全24件 (24件中 1-24件目)
1

もちろん、箱庭用ですが、突然ぽっかりと時間が出来たので キットで買っておいたログハウスの施工にとりかかった。 実は、とりかかったのは昨日の夜。 今日も仕事がまだ来ないので、待っている間、あれこれやっていて ここまできた。 斜めからの図。 正面からの図。 横からの図。 窓枠とか、ミリ単位で超細かいけど、なんとか。。。 あんまり拡大しないでくださいね。 あちこちにアラが。。。 でも、だんだん形になってくるのは楽しみ。 完成形はこちら。
2008年01月30日
コメント(4)
なぜだか、先週火曜日も運転途中で事故目撃、取り締まり現場も目撃。そして、今日、仕事に向かう途中、小雨の中、白いヘルメットに白い防寒着の人が交差点近くの中央分離帯で車一台一台を確認しているのを目撃。多分、あれは警察官。交差点だと、何を見ているんだろう?シートベルト?ルールを守って走っていれば問題はないんだけど、やっぱりドキドキ。たまたま私が火曜日に遠出するからかなぁ。自分がルール違反にならないよう、気をつけなきゃ。
2008年01月29日
コメント(0)
いつも月末には締め切りが来る雑誌の原稿、なかなか来ないなあと思って編集部に問い合わせたらもう少したってから完成するグループの翻訳担当に変わったらしい。えー、早く言ってよ! いつもどおりだと思って月末空けておいたのに。その原稿、いつ来るかわからないけどそろそろ確定申告の時期なので、そっちの準備もしないと。予定が狂った!これでは、箱庭、いつ取り掛かれることやら。
2008年01月28日
コメント(0)
最近、前髪が長くなって、バレッタでとめている。と、こめかみ上あたりの白髪が目立つ。一年前はこんなになかったのに。というか、バレッタでとめるほど髪が長くなかったので見なかっただけかもしれない。この髪型をするようになって、気になって白髪を抜いていたらなんか、そのあたりの髪が薄くなった気がする…。間違って黒い髪もかなり抜いたからなぁ。それでも、みつけると抜いてしまう。そろそろ染め時か?
2008年01月27日
コメント(0)
ここ二三日、パソコンの調子が悪く、ネットに接続できず。今日、先ほど直してもらった。直接の原因はLANケーブルがしっかりささっていなかったことらしい。でも、今まで使っていたLANの機器も古くなってきていたので機器も変えてもらった。そして、DVDがこれまで見られなかったんだけど見られるように設定してもらった。これらの変更で、ネット環境、アップ。スピードも速くなった。が、そろそろ来るはずの翻訳原稿のメールがない。まだなのか? 消えたのか?
2008年01月26日
コメント(0)
何の音だと思いますか?私は見てしまいました!車が衝突するところを…。信号待ちで停まっていた車に、後ろの車がゆっくりとぶつかった時の音。ガシャン!まで大きくなく、なんか、紙をクシャっと潰したような音でした。私の真横で。。。でも、前の車は衝撃で少し動いていました。前の車は若い男性、後ろの車は小さな子を助手席に乗せた若い女性が運転。事故処理するには不便な道路の真ん中だったのでそのうちにその二台は別の場所まで動いていきました。その後は知らない。。。暗かったからどのくらい凹んだかわからなかった。私も、軽同士で、ほとんど静止状態にスロースピードでぶつけられたことがあったけどぶつけた方より、ぶつけられた方が凹むんだよね。それに、やはり体が受けた衝撃はけっこう大きくしばらく気持ち悪くて運転できなかった。後遺症がなかったのは幸いだったけど。けっこうあるんだなぁ、事故。今日は、他のところでも事故か検挙かわからなかったけどトラックとパトカーが止まっていて、一キロか二キロ渋滞だった。こういうときに追突、多いんだよね。気をつけよ。
2008年01月22日
コメント(2)
![]()
まだ時間があるけど、やらなきゃいけない確定申告の準備。月末は定例の仕事があるし、突然の仕事も入る可能性も。今から準備始めれば十分間に合うだろう。今日は現金の出入りを入力。でも、今年は消費税を三ヶ月ごとに納める関係で9月分までは入力済みなので、現金は領収書整理して入力して2時間くらいかな、で終わった。あとはクレジット決済の分や通帳の分。実はこっちの方が多い…。源泉徴収票も、まだ届いていない分もあるのでそれが届くまでにぼちぼちやろう。MJS-01001初めてでもかんたんに運用できる、小規模法人・個人事業者向けの会計ソフトミロク情報サービス ミロクのかんたん!会計(MJS版)MJS-01001販売元:ヒットライン楽天市場で詳細を確認するGR1233パソコン初心者向け個人会計ソフトMAGREX やさしい会計Ver6(個人版)GR1233
2008年01月21日
コメント(0)

箱庭ガーデンの材料、さらに一つ増えた。 以前、100均の店でみかけた、天使の置きもの。 本当は、水がめを持っているのが欲しかったんだけど ここ数日で売れてしまったらしい。 竪琴らしきものを持っているのにした。 でも、ログハウスの大きさに比べると、大きすぎる。 高さ、10センチ弱あるかな。 まあ、いいっか。 これがコンテナに飾れるのはいつ? 横になり気持ちよさそうに静かに眠る天使の置物おやすみエンジェルお昼寝
2008年01月20日
コメント(0)

箱庭ガーデンのログハウスキット、到着! こんな感じの家を作れるはず。 15cm×21cm×17cm(高さ)。 中身はこんなかんじ。 でも、説明書は、これだけ。 難易度は五段階評価で一(一番簡単)とあるけど この説明書では難しいなぁ。 しかも、のこぎりが必要、と書いてある。 金鋸なら100均で買ったのがあるけど、 木も大丈夫かなぁ。 サンドペーパーはと接着剤は中に入っていた。 が、説明書は、各パーツに番号がふってあるのに、 パーツそのものには番号は書かれていない。 作る前に、パーツに番号書かなきゃ。 パーツを自分で長さを測って切ったり 屋根の部分は、角材をカッターで薄く切り出す、なんて 説明書に書いてあったりで時間かかりそう。 ということで、箱庭の完成はおろか、 ログハウスの完成にもかなり時間がかかると思う。 月末は定例の仕事があるし、そろそろ確定申告の準備もしないと。 ということで、とりかかりはまだ先になりそう。
2008年01月19日
コメント(4)

この頃、寒い。特に、夜仕事だときつい。 で、防寒完全防備。 母からもらった帽子。古いかんじだけど、 帽子があるだけで暖かい。 耳当て。帽子で耳まで隠れないので 風の強い日には使用。 マフラー。 これは、まあ、普通ね。 そうそう、手袋も。 そして、ここには写っていないけど、マスク。 風邪予防と風よけにもってこい! メガネかけていると曇るのが難点だけど 風邪、うつされたくないので メガネをコンタクトにかえて、マスク着用。 その他、衣類は普通に着て、足元はブーツ。 これで完璧! …そこまでするか?
2008年01月18日
コメント(0)

仕事がひと段落したので、箱庭ガーデンの材料を物色に 100円ショップへ。 何件か回ってきて、これが限界かな、という材料を購入。 果たして、これがどう、化けるのか? こちらの猫は、100円ではありませんが、一匹当たりに直すと 近いか。。。 これを飾ろうと思う。 が、肝心のハウスがみつからない。 もう、ネットでみつけたキットにしよう。 後で注文しよ。
2008年01月16日
コメント(2)
![]()
400字詰め原稿用紙50枚分(日本語での仕上がり)の翻訳、終了。これで、コルセットしなくてすむ!?締め日の二日前に終わった。元原稿がテキストファイルの場合は、中国語→日本語の置換ができて、入力の手間が省けけっこう早く進むけど、今回は元原稿がPDFファイルだった。全部打ち出して(中国語22枚)、原稿を見ながら、翻訳と同時に入力。書見台とパソコン、辞書を交互に見なければならないのでテキストファイル原稿の場合より、時間もかかるし、身体も疲れる。でも、今回は思ったより早く進んだ。右腕は入力で筋肉痛になったけどね。
2008年01月14日
コメント(0)
![]()
鏡開きのぜんざいならぬ、お汁粉が残っていたので翻訳の合間に食べようとした。(私はぜんざいよりもお汁粉の方が好き)と言っても、餅はまだ入っていないので別にフライパンで餅を焼いた。そして、器に焼いた餅を入れ、そこに汁を注いだら「じゅじゅじゅじゅ~」と音がした。焼きすぎて、餅が「おこげ」状態になっていたのだ。そう言えば、昨日、集まりで食べたおこげ料理(中華)、おいしかったなぁ。。。。この、おこげ汁粉は…期待できない。ホントは焦げ目のない餅で作りたかった。中華おこげ ナマコウパー
2008年01月13日
コメント(0)
腰痛が辛く、それでも大量の翻訳中なので休むこともできずコルセットをつけて仕事中。翻訳の量の多さとコルセットの締め付けで(かなり緩めにしたけど)精神的にも肉体的にも辛い。コルセットなしよりは、身体は楽、なのか??おいしい中国茶とコルセットの支えで、仕事は続く。【パッケージ汚れ特価】 ファイン NEWコルセットべルト 【0115新春】
2008年01月12日
コメント(0)
午前中、お布団でぬくぬくしていたら、明日午前10時までの翻訳が入ってきた。そして、すぐとりかかり、つらい腰を騙し騙し翻訳していたらできあがり50枚程度の別口の量物も。こちらは16日昼12時納期。ぎりぎりの分量だけど、請けた。頑張らないと!
2008年01月11日
コメント(2)
昨日の、重曹とキトサンを使った風呂用品の掃除漂白したように真っ白!とはいきませんでした。その後、「擦る」という作業がやはり必要でした。でも、ずっと汚れがとれなかった風呂の椅子の内側はキッチンペーパーを取った後、スポンジで擦ったらすごくきれいになりました。買った時くらい。手桶もきれいに。ただ、全体をやったわけではなく、桶も椅子も一部には重曹とキトサンがかかっていなくて、その部分は、また今度。が、今回の掃除のせいではないけど、年末から原因不明の腰痛が。ちょろっとした痛みなんだけど体勢によってはけっこうきつい。体中の関節もなぜか痛いし。どうしたんだろう。寒さのせい? 今日は暖かいのに、それでも痛いんだけど。重曹物語 240g【合計¥2400以上で送料無料!】
2008年01月10日
コメント(2)

今日は掃除機の掃除。中のゴミパックを捨てて、フィルターの隙間の細かいちりを楊枝で落としておしまい。これで吸引力が戻るはず。そして、昨日100円ショップで買った重曹とキトサンでお風呂の椅子と桶の掃除。水をかけて、重曹とキトサンの粉をかけてキッチンペーパーで覆って、放置。まだ時間がたっていないので、結果は後日。昼食ついでに出た足でホームセンターの花売り場へ。箱庭に使いたかったウィルマの小さい苗を購入。その他はクモマソウとヒイラギ。他の種類のコニファーも欲しいなぁ。午後は仕事の準備。
2008年01月09日
コメント(0)
![]()
年末にやっていなかったエアコン二台をお掃除。簡単に、カバーとフィルターに掃除機をかけただけだけどフィルターの綺麗になること。それだけ汚れていたということですが。日の当たるベランダでフィルター掃除していたら汗が出てきました。これで少しは暖房効率上がるかな?今日は暖かいからわからないかもしれないなぁ。次は、掃除機の掃除。ゴミパックの替えを買ってこなきゃ。
2008年01月08日
コメント(0)
![]()
年末にもしたつもりの大掃除。でも、仕事始めの今日、特に外に出る予定がなかったので家でまた大掃除。まあ、「大」掃除までいかなくても、こまごました掃除は年明けだろうといつだろうと、ありますわね。今日は、それでも、気分的にすっきりの「年始の大掃除」をした。まずは、年会費が高い某店のカードを解約。電話で10分もかかったし、12月が契約月だったので今年分の年会費はとられちゃうか、とドキドキもので電話したんだけどまだ引き落とされていないので、その引き落としも解除してくれる、つまり、去年12月に始まっているはずの年会費、払わなくっていいって。ラッキー!そして、これまで、某ローンで払ってきたのが、その金融会社との契約書を整理していて、去年12月で終わっているのを発見!けっこうな額だったので、これから引かれなくなる、と思ったら借金から逃れられたみたい(みたい、ではなく、本当に、か?)で心がすっきり。そして、明日、燃えるゴミの日なので相方の仕事の資料でいらないもの、以前入っていたシティバンクの明細(国内で引き出すのにATMで操作がうまくいかず、結局支店へ行くことが多かったので辞めた)も裁断して、ゴミ箱へ。台所も掃除して、大してないけど、生ごみ類をゴミ袋へ。そして、運動がてら、なぜか埃がたまりやすい階段に雑巾がけをして、きれいさっぱり。去年末は、もう使わなくなって退会手続きがなぜかできなかったニフティもうまく解約、今まで二箇所でインターネットを使っていてADSLの契約が二本あったのを、一本、解約。これまたすっきりした。もう、余分な出費で解約できるところはないな。あー、年始の「大」掃除ですっきり。出るものは減らした。後は、入ってくる分をいかに増やすか。。。うーん、これは難しい。
2008年01月07日
コメント(2)

昼食に、「太陽のカフェ」というレストラン?喫茶店?に行ってきた。 私が行ったのは、名東香流店。 実は、年末にも行ったのだが、休みだった。。。。 新規まき直し、行ったら、今日までお正月メニューだった。 でも、おいしかった。 お店の自慢でもある、豊富な具の入ったお料理。 私が頼んだのは、小エビのドリアだったのだけど 何匹入っていたかなあ、けっこう大きいエビが5,6匹は入っていた。 入り口のお花とオーナメント。オリーブの木も植わっている。 お店のコンセプト。 くま先生が頼んだオムライス。お肉も乗っている。 忘れられていて、後から出てきたサラダとスープ。 私が頼んだ、小エビのドリア。エビたっぷり。 ラストのコーヒー。あっさりめ。 お客さんもどんどんきて、1時過ぎには順番待ちに。 ラストのコーヒーも、軽くて飲みやすくて、でもおいしかった。 その後、箱庭のパーツを求めてダイソーへ行ったけど 今日行った店舗にはめぼしいものはなかった。 他の店舗で探そう。
2008年01月06日
コメント(2)

今年は何をしようか考えていて、ふと、ひらめいた。 素敵なガーデニングのお庭を造っている方のブログを見て、 実家に帰ったときに、右半身不随で左手一本で ミニチュアのログハウスを作った父の作品を見て ガーデニングコンテナで、植物を使った箱庭を作ろう!と。 今日仕入れたパーツ(?)。 左下の名前の良く分からない珍しい木がシンボルツリーになります。 あ、アイビーは別。他のものに使います。 お正月明けなので、ミニ笹も売っていました。 うーん、これで洋風ガーデンになるのか? まだ「家」がないので、先に庭を造るわけにもいかず この子たちは「家」の登場待ち。 家は、100均を回って良さそうなのがあれば購入、 なければ1000円くらいの子供向けキットを買って自作。 それがいつになるかは、?。 ぼちぼちやります。
2008年01月05日
コメント(2)

3日、実家へ日帰り帰省。午前11時頃着。 結婚して10年、一緒に私の実家に一緒に行ってくれなかった 相方が、今年は説得負けして、一緒に帰ってくれた。 ので、まずは昼食で歓待。(母、作) なんということはない、手巻き寿司。 そして、ひたすら猫と遊ぶ。 まずは、♀で、小さいうちに避妊手術したため おばあちゃんになっても赤ちゃん性格のぐれ。 相方に、前足をなでられると、頭をこすりつけていた。 お客さん、大好き。 ちと不機嫌。 でも、頭をなでられて、ご機嫌に。 猫背矯正中? また、超不機嫌。 こんなになって寝ているところを起こしたから。 次は、すばる。♂。こっちはかなりの爺ちゃん。 そろそろ後ろ足が爺ちゃんっぽくなってきた。 だっこ嫌い。 なかなかの男前。 瞑想中。 母と相方がしゃべっている間ひまで、猫と遊んでいた。 それにしても、よくしゃべるし、よく食べるし。(母) 手の空いている私に、緑茶を淹れされ、お菓子を出させ、 抹茶を淹れさせ、生和菓子を出させ、 コーヒーを淹れさせ、ケーキを出させ、全部、食べていた。 これ、午後の数時間の間に。 これじゃあ、太るよなぁ。 あ、私も気をつけなきゃ。 と、日も暮れかかってきた5時前に、さよなら。
2008年01月04日
コメント(2)
![]()
去年は行けなかった初詣、今年は2日に。今までも良く行っていた熱田神宮。が、今年は、今日と言う日がよかったのか、悪かったのか参拝までに何度も参道で交通規制。でも、日が出ていたのでそれほど寒くもなく、思ったほど待たずに参拝。御札と交通安全のお守り、小銭入れに入るサイズのお守りを購入。なんか、これがないと落ち着かないのよね。そして帰りはこれまた恒例のスターバックスで一服。けっこう早い時間に帰ってこられました。おみくじは「吉」。良い年になりそうです。
2008年01月02日
コメント(2)
と言っても、私は夕食の一瞬しか見ない、母屋のテレビ。カラーのはずが、白黒画面になっても我慢してみていた義父母。今日のテレビのうつりがあまりに悪く、とうとう買い替えに。お正月の初売り・安売りで、某店で購入決定。そのうち地デジに切り替わるし、買えるうちに勝っておくのが正解かも。でも、その恩恵には預かれない私には無縁のもの。買い物には着いていったけど、なんだかな。私は中国語のCSだけ見られればいい。けど、そんな方法はないよなぁ。
2008年01月01日
コメント(0)
全24件 (24件中 1-24件目)
1