全9件 (9件中 1-9件目)
1

記念すべき日だ!まさにOh!HappyDay!である。息子がイエス様を信じて生きることを決心しバプテスマを受けるのだ。朝早く家を出て高速で横浜に向かう。亀子山教会で礼拝をし、午後から横浜教会でのバプテスマ式である。神様のお導きと、多くの人たちの祈りにより、この日が迎えられたことは嬉しい限りだ。 今年もいろいろあった。しかし最後にこんな大きなプレゼントがあるとは・・・神様ありがとう!そして、彼の上にこれからも神様の導きと祝福を祈るものである。本当におめでとう!
2007年12月29日
コメント(0)

昨日より入院し手術前の準備も整った。今日は9時から手術が始まる。3~4時間かかるという。 神様に「母に今必要なみ言葉を与えてください」と願ったら、ひとつの聖句が浮かんだ。「お母さん、今から手術だけど神様からこの聖句が与えられたよ。 『恐れてはならない、わたしはあなたと共にいる。驚いてはならない、わたしはあなたの神である。わたしはあなたを強くし、あなたを助け、わが勝利の右の手をもって、あなたをささえる。』イザヤ41:10神様が共にいて下さるんだから大丈夫だね」というと、母は「うん、うん、ほうとうにそうだね!」といってうなずいた。そのあと母と妻と姉と共に神様にお祈りをした。すべてを神様にお委ねした母は安心して手術室に運ばれていった。 予定より早く手術は終わった。結石除去手術に伴い、胆嚢摘出もしたので担当医の先生に説明を受ける。胆嚢が思ったより大きいことにおどろく。術後の母は現実と夢を行き来している。数日はしかたのないとのこと。食事が取れるようになり家族とお話ししている内に元に戻るというので安心する。
2007年12月25日
コメント(0)
「豊かに実を結んだ枝」日立教会礼拝メッセージダイジェスト ヨハネ15:5 「わたしはぶどうの木、あなたがたはその枝である。」 実を結ぶためには:イエス・キリストに繋がる必要がある。人間はキリストにつながらないなら本当の御霊の実は結べない。(良心に働く聖霊なる神さまの声に従いイエス様を知らずにつながって実を結ぶ人もいる)では、イエス様という木に一度繋がったなら(クリスチャンになったら)必ず実を結ぶのか? 「わたしにつながっている枝で実を結ばないものは、父がすべてこれをとりのぞき・・・」ともある。 イエス様に繋がるとはどういうことか? クリスチャンなら繋がり続ける事がどれ程大事であるかはみな知ってる。でも中には「昨日はつながっていたのに今日はつながらなかった」と考えてはいないか? わたしはこう考える。故意にキリストを否定しない限りキリストから切り離されてしまうクリスチャンはいないと言う事。クリスチャンでありながら「私は救われたくありません」と言う人はいないでしょう。どんなに「自分はだめだ」と思うときすら「神さま助けてください!」と願うのがキリスト者である。キリストは私たちが自分からキリストの手をふりほどかない限り、必ずしっかりとつかんでいてくださる。 では、どうして自分を見るときに「実を結んでいない」と考える人が多いのか。ぶどうの木のたとえの続きを読むと見えてくるのが「どのように繋がるか」という点。 15:7には「あなたがたがわたしのつながっており、わたしの言葉にとどまっているならば」とある。また9・10節には「わたしの愛のうちにいなさい」「わたしのいましめを守るならば~わたしのあいのうちにおるのである」そして11~13節には、「わたしがこれらのことを話したのは、わたしの喜びがあなたがたのうちにも宿るため、また、あなたがたの喜びが満ちあふれるためである」 7節~13節には、「いましめ~愛~喜び」とつながっていくのです。 いましめとは「十戒」を指し、「神を愛し、人を愛する」ことを意味します。それは義務というより、キリストにつないでいただいた感謝からいましめにしたがう者へと導かれるのです。「愛のうちにいる」とは、そういうことなのです。その結果、キリストの愛が私たちにも宿り、喜びが満ちあふれるというのです。 「神を愛する」とはどういう事でしょう。 それは、私の人生において神の許された事柄を喜んで受け入れるということではないか? テサ1 5:16 いつも喜んでいなさい。5:17 絶えず祈りなさい。5:18 すべての事について、感謝しなさい。これが、キリスト・イエスにあって、神があなたがたに求めておられることである。 ピリピ4:4 あなたがたは、主にあっていつも喜びなさい。繰り返して言うが、喜びなさい。4:5 あなたがたの寛容を、みんなの人に示しなさい。主は近い。4:6 何事も思い煩ってはならない。ただ、事ごとに、感謝をもって祈と願いとをささげ、あなたがたの求めるところを神に申し上げるがよい。4:7 そうすれば、人知ではとうてい測り知ることのできない神の平安が、あなたがたの心と思いとを、キリスト・イエスにあって守るであろう。 キリストにあって 喜び感謝するのです。ただのプラス思考とも前向きさでもありません。聖書という土台に基づいて「喜び、感謝する」のです。キリストはあなたを作りあなたにとって一番良いことをされようと思っておられる神です。それを信じて前向きに生きるかどうかが問われているのです。 キリストの義によって私たちは救われました。私たちがすることはそのキリストにつながり続けて成長させられる事です。そしてそのつながりには「感謝」が不可欠です。感情は関係ありません。「信仰とは、望んでいる事がらを確信し、まだ見ていない事実を確認すること」であることのように、今の感じよりも聖書が勧める「感謝」の言葉を選ぶのを神は喜ばれるのです。 キリストにつながった人が感謝をもって一歩を踏みだす時、御霊がその人に流れ込み、その人を造り変え、結果として御霊の実がその人の内に実るのです。その実によって周りの人たちも恵みを受けるのです。
2007年12月22日
コメント(0)
ここ数年母が胆石の痛みを訴えていた。もちろん病院に通いながら内科的治療は続けていたのだが、ここ最近はあまりに発作の間隔が狭まってきて辛そうだった。というわけで11月より手術を念頭に検査を進めていた。今日が入院前の最後の外来。手術前の色々な検査を終えて手術に不具合はないか他の部所は問題ないかがはっきりする。医師の話ではすべて問題なく予定通り24日クリスマス前日入院となった。80を越える母だから手術できるかどうか心配だったが良かった。12月は本当に忙しい毎日だった。普通でも忙しい自分の仕事と教会の仕事の合間に母の手術の検査、外来があるからだ。もちろん母の手術の準備を最優先にしたわけだが、不思議なことにちょうど空いている日に検査や外来が決まり無事に今日まで来れた。神様に感謝以外になにもない。来週の入院そして手術も神様に委ねて安んじよう!
2007年12月17日
コメント(0)
今週は餅つきウィーク。2回の餅つきと250カ所以上の発送作業がある。ボランティアによる作業なので毎回来てくれた人数で働くのだが、少なくて「今日はどうなるんだろう?」と思う時に、逆に効率よく仕事も進んでむしろ早く終わることもあるので、どっしり構えて過ごしている。今日も貴重な休みに奉仕してくれたみんなに感謝である。
2007年12月16日
コメント(0)

今日はレインボークラブのクリスマス会。まず、今までの活動をプロジェクターで大きく写しながら見る。今は上級生の小学生もレインボーが始まった頃は幼稚園生。まず拡大しておいて「この人は誰でしょう?」も面白かった。次に恒例のプレゼント交換。ビンゴが揃った人から選べるので楽しいけど真剣そのもの。みんなが用意したプレゼントがそれぞれ渡って、包みを開けて喜んでいた。 一応終わったあとに、「5たく」というパソコンゲームをする。これはクイズゲームなのだが問題はオリジナル?聖書クイズなのだ。息子が小学生の時にいろいろ問題をつくったのだが、いまやってもおもしろい。「クレネ人シモン」が正解なのだが「タレネ人ツモン」みたいな紛らわしい応えも5択の答えには含まれているので間違えても面白いのだ。それで残った子と楽しんだ。今年もこれでおしまい。神様のお守りのうちに子供たちと遊んだ一年だった。ありがたい!
2007年12月08日
コメント(0)

今年の紅葉は極めて遅い。今日はここ日立市の北部、十王町にある十王パノラマ公園に来ている。普通もっと葉が落ちてさびしくなるものだが、紅葉も楽しめて良い日だ。 アスレチックで遊んでいると鬼ごっこが始まる。小さい子も遊んでいるので気を付けながら走り回る。アメフトやフリスビーもして広々した公園で十分に遊んだ。公園の丘から降りていこうとすると目の前のダムから巨大な噴水が上がった。感謝をしながらの帰り道だった。
2007年12月08日
コメント(0)

2ヶ月以上過ぎると書き込めないことを忘れてしまってこの始末。思い出しながら書いてみます。11/10(土)はゲーム作り。すごろくをするためなのだが、みんなでやることに意味がある。A4用紙を人数分用意して床に並べる。そして隣接した紙の縁に入り口と出口となる部分を書き込んでおく。あとは自由に道を書く。分かれ道もOK!コマを作り、命令文を書き込む。出来たものを裏側からテープで留めつなげば○○くん、○○ちゃんワールドの完成だ。早速スタート地点からゲームを始めるが、命令でなかなか前に進めなかったり、命令で「トイレまで走らされたり」して面白い。命令を行っている間は自分の順番も飛ばされてしまうので必死だ。ちょっとしたゲームでもみんなで作ってみんなで遊ぶから面白い。テレビゲームも良いけどそれがなくてもなにか作り出せる想像力を養って欲しいと思う。子供たちは本来その力を身につけているものだから。
2007年12月08日
コメント(0)

11/23の記事を全然関係ない今日に書いておく。三育小学校と保育園そして久慈川教会と日立教会で行われたバザー。毎年好評で500人以上の方が来てくださる。お陰様で沢山の収益が与えられて感謝である。今年は北浦三育中学校からブラスバンドも来てくれて盛り上げてくれた。また昨年より恒例となっている「抽選会」も行われた。ちなみにマイクを握って番号を発表しているのは幹雄校長である。 私は焼きそば担当。6人でばっちり働いて完売しました!感謝!
2007年12月03日
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1