全62件 (62件中 1-50件目)
一日6000歩を22日間クリア開始の10日ほど前に万博で歩きすぎて膝と足首が痛い状態で始めて終わってホッとしたというのが正直なところ💦朝は足首が固まってる?歩いた後は膝がカクカク傘を使ったのは一日だけ天気には恵まれたそこまで暑くなかったしでもサンダルにしたのは後半だけなのにクッキリ日焼けしてる最後は打ち上げで玉子焼きランチいただきました*.(๓´͈ ˘ `͈๓).*本当は歩き続けるのが一番いいのだろうけど膝が大丈夫な程度にするつもり
2025.05.31
コメント(1)
見てないけど嵐が丘の文字を見ると古城都さんの歌声が再生される原作はしっかり学生時代に読んで疲れた覚えがある1969年月組公演脚本・演出:内海重典ヒースクリフ:古城都キャサリン:八汐路まりアーンショオ:打吹美砂ケネス医師:美山しぐれジョゼフ:岬ありさヒンドレイ:清はるみフランセス:千草美景エドガー:榛名由梨イザベラ:砂夜なつみリントン:小柳日鶴リントン夫人:御幸沙智子1997年雪組公演脚本・演出:太田哲則ヒースクリフ:和央ようかキャシー:貴咲美里エドガー:安蘭けいイザベラ:花彩ひとみヒンドリー:葛城七穂フランセス:五峰亜季ネリー:美々杏里ゲイル:彩吹真央1998年宙組公演脚本・演出:太田哲則ヒースクリフ:和央ようかキャシー:久路あかりエドガー:湖月わたるイザベラ:陵あきのヒンドリー:真中ひかるフランセス:城華阿月ゲイル:夢輝のあネリー:美々杏里
2025.05.31
コメント(1)

コレも雑貨屋でみつけた。木をくりぬいた器にテグスが三本。そこに木彫りのブタが6匹ついていて、ぶら下げるようになっているけど丸なので壁際だと引っかかる。扉を開けて吊るして見たけど…思った以上に飾る場所がむずかしぃこの木彫りのブタ、単体でも売られていて大きさも大小あったけど、群れでいるのと違って1匹だけだと彫りの荒さとか粗が丸見えで…
2025.05.30
コメント(0)
1935年公開のミュージカル映画『トップ・ハット』を舞台化したもの脚本・演出:齋藤吉正 2015年宙組 2022年花組ジェリー・トラバース 朝夏まなと 柚香光デイル・トレモント 実咲凜音 星風まどかホレス・ハードウィック 七海ひろき 水美舞斗マッジ・ハードウィック 純矢ちとせ 音くり寿宙組の朝夏まなとさんと実咲凜音さんはプレお披露目公演だった爽やかイケメンだから許されることかなストーカーやっちゃってるしあんまり目くじら立てたら上演できる作品無くなる?
2025.05.30
コメント(0)
白雪姫の女王様キャスターのアナウンサーどちらも実力で掴んだ役なのは伝わってきたのですが作品と共演者?に足を取られてる天海祐希さんも最初からフルスロットルではなかったので大丈夫だとは思う今は卒業の年齢がかなり高くなっているのでハードルが高くなっているのかな
2025.05.29
コメント(0)
22日間の足の8020に参加して1日6000歩頑張って歩いているギリギリセーフで傘の出番が無かったんだけど今日は朝から雨で久しぶりに傘をさして歩いたら、細い道でトラックが停まっていて体はちゃんとよけたのに傘まで注意が回らなくて生垣にガサガサ~ってやっちまったあ~ああと2日がんばるぞい
2025.05.29
コメント(0)
1986年花組公演脚本・演出-柴田侑宏マーク・アントニー - 高汐巴クレオパトラ - 秋篠美帆ドミシアス・イノバーバス - 大浦みずきジュリアス・シーザー、オクテヴィアス・シーザー - 朝香じゅんチャーミアン - ひびき美都レピダス - 宝純子ブルータス - なかいおりキャシアス - 真汐ちなみオクテヴィア - 水原環アグリッパ - 磯野千尋イアロス - 瀬川佳英ベンテリアス - 幸和希カルパーニア - 北小路みほママルーキス - 青柳有紀(宝塚)、峰丘奈知(東京)オプチーナ - 峰丘奈知(宝塚)、桜木星子(東京)ドミシアス・イノバーバスって誰最強二番手なのによく分からない役が付く大浦みずきさんナポレオンを扱った愛あれば命は永遠にではジョセフィーヌの愛人のイポリット・シャルル大尉この時も誰?だったっけアグリッパはアゴリッパと呼ぶのが流行ったとかしょーもないことばっかり覚えてる
2025.05.28
コメント(0)
フランスの啓蒙思想家・ヴォルテールの小説「カンディード」を原作にした1986年のコメディ作品華麗なるファンタジア2006.7.4の感想同じ原作のショー作品1977年のル・ピエロが成功したとはいいがたい中太田哲則さん作・演出で前物として湖条退団後の峰・南風の再出発作品として上演された主題歌は大好きだったミネちゃんも可愛くて安心して聴けるトップコンビ星組としては久しぶりの歌うまトップコンビったような気がする大人の役も可愛い役も出来て3拍子揃ってって普通に思ってたけどいい時代に通っていたんだと今更思った峰さんの歌はこの作品に限らずあまりに自然に歌っていたので再演などで他の方が歌うのを聞いて本当は難しい歌だったんだと後々知ったカンディード - 峰さを理クネゴンド - 南風まい 恋人マクシミリアン男爵 - 日向薫 大公の息子でクネゴンドの兄ジャン・ジャック伯爵 - 紫苑ゆう クネゴンドの許嫁者パケット - 毬藻えり 大公家の腰元テントロンク大公 - 葉山三千子テントロンク大公妃 - 藤京子カカンボ - 三城礼 カンディードの従者パレストリーナ - ありす未来 クネゴンドの侍女パングロス博士 - 一樹千尋 楽観主義者ドン・フェルナンド - 萬あきら マティン - 夏美よう 悲観論者マライヤ姫 - 洲悠花 エルドラドの姫
2025.05.28
コメント(0)
ウタコさん今日は孫と発言はされませんでしたw今日は3階席の上手端画像の上半分が見えなくてターコさん始め首から下しか見えないというま、B席ということで仕方ないと思える昨日のS席で下手の皆さんが見えないというのはイラっとしましたけどねランベス・ウォークで剣幸ウタコさんがカワイイランベスガールと歌う所で安寿ミラヤンさんが私アピールするのに腕を大きく×にするウタコさんそれを見て真琴つばさマミさんが茶化すのに怒るヤンさんそっちのけで和央ようかタカコさんと風花舞ゆうこさんには甘いウタコさんwトークコーナーは剣 幸・安寿ミラ・麻路さき・和央ようか・湖月わたる(敬称略)♪ジュビレーション!の後袖でマリコさんとワタルちゃんが箱根駅伝走り終わったみたいに膝ついてるという話が今日も出てたタカコさんは踊ってから歌うのをヤンさんから心配されて気が付いてしんどくなったとw面白すぎる♪ジュビレーション!と♪TAKE OFFは昨日の2倍で手拍子&拍手シマシタ最近FOREVER TAKARAZUKAばっかり~なんで新しいのにするんやろと思ってたけどウタコさんが若手の思い込みと一緒で大地真央さんのザ・レビュー2の主題歌なんやから40年前の曲やったわ~オータカラヅカとかサヨナラ宝塚とかあまり歌われなくなったな昨日は阪急電車の線路方向に渡ってから地下鉄の中津駅に向かったけどホテルの前を横切って道路を渡った後斜めに駅を目指して早足で歩いたら昨日より早い電車に乗れて15分くらい早く帰れた
2025.05.27
コメント(0)
2016年雪組公演脚本・演出 : 田渕大輔。原作はウィリアム・ワイラー監督の映画『ローマの休日』ジョー・ブラッドレー:早霧せいなアン王女:咲妃みゆアービング・ラドビッチ:彩凪翔、月城かなと (梅田芸術劇場のみ)マリオ・デ・ラーニ:月城かなと、彩凪翔 (梅田芸術劇場のみ)舞台の感想といえば二人乗りしてたベスパが真っ先に思い浮かぶローマの休日といえば真実の口の場面なんだけど
2025.05.27
コメント(0)
アフタートークショーが目的で頑張って取ったチケット 登壇者:剣 幸・安寿ミラ・一路真輝・麻路さき 司会:風花 舞2階下手3列目の端で下手にいる人が前に座っている人の頭で見えないという私が買ったときにはここしか残ってなかったんだけどA席B席空いてるように見えたんですけどぉ客席はやっぱり平均年齢は高そう休憩時間にロビーでヤンさんファンの方が会で取ってもらったのと嬉しそうに話し込んでましたいいな~ヤンさん2番手でふわふわの下級生をいじってましたわwウタコさん長で上級生が居なくてと言っておられましたが私もウタコさんって下級生のイメージが抜けなくてベルサイユのばらの配役変更公演で小公子してたしってもう49年前だったそういえばウタコさんが下級生と40年以上差があるのは孫と演るようなものと言ってらしたw万博公演に追加と日本の民謡がすべて宝塚の曲に替わっていて一路さんと麻路さんは袖に入ると大変なことになってるんだそうわ~ハイテンションと思ってたけど選曲した以上頑張らなければいけない!となるのがタカラジェンヌですもんね~明日までがんばれ~トークコーナーは司会が剣幸さんで、真琴つばささん・姿月あさとさん・風花舞さんと月組系トーク風花さんが剣さんの最後の公演に組回りで出ますと挨拶に行ったもののケガで休演することになって共演できなかった分そのル・ポワゾンができるので頑張りますと言ってたっけあ~もうあやふやだ~明日はB席で上手の端の方だけど1列目だから前の人の頭で見えないことは無いだろう万博は一般のお客様もいるので日本の歌は民謡になったんだろうけどワタシ日本物のショー大好物で祭りファンタジーやふるさと絵巻(星組の地方公演)なんかの民謡も好きだったんだな~ちょっと残念セットリストACT1<Beautiful World:未来へのOne Step!>♪未来へのOne Step!<世界と日本の万国博覧会:世界とタカラヅカ>~タカラヅカより世界へ~ 映像~ヨーロッパ(ロンドン)~♪街灯によりかかって♪ミリオン・ドリームズ オープニングより♪DANGEROUS♪ミリオン・ドリームズ♪ランベス・ウォーク~ヨーロッパ(パリ)~♪サ・セ・パリ♪ピギャール♪パリ・カナイユ♪夜霧のモンマルトル♪幸福を売る人♪僕の悲劇を聞いてくれ♪愛の幕切れ♪I Love Paris♪愛の賛歌~ヨーロッパ(ウィーン)~♪君はわが心のすべて♪愛と死の輪舞♪私が踊る時♪最後のダンス~ヨーロッパ(グラナダ)~♪グラナダ♪ヴォラーレACT2<世界と日本の万国博覧会:世界とタカラヅカ>~時代を超えたコラボレーション~♪Future Revolution~アメリカ(ニューヨーク)~♪ニューヨーク・ニューヨーク♪FEVFR♪ブロードウェイの子守歌♪ムーンリバー♪42nd Street♪It’s All Right With Me♪Puttin’ On The Ritz♪マンハッタン♪The Lady Is A Tramp♪この素晴らしき世界♪So In Love♪Night & Day~南米~♪クンバンチェロ♪ベサメムーチョ~ブラジル~♪おいしい水♪ブラジルトークコーナー~日本~♪夢人♪タカラヅカ行進曲♪世界に求む♪夢のタカラヅカ♪心はいつも♪NEVER SAY GOOGBYE♪情熱の翼♪ジュビレーション!♪TAKE OFF♪かわらぬ思い♪ル・ポァゾン♪FOREVER TAKARAZUKA♪すみれの花咲く頃青字追加・変更部分
2025.05.26
コメント(0)
脚本 ・ 演出 : 柴田侑宏ロミオ : 峰さを理ジュリエット : 若宮あいのマーキューシオ : 上條あきら … ロミオの友人、大公の親族ベンヴォーリオ : 風美圭 … ロミオの友人、モンタギューの甥パリス伯爵 : 孝まりお … 大公の親族、ジュリエットへの求婚者ティボルト : 一樹千尋 … ジュリエットの従兄ジュリエットの乳母 : 淡路通子ロレンス神父 : 小柳日鶴 … 二人の協力者月組公演ロミオ : 大地真央ジュリエット : 葦笛るかマーキューシオ : 藤城潤 … ロミオの友人、大公の親族ベンヴォーリオ : 鷹匠恵 … ロミオの友人、モンタギューの甥パリス伯爵 : 江真千晶 … 大公の親族、ジュリエットへの求婚者ティボルト : 大川令於 … ジュリエットの従兄ジュリエットの乳母 : 清川はやみロレンス神父 : 小柳日鶴 … 二人の協力者月組公演を見に行ったのは覚えてる葦笛さんが舞台上で寝てしまったという話を聞いたので出ていた方に聞いたら本当にあった事らしくてその方は本気で怒ってらした、当然か〜ネタかと思ってた
2025.05.26
コメント(0)

小雨決行とはいえ朝は雨が上がっていて去年とは違うコースだしと機嫌よく歩いた最後のチェックポイントが終わってスタート地点に帰るだけと終わったと言ったら小雨が降ってきて傘をさしながら歩く事になってしまった全員が戻って来るまで閉会式が始まらないのでテントの椅子の雨を拭いて去年は私が小型テントが当たったけどとか話してた今年も抽選会があるので何かなアレ?2等消してあるねと言ってたら隠してたと分かってじゃあお米かなと言い合ってたら本当にお米でコノがお米欲しいと言ったら43番ですさっき水鉄砲の時に63番ワタシ43番やって言ってたっけえ、コノが当たった?と顔を見たら分かってない43番やでと言ったら驚きながら貰いに行ってどさくさに紛れマスクをしたまま記念写真を撮ってもらってたコシヒカリ2kgはありがたい🙏気持ちよくランチして帰宅しましたなんだか暗い色調~とコノからのクレームで裏からも撮ってみました5月というのに暑い!と冷茶を用意したら気温が⤵今年は午房茶を準備したけどコノはイヤ!と言ったら飲まないから煎茶を水出しで用意したんだけどねぇ冷蔵庫に入れてあるとはいえ早く飲み切った方がいいんだろうけどな
2025.05.25
コメント(0)
たしか花組も雪組も見たんだけど大劇場のチケット売り場で花組を頼んだら出されたのが雪組でめちゃくちゃイイお席だったのでこれも買います!となったというアナログBANZAI花組は三つの話をそれぞれに役を振ってたけど雪組はオリジナルの様に通して役が振られていたので筋が通ってるような気がした1979年5月花組バウホール公演【第一話】アダム : 寿ひずるイヴ : 愛原さゆ美ヘビ : 室町あかね【第二話】バーバラ王女 : 汐美里佳サンジャー : 室町あかねアリク王 : 新城まゆみ … バーバラ王女の父王ナジーラ : 姿晴香 … サンジャーを慕う奴隷女吟遊詩人 : 明日香都【第三話】エラ / パッショネラ : 寿ひずるフリップ : 汐見里佳ナレーター : 新城まゆみ1979年6月雪組バウホール公演【第一話】アダム : 千城恵イヴ : 山城はるかヘビ : 大浦みずき【第二話】バーバラ王女 : 山城はるかサンジャー : 千城恵アリク王 : 青樹りょう … バーバラ王女の父王ナジーラ : 茜真弓 … サンジャーを慕う奴隷女吟遊詩人 : 桐さと実【第三話】エラ / パッショネラ : 山城はるかフリップ : 千城恵ナレーター : 大浦みずき----------------------------------------------------------------■ スタッフ脚本 ・ 作詞 : シェルドン・ハーニック脚本 ・ 作曲 : ジュリー・ボック演出 : 岡田敬二
2025.05.25
コメント(0)
早く出ないと雨になる早いとどこも開いてないそうだデジタルウォークラリー早速調べてなるべく小回りで行ける方法を探った川のほとりだけが離れているけど後は大丈夫そう相変わらずのんびりできない性分景色を楽しみながらとかできないゴールが決められていると早く着きたいとなってしまう自分にあきれながら最後の川のほとりに着いた頃にぽつりぽつりと雨が降りだして折りたたみ傘を出した5分くらいで止んだけど最後はこんなに早く歩けたのってくらい早足で歩いて帰宅まだ10時になってない?うだうだ過ごすしかないその後降ってきた雨はどんどん強くなる一方で枚方の方へウォークラリーに行って遅くなったコノは濡れてた
2025.05.24
コメント(0)
マミさん(真琴つばさ)さよなら公演愛のソナタ~リヒャルト・シュトラウス/フーゴー・フォン・ホフマンスタール作:オペラ「ばらの騎士より」~の併演作品のビデオをゲットいますみれ花咲く2001年1月東京宝塚劇場のこけら落し公演ESP!! 6月宝塚大劇場公演東京初演だったのね愛のソナタコンビニで愛のソナタのポスターを見た覚えがある私の記憶力で覚えてるってことは何かが気になったんでしょうねぇ著作権の関係?愛のソナタはビデオになってないんだその辺全く知らなかった大劇場でしか公演してないダイちゃん(大滝子)-しかも長靴をはいた猫の猫公演が終わってすぐに海外に旅立ったルミさん(瀬戸内美八)ミネちゃん(峰さを理)は東京だけでアルジェの男再演でノル(稔幸)は「花の業平」~忍ぶの乱れ~を宝塚で上演した後ベルサイユのばらを東京、宝塚でサヨナラ公演。タータン(香寿たつき)が「花の業平」~忍ぶの乱れ~を東京のみでトップお披露目この三人だけだと思ってたという事はリカさんの『大海賊』―復讐のカリブ海―も東京のみでトップお披露目だったのね
2025.05.24
コメント(0)
月組 Bow workshop show『Twinkle Moon』作・演出/樫畑 亜依子 Twinkleが表すのは、自身のきらめき、踊る足の軽快な動き、目の輝き⸺。きらきらと光り輝く、月組若手メンバー達の魅力を余すところなくお届けするワークショップショー『Twinkle Moon』。「Shine」「Flash」「Sparkle」といった様々な輝きをテーマとした、宝塚歌劇ならではの華やかな場面や、出演者が自らの輝きを増すきっかけとなるようなチャレンジに臨む場面等で構成。無限の可能性を秘めた出演者達の、きらめきの瞬間を綴るパワフルなステージにご期待ください。 白河 りり 長としてショーだけでなくご挨拶もしっかりされてましたね瑠皇 りあ 爽 悠季 咲彩 いちご 美海 そら月乃 だい亜 七城 雅 奏羽 美緒 遥稀 れお 和真 あさ乃一乃 凜 蘭叶 みり 涼宮 蘭奈 天つ風 朱李 華羽 りみ彩姫 みみ 雅 耀 穂波 舞咲 帆華 なつ海 翔 ゆり愛昭和歌謡もあって楽しかったけど月組の名曲をもっともっと聞かせて欲しかったな名前を並べてもよくわからない伝統なのか先生方のお好みなのかあれ、この角度で見るとあの方に似てるという方が多数正面から見た時の目から上が大地真央さんぽいはいいけどえ~っと、、、よっちゃん、、、ピンクの電話?はあかんやつや一日6000歩のノルマとブログの引っ越し作業でクタクタ~
2025.05.23
コメント(0)
姫白鳥さんが出演という事で見に行きました原作が読みたくて調べたけど絶版らしく中之島の図書館で読んだマリウス若気の至りすぎ笑なんか既視感あると思ったらNHKで港の詩という題で三部作翻案ドラマ化されてて日本の役名は忘れたけど寺尾聰さんがマリウス木内みどりさんがファニー益田喜頓さんがパニスなので条はるきさんがパニス!?となった記憶があるしかも最初のマリウスだけだったのでなんとも中途半端なと思ってしまった1978年月組バウホール公演「マリウス」-マルセル・パニョル作 永戸俊雄訳より-脚本 ・ 演出 : 酒井澄夫マリウス : 大地真央ファニー : 世れんかパニス : 条はるき … 町工場の経営者セザール : 清川はやみ … マリウスの父オノリーヌ : 三鷹恵子 … ファニーの母
2025.05.23
コメント(0)
もう歩くのに飽きてるまだ10日ある厚手のソックスを履きたくないからウォーキングサンダルにしてまだ1週間も経ってないのにクッキリ日焼けの痕が父は申し込んだからにはちゃんと歩けと言ってるようで午前中に歩いて帰ってきたら雨とか昨夜の豪雨でというか今朝コノが出ていく時はまだ傘が要ったのに10時前には晴れてたし、、、散歩は体に良いってわかってるんだけどね決められると反発したくなるんだよねぇ
2025.05.22
コメント(0)
不思議な感覚の公演だった優ひかりさんが雪組から組替えで相性を見たのかなと思うけど相手役にはならなかった変な髪型の少女?っていう感じだった1980年月組バウホール公演作 ・ 演出 : 三木章雄マリオン: 大地真央マニマ : 優ひかり … マリオンを夢の世界へ誘う少女幻の女優 : 潮はるか花嫁 : 五條愛川 … 人形
2025.05.22
コメント(0)

鳳ウイングスが変わったと聞いていたので昔はよく行ってたけど最近行ってないしと行ってみたらすご~く変わっててうろついてみた寿がきやは無くなってるのかなとちょっとドキドキ行ってみたら同じ所にあって吸い込まれて注文してた凄く変わったって聞いてたので無くなったんじゃないかと思ってたんですけど残ってて嬉しいですと言ったらそう言ってくれるお客さん多いんですと思うことはみんな同じなのかな懐かしいスプーン付きのフォークも健在でついつい食べ過ぎてふぅふぅ1回のお肉屋さんも同じ場所だから変わらずなのかなコノがお腹にいる時ほぼ毎日車で来てハムカツとコロッケを買って帰りの車中で食べ終えるなんてことをやってましたっけ道交法違反だと思うんですけどねこれが我慢できなくてコノが生まれてから買ってないかも今日も帰宅後お風呂に入って昼寝シマシタ
2025.05.21
コメント(0)
組カラーって 2015.2.22以前記事にしたけど他の3組は分かるけど月組は昔何の月組って言ってたっけー大地真央さんの頃は悲しみのアイドルっていう曲を出したからかアイドルとか言われてたような気もするけど個性的な方が多かった気がするダンスの花組は大浦みずきさん以降だから1990年代の頃の各組トップスターの特徴なんだろうなと思ったけど月組は汝鳥伶さん、京三紗さん、星原美沙緒さん、未沙のえるさんが居たから?雪組は杜けあきさん、一路真輝さんの頃星組は紫苑ゆうさんかな華やかな花組は月組時代かわいいマチコチャンだった北原千琴さんが花組に来たら大人っぽいと言われた頃からかも芝居の雪組は大路三千緒さん、岸香織さんが居た頃かなダンスの星組は但馬久美さん立ともみさん大湖かつらさんがいらした頃でしょうか今ならキャッチフレーズは何になるのかな
2025.05.21
コメント(0)
ショッピングモールが広くて全体的に激安感があって良い物が有ったら買おうとは思ったんだけど文房具、、、すでにいっぱい有るバッグ、、、帯に短したすきに長し今日は見て回るだけでも広くて疲れたからもういいか自販機で水だけ飲んだ今日もまた昼寝してしまったブログの移動しなければいけないのにまだ2年分しか移動できてないんですけど
2025.05.20
コメント(0)
ミッキーさん曰く初日の気分だったリサイタル月組から花組にWトップ2期上の松あきらさんに遠慮しつつのWトップだったけどね同じ衣裳で並んでミッキーさんの胴がやたら短いことを発見して友人に言ったら今頃気付いた?と笑われてしまったっけ構成 ・ 演出 : 草野 旦オリジナルの楽曲I LOVE MUSICFUNKY LUCKY MICKYいつか見た夢私が愛したものは (作詞 : 草野 旦 作曲 : 寺田瀧雄)
2025.05.20
コメント(0)
土曜日に雨で断念したショッピングモールに行こうとしたけど車窓から見えた電機店に急遽変更リフォームが終わって預かってる物を返したらPCを買い替えようと思ってるので今どんな物があるのかとついでにおもちゃ売り場もチェック6000歩クリアしたのでショッピングモールには行かずに帰宅汗をかいたのでお風呂に入ったら睡魔に襲われて昼寝してしまったブログの移動ができてないのに
2025.05.19
コメント(0)
シブーレットがネギで、ネギのように細いという愛称という設定から付いていけずシブレーロという偽名を使う意味がわからんラ・ボエームオペラを知っている人にはわかったのかなデュパルケがモデルだったという設定だったあんまり宝塚らしくない三部作でした1982年月組バウホール公演脚本 ・ 演出 : ニコラ・バタイユデュパルケ : 榛名由梨 … 監査役アントナン : 大地真央 … デュパルケの年若い友人シブーレット : 黒木瞳パングレおばさん : 汝鳥伶 … 手相見のうまい魚屋さんオリヴィエ・メトラ : 剣幸 … パリのワルツ王ゼノビー : 仁科有理 … アントナンの昔の恋人、女優
2025.05.19
コメント(0)

アスマイルのポイントもらえるよ~につられて行ったら大仙公園の周辺道路で通行止めをして「BICYCLE INN PARK 2025」という自転車のレースが開催されていたで、ランチの場所までまっすぐ行けなくてどう行けばいい(。´・ω・)?さて帰ろうとしたら駅への道も迂回しなくてはいけなくて1本逃して30分以上遅くなった鳳駅止まりで折り返しで上りホームに着いたので一旦改札前を通って下りホーム、、、あ、そういえばニュースで改札前の掲示板にミャクミャクが居るって言ってたっけで、最寄り駅からとぼとぼ歩いていたら普段は通り過ぎる自販機が呼んでる?何気なく100円のカフェオレを買ったらピーピー鳴いてるナンダナンダと慌てて自販機をよく見たら9999と表示されてて飲み物のボタンも全部光ってる慌ててる割には一番高い140円のみっくちゅじゅーちゅをちゃっかりゲットした
2025.05.18
コメント(0)
なぜこの配役⁉️この時期の主演娘役は美雪花代さんだったはずみさとけいさんはまだ月組に戻ってなかったのかなあんまり宝塚向きではない演目だったような星組の方は見てないけど珠みゆきさんが好演だったと聞いてる何故順みつきさんが人妻なんだよ脚本 ・ 演出 :ニコラ・バタイユ1981年花組バウホール公演アナトール : 松あきら … 公爵ギャブリエル : 邦月美岐 … その妻プーランド : みさとけい … 元商人エグランティーヌ : 順みつき … その妻プルーパーソン : 明日香都 … 島の総督ブリディディック : 宝純子 … 総督の秘書1981年星組バウホール公演アナトール : 大浦みずき … 公爵ギャブリエル : 湖条れいか … その妻プーランド : 日向薫 … 元商人エグランティーヌ : 珠みゆき … その妻プルーパーソン : 洋ゆり … 島の総督ブリディディック : 隼れん … 総督の秘書
2025.05.18
コメント(0)
午前中は大雨午前中に止むという予報だった6000歩を部屋で🐾は嫌だし午後になって止んで来たようなのでJR使ってショッピングモール行ってみよう家を出たらまた雨が降り出して団地まで行ったら強風ビル風吹くからかなと駅を目指す間も傘が何回もおちょこになるそうだ、電車で行って止まったら帰りは歩かないといけなくなるかも駅が見える所まで歩いたらハローキティのラッピングの特急が止まってる停車長くない?遅れてたら今日は乗るの止めよう改札まで行って確かめたら60分遅れてる、、、はい止めよう駅を出たら雨が弱くなって駅前のショッピングモールに着いたら風も止んでたコノに電話で報告したら笑い飛ばされたショッピングモールを出たら晴れてて暑い( *¯ㅿ¯*)フゥ💦ぐるっと大回りして6000歩終了
2025.05.17
コメント(0)
バタイユさんの第一作好きになったら仕方ないのかもしれないけど放蕩三昧の人と婚約させられてハイドーハイドー愛人関係もだし宝塚でイイの?まず花組のトップスターが主演で上演されて引き続き雪組の若手で上演された第一作のホフマン物語でも若手公演を続演したように若手育成の場としてバウホール公演を位置付けていて続演だと背景や大道具をそのまま使えるからかなと思ってる作曲 : アンドレ・マッサジェ作詞 : ジョルジュ・デュヴァル アルベール・ヴァンルー脚本 ・ 演出 : ニコラ・バタイユ1978年花組バウホール公演フロレスタン : 松あきら ...借金の為エレーヌと婚約させられているエレーヌ : 北原千琴 …ヴェロニックという偽名を使う令嬢アガート : 上原まり ...フロレスタンの愛人コクナール : みさとけい … 花屋の主人、アガートの夫エルメランス : 邦月美岐 … エレーヌの叔母ルストー : 麻月鞠緒 … フロレスタンの監視役セラファン : 宝純子 … エルメランスの召使ドゥニーズ : 北小路みほ … セラファンの新婦1978年雪組バウホール公演フロレスタン : 高汐巴エレーヌ : 優ひかりアガート : 四季乃花恵コクナール : 鳳城ひろき エルメランス : 茜真弓 ルストー : 波切洋 セラファン : 影ちさと ドゥニーズ : 朝風めぐみ
2025.05.17
コメント(0)

雑貨屋で見つけた。後姿もキュ~ト足の間に磁石がついているので逆立ちも出来る♪1セットはみぃがもらった後もう1セット頂きました。
2025.05.16
コメント(0)
一日6000歩軽く考えてたけど睡眠不足なのかテンションが上がらなかった今日は市内の郵便局に行かなければいけなかったから少し遠めの局に行っただけでは6000歩に届かないしと遠回りをしてなんとかクリア疲れてお昼寝してしまった
2025.05.16
コメント(0)

スケジュール帳中は10月始まりの超シンプル・実用的。ぶぅが居るのは表紙だけホットケーキの形がブタ♪いちごぶぅ サイン帳売れ残っているのを買ってからかなり経つので古色蒼然としてきた透明なミニ6穴バインダーかなり前のもの
2025.05.15
コメント(0)
片付けで出てきた物を皆さんに貰っていただこうとリュックに詰めて出かけた買い物にも行きたいなと早めに出かけたけど背中が重くて断念した電車では座れて助かったけど抱えたり片手で持ったりしないといけないのはツライお昼ご飯だけ買って会場に向かった早すぎたな~と思ってたら1時間間違えて早く来た方とお茶して皆さんが来るのを待った重い荷物の所為なのか4時ごろ急に疲れが襲ってきてふわっとしたのもあって必要最小限の距離しか歩かなかった夕飯の後は起きてられなくてコノが帰ってくるまで仮眠した
2025.05.15
コメント(0)

買おうか買うまいか迷っていたら頂きました♪手描きなのか一つ一つ顔が違う駅前の書店で見つけたぁ以前買ったレターセットについてたクリップブタのシールも最初から貼ってあった色が気に入ってずっと持ってた。
2025.05.14
コメント(0)
朝から定期検診へ行って良くはないけど悪化もしてないので次も2ヶ月後になったさ~お寺へ向かおう万博土産のミャクミャクのミルクキャラメル持って行くからね~と昨晩言ったのが効いたのか良すぎる天気あぢあぢぃお花と抹茶ゴーフル(母に)を買ってお寺に向かった永代供養塔なので花と線香だけなのにろうそくに火がつかなくてめちゃくちゃ焦ったまたね~とお寺を後にして歩いてたら向かいから歩いてきたおじいさんが4丁はどこでしょう?といきなり尋ねてきてえ?え?となりながらもスマホを出したら「あ~見てくれますか、やり方わからなくて」と感謝されたけど住所を入力するのに変なところ触って差し戻されること2度ありがとうを繰り返されたけど時間がかかってゴメンナサイでしたw以前は知らない所をほわ~っと歩いてたらよく道を聞かれた(東京で聞かれた時には引いたね)一番びっくりしたのは家の近くを自転車で走っていたらオバサンがハンドルを握って止めて道を聞いてきた時かなそうそう、滅多に乗らないのに電車がまた車両確認して遅れてますってなんで特に定期検診の時はダイヤが乱れるんでしょう(。´・ω・)?
2025.05.14
コメント(0)

ハンコフィギュアバンダイから出てた市販のフィギュア営業マンと居酒屋スタッフが当たった。全部欲しくなるけどガマンガマンジョブーブペン&スタンド空気を入れてペンにするという変わったもの。スタンドのジョブーブは空気入れも兼ねていてちょっとした埃払いにも使えると聞いていたのに、早速試したら「スカッスカッ」???下に開いている空気穴が大きすぎて漏れているブタのセロテープを1匹分貼って針で穴を開けたらちょうどイイコロカゲン♪メモパット・ボールペン・スタンプスタンプはオークションでタウンワークを読んでいて、印面はGOOD JOB!メモパットとボールペンは職場にタウンワークの営業の人が持ってきたもの。自分のボールペンとメモを交換してもらった。クリアファイル
2025.05.13
コメント(0)
今日は南海電車でショッピングモール行こう(๑•̀ㅂ•́)و✧地図で調べたら徒歩だと2時間かかるらしいしぃ6000歩で行けるところって近所すぎてねぇ久しぶりだし、いろいろ見て回ってイイなと思う物もあったけど迷うって事は、一旦置いとこ戻ってきて昼ごはんの時間駅前のカフェでサンドイッチのセットスタンプ貯まりましたよと言われて改めて見たら4月に3回も来てた6回で飲み物無料になるけど2ヶ月に1回だったのに何があったんだろ明日の検診に着ていく服を買った体重測定も有るから軽め重視でw
2025.05.13
コメント(0)

シャープペンシル三豚ピンク二つは雑貨店で見つけて選べなくて二つとも買ってしまった。後日青いの貰った。何種類あるのかなぁ鼻をノックするとお尻から芯が出てくる。ん~ちょっと下品かも。おまけに市販の芯は長すぎるので半分に折って入れないといけない。ちょっとトホホが入ってるけど、この可愛さは買いでしょ~ボールペン300円ショップで見つけた鼻が歪んでるボールペンの先にぬいぐるみがくっついてるだけでなくてボールペン部分に共布が巻いてあるのとぽやぽや~っとぬいぐるみぽい生地サインペン頭部がキャップになってる後ろ足も尻尾も無いなんや中途半端やなぁ~消しゴムペンケース勢いで買ったけど、使い道が無くてぇ~
2025.05.12
コメント(0)
今日は北の方に行ってみようドンキホーテ行く前に昨日買えなかったマジックの補充液あればいいなとホームセンター行ったら有った~ついでにフリクションのリフィル3色買ったヨシ!とドンキホーテに着いたものの欲しい物が見当たらずテンションが下がってしまって帰りは1駅だけなのに電車に乗ってしまったドラッグストアに寄ってきな粉のアイスを見つけて復活できた~帰宅後は片付けDKに置いてあるNHの工具類を移動させるのどうしようそういえば普段開けない階段下の収納って何が入ってるのかな開けてみたら工具が入ってる棚の後に本やゲーム(2階に持って上がった)実家から引き揚げたジューサーミキサー2種類とかき氷機全部出して普段使わない食器類を入れて前面に工具類、、、私が適当に入れると何言われるかわからないNHに任せて持って上がった本の整理をしないとあれ?ゲームソフトの箱ソフトが入ってないあれもこれも全部入ってないんだけどまぁ何年も出してないんだから仕方ないのかなツカレタ(´-ω-`)
2025.05.12
コメント(0)

あみぐるみの親子がカワイイ封筒?6cm角の封筒に顔が描いてあって(裏は後ろ頭の絵)可愛かったので買ってきた中に入っていたのは胴体。???何に使うのかわからないのでとりあえず飾っておいたら埃にまみれていた、テヘ
2025.05.11
コメント(0)
今日は昨日と反対方向へ出かけたまず一つ目のスーパーマーケットでは昨日片づけで出て来た万年筆のカートリッジインクを買おうそうそう万年筆を持って行こう間違ったら嫌だし~2本入りが有るのねでも10本入りの箱入りの方がいいかなと万年筆を出して確かめたら箱入りの方は形が違うようなよくよく見てみたら会社名も違ってる持って行って良かった~適当に買う所だったよ買って来て机の引き出しに入れようとしたら小さな箱?中味を確かめたらカートリッジインクが9本入っていた1本使ったんだろうなって違うやろ確かめてから買いに行こうね2本でヨカッタ~次のドラッグストアではパンを買い隣のスーパーでビヨンド豆腐ウニ味を買おうと思ってたのに売り場が縮小移転されていてウニ味が無くなってた残念~
2025.05.11
コメント(0)
月組 全国ツアー 梅田芸術劇場メインホール公演在原業平[歌才に優れた貴公子] 鳳月杏藤原高子[良房の養女、基経の妹]天紫珠李藤原基経[良房の養子、高子の兄]風間柚乃この3人は2023年の応天の門と同じ役だたかいこと呼ばれてたけど麗しいトリオだ~光源氏のモデルと言われて納得できるし彼を殺したら私も死ぬというのがリアルだし昏い瞳の切れ者、逆らったらヤバそう昔オンデマンドに課金してた頃に香寿たつきさんのを見たのだけど彩輝直さんが走ってたことくらいしか覚えてなくて伴善男の佳城葵さんのビジュアルがあ゛ぁ伴善男や~と興奮したwPHOENIX RISING も 全国ツアーバージョンになってもオダチンカーンはフルスロットルだし礼華はるさんいつ着替えたのだし大阪土産は551天紫さん おおきにー!風間さん なんでやねーん!鳳月さん めっちゃ好きやねーん!!大阪市出身の組長さんが大阪府出身の披露をされてましたが前に大きなくくりでしてたから、あれ?大阪だけ?って思ってしまったw 2001年星組2001年星組(新人公演)2002年星組2025年月組 宝塚東京宝塚東京中日劇場全国ツアー在原業平>稔幸香寿たつき真飛聖香寿たつき鳳月杏藤原高子星奈優里渚あき映美くらら叶千佳渚あき天紫珠李藤原基経香寿たつき汐風幸椿火呂花涼紫央汐風幸風間柚乃梅若絵麻緒ゆう彩輝直柚希礼音彩輝直礼華はる安倍清行初風緑涼紫央大真みらん初風緑夢奈瑠音藤原良房汝鳥伶雪路歌帆>嶺恵斗汝鳥伶英かおと藤原良相英真なおき美城れん青空弥ひろ英真なおき柊木絢斗藤原常行安蘭けい拓麻早希彩海早矢安蘭けい彩海せら藤原国経夢輝のあ大真みらん綺華れい麻園みき真弘蓮藤原多美子秋園美緒陽色萌秋園美緒羽音みか吉野万里柚美しのぶ紫毬乃ゆいしのぶ紫白雪さち花若葉映美くらら叶千佳陽月華叶千佳乃々れいあ恬子内親王琴まりえ千琴ひめか琴まりえ花妃舞音序詞役毬丘智美鳴海じゅん高宮千夏祐穂さとる毬丘智美鳴海じゅん-しびにしき愛涼麻ともにしき愛槙照斗とね陽色萌琴まりえ陽色萌天愛るりあ常陸久城彬高央りお天霧真世美城れん高央りお-江口高央りお美稀千種綺華れい天霧真世紫蘭ますみ-春景朝澄けい銀河亜未朝澄けい一輝翔琉秋宗真飛聖凜華せら真飛聖美颯りひと真信椿火呂花涼紫央彩海早矢真汐薪涼紫央相星旬伴善男鈴鹿照水城レナ鈴鹿照佳城葵伴中庸涼紫央大真みらん大河睦一輝慎大真みらん彩路ゆりか源信雪路歌帆青空弥ひろ大河睦青空弥ひろ-尚侍しのぶ紫朝峰ひかり星風エレナ朝峰ひかり-有子朝峰ひかり星風エレナ夢咲みのり星風エレナ澪花えりさ吉子原美苗涼乃かつき仙堂花歩涼乃かつき静音ほたる沢子星風エレナ拓麻早希葉音りの拓麻早希朝香ゆらら秀道-水城レナ-一輝慎嶺恵斗澪あゆと豊邦-祐穂さとる-鶴美舞夕祐穂さとる飛翔れいや順子---梨花ますみあけび---彩みちるわらび---桃歌雪すぎな---妃純凛みつば---菜々野あり石茸丸---大楠てら保則---綺乃ゆずつくし---美渦せいかいてめ---星丘しずくにわめ---八重ひめか
2025.05.10
コメント(0)
今日から末まで22日間一日6000歩歩かなくてはいけないって今日は13時からライブ配信が有るやんそれまでに帰ってこなくてはいけないからソウダ郵便局の本局への往復でどうだろ7月にある「まるごとバル」のお知らせ見たいし行ったら土曜日でチラシを置いてる所は閉鎖されてて仕方ないので引き返そうとしてひょっとしてと回り道実家近くの郵便局の前にポスターが貼ってあってスマホに保存 後でいつからかな~と言ってコノに販売中って大きく書いてあるのに⁉と 休みだからとりあえず撮っておこうとちゃんと読まなかったと釈明帰宅してお昼ご飯を食べて部屋に戻ってまったり、、、なんか忘れてるあ~ライブ配信!!!大丈夫か?ワシ12:32 間に合った~途中で自動音声の電話が鳴ってイラっとしたけどね
2025.05.10
コメント(0)

マウスパッドかわいい~マグネット付きクリップ種類があったので結構悩んで選んだ。収集しているだけではダメだ!使ってこそだよ~と又おもったのでイチバン使いたいものを選んだつもり。の割には死蔵中だったりするクリップ後姿も可愛い♪ペン&シャーペンどうしてもピンクが欲しかったので上にくっついてるフィギュアがお揃いでないのが少し残念。少し太くて書きやすいたちぶたフィギュア付きPENペンだこにあたる部分が柔らかくて使いやすいペンなどと言い訳しつつ尻尾が気に入って買ってきたリングノートおぢょうにあげようか?と聞いたらイランと即答されたぐしゅん
2025.05.09
コメント(0)
今日はコノの自動車税を支払いに郵便局へ行くついでに今使っているのは財布の開け閉めがしにくいからスマホショルダー見に行こうで、軽いのが見つかったと喜んで帰ってきて中味を入れ替えて元のストラップに戻してしまおうとしたら記憶にある入れた箱が見当たらないコノの物でいっぱいのラックの後に隠れているハズ、、、動かせる所には見当たらなかったコノの物を戻してから探そう自分の部屋を捜索したからか大雨になってしまった(´-ω-`)整理できてない写真が大量に出てきて数が少ない人形の写真をポケット式のアルバムに入れた娘たちの写真はまた後日、で5年経ってるんだけどねw
2025.05.09
コメント(0)

手足動かせる。頭にはメモを挟める。しか~し、なんで眉毛描くかなぁ…
2025.05.08
コメント(0)
-バウ・スプリング・プレゼント-1979年3月29日録音AX-8142構成・演出 小原弘亘演 出 太田哲則音 楽 吉崎憲治演 奏 宝塚ニューサウンズ出 演 榛名由梨 江夏淳 有明淳 条はるき 世れんか 国ちひろ 潮はるか 芹まちか 風間イリヤ 団なつき 伊吹あい 千速紘実潮はるかさんの歌唱部分だけを集めて作ったカセットテープが出てきて憧れのショーちゃん・それがショーちゃん・甘い囁き・素敵なショーちゃんを聞いて脳内再生が続いてる、、、チケットは買えなかったのでリアル観劇はできずLPレコードで聞いていたジャケットの美女は江夏淳さん、ボーイ・ミーツガールのテンプテーションのナタリーされてましたっけねぇ
2025.05.08
コメント(0)

サンエックスの四角い動物シリーズからブタがなくなったと嘆いていたら、白&黒ブタのMonokuro Booシリーズとして文房具やぬいぐるみが発売されていた。出先だったのでかさばらないシャープ&2色ボールペンと消しゴム、缶ペンケースを買ったけど、種類が一杯有ったので選ぶのに時間がかかった。下の画像は裏とトレイ。上段にトレイが付いているので3段。裁縫箱にするには1段が低いので巻きバラやリボンなどを入れてます。広く浅いので何があるかわかりやすくて取り出しやすい。
2025.05.07
コメント(0)
セマニフィーク前半セマニフィーク後半大好きなショー鳳蘭さんが素敵で遥くららさんが初々しくてフィナーレの羽が今見るとびっくりするぐらい小さいけど星が飛んでてショーの世界観にはぴったりだと思うな二匹目のドジョウを狙った?セ・シャルマンよりセ・マニフィークを再演して欲しかったっけツレちゃんのショーは好きハッピートゥモローとかも当時の星組は座席券が雪組より入手しやすかったようで千秋楽も何回か見てる汀夏子さんのファンがガチガチで雪組のチケットは自力ではなかなか難しくて3階席とかでなんとか年間全公演クリアを達成してたなぁ
2025.05.07
コメント(0)
全62件 (62件中 1-50件目)