全2件 (2件中 1-2件目)
1

小庭が緑豊かに!5月は植物のエネルギーを感じますアジュガ8年ぶりにやっと会えたね(元家にあったアジュガと同じ物を去年植えた普通のアジュガだけど)右側ヒューケラもグングン花芽を伸ばします初夏に咲くプリムラ・フランシスカ関西方面の花友デデッポさんから頂いて毎年普通に咲いてますがアメリカで発見された希少プリムラだということを最近知りました(◎ ◎)去年 職場の青果コーナーで売ってたスズラン他にも従業員で買った人が何人かいたけど皆花は咲いたかなウチでは花を咲かせたのは1本だけでした冬場あんなに水を欲しがってたのになぁ~(- -)風が強い日フェンスにギュッとつかまって自分の体を支えていたクレマチス・プリンセスケイトを見てちょっと感動(T◇T)その後も秒速でツタを伸ばし遂には外へ飛び出して行っちゃいましたまた小庭に戻るよう誘因しましたけどつ つ 遂に咲いた!!アストランチャ・ベニス!!!3年前じんこさんから頂いた時は小さな小さな苗でした写真あった これですこれです一時期地上から消えてそれでもしょっちゅう土が乾くので水やりを続け去年あたりから葉っぱが増えてきて遂に遂に花が!待ってたよ~~~~ホームセンターから買って来て冬の間咲いてたビオラはもう終わって片付けましたが//お疲れさ~~ん\\こぼれ種のビオラは今が開花時期です一昨年の冬に咲いてたビオラの子供達ですどの鉢から顔を出すかはサプライズですけどね / 生まれたよ~~\母の日に長男が送ってよこしたあの ブルーボトルコーヒーのお試しセット(コロナ支援物資いっぱい送ったからな~~笑)これはコーヒー豆です封を開けるとスンゴイ良い香り( ̄▽ ̄)今まで嗅いでたコーヒーの香りはなんだったんだ!と思うぐらいのスンバラシイ香りです日頃 豆からコーヒーを入れるのなんて絶対しないのでひっさびさに戸棚の隅からコーヒーミルを引っ張り出して来ましたやぶ庭夫婦が20代の頃子供が生まれる前は カッコつけてコーヒーは豆を挽いてミルクと砂糖をジャボジャボ入れて飲んでましたからね~~(笑)今はブラックで飲んでますから少しは味覚と精神年齢がオトナになったかな(笑)(笑)さてミルの受け皿を30年ぶりに開けてみると・・・ギョエ~~~~~~~~!!まさかその頃のコーヒーの残りカス~~~~~?!豆を挽く刃にもいっぱい~~~~~!!きっと子供が生まれてからはコーヒー豆どころじゃなくなっていつしかミルの刃の扉を開けることもなくなって中を掃除することも忘れ そのまま放置・・・4回の引っ越しにも気づかず30年が立ち30歳になった息子から母の日にコーヒー豆をもらいようやく残りカスに気づく・・・嗚呼・・・(決して息子のせいにしてるワケではありません)サスガに全部分解して洗剤で洗いましたミルは復活しましたよん♪ミル用掃除ブラシも検索中しかし30年も立っているにもかかわらずコーヒーカスにはカビが生えておらずビックリ(O_O)コーヒーには何か凄い力があるのだろうか(やぶ庭のズボラ度の方が凄い)コーヒーには温度が大事 とYouTubeで教わり湯沸かしポットも新調しました(ヤマダ電気のアウトレット)フタに温度計がついています90度が最適温度まぁコーヒーミルはちょっとワケありですがやっぱり豆を挽いたコーヒーはちょっと違う気がする!!そんな珈琲で良かったらお近くの方は是非味わいに来て下さい(笑)
2020.05.18

ティアレラの花が咲き始めました姫海蘭葛もぐんぐんツタを伸ばします植物達の成長に ブログ更新が追いつかなくなってきました(+o+;)昨日は気温が30度越え今日は28度ますます開花が加速します発砲に入った多肉は全て棚に出し暑さのせいでゾンビ顔になったプリムラとオーリキュラの花殻を摘んで日陰に移動させました部屋の中にいたクレロデンドロンもベランダへその後 ついこの前まで寒さよけに使っていた発砲の箱と透明のドームカバーを洗って春園芸の後片付けは終了です/ 今日は忙しそうだニャ・・・ \ベランダと小庭の様子です今回も写真多め^^;スミマセン蕾いっぱいのガーベラ これもやぶ土効果か...ガーデン・オーリキュラ首が長く垂れ下がるので いつもイイ雰囲気作ってくれますね~オステオスペルマム・ダブルファンベランダに置くとオンシツコナジラミやワタムシがつくのでこれからは風通しの良い小庭へお引っ越し脇役だったイベリスビオラの終演が迫ってきたら白い色が輝き始めました去年やぶ庭が間違って 根っこの上からぶった切ってしまったオーリキュラ・ソードしばらくはたった1本だけ残った細い根っこで 全身に水と養分を送りなんとか自力で少しずつ根っこを増やして行ったのでしょう暖冬だったおかげで 葉っぱのダメージも少なく春には無事復活!!今 3つの花を咲かせていますよく 頑張ったね小庭です目隠しにしている木製トレリス冬場はスカスカで 外を歩いている人とよく目が合いますがクレマチスが生い茂ってくれればプライバシーも多少は守れるでしょう(涙)今もまだ この辺りにタバコの吸い殻を投げ入れるヤツがいます2月に植え替えしたトラデスカンティア・シラモンタナの可愛い新芽葉っぱがモフモフです遅咲きチューリップなかなか良い色です今日は暑さで花びらが縮れてましたいつの間にかクローバーがモッサリともうすぐ甘い香りを楽しめますね~♪^o^芝生の縁取りにしたかったグランウンドカバー勿忘草は思った通りに増えてくれます寄せ植えにしたわけではないんです種が飛んだだけちゃんとプリムラの隙間にバランス良く咲いているから凄い!!来年はさらに増えるかな予測不可能なのがロンギカリウス去年は黒猫の前だけだったのが 着実に増えてるいつの日か芝生と逆転してるかもタイムですからね~繁殖力は強いですでもこの色が たまらなく好きです明日は少し気温が下がるのかなそれではまたおやすみなさい
2020.05.04
全2件 (2件中 1-2件目)
1


