2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全24件 (24件中 1-24件目)
1

台風により今ひとつすっきりしない天気。しかしお陰で本日はエアコンなしで過ごせました。土曜日ですが例によりパパはお仕事。家族3人でお留守番です。我が家は有機野菜の宅配をしています。毎週水曜日に色々な野菜と果物がセットで来るんだけれど、今年はスイカが豊作のようで毎週のようにスイカが届きます。ここまで続くと少しうんざり。ということで、少し趣向を変えてスイカのゼリーを作ってみました。スイカをミルサーにかけてそれをこして絞り汁を作りゼラチンで固めただけです。それだけでは味気ないので、その下には牛乳ゼリーにして2色ゼリー。見た目はなかなかさわやかで涼しげ。スイカのゼリーも微妙だけどなぜか牛乳ゼリーとマッチしておいしかったです。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~さて、玲唯、今日はお昼ねとてもたくさんしました。3時から6時までたっぷり寝てそのあともすきっとおきれず7時ごろまでウトウト。お陰で夜の寝つきはとっても悪い。6時までは布団で寝ていたんだけどその後、起きてきて唯花の横でウトウトしていました。そのときの写真です。ほほえましくて撮りました。子供の手ってホントかわいいですよね。
2004年07月31日
コメント(8)
録音ということがうまく出来ないため、少し早いかなと思って渋っていたテープCAP(課題の単語や歌をテープに吹き込んで送るとシールや帽子が送られてくるシステムです)。一番ちゃんに後押しをしてもらって挑戦してみました。これで以前購入したプーさんのテープレコーダーも日の目を見るときが(T_T) ウルウル「テープに録音して先生のところに送ったらジッピーのシールがもらえるよ~。それが集まったら帽子だよ~。」と玲唯をのせるとノリノリに。「シールほしい!!やりた~い!」よしよし、作戦成功。まずはTAC(Talk along cardの略。機械にカードを通すと英単語や文章が流れます)1に挑戦。玲唯はTACを通すのは好きだけどそのあとについて言ったりするのはなかなかしないので私が「What's this?」と聞きながらプーさんのマイクを持たせて録音しました。はじめは、わざとヒソヒソ声で言ったりおちゃらけしたりしてたけど「上手に出来ないともらえないよ~」というと改めてやる気満々。上手に録音することが出来ました。そして、2つめお得意のABCソングに挑戦。これはほぼ完璧に歌えるのでアカペラで。今回はこの2つで提出。我ながら(息子ながら)、初めてにしてはいい出来。送ってしまうのがもったいなくてダビングしてとっておきたいぐらいだったけど、ダビング出来るものがないので断念。う~、残念。みんなはテープCAP、作ったのはダビングとかしてますかぁ?こうやって改めてCAPなどに取り組んでみるとまたやる気が出てきます。知らない間に英語も見についてるんだなと実感。動物のカードはほとんどわかるようになってたことも再確認。やはり継続は力なりですね。自分の時には出来なかったことだわ。さて、8月は何のCAPに取り組もうかしら。
2004年07月30日
コメント(7)
去年の11月にマンションの契約をした我が家。受け渡しは今年の11月末の予定です。ということは、あと約4ヶ月。実は今住んでいるところから購入したマンションが見えるんです。もう、最上階まで出来ているから高くなるにつれて見えてきたんですよね~。うちは最上階の15階。毎日、洗濯物を干すときに眺めては今年の冬はあそこで過ごすのかなどと感慨にふけっています。内覧会は10月の予定。楽しみだなぁ。しか~し!!引越し費用、いったいいくらかかるんだろう。全く見当がつかず恐ろしいものがあります。新生活にあわせて購入しなければいけないものはたくさん。エアコン、カーテン、ソファ、ベッドetc。この際、薄型のテレビも買いたいけれどこれは予算オーバーかしら??あっ~、宝くじでも当たらないかしら。(買ってもないから当たるわけないけど)今からでも買ってこようかなぁ。残り福で100万でもいいから当たってほしいわ。今年はこんなで一気に貯金もなくなってしまいますが、待ち望んだマイホームでの生活。とっても楽しみなレイマウスでした。4月からまた頑張って働かなければ・・・。
2004年07月29日
コメント(9)
今日はTEの日でした。先週は実家の父母が来ていて出来ず、先々週は忘れていたので2週間ぶりのTE.今日は18時過ぎにかけました。玲唯に何にする?と聞くと「バルーンバルーンとABC」といっていたのですが直前に聞くと「バルーンバルーン」とだけ言ったのでリクエストは「Balloons」だけにしました。そうそう今日からListen onlyは卒業です。で、ご機嫌に「Balloons」を歌い終わったかなと思っていると「ABCは~?」と玲唯自ら先生にリクエストしてしまいました。わたしはタジタジ・・・。先生は気分よく歌ってくれたようで玲唯も喜んで「ABCソング」歌っていました。それにしても自らリクエストしてしまうなんて、成長したもんだ。そろそろテープCAPにも挑戦しようかなと考えています。夜寝る前、公文の英語カードをやりたいというので一緒にやりました。フラッシュをした後、チャンツ(音楽に乗ってフレーズの練習)をしたのですが。玲唯は紙芝居のような感覚で楽しんでおり、今まではわたしがCDのあとにあわせて言っているのを見ながら聞いているだけでした。でも、昨日初めて全部ではないけれどフレーズを口にしてくれたんです。完璧ではないし少し長い文になるといえないみたいだけど、ちょっといい感じ??とうれしい私でした。やっぱりリズムに乗って出来るのは楽しいみたいですね。
2004年07月28日
コメント(4)
今日も朝から頑張っていってきました。おっぱいマッサージです。幸い玲唯も早起きしてくれたので、いつものようにグズグズがなく保育所の準備ができ、早めに家を出てくれました。そのおかげで私のお出かけ準備もスムーズ。唯花をつれていざ京都まで。今日は母乳相談室では「ロイヤルクィーン」というフライパンの会社の人が来てお料理教室開催。私はそのことを知らなかったのでびっくり。そのせいかどうかはわからないけれど、いつもより人が大目でした。予約制ではないから多いと待ち時間も長くなっちゃうんだよね~。待っていると唯花と同じぐらいの赤ちゃんもやってきました。聞くともうすぐ2ヶ月の男の子。ということで唯花のほうが2週間ほどお姉ちゃん。体重の増えがあまり良くないので通われているそう。待ち時間の間、同じぐらいの月例のママとして色々情報交換をしました。それにしても、その男の子、色白ではっきりしたお顔のなかなかの男前でした。さて、私のおっぱいですが。やはり左のおっぱいの調子がなかなかあがってくれません。玲唯のときに乳腺炎をしたところがまだまだいまいち。乳首の上の方が少し腫れています。これは出産後直後から、というよりも玲唯の断乳後から何となく変だったところです。しばらく頑張ってマッサージをしていけばそこも良くなるらしいので頑張らなければなりません。言うなれば古傷みたいなものなので、時間はかかるようです。調子悪いと、痛みもあるので早く良くしたいです。しかしながら、マッサージ後はやはりおっぱいフワフワ。とっても気持ちのいいもんです。もうやみつきですね。
2004年07月27日
コメント(6)
地道にインプットを続けてはいるけれど、なかなか会話らしい英語が出てこないわが息子。昨日、急に「One for me,One for you!」と言ってくれました。それもちゃんと意味もわかって使っています。これはリタラシーの「Sharing」のワンフレーズ。それに加えDWEの「Ballons」の歌にも出てくるフレーズなのですっと口から出やすかったのだと思います。玲唯に英語の環境を作り始めて2年5ヶ月。初めて英単語を口に出してくれたときと同じぐらいうれしかったです。しかし、なかなか私の簡単な英語には応えてくれないんですよね。例えば「What's your name?」と聞いても「お名前は?」と逆に私に聞いてきたり「Do you like ~?」と聞いてもわざと全部「No」と言ってみたり。まあ、意味はわかっているんだなということはわかるのですが英語を話すことを嫌がります。嫌がるというか、まだまだ英語の回路が不十分なのかな。無理強いするつもりはないんだけれど少し寂しいです。しかし、地道に続けることが一番ですよね。頑張ります。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~さて、唯花が泣いていたので私が抱っこしながら絵本を読んであげていたときのこと(玲唯に)。お風呂が入ったようだったので「見てくるからちょっと待ってね」と唯花を寝かそうとしたんです。そしたら玲唯が「ゆんゆん、抱っこ。ママ、行って~。」ですって。見に行っている間、唯花を抱っこしてくれていました。(実際は玲唯にもたれさせていただけ)ほんとに、寝かせているときにタオルがかかっていなかったら「寒い?」とタオルをかけてくれたり、かなりの世話やきさんの玲唯です。
2004年07月26日
コメント(1)
パパが木、金と連休だったので伊丹にあるイオンショッピングセンターへ行ってきました。特に何か買いたいものがあったわけではなかったのですが、まる2日間家にいるだけでもということで出かけました。玲唯はお出かけできるというだけでもうルンルン。遅めに朝食をとっていったので昼食も少し遅めに。そのあとはウロウロしてウインドウショッピングを楽しみました。セールの時期ということもあってコムサで子供服を買いたかったんだけどさすがにあまり数も残ってなくて結局何も買わず。梅田のヨドバシカメラまで行けばもっとたくさんあるだろうから行けばいいんだけど、さすがに1人で唯花をつれて行くのは大変なのであきらめました。距離的には全然、ヨドバシのほうが近いんだけど。で、イオンまで行って結局一番時間をつぶしたのはトイザラス。おもちゃは何も買わなかったけれど、ここだけでずいぶん時間をつぶしちゃいました。(店員さんごめんなさい。)そのあと、店内を走るキッズトレインが走っていたので玲唯はそれに乗り、でも全く昼寝もせず興奮しすぎて疲れていたせいか電車が半分ぐらい走ったところで寝てしまいました。2歳から料金がいるということでパパと2人払って乗ったのにもったいない・・・。そのあと食料品を買って帰ったのですが、玲唯はそこからずっと寝っぱなし。家に帰ったら起きるかなと思いましたが、結局朝まで寝てしまいました。ということで昨日の玲唯の就寝時間は17時40分。いくらなんでもはやすぎるよ~。でも、ずーと興奮してはしゃぎまくっていたから本当に疲れたんだろうなぁ。特に何も買わなかったけれど、玲唯は楽しんでくれたようでよかったです。
2004年07月23日
コメント(4)
くもんの童謡かるたと英語カードの会話編を購入してみました。どうかなぁと思っていましたが、かなり玲唯には好評のようです。まず、童謡かるた。名前のとおりCDつきの童謡かるたです。これがとっても楽しい。もちろん玲唯には本来のかるた遊びはまだ早いので、CDをかけながら私がカードを探して玲唯と一緒に歌いました。玲唯は歌が大好きなので、ずっと踊りながらルンルン。ほとんどの歌は知っている歌だったけれど知らない歌もいくつかありました。これは楽しく遊べそうです。そして英語カード。玲唯は英単語は出てくるんだけどなかなか会話らしい英語が出てこないのでいくつか会話編を購入して会話のアウトプットの手助けにならないかと購入してみました。これもいろいろな使い方が出来そうです。CDが付いていて、リズムにのって発音したりまたフラッシュに使えるバージョンも入っています。リズムにのってのところは玲唯は気に入ったようで楽しそうにしていました。そんなに高いものではないし、なかなかいい買い物したかなと思ってます。
2004年07月22日
コメント(4)
倉敷から父と母が玲唯と唯花の顔を見にやってきました。母は産後2週間ほど手伝いに来てくれていたので唯花の顔を見ていたのですが父は全くの初対面。ということで新幹線に乗って来てくれたのです。玲唯も保育所を休ませ待機。到着してすぐは久しぶりだったため少し照れくさそうでしたが、2~3分すると慣れ、「ばあちゃ~ん、玲唯な~、」とおしゃべりが始まり絶好調。母とは1ヵ月半ぶりぐらいの再会ですが父とはお正月以来。それでも全く動じていませんでした。唯花はもちろんまだネンネだけなのでマイペースでスヤスヤ。それにしてもうちの父は本当に新しいものがすきというかビデオカメラ好きというか・・・。今回、唯花が産まれたあとに孫の顔をビデオにおさめるべく、新しく購入したそうです。実はこれ、父にとっておそらく4~5代目のビデオ。8mmカメラの時代から我が家には映像記録があるんです。おかげでありがたいことにも何と私の出生後退院してきて、家で沐浴をしてもらっている映像なんかもあったりします。子育て世代のときはわかるけれど、子供達が全て巣立ったあとには孫と同居しているわけでもないからなかなかとる機会も少ないだろうに、本当に好きなんですね~。そうして、玲唯と裏の公園に行きビデオも持って遊んできたのですが汗だくになって帰ってきました。そりゃ、70になる父には2歳児の相手はさすがにきついですよね~。そうこうしてるうちに予約していたお寿司や中華が届き、夕食タイム。パパはお休みを取ることは難しかったので残業を早めに切り上げて帰ってきてもらい一緒に食事をとりました。そして8時半ごろにさよならをしました。久しぶりににぎやかな時間を過ごし、とても楽しい1日でした。
2004年07月21日
コメント(5)
今日は昨日の日記にも書いたとおり、おっぱいのマッサージへ行ってきました。駅まで歩くと15分弱、この暑さのなか唯花を抱っこしての徒歩は私も唯花も大変だと、少し贅沢をしてタクシーで。左のおっぱいは玲唯のときに何回か乳腺炎をしていてそのせいで今回もトラブルこそないもののあまり調子が良くない。でもマッサージをしてもらった後はおっぱいはフワフワ、とっても気持ちがいいです。おっぱいの流れも良くなるので唯花の飲みも良くなるし。本当に桶谷の先生の手は魔法の手ですね。いまいち調子の上がらないおっぱい。今回は前回から2週あいたけど、元気だったら次は1週間後ぐらいに行ってこようかと思います。しかし母乳、経済的に楽だといいますが、おいしいおっぱいを飲ませてあげようと思ってこうやってマッサージに通ってるとミルクよりかかりますね~。まぁ、それには変えられないものがあるということでかわいい我が子のために頑張ります。
2004年07月20日
コメント(5)
世間は3連休というのに我が家は何にも変わりばえしません。パパは土曜日はお仕事がある人で、ここのところ日曜日も2週間に1回は休日出勤。ということで、昨日も仕事に出ていたのでパパのお休みは今日1日でした。お買い物に伊丹にあるイオンにでも行きたかったのですが、どう考えても今日は人が多いだろうし、結局家でのんびりと過ごしました。昨日はパパも私も夜更かしをしていたのでゆっくり起きて、ブランチ。そして、玲唯とパパはお昼過ぎから自転車でぶらぶらとお散歩に行ってる間、唯花は寝ていたので私は読書。本当にいつもと代わったことのないお休み。そして夕食中。玲唯朝、ゆっくり寝ていたので今日はお昼寝をしなかったので、食事の途中で完全にノックダウン。パパとお散歩から帰ってきた時に「お昼寝してないから先にシャワーしたほうがいいね」と言って早めにシャワーをしておいたんです。大正解でした。パパと私はビデオを見るため早く寝かせようと考えていたのですが見事に作戦成功。19時40分の就寝でした。さて、明日は朝から京都までおっぱいのマッサージの日。早く寝よう・・・。おやすみなさい。
2004年07月19日
コメント(8)
このごろの唯花、すごいです。昨夜も玲唯を寝かせつける間、唯花が泣いてたんだけど少し我慢して泣いていてもらってました。ようやく玲唯が寝付いて唯花のベッドをのぞくと、なんと90度も回ってる。ひたすら首と足を動かして頑張ったんだなぁ。最近、寝返りの練習?らしき動きを始めました。といっていいものかどうかって感じだけど。首を一生懸命そらして足を立てて・・・。でも首もまだすわっていないのにこんな動きするのってこんなに早かったっけ・・・。玲唯は寝返りし始めたのが5ヶ月に入ってからだったから、いくらなんでも早すぎるよね~。ようやくあと2日で2ヶ月ってところなのに。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~この連休はTUTAYAの半額デー。もちろんおめあての「24」を借りに行きました。じぶん達大人のものばかり借りるのも気がひけたので半額だし玲唯にもビデオを借りて帰りました。はじめは今、再放送でもやっている(関西限定だよね)「フランダースの犬」にしようと思ったんだけど全部で11巻。まあ、話の続きとかにはこだわらない年齢ではあるけれど、再放送中のものをわざわざ借りるのもばからしい気がしたのでやめました。そこで目についたのが「眠れぬ夜の小さなお話」というねこくんが主人公のお話。知ってる人います?サザンオールスターズの原由子さんが作ったアニメなんです。音楽ももちろんナレーターもされていて、1話は5分ぐらいのお話。絵もかわいいしお話もとってもかわいくて気持ちがやさしくなれるストーリー。私も一緒にみてほのぼのとしてました。是非1度お試しくださいね~。
2004年07月17日
コメント(4)
昨日は毎月届く、童話館のぶっくくらぶから絵本が届きました。今月は「きんのたまごのほん」と「くまさん くまさん」です。「きんのたまごのほん」は絵もきれいでとてもかわいいお話。1人ぼっちの子ウサギが玉子をみつけ割ろうとするけど割れない。そのうちそのそばで眠ってしまいその間にアヒルの赤ちゃんが生まれます。その赤ちゃんも一生懸命ウサギを起こそうとするけどおきてくれない。ようやくおきてくれたウサギとアヒルはとっても仲良しになってひとりっぼちじゃなくなりました、というお話です。ほんわかしたお話と絵でとてもお勧め。「くまさんくまさん」はタイトルのとおりくまさんが何をしようかな?と考えていろんな事をしていくというストーリーなのですが、その様子がリズミカルに描かれていて何気なく数やものの名前などが覚えられるように工夫されているもの。こちらも読んでてとてもかわいいです。でも、玲唯の食いつきは先月の「ちいさなたまねぎさん」と「じぶんでひらく絵本」のほうが良好でした。こちらはまだまだブームは過ぎておらず絵本タイムに持ってくることも多いです。それにしても、子供ってホントすごいです。なんで字が読めるわけではないのに背表紙だけでじぶんの好きな本がわかるんだろうと思ってしまいます。ところで昨日の日記に元気に保育園へと書きましたが、実は一昨日の夜から顔に蕁麻疹のようなものが出てます。昨日の朝は目が腫れていたのですが泣きじゃくったせいかなと思っていたんだけど、保育所にお迎えに行っても何となく顔が赤くてはれぼったいのです。特に変わったものを食べさせた覚えもないし何なのかすごく気になります。そのせいなのか体調のほうもいまいち本調子ではないようです。
2004年07月16日
コメント(6)
昨日の昼過ぎから玲唯の熱は下がり、今日は元気に保育園に行きました。良かった良かった。でも昨夜は2回、夜泣き。最近では珍しいこと。肌の調子もそんなに悪くはないのに「かゆい~」と泣きまくる。そんなに暑くもなかったので扇風機だけ回して寝ていたのだけれど、泣きじゃくるせいか汗だく。今朝の寝起きもその流れか最悪で泣きすぎて目が腫れてました。機嫌は手作りジュースで治ってくれたんだけどね。そのあとは笑顔で保育園に行ってくれました。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ところで、この前の日記にも書いた「24」。今回は3巻までしか借りていないんだけれど、続きがかなり気になって仕方ありません。1話で1時間、リアルタイムで話が進んでいくのですがストーリーが驚きと意外の連続。ミステリー物が好きな方にはかなりのお勧めです。早く続きを借りに行きたい・・・。
2004年07月15日
コメント(7)
玲唯の熱はまだまだ持続中です。昨夜は39.3度まで上がりました。それでもぴょんぴょん跳ね回り、パワー全開。その元気はいったいどこからくるのでしょう。今朝もまだ38度です。いつのなったらこの熱下がるのでしょうか・・・。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~昨日、かぼちゃサラダを作ろうとかぼちゃを蒸かしたのですが、蒸かしすぎたので残りをパンプキンプリンにしました。生クリームがなかったので牛乳と砂糖をいれてそこにゼラチンの代わりにアガーを入れて固めてみました。出来は・・・。かぼちゃの自然な味が出てておいしんだけど、今ひとつ物足りない。やっぱり生クリーム入れないとコクが足りないかなぁ。これを入れないと!!っていうのをご存知の方いたら教えてくださ~い。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~オムツ、もうほとんど取れているのですが、2~3日前まではこちらからトイレに誘ってしていました。時々言うときはあっても少し出かけてパンツがぬれてから教えてくれたり。でも、昨日から完全に出る前に教えてくれるようになりました。ただ「おしっこ、出た~」と教えてくれるので紛らわしいのですが・・・。ただ、大きいほうはまだです。こっちのほうこそ早く教えて欲しいんだけどなぁ。まぁ、焦らず焦らず心を大きく持とう・・・。
2004年07月14日
コメント(1)
玲唯の熱、まだ下がりません。が、昨日は39度近くあったのが今日は38.4度。あまり変わってはいないのですが。今日は食欲が少し出てきたようです。それに寝てばかりいた昨日ですが起きてる時間も今日は少し長めです。と、いいつつお昼寝をはじめもう2時間。まだまだ熟睡中。私もさっきまで一緒に寝ていました。元気はあるのでそんなに心配はしていないのですが、やっぱりいつもよりしんどそうなのはかわいそうですね。早く熱もすっきり下がってくれるといいのだけれど。一方唯花のほうは元気です。おっぱいもよく飲み、生後55日になりましたが、本当にしっかりしてきました。この時期の1日1日って本当に大きいですよね。ただ、10日ほど前から右のほっぺにで来た湿疹。良くなりそうでなかなか良くなってくれません。玲唯にアトピーがあるということで私も少し神経質になりすぎているのかもしれませんが、少し心配です。ただ玲唯のときに比べたらぜ~んぜんどうってことないんですがやっぱり気になっちゃいますね。少しでも早く良くなってくれますように・・・。
2004年07月13日
コメント(4)
今日は玲唯が熱を出しています。しばらく前から鼻水は出ていたんだけど、昨日妙に食欲がないなと思っていたんです。夜も、昼寝を20分ぐらいしかしていなかったこともあるけど玲唯には早い9時に就寝。夜中一緒に寝ていたら体が熱くなってきてました。今日も体がしんどいようで、ずーっと寝ています。起きている間はとても元気なんだけど。早く熱下がってくれるといいな。こんな調子なので、今日は本当は先日出産した楽天のお友達、一番ちゃんのお見舞いに行こうと思っていたのだけれどそれも中止。一番ちゃんちの長男くんに会えるのはしばらくお預けになっちゃいました。
2004年07月12日
コメント(5)
昨日はパパが散髪へ。ということで今日は私がパパに玲唯と唯花を預け、美容院へ行ってまいりました。本当はパーマもあてたかったけど、限られた時間のため泣く泣くカットのみ。すっきりしました。実は美容院へは本当に半年以上ぶり。前回、いつ行ったかも定かではないぐらい久しぶりでした。あ~、もう完全に女を捨てているわね。でも、本当にすっきり。そうそう、今日担当してくれた美容師さん、24歳の男の子。今まで担当してもらっていた人がお店を代わっちゃったので、今日はじめての人だったんだけど・・・。名前が「サム」くん。これって本名??なわけないよね~~~。前の人はちゃんとした普通の苗字で名詞をくれたんだけど、最近の美容師って芸名も使うの??少しついてけない、と思った私はやっぱり歳なんだろうか・・・。来年は三十路だもんな~。そうだよな~。で、帰ってきた後昼食を取り一休憩してから選挙へ行ってきました。はじめはパパと私で順番に行こうかと思っていたのだけれどたまにはと思い、唯花をベビーカーに乗せ家族全員で歩いて出かけました。あまりこうやってみんなで歩くことってないのでほのぼのとしてとっても良かったです。昼過ぎに降った通り雨のおかげでとても涼しかったし。そして選挙の帰りにTUTAYAによって玲唯に『ダンボ』(無茶苦茶玲唯が気に行って買おうと思っていったんだけどなかったからレンタル)と自分に前から気になっていた『24』を借りてきました。さっき、パパと1巻だけ見たんだけど話題になっていただけおもしろい。3巻まで借りてきたので、ジワジワ楽しみたいと思います。最近、こうやってビデオをゆっくり見ることもなかったのでなんだかとても楽しい時間でした。
2004年07月11日
コメント(4)
今日はパパの実家に行ってきました。実家へは車で30分から1時間ほど。家族そろってのお出かけでした。玲唯はおじいちゃんが大好き。実家に行くとず~っと、おじいちゃんにべったりです。おかげで私は楽チン(おじいちゃん、ごめんなさい)、でもおじいちゃんは汗だくで玲唯の相手になってくれています。2歳8ヶ月になった玲唯。それはもうパワーアップして大変です。疲れというものを知らない。でも、本当に楽しそうでおじいちゃんと遊んでいる姿を見るのはとても微笑ましいものです。唯花ももちろん一緒だったのですが、唯花はまだまだネンネばかり。思わず存在を忘れそうになっちゃいます。でも最近、グズグズの時間も多くなってきました。オムツでもない、おっぱいも飲んでる。だけど満足せず、泣いている。だんだんと自我が出てきてるんですよね。家に帰ってきてから夜の7時から10時ぐらいまで抱っこしても何かが違うといった感じで怒ってました。きっと、お出かけで疲れたのかな?そうそう、自我といえば玲唯のほうも。なかなか頑固者の玲唯なのですが、せっかくおばあちゃんが作ってくれた甚平。おばあちゃんが「着て見せて~」と言っているのに「いや~」と絶対に来てくれませんでした。おばあちゃん、少し残念そう。お義母さん、ごめんなさい、といった感じでした。
2004年07月10日
コメント(4)
最近、ミルサーでのジュース作りにはまっています。まだまだそんなにレパートリーはないんだけど、はまっているものを紹介。興味のある人は試してみて。まずは、きな粉ミルク。バナナ1本と牛乳150cc、黒糖(なくてもいいし砂糖でも)、きな粉大さじ1杯をミルサーに入れてガァー。あっという間に健康ドリンクの出来上がり。そして、今もっともはまっているのがマンゴーラッシー。プレーンヨーグルトと牛乳(ヘルシーさを求めるなら豆乳でもOK)、冷凍したマンゴー、はちみつ適量(好みで)をミルサーに入れてガァー。ポイントはマンゴーを多めに入れること。そうすると口当たりがシェークのようになってGOODです。ミルサーの変わりにミキサーでも行けると思います。我が家では朝の起き抜けに目覚ましに手作りドリンク、こうして飲んでます。是非、試してみてくださいね。本当においしいですよ。
2004年07月08日
コメント(4)
30度をこす猛暑の中、京都までおっぱいのマッサージに行ってきました。桶谷式のマッサージを受けるためです。大阪でも桶谷のマッサージを受けられるところはあるんだけど、少しでもいい先生にみてもらいたいのと、玲唯のときにみてもらっていた先輩(この先輩も桶谷の資格をもっているの)も現在、子育て中でそこへ通っているので時間をあわせて一緒に行ってきました。少し遠いし大変かなって思っていたけど、行ってみるとそうでもない。環状線に乗って京橋まで行ってそこから京阪で一直線。あっという間でした。さて、マッサージですが。やっぱりマッサージを受けると気持ちいいわ。おっぱいも流れが良くなって、マッサージ後はふわふわ。私の場合、おっぱいが出すぎで常にたまった感じなのでおっぱいの質としてはあまり良くない。こうしてマッサージしてもらって少しでもいいおっぱいにしてあげなくちゃね。私のおっぱいだけで大きくなっていく唯花。このおっぱいが唯花の体を作るんだと思うと大変なことだなぁと感じてしまいます。それにしても、久しぶりの電車での遠出。暑くて大変だったけど、少し楽しかったです。
2004年07月07日
コメント(6)
タイトルのとおり・・・。少し前からボタンをはめる練習は着替えのときにしていて、1週間ぐらい前には20~30分かけて自分でボタンをはめられるようになりました。でも、20~30分かかったのは最初の日だけで、次の日からは5分ぐらいでクリア。それからほぼ毎日自分でボタンはめはしています。そして、ついに昨日。お風呂上り、私が体を拭いている間に自分で袖を通すこともできるようになりました。今まで「1、2のエイ!!」で服を前から後ろにする練習はしていたのですが、おとといまでは私が服の裾を持って後ろにしていてあげたのです。それがいつのまにかできるようになっていました。そして、ボタンをはめてパンツも自分で履いてズボンもはけちゃいました。手助けなしに一通りの着替えができるようになったようです。ただ、ズボンの前後ろが逆だったんだけど・・・。ま、それは仕方のないこととして。でもまあ、本当に立派になったもんです。1人で、服着れるようになったら私も楽だもんね~。
2004年07月05日
コメント(4)
今日はパパは休日出勤。と、いうわけで玲唯と唯花と私でお留守番。お昼から、卵を使わないバナナケーキなるものを焼いてみました。作り方はとっても簡単。小麦粉とコーンスターチをふるっておいて、そこに溶かしたマーガリン、豆乳、砂糖を入れます。そしてつぶしたバナナとレモン汁を入れて型に流しいれ、オーブンで焼くだけ。卵の入ったふっわふわのケーキではないけれど、とってもおいしい。バナナ好きにはもってこいのケーキです。玲唯もパクパク食べてました。こうやって喜んで食べてくれると作りがいがあるってもんだわ。次は何にチャレンジしようかしら。
2004年07月04日
コメント(3)
本日より玲唯のお迎え開始しました。パパと相談の結果、送りは今までどおりパパがしてくれることに。共働きでない子供のお迎えは4時。ということで、唯花をベビースリングに入れ4時過ぎにお迎えに。家から保育所までは大人の足で約15分。唯花を抱っこしていたこともあって20分近くかかっちゃいました。お迎えに行くと玲唯は先生に座って抱っこされて甘えんぼモード。そういえば昨日も家庭訪問で「甘え上手ででも最近はすごく頑張って本当にその姿がかわいい」って言ってもらってました。まさしく、その先生に抱っこされてたんです。で、私の顔を見ると久しぶりの私のお迎えで(実に7ヶ月ぶりぐらい)何となく照れくさそうに「ママ~」とやって来てくれました。唯花も一緒のお迎えにうれしそう。帰る用意をして、「今日から歩いて帰るからね~。時間かかるからプーさんオムツにしとこう」というときちんと自分で脱いで履くところまでやってのけました。そして靴もきちんと自分で履いて。家では甘えが出て「やって~」が多いのに。先生にさよならをした後に「ちゃんと歩ける?」って聞くと「玲唯なぁ、だっこしない」と。ちゃんと2日前の夜に言ったことを覚えてたんですね。さて、保育所から出て家までの道のり。宣言したとおり、「だっこ」の一言も言わず頑張って歩きました。きちんと私の手をにぎって。時々トトロの「散歩」を歌いながら。そして、車が見えると「ブーブー来た」と立ち止まり、安全確保。保育所でのお散歩で覚えたんでしょうね。でも、その安全確保、とても感心しましたが車はまだ100m以上先で少しでも走ってくる姿が見えると立ち止まるんです。だから、なかなか前に進めない。止まっている車の場合は「これは大丈夫」としっかり確認しながら。それから、帰り道に下水処理場があってなぜかそこに1匹のアライグマが飼われているのですが、そこによってアライグマを見て喜んで、その横にある噴水の白雪姫の置物を見て「Snow White!!」と喜んで。それからそれから、暑かったので「ジュース買ってあげるね」と約束していたら家から最寄の予定していたお店じゃなくて途中のコンビニに行くと言われ・・・。帰ってきたら何と5時半でした。私の予定ではかかっても5時帰宅だったんだけど・・・。15分の道のりも何と1時間かかっちゃいました。でもこの道のり、私にはとても新鮮でした。正直、こんなにたくさん玲唯と一緒に歩いたのは初めて。(抱っこやベビーカーでなくという意味で)玲唯も歩きながらいろんなものを発見して教えてくれ、「疲れた~」と途中休憩しても一言も「抱っこ」を口に出さず。そして団地の敷地に入ったときには私の手を離して走る。その姿を見て本当に大きくなったなと思い、玲唯の生まれたときから離乳食を始めたときのことや保育所に初めて行ったときのことなど色々なことを思い出しました。子供って親が思うよりうんと知らない間に成長してるんだなと。さて、それだけ予想以上に時間のかかったお迎え。帰ってからもまた大変でした。唯花のお風呂も先に入れていこうかと思ったのですが、きっと唯花も汗だくになるだろうと帰って一緒に入れることにしたんです。その選択は正しかったのですが・・・。食事を終えてのお風呂。まずは私が体を洗う、そして唯花、玲唯の順番で考えていたんです。玲唯に私がお風呂に入る前に「ママ、お風呂行くけどおしっこ大丈夫?」と聞くと「大丈夫!!」と。少し不安だったのですが、そのままお風呂に行きました。そして体を洗ってると・・・。玲唯:「ママ、おしっこでた~。」私:「・・・。だから言ったのに~」とりあえず、玲唯の服を脱がせ風呂場で待機。(水遊びさせてた)その間に自分の体を洗って唯花を洗い。いったん外に出て服を着せて、また風呂に戻る。と、その予定修正をして唯花に服を着せていた。ら、今度は玲唯:「ママ~、う○ちでた~」私:Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーンお風呂でやってくれました。ま、お風呂だったけまだマシ?トイレットペーパーででブツを取り除き・・・。お風呂から上がるとなんと入りはじめてから1時間も経過してしていました。もう、あとは寝る準備をして寝るだけの時間しかない。早くお迎えに行くようになるからもう少し玲唯との時間でできることが増えるかと思えばとんでもないことでした。フー、明日から時間の使い方少し考えなければ大変だ・・・。今日は長い日記になってしまいました。読んでくださった方、おつきあい、ありがとうございました。
2004年07月01日
コメント(7)
全24件 (24件中 1-24件目)
1


![]()