2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全6件 (6件中 1-6件目)
1
本日より4日間、教育庁生涯学習課と常磐大学が共催の「視聴覚教育メディア研修」で常磐大学に出張である。今日は初日なので、具体的な演習はせず、著作権や県の教育情報ネットワーク、映像メディアの企画と構成などについて延々と講義。昨夜、寝不足だったのでかなりつらかったが、著作権の講義をしてくれた教授の話が面白く、なんとか起きていることができた。教育情報ネットワークの講義では、既知の内容だったが、実際にPCを使っての演習もあったので、なんとかこちらもセーフ。最後の講義は、講師の作品の紹介などがあり、かなり眠気が襲ってきたが、いすの座り心地が悪く、腰痛がひどくなってきたおかげで眠らずに済んだ(笑)。
2005年08月23日
コメント(0)
本日は職員会議等があり、ほとんどの職員が出勤。まだ動くと痛いのだが、コルセットを巻いて出勤。職員会議の後、自分が講師で全職員に対するネットワークの講習会をやらなければならず、さらにはその後学部ごとの研究(これも係になっている)もあるので、休むわけにも行かないのである。2学期早々宿泊学習があり、その担当でもあるので実施計画案を急いで作らなければならないのだが、打ち合わせをする時間もない始末。必要事項だけ後から書き込めばよいようにして、なんとか一通りの書類をそろえる。勤務終了後、採用同期のメンツで食事。なぜかファミレスであーでもないこーでもないと長話。アイスコーヒーを飲み過ぎ、なかなか寝付けず…。
2005年08月22日
コメント(0)
ひどい腰痛で昨夜はよく眠れない始末。かかりつけのハリ治療院に電話をしたところ、日曜でも診てくれるというので午後一で予約をして通院。久しぶりの通院なのと、かなり疲れが溜まっている様子であることから、1時間半以上かけて念入りにハリとマッサージをしてくれる。これで4000円なら安いものである。完全に痛みが無くなったわけではないが、通院前に比べ痛みが半分ぐらいになったので、なんとか今夜は寝られそうである。(^^;)持病の椎間板ヘルニアからくる腰痛の発作ならよいのだが、もしかして腎臓結石(2月の人間ドックで発見されている)による腎臓の腫れからくる痛みでないことを祈るばかりである。
2005年08月21日
コメント(0)
昨日購入した釣りエサ(ジャリメ)がまだ残っていたので、腰痛をおして午後から涸沼へ出動。風が昨日より強く、あたりが取れる状態ではないが、ボチボチ釣れてくるのでつい粘る。セイゴの方が元気にアタックしてくるので、針をセイゴ用に変え、粘るがハゼ2匹にセイゴ1匹の釣果のみ。やはりエサの活きがわるいせいもあるのだろうか???まだ粘りたいところで家から電話。家内が発熱、子どもたちは家内の実家(笠間)に行きたいと騒いでいるとのことで、仕方なく帰宅。かなり腰痛が悪化してしまい、一緒にお祭りで歩くのは危険なので、笠間の家内の実家まで送るだけで、義父母に子どもたちを任せ、お祭りに連れて行ってもらう。
2005年08月20日
コメント(0)
本日水戸に出張。所属長のお手伝いで研究会の記念講演を裏方としてお手伝いする。自分が講演するわけでもないのに、1300人からの参加者がいることにちょっと緊張!(笑)昨夜の会場セッティングで時間外勤務したこともあり、午後早めに上がるお許しをいただいたので、そのまま涸沼へ向かう。ハゼが沸くのにはまだちょっと早いと知りつつも、つい竿を出し、夕方までにハゼ4匹、小さいセイゴ1匹を釣り上げ帰宅。早速唐揚げにして食す。セイゴが骨っぽいものの、とてもおいしくいただく。入れ食いにはほど遠いものの、そろそろハゼのシーズン到来かな?先日の草刈りと今週の仕事の忙しさからか、かなり腰痛が悪化してきたのが気がかりです。
2005年08月19日
コメント(0)
盆の送り(墓参り)終了後、家内が庭の草刈りをはじめる。電動刈り払い機でやるのだが、うまく扱えず苦労している様子。相変わらずの腰痛なので、傍観していたのだが、見るに見かねて手伝う。きれいに草は刈れたものの、かなりの草の量で、ゴミ袋でかなりの数になる。ここまでならないうちに、こまめに手入れしましょう…と言う教訓を得た1日でした。
2005年08月16日
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1

