社交ダンスサークル行橋
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
今回は、ウインナ・ワルツ(VW)のフィギュアでリバース・フレッカールの注意点についてまとめてみました。【基本事項】 このフィギュアを行なう場合、正確な動きと回転が必要です。そのためには次の基本事項も大変重要となります。 (1)ボディ全体を引き上げる(おへそを引っ込め、お尻の底を引締めて背骨24個を伸ばす)。 (2)肩甲骨から両肘を伸ばして、縦(十字の縦の要素である背骨)に対して横(十字の横の要 素)の緊張感を追加して保ちます。 ※ (1)(2)を保ってボディ全体でバランスを取ることで、体重移動やCBM等の動きが正確に行 える準備ができることになります。 (3)軸脚で送りながら体重移動を行う。 (4)フットワークを正確に行うことでスムースな動きが期待されます。【リバース・フレッカール(男子)の一例】 LODに面して始める 1)左足、Tを中央に向けて(左Hを右Hに向けて)HT。 右足軸足Bでボディを送りながら(右足Bと床との間に圧力を感じます)、CBMを掛けながら (結果として、ボディ全体と左右肩甲骨のあたりがストレッチされて左回転が起こります)。 *回転しながら右足Bと左足Bでバランス良く立ちます(この自然な回転とバランスを身体 で感じ取れるように練習しましょう)。 2)右足、横少し後ろへB(中間バランスとなる)。逆壁斜めに面して。 3)左足、右足の前に交差BH。 *左足Bは、軸となり回転しながらB(逆壁斜)→H(LODに面して終わる)となります。 *右足は、左足Bの周りを床上をすべらせながら左足に寄せます。 4)右足、横少し後ろ、女子の左足の内側へBHB。中央斜めに面して。 *左軸足Bでボディを送りながら、右足Bを横少し後ろへBH。 *次の5)で右足HをBに換えて中間バランスを取ることになります。 5)左足、右足の後ろに交差B。逆壁斜めに面して。 *右足Bと左足Bで中間バランスとなります(ツイスト・ターンのように)。 6)ツイストをとき、右足で終わるB(フット・フラット)。 *ツイストを解く時、右足は、左足Bの周りを床上をすべらせながら左足に寄せます。 ※ 顔の向きも大切な要素で、考えなしで行なうと目が回ってしまいます。 <男子の場合の一例> 最初、1)2)はLODを向いて3)の回転と同時に、首を一気に左に回転させて再度LOD方 向を見ます。【リバース・フレッカール(女子)の一例】 LODに背面して始める 1)右足、横少し後ろ、男子の左足の内側へBHB。逆壁斜めに面して。 *左足軸足Bでボディを送りながら、右足Bを横少し後ろへBH。 *次の2)で右足HをBに換えて中間バランスを取ることになります。 2)左足、右足の後ろに交差B。中央壁斜めに面して。 *右足Bと左足Bで中間バランスとなります(ツイスト・ターンのように)。 3)ツイストをとき、右足で終わるB(フット・フラット)。逆LODに面して。 *ツイストを解く時、右足は、左足Bの周りを床上をすべらせながら左足に寄せます。 4)左足、壁に向けて右足に引き寄せる(左Hを右足の内側にクローズ)BHB。 右軸足Bでボディを送りながら(右足Bと床との間に圧力を感じます)、CBMを掛けながら(結 果として、ボディ全体と左右肩甲骨のあたりがストレッチされて左回転が起こります)。 *回転しながら右足Bと左足Bでバランス良く立ちます。 5)右足、横少し後ろへB(中間バランスとなる)。中央斜めに面して。 6)左足、右足の前に交差BH。逆LODに面して。 *左足Bは、軸となり回転しながらB(中央斜)→H(LODに面して終わる)となります。 *右足は、左足Bの周りを床上をすべらせながら左足に寄せます。 ※ <女子の場合の顔の向きの一例> 最初、1)2)は逆LODを向いて3)の回転と同時に、首を一気に左に回転させて再度逆LOD 方向を見ます。
2011.06.05
コメント(2)