トランクルーム貝塚のオヤジ奮戦記

     トランクルーム貝塚のオヤジ奮戦記

PR

Category

カテゴリ未分類

(0)

トランクルーム貝塚

(595)

音楽スタジオ(スタジオ0724)

(583)

だんじり鳴物(和太鼓)

(112)

貝塚不動産.com

(146)

貝塚名越パーキング

(23)

サンドバッグ&フラメンコ練習場

(37)

貝塚卓球センター

(43)

テレワーク&スタディ貝塚

(128)

ドラム drum

(24)

音楽ライブ

(40)

音楽(rock,funk,soul,latin,jazz,fusion)

(101)

オーディオ・ビジュアル(AV)

(10)

資格(宅建士・FP・不動産コンサルタント)

(75)

ビジネス最前線

(68)

中小企業の生きる道

(233)

日本の将来が危ない?

(50)

ビジネスのアイデア?

(129)

人生訓

(69)

日本のココがスゴイ!

(6)

このワナに嵌るな・・・

(12)

これで一発逆転!

(6)

愉快なサラリーマン時代(20代)

(8)

辛苦の織物業時代(30,40代)

(50)

ウインドサーフィン windsurfing

(103)

空手 karate

(108)

ジョイフィット岸和田(combat,dance)

(62)

健康

(155)

ダイエット

(33)

だんじり祭&左甚五郎

(63)

ライフスタイル

(77)

日々の日常生活

(156)

英語

(18)

保険

(7)

IT

(95)

貝塚の魅力

(17)

地元情報(貝塚市)

(139)

地元情報(岸和田市)

(33)

地元情報(泉佐野市)

(18)

地元情報(熊取町)

(9)

地元情報(堺市その他)

(38)

グルメ(泉州の地元料理)

(5)

グルメ(和食)

(55)

グルメ(洋食)

(13)

グルメ(中華)

(12)

グルメ(肉料理)

(24)

グルメ(カフェ・スイーツ)

(32)

歴史文化

(29)

海外旅行

(75)

国内旅行

(43)

書評

(93)

映画

(16)

ファッション

(13)

昭和(小中高大)の思い出

(75)

Profile

テツ0711

テツ0711

Keyword Search

▼キーワード検索

2012.01.15
XML
 最近、泉佐野市上町(泉佐野駅前)にある昨年オープンしたライブハウス「音楽(おとらく)倉庫」にチョコチョコ行きます・・・・・

 建物から新築した粋なデザイン、内装のライブハウスです

 またこれが安くて(2時間ミュージックチャージ込、1ドリンク付きで1500円)、ハウスバンドの音もマアマアです・・・・・

 この外国人のハウスバンドはオリジナル曲はせずに(客は聴きたくない・・・)、7,80年代のポップスやロック、ディスコのコピー中心ですが、客のリクエストに応じて最近のレディーガガなんかもやってみせます・・・・

 当然私もアースウインド&ファイヤー、クール&ギャング、ビリージョエル、イーグルス、ドゥービー・ブラザーズ、スティーヴィー・ワンダーなどをガンガンリクエストしました(ディープパープルはダメと)・・・・

 そのお陰で、バンドメンバーにドリンクを奢らされましたが・・・・・

 ある時、ゲストバンドが登場というのがあり、そのバンドが何と、20年来行きつけのアメ村のライブハウス「セラー」の元ハウスバンドの「ターディーボーイズ」だったのです・・・・



 ギターのオルソンがいなかったのと、ドラムのニイチャンが替わってますねェ・・・

  またこのライブハウスの社長は別のビジネスもやっており、ナント私のよく知っている人のビルに入居していたのです・・・

 しかし運とは、不思議なものですねェ・・・・・

 昔から泉佐野は貝塚と比べ文化が微妙に違い「イキな店」が多く、ちょっと癪に障りますが、よく遊びに行きましたねェ・・・・

 貝田のジャズのライブハウス「シンバル」、深夜喫茶「摩天楼」、ウインドサーファー御用達「シルクロード」、泉州の若者の溜り場バー「レモンイエロー」、フランス料理店「モンテローザ」、ボブマーリーなどレゲエがBGMのサーフショップ「ライト二ングボルト」・・・・・

 未だに不思議と当時の「匂い」や「音」や情景が脳裏に浮かびます・・・しかし30数年たった今はどこもありませんが・・・・

 20年前に吉本興業がミナミの鰻谷でやっていた「アンコール」という、ニューヨークの現役の黒人ミュージシャン(現地では無名の三流だが、日本に来れば超一流・・・・)を使っての本格的なブラックミュージックのライブハウスで、食事も非常に美味しく、全てコミコミで3500円という激安でしたが、2年くらいで店を閉めてしまったのが残念でなりませんでした(大変気に入って、年間50回は行っていたのに・・・・

 その時思ったのは、大阪でもミナミ(泉州も含め)はキタに比べ「音楽文化」が根付かないなァという事です・・・

 その後、難波のR&Bの「サウスサイド」、アメ村の「ネストサルーン」、心斎橋のハードロックの「バハマ」・・・と次々閉店・・・・



 しかしこの音楽倉庫、出来るだけ長く頑張って欲しいと心底願います・・・・

2012-01-11 19.37.27.jpg

2012-01-13%2021.19.32[1].jpg



トランクルーム貝塚

※貝塚市の不動産情報の総合サイト   貝塚不動産.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 堺情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 岸和田情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和泉情報へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.08.01 15:29:11
コメント(2) | コメントを書く
[地元情報(泉佐野市)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


田舎のライブハウスでは  
まあな さん
ジャズのライブハウス数店で演奏家達が40分間演奏してたら、また次の店で演奏して回るというイベントがありました。生演奏はいいですねぇ~。2時間ほどで4組の演奏を聴きましたが、贅沢な時間でした。最後はサンタナのメドレーをエレキギターでバンバンの音量で聞きましたが、音のシャワーをガンガン浴びるって感じで心地よかったです。気持ちが久しぶりに若返ったようでしたよ。素晴らしいひとときが過ごせましたが、どこのジャズライブハウスも厳しいのが現実ですね。 (2012.01.16 17:32:49)

Oye Como Va  
まあなさん、おはようございます。

先日のライブ、ゲストのターディーボーイズは私のサンタナの「ブラックマジックウーマン」のリクエストに答えてくれて大満足でした。

彼らは「Oye Como Va」も上手いのです・・・・!

<a href=" http://www.youtube.com/watch?v=NFaM_VYLJwc" ; ;</a>(2012.01.17 08:32:43)
(2012.01.17 08:34:12)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: