2019.06.13
XML



昨日から取り掛かってるエコバッグ
滑り止めになるかな~と持ち手の裏に綿テープを付けてみた
中途半端に綿テープが余ったので切り取らずに
先にナスカンが付いてるチェーンがくっついてるキーホルダーリングを付けて
すぐ下にポケットを作ってみた
外側にはファスナー付きのポケットを上部を縫い付けずに2重ポケットにしてみたり
思いつくままにやってたら
縫いにくいし、どこ縫ってるか分からなくなって
2日がかりでやっと完成

時間がかかったのは
DVD見ながらやったからもあるけどね(*'ω'*)てへへ

今日は小さな親切運動スタートの日
1963年6月13日に小さな親切運動本部が発足したことを記念して制定された。
1963年の東京大学の卒業式の告辞で、
総長の茅誠司が「小さな親切を勇気をもってやってほしい」と言ったことがきっかけとなり、
6月13日に茅誠司とその告辞に感銘を受けた8名の提唱者で
「小さな親切」運動本部 を発足させた。

「小さな親切」八か条
1.朝夕のあいさつをかならずしましょう
2.はっきりした声で返事をしましょう

4.人から「ありがとう」といわれたら「どういたしまして」といいましょう
5.紙くずなどをやたらにすてないようにしましょう
6.電車やバスの中で、お年寄りや赤ちゃんをだいたおかあさんには席をゆずりましょう
7.人が困っているのを見たら手つだってあげましょう
8.他人のめいわくになることはやめましょう


小さな親切、大きなお世話のギャグもよく見かける( *´艸`)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.06.01 09:52:25
コメントを書く
[(=`(∞)´=)ぶつくさ日記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

ぶ〜ぴょん

ぶ〜ぴょん

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: