においしいですhttp://www.wakuden.jp/shop/catalog/4/
2009年07月28日
コメント(0)

la musique 夏の夜にはエリック・サティのミュージックとle jue 冷たく冷やした貴腐ワインla poem そしてコクトーの詩がよく似合いますねla quisine さっぱりとしたきゅうりのラタトュイユpaysage(景色) 高層マンションからの夜景☆you tubeでサティの音楽がありましたhttp://www.youtube.com/watch?v=dYQlbKbOn14下記で複写が購入できるみたいhttp://item.rakuten.co.jp/art-meigakan/seurat4-f20/さてオルセーを散歩中に、この絵を見てすごいなぁーって思う瞬間がありました。歓喜のあとの空虚さ・・・これが見事に表現されていて見入ってしまいましたhttp://item.rakuten.co.jp/art-meigakan/seurat4-f20/http://www.bleubutterfly.jp
2009年07月27日
コメント(0)
![]()
KCです☆トリュフをがさがさっとかけるんです何事もおいしいのに限りますトリュフ好き試してみたのですがなんと1000円1000円のトリュフなんてって思ったんだけど家で食べるにはgoodでした、すりおろして炊き込みご飯やキッシュにかけてみてくださいhttp://www.bleubutterfly.jp
2009年07月26日
コメント(0)

お気に入りの凸凸ピルケースですhttp://www.bleubutterfly.jp
2009年07月26日
コメント(0)
欧州に住んでいた時、パリの伯爵家に滞在させていただいていました。貴族の好きな香水ってなぜかゲランですよねーー下記はVole de nuitちなみにこちらを使用しています♪滞在先のご婦人はJardin バカデールって今では日本では売られていない種類を利用していた気がします・・RCO Http://www.bleubutterfly.jp
2009年07月26日
コメント(0)

ジュエリークラッチ大小様々な石が光を反射してとてもきれいな商品です。ブルーミントハート夏らしい涼やかさ満載なハートバッグブルーミントのハートネックレス白いワンぴに似合いそうRco http://www.bleubutterfly.jp
2009年07月26日
コメント(0)
![]()
わたしはあの事件以来「フィニッシグスクール9・石油の国のプリンセス」部屋がどんどんたまり場になっていくのがいやでお部屋を出ようと決意しました「RCO私のこと嫌い?」「嫌いじゃないよ本当ににぎやかなのが苦手で・・」 レンカとはばつが悪くってそれからあんましゃべらなくなってしまた最後までレンカはRCOが私のルームメイトで嫌いになることはない・・ってみんなに言ってくれたらしい泣けるーレンカ今でも大好きだよーー でもレンカハいいこだったと思う・・・結局鍵を盗むのもレンカ先生に怒られるのもレンカ・・・それでさよならーってわりくうのもレンカでもプライベートのない空間は耐えらんなかった・・ 「ルームメイトになろうよ」そんなときロシア人のアーニャも一人部屋で一緒に生活をしていと言い出しました。「アーニャと?いいよなりたい」アーニャはわたしより3歳年下でしたが成熟していたし奥深く、もの静かだったんで 皆様も留学する時は自己主張の少ない日本人は自己主張の強い人からふりまわされがちになるので注意してね アーニャの家庭環境は複雑でしたが、お父さんが有名な心臓外科医でお母様が後妻さんとかで・・こころ優しいアーニャは義姉の存在にこころ痛めていましたそのころアーニャはダイエット中で☆ メロンとスープ ばかり特注して学校でも有名人でしたフリードリンクではnesteaばかり・・nesteaはカロリーが低いらしい「じゃぁわたしもダイエットするー」私はのりでつきあいました・・ 数日間メロン+スープを続けた(もういやだぁー )その日のランチは運が悪く大好きなパスタと生クリームのたっぷりのったラム酒入りのババってけーきだった私は調子にのって全部たいらげた・・くるって横を見るとアーニャ・・ 「RCO食べないっていったじゃん!!」 だってババとラザニア好きなんだもん (いまとなれば嘘みたいなはなしだけど当時は全く変動しない体重で、面白半分ではじめたダイエットが苦痛になるなんて・・ nestea 調べたら日本だと粉末しかないみたいだね
2009年07月25日
コメント(0)
![]()
バターとチョコレートにはうるさいRCOです☆で、勝手にランキング1位エシレバター2位スルジュールバター(これは留学中にお世話になりました)↓ で買えるらしいhttp://verjus.shop-pro.jp/?pid=41393173位カルピスバターあと、あれもなかなか☆花畑牧場の国内にバターがなくなったとき耐え忍んだのはトラピスト、雪印、神津バター等の中ではどれだっけな・・黄身かかってって許せないのがあったなカルピスバターはこれひとつだけでどこまでも食べられてしまうような濃厚で混じりけがなくバターは本当に大好きで純物質ならすぐにエネルギーに変わってしまうのであんまり太る心配もなんと下記ショップで発見したのでよかったら試してくださいねエシレが最高においしいって、方がいらっしゃってホテルオークラのバースデーパーティーの特別メニューで出てまいりました100%エシレバターで作成した友人のバースデーケーキのそれはそれは美味な事っていったらぁぁぁ本当においしかったですパンにぬるには私はカルピスバター白い頬、なめらかな舌触り、濃厚なミルクの香りーぜひ純正バターをお試しくださいRCO http://www.bleubutterfly.jp
2009年07月25日
コメント(0)

深夜までミーティングがおよぶ時はこちらをよく使用させていただいてます。深夜までやってるしおいしいし便利ですよね☆ケーキおいしそうRCO www.bleuutterfly.jp
2009年07月24日
コメント(0)

きのうはMC(もも)ちゃんがシミとりのお話をしていたので今日は私がKCカンパン■カンパンはレーザーをあてるとこくなるといわれています■よって従来は塗薬と飲み薬だけだったんですがVitaminC+トランサミンも(内服は一月5000円くらいでした)内服+ケミカルピーリング+上記くすり+塗薬でどんどん白くしていくだけだったんですが、■最近画期的なレーザートーニングというものがあるそうでわたしはすでに5回体験、ずいぶん白くなりました下記病院は行ったことないけど 「肝斑 レーザートーニング」で検索すると色々でてきたんでのせておきます1http://www.wove.jp/clinic/chloasma_l.html2http://www.perla-j.jp/medlitec6.html料金は通常30000円前後あ!ここ↓お手頃15000円だって。。横浜だけど・・・http://www.kampan.jp/price.html写真はヴィタミンC+シナール肝斑の必需品内服todays article KKC *****************************************************************http://www.bleubutterfly.jp
2009年07月23日
コメント(0)
こんにちはMCです☆これからレーザーうってきますモモコは夏になるとそばかすがたっくさんでてきて夏の恒例ですhttp://www.medicalkiss.com/池田クリニックは安価で腕がいいからおすすめですarticle by mc******************************************http://www.bleubutterfly.jp
2009年07月22日
コメント(0)

クラスメートにセシルという名の北欧とチャイニーズのハーフがいてそりゃぁもてましたでございますというよりプレイボーイもとい、プレイガールって感じの子でモントルーにいると、他にもボーディングスクールとかあって交流をしあうことが多いある日ルーダに「セシルの彼の友人の鼻みたーー??」サンチョ、サンチョパンツよ あれはルーダがお腹をかかえてわらってるではありませんかで、ボーディングスクールのサンチョ達に会うことになりました彼の鼻は曲がってて大きいサンチョ サンチョ パンツドンキーホテーってご存知ですよねドンキーホーテの家来のサンチョを言っているみたいですサンチョはパンツではなくパンサっていうらしいサンチョは確かに・・・鼻が大きく印象的でしたアラビア系なんでしょうが、資産家でヨーロッパに移住しておりました☆セシルはサンチョの友人とつきあっってはいましたけど他にもデートをしていた方がいたのでルーダのところに相談にやってきた男の子3人組でした☆結局夏休みはサンチョの別荘のあるスペインに旅行に行くという話になりましてヨーロッパの別荘地ってニースだけではなくスペインなら太陽のサンサンと輝くcosta de solなんて場所もあります気持がいいですよ☆おすすめ
2009年07月20日
コメント(0)

なんか文字化けしてしまいます気を取り直してがんんばります適度にクラブやディスコも行っていたし・・わたしはそんな静かな子ではないと思っていました・・が、モントルーにきたら別格・・とくに頭を悩ませたのがルームメイトレンカの夜遊びと中東の方々のにぎやかさでした。さてと、朝8時の起床後、フランス語のレッスンを受けに教室に向かいます。すると階段を上がったところに中東の少女たち8人くらいで廊下に座っています。なんかみんな早起きでうきゃぁー、うかぁーって廊下を走りまわるで、でたぁぁぁぁあ、あなたのお父様が石油王でも王族でもこのうるささは耐えらんない「ヤーレーハマームラニオー」毎朝10人くらい趣味で歌ってるし・・・意味分かんないしそんな彼女たちでも異性関係はとってもシャイだった北欧の女子が寮母の目を盗んで近隣の学校の男の子と交際しているのにパーティーで男の子とダンスを踊るだけでいつものうるささがふっとんで顔を赤くする最初はびっくりしたジーナだけど純情さや素朴さがすっかり好きになってしまったいまでも連絡をとっているのはアラビアの????あ、アラビアンはおとなしかった・・にぎやかだったのはクウェートの子たちだったかなフィニッシングスクールは月60万―80万くらいはかかるから・・・それでも小公女みたいに貧富の差はありますねそれこそ名前はいえないけどプリンセスとかもいたしもちろんわたしはリッチな方ではなかったですよ中にはルーダのような貴族もいたけど中東に関しては、女子の教育が遅れているのかとにかく、莫大な資産、低教育っていうのが特徴みたいでした・・http://www.bleubutterfly.jparticle by RCO
2009年07月20日
コメント(0)
バターとチョコレートにはうるさいRCOです☆1位エシレバター2位スルジュールバター(これは留学中にお世話になりました)↓ で買えるらしいhttp://verjus.shop-pro.jp/?pid=41393173位カルピスバターあと、あれもなかなか☆花畑牧場の国内にバターがなくなったとき耐え忍んだのはトラピスト、雪印、神津バター等の中ではどれだっけな・・黄身かかってって許せないのがあったなカルピスバターはこれひとつだけでどこまでも食べられてしまうような濃厚で混じりけがなくバターは本当に大好きで純物質ならすぐにエネルギーに変わってしまうのであんまり太る心配もなんと下記ショップで発見したのでよかったら試してくださいねhttp://www.rakuten.ne.jp/gold/hi-syokuzaishitu/エシレが最高においしいって、方がいらっしゃってホテルオークラのバースデーパーティーの特別メニューで出てまいりました100%エシレバターで作成した友人のバースデーケーキのそれはそれは美味な事っていったらぁぁぁ本当においしかったですパンにぬるには私はカルピスバター白い頬、なめらかな舌触り、濃厚なミルクの香りーぜひ純正バターをお試しくださいRCO http://www.bleubutterfly.jp
2009年07月19日
コメント(0)

オオクニヌシ様ごめんなさいどうもありがとうでございます・・といわんばかりの因幡の白うさぎさん親近感がわいてしまううるうるー近くで見るとうさぴょんかわいい・・さてタクシーの運転手さんが案内なさってくれるというので1K先の出雲のお国さんのお墓をぬけ稲瀬の浜へここはすっごーいパワースポットもう吹いてる風にパワーが入ってます「運転手さん!!すごいすごいここすごいですよ!」すると運転手さん「いやぁ霊感の強いかたは神迎えの儀式の日は神様が浜から上がってくるお姿が見えるそうです」ほんとうーー千と千尋の世界ではありませんが八百万の神が集う姿はきっと神々しく幻想的に違いありません今年は11月26日が神迎えの儀式だそうですいなせのはま1年にいちど旧神無月に神様がこちらの浜からやってきて出雲大社に向かう神聖なばしょらしいですオオクニヌシ様が国を作った始祖ってことみたいですね日本人なら一度は訪ねてみたい出雲大社でした感動したいい休日をおくれました出雲観光タクシーの杉原さんガイドブックまでくれてすごーい良いナビをしてくれて有難うございました東京よりこちらは西ですので気学で運気のよい時をみて出かけるといいと思います。西は金運+恋愛運の方角です本当は泊らないと意味がないのですが私は今回は観光目当てで残念ながら日帰りでした・・が article by RCOhttp://www.bleubutterfly.jp
2009年07月19日
コメント(0)

その後しばらくレンカとの共同生活は続きました。だんだんプライバシーのない空間になってきてみんなで煙草を吸ったり(違反だけど)異性の話をしたり・・・別に興味がないわけじゃないけどどうせここにいる間は自由がきかないしなんだか面倒くさかったのでたばこの煙・・異性の話・・夜遊び・・時として楽しいけど毎日は疲れるたまり場みたいになった部屋に嫌気がさして部屋を変えることも考え始めた。ある日部屋に入るとレンカの友人のフィフェィがイスラムイスラム風のお祈りをしている「なにやってんの」「いのってるーーー」みんなにふざけてお祈りを見せてと言われたらしい東欧のレンカや、ベルギーのタマラ、にとって独特の宗教であるイスラム教はやはり仲良くなれば一度はシステムを聞いてみたいものだったらしいフェフェはのりがよく、かわいらしく、イスラム圏のベールはまとわず、いつもアルマーニかなんかの洋服をきていたフェフェ14歳は結婚前にBFがいたことに関していとこの年上のルルに対して「内緒にしてーー」って言っていた。イスラム圏での女性の処女性は、先進国の想像を超えるくらい厳格なものらしいある程度のおうちのこは19歳前後には婚約してしまうものらしいその後ベールをかぶっていきてくなんて・・・やっぱいやだ・・
2009年07月18日
コメント(0)
本日取引先の打ち合わせ次週になったので、な、な、んと念願の出雲大社に行ってきてしまいましたー最近パワースポットってはやりらしいんですがなんだかわからないけどじんじん熱くなる場所って存在しますよね☆☆島根ワイナリーやらいろいろ見てきましたとりあえずご報告まで今晩か明日にでも奇跡の?と感じたパワースポットを紹介させていただきます
2009年07月18日
コメント(0)

1卵4つをかきまぜ砂糖を入れる2白くムース状になるまでかきまぜる。3上記にバター、ネスカフェ、コニャックを入れる4よく混ざったら小麦粉をいれる5チョコレート、くるみを入れてペースト状になったら7180度オープンで50分やく82-3日は持ちますお好みで生クリーム等どうぞ
2009年07月17日
コメント(0)

この記事を書こうとスイスの時の勉強していたノートを取り出してみました・・きったなーいフランス語で一生懸命ケーキ作りのレシピをメモっていました記憶って恐ろしいものです☆当時、将来、ケーキ作りに従事したいって思っていたっておもいだしましたいまはアクセサリー関係の全く別な業種ですので人って不思議です上記はチョコレートケーキとタルトの作り方ですね☆☆チョコレートケーキレシピ材料卵4つ 250g砂糖 200g小麦粉140gバター1さじのネスカフェって書いてある(笑える・・さすがネスレ発祥の地)140gのくるみ 100gのクラッシュチョコレート 2さじのコニャック です*あわたてきが必要です作り方は明日記載しますねtoday's article by RCO http://www.bleubutterfly.jp
2009年07月16日
コメント(0)

日本にいる時は適度にクラブやディスコも行っていたし・・わたしはそんな静かな子ではないと思っていました・・が、モントルーにきたら別格・・とくに頭を悩ませたのがルームメイトレンカの夜遊びと中東の方々のにぎやかさでした。さてと、朝8時の起床後、フランス語のレッスンを受けに教室に向かいます。すると階段を上がったところに中東の少女たち8人くらいで廊下に座っています。なんかみんな早起きでうきゃぁー、うかぁーって廊下を走りまわるで、でたぁぁぁぁあ、あなたのお父様が石油王でも王族でもこのうるささは耐えらんない「ヤーレーハマームラニオー」毎朝10人くらい趣味で歌ってるし・・・意味分かんないしそんな彼女たちでも異性関係はとってもシャイだった北欧の女子が寮母の目を盗んで近隣の学校の男の子と交際しているのにパーティーで男の子とダンスを踊るだけでいつものうるささがふっとんで顔を赤くする最初はびっくりしたジーナだけど純情さや素朴さがすっかり好きになってしまったいまでも連絡をとっているのはアラビアの????あ、アラビアンはおとなしかった・・にぎやかだったのはクウェートの子たちだったかなフィニッシングスクールは月60万―80万くらいはかかるから・・・それでも小公女みたいに貧富の差はありますねそれこそ名前はいえないけどプリンセスとかもいたしもちろんわたしはリッチな方ではなかったですよ中にはルーダのような貴族もいたけど中東に関しては、女子の教育が遅れているのかとにかく、莫大な資産、低教育っていうのが特徴みたいでした・・
2009年07月15日
コメント(0)

そんなこんなで色々な国や家のクラスメイトがいてなれない生活や文化に面食らいましたが中でも廊下に座ってアラビア語の歌を合唱しているオイルマネーガールズは、本国であまあまの家庭教師に教育されているせいか授業をさぼってティッシュをまるめて廊下でキャッチボール・・ちょっと楽しそうだったけど・・・その中で背骨がちょっと湾曲してしまっていてひどいしゃべり方をするクラスメートがいたんですがバカンス期間に私がパリで過ごすというと「HI RCO,ヴァカンスは私もパリに行くのここに電話して」と渡されたメモは「Gyorge5」1泊8万円のホテルです・・ここに2か月滞在するっていうのだから単純計算で五百万円ですよね人は見かけによりません恐るべし中東・・しばらくすると仲良しができました。「ルーダ」ロシア貴族の流れをくむとても美しく洗練されている子でした。年はあちらがひとつ上でしたが、仲良くなるまでに時間はいりませんでした。そもそもフィニッシングスクールは5歳~22歳の女の子を預かるのでとてもばらつきがありました。ルーダは絵画にも造詣が深く、印象派についてよく語っていた姿が印象的です概して貴族は絵画の話をよくします、現フランス大統領夫人のカーラ・ブルーニさんもモデルであった事だけ取り上げられがちですが、元々イタリアの貴族出身です。画家のベラスケス等を愛し、CDの中では英国の詩人を引用してたりしますそのへんがLAセレブと違うんでしょうねそのうちテーマにしてみましょうルーダはお勉強もとてもよくできて、一緒に机を並べているのに出来が違い、気づくとフランス語の文法を訂正してくれるのは彼女の役目になっていました。結局彼女は卒業後モスクワで1番の大学に進学するのですがtoday's article by RCO URLはhttp://www.bleubutterfly.jpGirl's Dreame BB
2009年07月14日
コメント(0)

本日打ち合わせがございまして、新丸の内ビルPalais d'or にてパニニーとショコラのランチをいただきました。http://www.palet-dor.com/こちらのチョコレートの上には金粉がのっていることで有名なんですが舌触りがなめらかでおいしいです☆☆以前リヨンで従事なさっていらしゃったとか・・以前リヨン近辺に住んでいたときにリヨンのベルナシオンという名前のショコラティエがございましたが、口どけやわらかく最高でした・・・・最近のショコラティエベスト5を勝手にランクさせていただきました。そのうちチョコレート協会の会員登録をしようかと思うくらいショコラに夢中です1位 デュボーブエガレ(pisru du marieantoinetto) パリ2位 ベルナシオン リヨンhttp://www.bernachon.com/welcome.htm3位 スッテトラー(スイス)4位 デメルの猫の舌ですね(パッケージが気に入っています)vienna5位 ピエールマルコリーニ(ベルギー)ですかね・・・で本当の昔ながらのショコラが銀座松坂屋の地下ミッシェルショーダンで楽しめますURL http://www.michel-chaudun.jp/index.html by RCOショコラショー概要******************************************17世紀以降、甘く優雅な飲み物となり、今にいたるショコラショーですが、いわゆる「ホットココア」とはまったく異なる味わいです。ココアはカカオ豆の風味とコクのもとであるココアバターをのぞいた粉末で作られるのに対し、ショコラショー(本格式)はクーベルテュール(カカオバター31%以上の高級チョコレート)で作られるからです。ひと口お召し上がりになれば、かつて珍重されていた理由がおわかりいただけるのではないでしょうか。サロン・ド・テでは、中世の貴族が愛用していた専用ポット(ショコラティエール)に入れてお出ししています。フタから突き出た棒(モリネット)で中身をかき混ぜた時に聞こえる「ショコッ!」という独特の音から「chocolat(ショコラ)」の名前は誕生したとか。長い年月の中で作り上げられた豊かな味わいを、ぜひともお試しください。byミッシェルショーダン参照
2009年07月14日
コメント(0)

授業の合間に先生の言った言葉がありますスイスで有名なものはなんでしょう?「チーズ・時計・チョコレートそして銀行」言い方を変えればそれしかないきもします過ごした3つの国(英国・フランス)比べて確かに、ロンドンの娯楽、パリの華やかさに欠ける点はありました。だからこそ、18歳未満の子供の教育にはいい場所なのかもしれません。が入校しているものにはたまりませんでも、自分に娘ができたら、15歳未満であれば同じ学校に1年くらいは通わせてみたいなって思います・・・がチーズホンデュをすっごーい楽しみにしていたのですが春から夏にかけてはオイルフォンデュというものが主流になります。っていってもオイルの中に素材をいれてジュワジュワあげてソースにつけて食べるだけなんですが軽く美味ですがチーズフォンデュのがいいとは思いますが↑こんな感じの素材をチーズホンデュよりやや大きめの鍋でぱちぱちいわせながらあげてたべます
2009年07月13日
コメント(0)

されルームメイトと私の寮生活はすぎていった。レンカは中性的な感じでみなの人気者。部屋のはなりっぱなしあるひのこと、鍵を寮母からくすねて夜遊びに行くという「Hi Rco I will out、 please keep secreat, I make up my bedlike this」ねぇ夜間外出するからだまってて、ベッドをこのように整えて・・って古典的にまくらいれてるだけじゃん私だって先生に問いただされる厄介なルームメート彼女は数人の弟子?がいて、クウェートの資産家ファミリーの2人、ルクセンブルグ出身でムッシュー(ミスター・声が低いので)という女の子南米の2人母親がオランダ人、父親がメキシコ人とかの双子で見事に金髪と黒髪のコンビに分かれてる・・・黒髪の方は「わたしのママはオランダ人で金髪が美しいの」っていつも言って私的には、ここまできて迷惑な騒動に巻き込まれるのはまったくのごめんだったけど、付き合いのわるいやつーなんてレッテルもこの不良お嬢様たちの間ではられたくなーい(いつでも小心者が取り柄です)っていうか日本のお嬢様って呼ばれてる人と概して桁が違う・・・特に石油系は・・・それは追ってはなしていくとして、レンカたちは夜な夜な寮母の目をくすねてた・・ジェットセッターも多くいたし、その子女を預かるって学校側からはプレッシャーだろういまおもえば危険な夜遊びだよねってみんなモントルーのディスコに入り浸ってるだけなんだろうけど
2009年07月10日
コメント(0)

RCOです。今日はBBの概要をお話します☆実はBBは2007年に日本に紹介させていただきましたこれもフィニッシングスクールつながりの知人の縁での商品でした。BBの母体のTemptationsは元々イタリア人女性であるSBさんが(彼女は英国のボーディングスクール出身で、やはりハリウッドセレブ系のセレクトショップを運営しています)同級生に実際欧米のセレブリティが多数いるせいか彼女のデザインは本当に洗練されてます。また素材にしても高級感のあるベースをチョイスしてくるのは「幼いころからいいものを見てる人は違うなーー」って関心する瞬間ですま、形式にとらわれず、二コールリッチーのデザインやパリスヒルトン等にも影響されているから、ちょっとミーハーこころもあっていいのかなと安心する瞬間です☆女の子の夢をたっくさんつめたい、女の子にどんどんかわいくなってもらいたいそして手の届くところにいたい・・それがBBの願いです 魔法のBOXに詰めたような色とりどりの鮮やかなクリスタル組み合わせ次第ではイタリアのモザイクや、ベルサイユ宮殿のカーテンのような美しさを生みだす・・キラキラに囲まれると運気が良くなるなんて言う人はいるけど、きらきらに囲まれるとどんどん美しくなっていくような気がする。いつだってときめきをわすれたくないし、さて明日のUPも私が担当です。よろしくお願いしますRCOhttp://www.bleubutterfly.jp
2009年07月09日
コメント(0)

毎日のスケジュールはこんな感じでした。■朝8時起床朝食朝食は食堂で、ランチ☆夕食はサーバーの方が盛り付けてくれます。パン・フルーツ・チーズ・シリアル等朝食はセルフです。■午前中英語またはフランス語のレッスン■ランチ■午後13時半~16時くらいまで個々各々のプログラム1お菓子作り2クッキング3乗馬4スキューバー5フラワーアレンジメント 等午後のレッスンがないときは、モントルーの街へ遊びに行っていいですが、門限は6時だよ各々バスタイム またはリビングでTVを見たり消灯9時こんな感じ RCO
2009年07月09日
コメント(0)

なんでそんな遅くにきたのー私は彼女に聞いてみた「you know? pick pockets took off every my moneyin the train」お金みんなすられたのよ彼女は赤毛でスレンダー東欧の女の子周囲が、実はアラビアのプリンセスとか貴族の子女とか多い中にあってちょっと不思議な雰囲気を漂わせていました。だかたより一層ナチュラルで素敵に見えるっていうかーー彼女レンカはその中ですっかりアイドルになっていくのですがそれとともに喧騒がすきなわたしの生活に異変が起き始めます。写真モントルーroyal plaza hotel ここで同級生とよくお茶しましたhttp://ja.venere.com/hotels_montreux/hotel_royal_plaza_montreux.html?ref=851779RCO
2009年07月08日
コメント(0)

なんとランチにトリュフをかけてもらえるとは思わなかった・・忘れがちだけどチンザンソウってなかなかのホテルですよね喧騒を離れ■調度品の高級感■森のような庭がある■ちょっとした食事でもおいしい■なんと温泉があり■エステが充実■小型ペット宿泊OKやはりウエスティンやリッツもいいけど、こんな素敵な空間もいいですねーhttp://travel.rakuten.co.jp/platinum/pltnm/hotel/28448/index.html?s_kwcid=TC-9977-146947963542-S-11105738042
2009年07月08日
コメント(0)
わたしの過ごした国の中でスイスのモントルーという場所があります。高校生に上がると部活と称しては帰宅が遅くなり・・・・ やんちゃな少女時代、両親がみかねてポーンとほんなげました送られた先はスイスのモントルー(憧れのロンドン留学ではないの?)「スイス!」父の一言「お城みたいなとこで勉強できるのよ」って母送られた先は山の上門限6時、消灯9時なんだこりゃぁぁぁ???? 格式のありがたみとかまだわからない年頃日本人はたった一人・・おぼつかない英語・・3か月コースだけど 私大丈夫かな?お城っていえばお城みたいな感じだけど・・・・ 3つ星ホテル程度のきれいさっぱりした寝室で・・私は一人部屋を与えられた。3日もすると深夜ある女の子が部屋に深夜入ってきた・・
2009年07月06日
コメント(0)

parinsからローカルトレインで20分くらいのところにお気に入りのお城があります。名前はmaison Lafitteといって何が?ってわけではないのですが、なぜか何度も何度も訪れてしまうお城です。作りはルネッサンス様式よりは新しく17世紀建築です。真っ白なお肌、ブルーの屋根・・そりゃ美しい城ですかってはここにムーラン(風車小屋)もあったそうで湖の中にたたずむお城はさぞ美しかったでしょう こちらはLONGOEIL侯爵家にの居城だったそうです。が、18世紀後半ルイ16世の弟アルトワ伯爵に販売されます。その後ナポレオンの部下に売却され、土地はパリの近くということもあり、小分けに販売されていくらしいのですがいまでもメインのシャトー部分のみは残されてあります。敷地にある教会から宗教深さをうかがえます かってのメゾンはこんな感じだったのでしょうか?(写真がないのですもう少し都会的なシャトーです)美しいパッケージですねー ルイ16世の医師の開いたショコラティエデュボーブ ェ ガレ より(味も超おいしいです★日本では入手困難ですが時々麻布のキャンティで買えます) かっての内装はこんな感じだったんでしょうか?映画マリーアントワネットより。 様式の似たお城でベルギーにBELOEIL城というものがあります。こちらは18世紀~19世紀にかけて活躍したウィーンのリーニュ大公の居城といわれているのですが BELOEIL(美しいOEIL目)ですねーなんの因果かつながりなんでしょう?事実は小説より奇なり RCO
2009年07月05日
コメント(0)
Le ciel bleu sur nous peut s'effrondrerEt la terre bien s'écroulerPeu m'importe si tu m'aimesJe me fous du monde entierTant que l'amour inondera mes matinsTant que mon corps frémira sous tes mainsPeu m'importent les grands problèmesMon amour, puisque tu m'aimes... 空が落ちてこようと 大地が崩れ去ろうとそんなことはどうでもいいの貴方が愛してさえくれれば世の中なんてどうでもいいの愛で満ちた朝があれば貴方の手の中に包まれていれば世の中の問題なんてどうでもいいの愛しい人 貴方が私を愛してくれるから by wikipediaエディット・ピアフ(Édith Piaf, 1915年12月19日 - 1963年10月11日)は、フランスのシャンソン歌手。フランスで最も愛されている歌手の一人であり、国民的象徴であった。彼女の音楽は傷心的な声を伴った痛切なバラードであり、その悲劇的な生涯を反映していたのが特徴であった。有名な曲としては「ばら色の人生 La vie en rose」(1946年)、「愛の讃歌 Hymne à l'amour」 (1949年)、「ミロール Milord」 (1959年)、「水に流して Non, je ne regrette rien」 (1960年)などがある。 人を本当に愛するとき人には望むものがなくなるってことでしょうか?この歌詞やっぱりすごいKKC
2009年07月03日
コメント(0)

ビョルン・アンドレセン ビスコンティ監督の世界はストーリー性はともかく芸術的で貴族的な世界ですね・・ビョルン・アンドレセンの氷のような美貌も「ヴェニスに死す」の中では重大な要素です 山猫 では若き日のアラン・ドロンがとても魅力的な青年を演じていますKKC
2009年07月01日
コメント(0)
全35件 (35件中 1-35件目)
1