2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全67件 (67件中 1-50件目)
とりあえず、全部プラスです。ゲンダイAG +4000キャンドゥ +1000 アサヒプリテック +15アサヒプリテック決算出ましたー。なかなか良さげですが・・・・?
2006年10月31日
コメント(1)
どの株もほとんど動かず・・・・ゲンダイは、なんか32200円にしつこい売り板があります。これを抜ければ、上がるかな?(・∀・;)
2006年10月31日
コメント(0)
ぐはー、ゲンダイがぁああああああ・・・・。アサヒプリテックはさがったけど、長い下髭ができました。
2006年10月30日
コメント(0)
いやー、面白ぇ。音楽的要素とギャグと真剣な(?)青春ドラマが素晴らしい。一番笑ったのは、さくらちゃんかな?千秋がドアをあけたら、茶碗をもったさくらちゃん・・・かなりウケました。それにしても、展開早いなー。あと1週間でAオケに追いつくなんて、かなり無理がある展開では?(・∀・;)
2006年10月30日
コメント(0)
昨日、浦和が勝てば、ガンバ大阪とは勝ち点で9差。そうなっていれば、おそらくガンバのモチベーションは下がったはず。しかし、最近持ち直し気味の磐田が浦和をストップ。ガンバが勝てば、勝ち点3差。ガンバの選手達は、インタビューで「浦和の試合結果は関係ない」と言っていたが、おそらくモチベーションはかなり高かったのではないか。エスパルスも4位と、いい位置につけているが、首位を追うガンバのモチベーションは、清水エスパルスを凌駕していたようにみえた。山口が、シジクレイが、弾丸のように飛び出してきてボールを奪うシーンが何度かみられ、GKの松代も、ペナルティエリアから飛び出してきてピンチの芽を摘んだ。それでも、清水はガンバ大阪の攻撃にやや押されながらも引きすぎることなく、前半はほぼ互角の勝負に持ち込む。しかし、それも後半14分までだった。突然、セットプレーからゴールが生まれる。コーナーキックから、なぜかシジクレイがドフリーとなっており、なんなくあわせて先制点をゲットした。清水は、そこまで集中して守っていたのだが、あのシーンはどうしたことか、ぽっかりとシジクレイのマークが外れていた。その15分後、中盤で明神が見事なターンで清水のマークを振り切ると、前方へ浮き球のパスを放つ。これに反応したマグノアウベスがお見事トラップ、市川のプレスを背中で受け止めつつ左足を振り切ると、GK西部もこのシュートを止めることができず、追加点が決まった。さらにその9分後。播戸が右サイドを突破、中央をよくみてクロスを入れると、清水DFの間を抜けてマグノアウベスの足下へぴたりと収まった。マグノアウベスが再び左足を振り抜き、貴重な追加点をゲット。清水の選手達の集中力も切れ、実質的にここで勝負あった。これで、浦和と勝ち点で3差。また、J1の優勝争いが面白くなってきた。
2006年10月29日
コメント(0)
川崎が2-0で順当勝ち。とはいっても、極端に大きな差はみられなかったように思う。チームとしての成熟度、個人技、で川崎がわずかに京都の上を行っていた感じか。約1名を除いて。とにかく、川崎の中村ケンゴの上手さが異常。中村にボールが入ると、余裕があるときにはじっくりキープしてボールを散らし、プレスがかかってこようものならすぱっとはたいてボールを散らし・・・みていた限り、ミスはほとんど無かったばかりか、中村からパスが出ると川崎の攻撃が活性化する。京都も、中村をマークしにいけばいいと思うのだが、マギヌン、ジュニーニョ、右サイドの森と、川崎にはくせ者が多く、マークしきれない感じであった。それでも、セットプレーでボールをみずに人をカバーしていれば、前半は1-0でしのぐことができた。また、追加点の際には中村を押さえきれず。京都の攻撃にもキーパーをかわしたパウリーニョがあとはシュートを決めるだけ、というところでシュートミス。要所要所できっちりと仕事をこなしたか、そうでないかの差が試合結果となって現れた形になった。京都は、かなり厳しい状況だ。特に、カウンターのときのスピードが足りないし、ミドルパスの精度も欠いている。そこで一本パスが通れば・・・というところでミスをしていては、なかなかゴールにはつながらないだろう。磐田ががんばって浦和を止めてくれたおかげで、上位はまた混戦になりそうな気配。シーズン終盤まで、盛り上げて欲しいものである。
2006年10月28日
コメント(0)
![]()
掃除をすれば、人生がバラ色になる・・・・ホントかどうかは分かりませんが、「そうじ」が生み出すパワーについて書かれた本です。どこまで効くかは半信半疑としても、なんとなく惰性でやってる「そうじ」が楽しくなることは請け合いです。
2006年10月28日
コメント(1)
![]()
なんだこのむかつくストーリーは(・∀・;)確かに、奇抜なアイディアだと思うけど・・・ライトがこれじゃあ血も涙もない死に神じゃないかね??自分の恋人まで殺してしまうってのはなぁ・・・。
2006年10月27日
コメント(1)
ゲンダイ続落・・・_| ̄|●前日比マイナス4万5千円!!アサヒプリテックも地味に続落か。悲しい。ゲンダイAG -7000キャンドゥ -1000 アサヒプリテック -10NYが好調なこの時期に、もうちょっと資金を回復させたかったんだけどなー。
2006年10月27日
コメント(0)
前場でマイナス5万円―――――(T▽T;なんでこんなに下がるんすかー。キャンドゥもアサヒプリテックも動きません!!
2006年10月27日
コメント(0)
なんか、痛々しさが少なくなってきたような・・・・初回はホントにイタかったのに。ちょっと気になるのは音楽。そこでその音楽か―――――?ってシーンが二つほどあったかな。
2006年10月26日
コメント(0)
前日比マイナス2万5千円。ゲンダイAG -5000キャンドゥ +1000 アサヒプリテック -5あかんなー。
2006年10月26日
コメント(0)
ゲンダイがちょびっとあがってくれて、他があまり変わらなかったので、トータルでほぼとんとんでした。日経平均も新興もマイナスだったので、ちょいプラスは嬉しい。ゲンダイAG +2000キャンドゥ -1000 アサヒプリテック -5アヲハタは、今日が優待の権利確定日。毎年、次の日の株価は大きく下げるけど・・・どうなるかな??
2006年10月25日
コメント(1)
ゲンダイ、キャンドゥ、アサヒプリテック、どれもほとんど変化無し。昨日とほぼ変わらず。NYはまたプラスだったのか・・・(・∀・;)
2006年10月25日
コメント(0)
前日比プラス1万1千円。一時は、プラス10万とかなったのに。アサヒプリテックは調子良かったんですが、ゲンダイが・・・_| ̄|●ゲンダイAG -8000キャンドゥ -1000 アサヒプリテック +90ラウンドワンとアヲハタは売りました。微妙な利益が出ました(・∀・;)
2006年10月24日
コメント(1)
NYがまた上がりましたよ(・∀・;)なんか天井知らずですね・・・いったいどこまで行くんだろう?その影響か?アサヒプリテックが上がってます(・∀・)それと、アヲハタ、ラウンドワンを利益確定しましたー。ラウンドワンはずーっと含み損状態ですけど、ほぼとんとんのところで売りました。アヲハタは、3千円ぐらいの利益が出ました(・∀・;)
2006年10月24日
コメント(0)
ダメだ!!面白すぎる!!いちいち面白かったけど、千秋が退学届けを書いていて、のだめを殴って「ぎゃぼー」とか飛んでいったときは大爆笑でした。でも、最後の竹中直人は気持ち悪かったね・・・宇宙人かっての。
2006年10月23日
コメント(1)
前日比プラス11万1千100円!!! q(≧∇≦*p 持ち株全面高です!!!ゲンダイAG +6000キャンドゥ +2000 アヲハタ +10 ラウンドワン +13000アサヒプリテック +105含み損がほぼ消えましたー q(≧∇≦*p あとは、失った元本を取り返したいなぁ・・・
2006年10月23日
コメント(0)
アサヒプリテックがいい感じです!持ち株もほぼ全面高で、約プラス6万円!!後場もこのままいってくれー!! q(≧∇≦*p アサヒプリテックの決算発表は10月31日か・・・・。
2006年10月23日
コメント(0)
優勝するためにはもう負けられないガンバ大阪、だんだん降格圏内が近づいてきて、尻に火が点いてきたFC東京との対戦。試合序盤、FC東京が決定的なチャンスを決めきれず。逆にガンバ大阪は、好調の2トップが続けてゴールを奪う。前半11分、右サイドでボールをキープしたマグノアウベスがディフェンスのマークを受けつつも、これをかわして反転しながらクロス、これをFC東京のDFがかぶった背後で播戸が胸トラップ、すかさず右足を振り抜き、お見事ゴール。その10分後、中盤でボールをひろった二川が前方へ浮き球のパス、これをマグノアウベスが巧みにキープしてゴールに流し込んで追加点を奪った。注目の平山は、ガンバ大阪に完璧なマークを受けてほとんど仕事ができなかった。これがチーム全体に波及したか、東京はほとんど攻撃らしい攻撃ができず。逆にガンバ大阪は、播戸とマグノアウベスがポストプレーをこなし、次々とシュートを放っていく。遠藤の不在を感じさせない、素晴らしい試合運びだった。前半はこのまま2-0で終了。後半、FC東京が平山を引っ込めると、これでマークがずれたか、徐々にFC東京が盛り返す。しかし、ガンバの守備ブロックはまったく崩れず、このまま試合終了を迎えると思われた。しかし、一つのプレーが試合の流れを大きく変えてしまう。後半32分、セットプレーの流れから、後方でボールを奪った東京が前方へパスを送ると、シジクレイと藤ヶ谷の間に飛び込んだ今野がこれまた見事にトラップして藤ヶ谷をかわし、落ち着いてゴールに流し込んだ。その4分後、左サイドで藤山(?)とのパス交換で鈴木規郎が前を向くと、左足一閃!その左足から放たれたシュートは、ドライブ気味に、藤ヶ谷の必死に伸ばした手を越えてゴールへと吸い込まれた。これで前へ出るしかなくなったガンバ大阪は攻撃の圧力を高めるが、逆にゴールを奪ったのはFC東京。左サイドを鈴木規郎が抜けだして中央へシュート気味&グラウンダーの高速クロスを入れると、ペナルティエリア中央で石川直宏がスーパートラップ、落ち着いて右隅へと流し込み、なんとなんと東京が大逆転に成功した。中山を投入し、パワープレーをしかけるガンバ大阪だが、最後の最後、マグノアウベスが放った際どいFKも土肥が見事にセーブ、試合終了。FC東京が劇的な大逆転勝利をおさめた。後半30分まで、ガンバ大阪は完璧な試合運びをみせていた。しかし、この試合の流れをうち破ったのは、今野のプレーといっていいだろう。今野はJリーグ屈指の守備的MFだが、たまに恐るべき得点力をみせつけることがある。日本代表では、後方で使われているけど、前で使えば絶対に日本代表チームの力がアップすると思うのだが・・・。それにしても、これでガンバは苦しくなったね。
2006年10月22日
コメント(0)
![]()
あのラスト。おそらく、全国の男子がこう思ったはずだ。よけいなことするなサクマ―――――!!!以上。(笑)
2006年10月20日
コメント(0)
結局マイナス6万でひけましたー。ゲンダイが・・・_| ̄|●ゲンダイAG -11000キャンドゥ -2000 アヲハタ +2 ラウンドワン +4000アサヒプリテック -5でも、今週はずいぶん戻しました・・・来週も上がってくれるといいな♪
2006年10月20日
コメント(1)
ゲンダイががっつり下がってしまいました・・・・なんだろう?材料で尽くし?それとも信用買いの期日到来かな??どうすっかなー。また買い増すか・・・。
2006年10月20日
コメント(0)
萩原って、あんなに演技下手だったっけなー(笑)それにしても、見ていて実に痛々しいので、他のチャンネルに変えつつみています。 松子は最後には殺されてしまうわけですが・・・ この人に、救いはあるのだろうか? それとも、ずーっとこの調子で最後までいってしまうのだろうか? なんだかんだ目が離せなかったり(・∀・;)
2006年10月19日
コメント(0)
![]()
孤独のグルメにはまってます。買ってから、毎日読み返しています。なぜか分からないけど妙にひきこまれる。ぐぐってみると、すごい数のサイトがヒットします。google中には、孤独のグルメで紹介された店の写真を掲載しているサイトもあります!時間があれば、これらのお店に行ってみたいですね。
2006年10月19日
コメント(0)
ゲンダイ以外は全部上がった!!前日比プラス2万3千円です。アサヒプリテックが、ようやく買値に戻りました・・・(・∀・;)ラウンドワンが急伸。何か材料出たのかな?ゲンダイAG +2000キャンドゥ +1000 アヲハタ +4 ラウンドワン -1000アサヒプリテック -15
2006年10月19日
コメント(0)
アサヒプリテックがキターー(・∀・)ーー!!で、ようやく買値を上回りました(笑)ゲンダイは、出足は良かったんだけど、その後うられてマイナスに。とりあえず、含み損はあと6万。全体的な損失は、あと50万になりました・・・(・∀・;)なんとか回復してくれー。
2006年10月19日
コメント(0)
ソニー、スライドキーボードを備えた無線LAN搭載の「mylo」↑これいいなぁ。AUで、電話機能付けて発売してくれないかな。
2006年10月18日
コメント(0)

↑ちゃんとあるんすね・・・商魂たくましいなぁ。
2006年10月18日
コメント(0)
前場ではマイナス5万でしたが、後場急回復!!ほんの少しですが、トータルではプラスでひけました!!結局、日経平均も新興もプラスで終了。もしかして、日本株に流れが来ているか・・・?!ゲンダイAG +2000キャンドゥ +1000 アヲハタ +4 ラウンドワン -1000アサヒプリテック -15
2006年10月18日
コメント(1)
まぁしゃあない。2日間だけで、10%ぐらい上がったし。これが調整だといいんだけどなぁ。「株式」 ゲンダイAG(2411)-個別銘柄ショートコメント(フィスコ)
2006年10月18日
コメント(0)
本のランキングが、「のだめカンタービレ」に征服されそうな勢いですね(笑)楽天のテーマも、「のだめ」一色。昨日の1回目、インパクトあったもんなー。マンガを読んでからドラマみるのと、ドラマみてからマンガ読むのと、どっちがいいかな??
2006年10月17日
コメント(1)
全面高キターー(・∀・)ーー!!ゲンダイとアサヒプリテックが大幅高ですよ!!!前日比プラス18万ですよ!!でも、含み損と元本割れ回復にはまだまだです・・・。ゲンダイは、1株売って、1万円の利益がでました。少なっっ。ゲンダイAG +26000キャンドゥ +1000 アヲハタ +3 ラウンドワン +3000アサヒプリテック +80
2006年10月17日
コメント(1)
前場で、珍しく持ち株がみんな上がってます!!(・∀・)ゲンダイはこのまま34万を抜いてくれると嬉しいな・・・。
2006年10月17日
コメント(0)
![]()
なるほど!!面白い!!!!原作は読んで無いんですが(・∀・;)玉木宏、上野樹里がはまり役っぽい。ストーリーはテンポがあるし、ところどころ笑えるし、音楽も聴いていて気持ちいい。何より、ハイビジョン映像があまりにも美しい!!最初のヨーロッパの風景に大感動!!地デジにして良かった!!!
2006年10月16日
コメント(0)
ゲンダイが騰がってくれました!!決算は良かったけど、材料出尽くしで下がることも考えられたので良かったー。レーティングも上がったし、うまくいけば40万台回復もあるかな???ゲンダイAG +20000キャンドゥ ±0 アヲハタ +12 ラウンドワン +10000アサヒプリテック +40
2006年10月16日
コメント(2)
持ち株前面高キターー(・∀・)ーー!!アサヒプリテックとゲンダイがきてますよー。含み損解消にはまだまだだけどね・・・。
2006年10月16日
コメント(0)
![]()
評価:★★★★★うわあああ、ありえねぇ展開・・・。これもすごいオチが待っていると言われてみましたけど、期待を裏切らない出来でした。普通、こういうのって、「2」ってのは「1」を上回らないものなんですが、これはいい意味で1より上です。サスペンス系の映画が好きで、おまけにグロイ映画も好きって人には絶対にみてほしい映画ですね。1,2とセットで。3がもうすぐ公開だそうですが、これも楽しみですね。絶対映画館に見に行くぞ!!
2006年10月15日
コメント(0)
![]()
小説サイズのマンガです。詳細は、超有名なレビューブログ、a Black Leafの記事を参照してください(笑)いや、買って良かったです。面白かった。妙な哀愁があってクスリと笑えます。作者は、笑わせることは意識してないかもしれませんが。
2006年10月15日
コメント(0)
優勝に向けて、勝ち点3を積み上げたい首位の浦和レッズと、J2への自動降格から抜け出したい17位アビスパ福岡が、浦和のホームで激突。気持ちが多く入っていたのは福岡。ファウルまがいのプレーで総力に勝る浦和に対抗する。が、力の差はもう歴然。サントス、闘莉王ら日本代表クラスに得点王のワシントンは存在感十分で、他の選手もボールキープができてドリブルで突っ込んでいける選手が揃っており、さらに効果的なサイドチェンジを含めて福岡を攻め立てる。福岡はなんとか先制点を奪いたかったところだろうが、浦和がセットプレー一発で先制点を奪う。サントスの放ったFKは絶妙な精度でゴール前へと飛び込み、それに闘莉王がドンピシャであわせてゴールネットを揺らした。力の差は歴然といっても、福岡にチャンスが無かったわけではなく、先制して油断したか、浦和が最終ラインで致命的なミスをしたり、福岡の選手がドフリーでヘディングシュートを放ったのだがが、どれも、モノにすることはできず。そのまま、1-0で前半を終了した。ハーフタイムで、おそらく福岡はまだ1-0だ、後半は気持ちを入れ替えて逆転しよう―――――なんて会話が行われたはずなのだが、その福岡がいきなり失点してしまう。福岡ゴール前でのこぼれ玉が、いつの間にかフリーとなっていたワシントンの足下へ。ワシントンがこれを逃すわけもなく、きっちりとけり込んで追加点を奪った。福岡のディフェンスはそれなりに人数がそろっていたが、全ての選手がボールウォッチャーとなってしまった。一人でも、フリーとなるために右へ動いていたワシントンをマークしていれば問題なかったシーンだった。なんとか勝ち点を奪いたい福岡は、城後→ 薮田、飯尾→ 釘崎、佐伯→バロンと次々と交代のカードを切るのだが・・・。この釘崎という選手はリーグ戦初出場となる選手。この大事な局面で、しかもベテラン選手でも萎縮してしまいそうになる浦和のホームで、初出場の選手を送らなければならないところに、また福岡の厳しさを物語っている。対する浦和の交代選手は、内舘、永井、小野(!)、他のチームならゆうゆうレギュラーになれる選手ばかり。しかし、その交代がゲームの流れを変えたか、福岡が攻勢に出る。ゴール前へ長いパスを送り続け、それが実ったのが後半44分。交代出場の薮田がヘディングシュートを決め、2-1となった。が、時すでに遅し。浦和が、6連勝を飾った。浦和は、一見したところどこにも穴が無いようにみえる。そのチームが、あの圧倒的ともいえるサポーターの後押しを受けるのだから、そりゃあ負けないはずだ。一方、敗れた福岡だが、以前にみたときよりも大分状況は改善されたようにも思える。浦和相手に何度かチャンスをつくっていたし・・・あとは、それを決めることができれば、J2との入れ替え戦になる16位はなんとかなるのではなかろうか。
2006年10月15日
コメント(0)
ヴァンフォーレ甲府がまるで借りてきた猫のよう。以前にみられたアグレッシブさといっしょにバレーの姿も消えてしまい、川崎フロンターレに完勝を許すこととなった。先制点と追加点を許したことが痛かった。これで川崎は引いて守ることとなってしまい、川崎のディフェンスに、甲府が攻めあぐむこととなった。それにしても、川崎の3バックはでかくて上手くて連携も取れていた。解説が、「このまま日本代表になっても・・・」とはいいすぎかもしれないが、ほとんど決定機らしい決定機を甲府につくらせなかったのはお見事だった。とはいえ、川崎も甲府のミス(特に2点目)に救われた部分もある。特に攻撃がなかなか形にならなかった。カウンターに入ったときに、ジュニーニョをはじめとして、ほとんどの選手がシュートを撃つことができなかったことは、懸念材料だろう。次の相手は首位の浦和レッズ。浦和の独走は面白く無いので、なんとか止めて欲しいものだが。
2006年10月14日
コメント(0)
これってもう20年以上前の映画だったっけ?もっとぐだぐだになるかと思っていたけど、長澤まさみ、堤真一の存在感が際だっているので、ふつーに面白かったですよ。脇役がちょっと泥臭い感じだけど、それはそれで良い感じ?
2006年10月13日
コメント(2)
アサヒプリテックが連騰。なんとか、前日比プラス6万です。ゲンダイAG +2000 アヲハタ +11 ラウンドワン -4000アサヒプリテック +90ゲンダイAG決算出ましたね。ゲンダイAGのサイトなんとなくいいように見えるけど・・・月曜日はどうなるだろう?
2006年10月13日
コメント(1)
ダメダメです。日経平均もジャスダックも騰がっているというのに、前日比プラス1万。アサヒプリテックがなんとか騰がってますが、ゲンダイとラウンドワンが・・・・。今日はゲンダイの決算発表。なんとかいい決算をお願いします・・・。
2006年10月13日
コメント(0)
痛い。見ていて非常に痛い。あまりの不愉快さに、途中で何度チャンネルを変えようかと思ったか・・・(実際変えたけど)。チャンネルを戻しつつ、このドラマに救いはあるのか?無かったら痛すぎるなーと思っていたら・・・・そのもやもや感を、内山理名の笑顔が打ち消してしまった。あの笑顔はなんだろう?全てを許すという意味か。そういえば、死体の顔も笑っていたような・・・。とりあえず、次も見るかな(・∀・;)
2006年10月12日
コメント(0)
前日比マイナス15万_| ̄|●ああもうなんてこったい。ゲンダイAG -28000 アヲハタ -15 ラウンドワン -2000アサヒプリテック +20
2006年10月12日
コメント(0)
今日だけでまた10万ぐらい下がりました。バックスはあえなく損きり。やっぱり、株に思い入れを入れちゃだめですね・・・。ゲンダイAG ±0 アヲハタ -3 ラウンドワン -2000アサヒプリテック -125
2006年10月11日
コメント(1)
前日比マイナス7万5千円!!あー、もうゲンダイ、バックスが全然ダメだー。新興は何でこんなに弱いんだ????ゲンダイAG -9000 アヲハタ -12バックス -4500 ラウンドワン -4000アサヒプリテック +5
2006年10月10日
コメント(0)
予想しているほどは下げていないけど・・・ってか、NYと日経平均続伸ってどういうことよ(・∀・;)北朝鮮怖い・・・。
2006年10月10日
コメント(0)
ソース←うあー、どうしよう。日経平均も明日がっつり下がるんだろうか?NYも今のところ下がってるし・・・。確か、この前も株式相場が上を向いてきたときにミサイル撃ちやがったっけ。いーかげんにしろよ、もう!!
2006年10月09日
コメント(0)
全67件 (67件中 1-50件目)


![]()