全7件 (7件中 1-7件目)
1
![]()
Windows Mobile対応の「X02HT」、新規の新スパボ加入で実質負担は2万円弱 - ITmedia +D モバイル↑を見て、X02HT安い!と思いきや、文中の新スーパーボーナス未加入の場合の端末価格(アフターサービス加入時) 利用期間 :端末価格新規 :2万9190円2年以上 :3万3600円18カ月以上:3万8850円12カ月以上:5万400円3月以上 :5万7750円3カ月未満:7万350円を見て、なぁーんだ!と思いながらも、どうやらソフトバンク、スーパー安心パックに替わる新サービス「あんしん保証パック」発表と共に”10月より大幅値上げ”するみたいです。(ソフトバンクだけでなく、ウィルコムも10月から大幅値上げ)どうやら↓が原因か!携帯】ドコモ、12月から販売奨励金を一部廃止した新料金体系(分離プラン)を導入 :2ちゃんねるニュース速報今週末に買増するか、ヤフオクか、えこじじいか!
2007年09月27日
コメント(0)
4月20日のひとりごと、4月ひかりone入会キャンペーンの6ヶ月間2100円->315円サービスだった”KDDI TVサービス”映像配信サービス「MOVIE SPLASH」を最後に金ビデオ1本視聴(デジャヴ)を見て辞めることにしました。このデジャヴ。バベル(3/23,4/18ひとりごと)のDVDを入手した同じ頃に放映になっていたので、バベルと同じく不評だったのですが、演技力の高い役者達がくりなすサスペンスと考えたら、デンゼルがタイムマシンに乗って過去へ行こうが、いや行った方が面白かったと思うのですが・・。という事で5ヶ月少しでしたが315円分の価値は堪能できたと思います。KDDIさんありがとう。けど、やっぱり映画が見たければ映画館ですね。保存したければ安くなった頃にDVDっと。
2007年09月25日
コメント(0)
BL-5C(8/15,8/24ひとりごと)mixiでは対象ではないにしろ宅急便がきたと報告がされているので、無償交換に淡い期待を持っていますがまだまだきません。そうのこうのしていると、W-CDMA導入初期にリリースされた3G端末として、三洋電機製の「V801SA」は近々使用できなくなることは知っていたが、所有していなかったので何でもないけど、どうやらノキア製の「V-NM701」、NECの「V-N701」も2008年1月以降は使用できなくなるみたいです。3G導入初期の3機種、2008年以降の利用が不可能に──ソフトバンクモバイル - ITmedia +D モバイル「ソフトバンクモバイルでは、2007年12月末までにネットワークに新たなソフトウェアを導入するなど設備の拡張を進めており、上記の3端末は新たなソフトウェアには対応できないことが判明。当該端末の利用者にはダイレクトメールなどで通知の上、機種変更を促すという。3端末の利用者は、ソフトバンクモバイルが指定した代替機種と無料で交換できる。」らしいので、これまた淡い期待を持ちつつ待ちながら、電池の件も入れて、SHOPに行ってみましょうかねぇ。2008年1月から日本国内で利用できなくなる3G端末。左から「V-N701」「V-NM701」「V801SA」
2007年09月21日
コメント(0)
携帯「1円販売」見直し・総務省研究会が最終報告 モバイル-最新ニュース:IT-PLUS総務省の「モバイルビジネス研究会」(座長=斉藤忠夫・東大名誉教授)は18日、携帯電話市場の活性化策に関する最終報告書をまとめた。目次は↓モバイルビジネス研究会 目次まぁこんな中でも↓が人気になるのなら嫌ですが・・。月額7円で携帯が持てる「スパボ一括9800円」が生まれたワケ モバイル-石川温のケータイ業界事情:IT-PLUSひとりごとは200回、携帯は80回でした。その携帯電話、最近9台売りまくって趣味が携帯電話でなくなりつつあります。ソフトバンクの回し者ではないか?と疑われそうですが、ソフトバンクが何か特別にくれたら喜んで疑われてもいいですが全く有りません。セキュリティー対策キャンペーンに応募してから迷惑メールが激増してます。今辞めて迷惑メールが減ればこれには裏が何かありそう。
2007年09月19日
コメント(0)
![]()
ひとりごと、200日目になりましたカルティエの時計が欲しいと言い出しました。パシャCとタンクとサントスがありますが、やっぱりカルティエは高いですね。個人的にはパシャですが、お姉さんはサントスがいいとの事。そこで、近所のサントスを調べると、安い所で、サントス ドゥモワゼル がありました。これは知らなかった。が、少しちゃちい?。やっぱり定番のサントスガルベがいいという事でした。また、ピンクのシェルも嫌だとの事。シェルは年齢に関係なくいいと思うのですが・・。↓パシャC↓サントスガルベ↓サントス ドゥモワゼル↓タンクフランセーズ
2007年09月19日
コメント(0)
Yahooの迷惑メールの数が毎日多いので、Yahoo!プレミアム会員なので、この4ヶ月だけですがこのセキュリティー対策キャンペーンに申込みたいと思いました。Yahoo!メール - セキュリティー対策キャンペーンこれで少しはすっきりするでしょうか?先日にもぼやきました。ANA JCBのゴールド初年度無料サービスですが、既存のアップグレードも期間限定MyJCBでやってます。「 期間:2007年6月11日(月)~9月30日(日) 期間中に「ANA JCBワイドゴールドカード」に「MyJCB」よりお切り替えいただいた本会員様に、年会費を全額キャッシュバック! 」それと、UCSのKARUWAZAに入ってますが、これまでNetServe会員に入ってませんでした。そこで入りました。理由は?。そう、KARUWAZAはコンビニ払いやQUICPayだけでなく、海外旅行障害保険も自動付帯されるのでメリット高いのですが、「旅の安心保険サービス」を申込まないと(自動)付帯されないという事がわかったので入って依頼する事にしました。これで、傷害疾病費用・賠償責任・救援者費用・携行品損害は他の自動付帯カード同様加算されます。無料なものは利用しないとね。またまた、この9月3日より東京電力のクレジット払いの対象会社が5つほど増えました。またAMEXは来ません。しかし、この会社でかい割にはWWWで一発変更できません。東京ガスはできるのにねー。そのガスもクレカ払い可能会社が少ないねー。10月から増えるみたいですが。
2007年09月06日
コメント(0)
久しぶりにクレカの話題です。前回のひとりごと(○プラチナ・アメリカン○ 6月29日)で大和ハウスフィナンシャルのダイワセゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード:会費\21000(家族4枚まで\3150)の事を書きました。《セゾン》プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードが、セゾン以外でGE Moneyとアメリカン・エキスプレスがクレジットカード事業で提携しました(8月30日)。年会費は税込みで、ゴールド\12,600円、一般\3,675円。特に、ゴールドは、プロテクションが「海外旅行傷害保険 カード決済条件無しの自動付帯で、最高1億円」「国内旅行傷害保険 カード決済条件無しの自動付帯で、最高1億円」GE Money ゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードそれよりも実利的には、ANA JCBのゴールド初年度無料サービスです。これは新規のみみたいですが、既存のアップグレードも期間限定(9月末)までMyJCBで可能です。
2007年09月03日
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1