PR

お気に入りブログ

ぷろふぇっさーナガ… ナガえもんさん
草魂の子めら 小学… ラピュタ之介さん
鹿児島県高校野球 鹿児島ベースボール倶楽部さん
肉まんあんまん営業… GawRikuさん

プロフィール

喜八っち

喜八っち

2005年11月15日
XML
カテゴリ: 打撃の真髄
リラックスすることが大切なことは言うまでもないのですが、

では、具体的に、体の中で、何をどう意識することで、

体がリラックスしてくれて、なおかつ動いてくれるのか。


ほとんど、言葉のマジックである場合が多いですよね。

ここで、伝え方が非常に大切になります。

指導者ってこの辺がへたよね。


ま、言葉はいつも役に立たないものですが、

最初に言葉があったと、いう聖書のように、やはり

はじまりなのです。




ま、それで、意識させるところがどーなのか、

それを伝えるために、言葉をどう使うかってことなんですよ。
(表現の仕方、何通りもありますよね。一つのことで。)


そこで、、、

最近そんなことを考えながら、バットを振ってみた。

常識から言って、先ずは、円を意識すべきかと。

軸を一つにするのは当然として、その次に、

上半身と下半身に一つづつ円を意識してみた。


一つは両肩、一つは腰。

やや平行に意識する。

そこで、リラックスするには。まず肩の力を抜くことですよね。



う~ん。ちょっと難しいですよね。ぼくもまだ実践できてませんから。

榎本喜八さん、王さんらは、これを道場で荒川さんと随分、稽古され

たようです。1本足で15分立ち続けるとか。ほとんど催眠でも

かけないと無理よね。普通。。。


ま、その話はおいといて。。。




近い動きに、引っ張られて、上の円が動かされるって感じですかね。


その全体の動き(上+下)を、バットの芯が「自然落下」するような

イメージで動かせると、非常にリラックスしたまま、インパクトを

迎えられることができると感じるのです。


いや~表現ってむずかしいいいいい。


前記事の落合選手にもこれを感じていたわけですよ。私。。。


バリーも基本線、同じだと思うんですよ。空振りを見ると。。


でも、始動とコックが違いますよ。明らかに。

彼はバット(若しくは手首か!?)でタイミング取ってるし、

はっきりと、コック作ってますからね。そこでリラックス中のスイング

のスピードを速めるような、スピードづけのきっかけっていうか、

思いっきりやってますよね。


う~ん。むずかしいね。いろいろ。表現って。

そろそろバリー・ボンズも飽きてきたので、変えようと思います。

次の題材へすすみましょう。。。。。


ブログランキング参加中⇒現在25位
お願いします





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年11月15日 09時39分38秒
コメント(6) | コメントを書く
[打撃の真髄] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

コメント新着

GawRiku @ ほほう アニキが言っていましたか。。。
喜八っち @ どーも 懐かしいでしょ。
ナガえもん @ そう言えば やってましたねえ、特命リサーチ200Xで…
ナガえもん @ ところで いよいよ明日ですねえ、センバツの出場校…
ナガえもん @ よくぞ 見つけましたなあ。 なかなか楽しめます。
ナガえもん @ あらら やはりご存じなかったのね。 教えようと…
不平等を考える@ スポーツ 成果にばかり目がいき、その背景を考慮し…
hieco@ お! 喜八っちさん、久しぶりの更新ですねー。…
花華@ がんばァ☆ 茉莉さん!!!!!! 私も同じ気持ちで…
侭云@ がんばってぇ… そうですね!! 勝っても負けてもずっと…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: