トランクルーム貝塚のオヤジ奮戦記

     トランクルーム貝塚のオヤジ奮戦記

PR

Category

カテゴリ未分類

(0)

トランクルーム貝塚

(595)

音楽スタジオ(スタジオ0724)

(583)

だんじり鳴物(和太鼓)

(112)

貝塚不動産.com

(146)

貝塚名越パーキング

(23)

サンドバッグ&フラメンコ練習場

(37)

貝塚卓球センター

(43)

テレワーク&スタディ貝塚

(128)

ドラム drum

(24)

音楽ライブ

(40)

音楽(rock,funk,soul,latin,jazz,fusion)

(101)

オーディオ・ビジュアル(AV)

(10)

資格(宅建士・FP・不動産コンサルタント)

(75)

ビジネス最前線

(68)

中小企業の生きる道

(233)

日本の将来が危ない?

(50)

ビジネスのアイデア?

(129)

人生訓

(69)

日本のココがスゴイ!

(6)

このワナに嵌るな・・・

(12)

これで一発逆転!

(6)

愉快なサラリーマン時代(20代)

(8)

辛苦の織物業時代(30,40代)

(50)

ウインドサーフィン windsurfing

(103)

空手 karate

(108)

ジョイフィット岸和田(combat,dance)

(62)

健康

(155)

ダイエット

(33)

だんじり祭&左甚五郎

(63)

ライフスタイル

(77)

日々の日常生活

(156)

英語

(18)

保険

(7)

IT

(95)

貝塚の魅力

(17)

地元情報(貝塚市)

(139)

地元情報(岸和田市)

(33)

地元情報(泉佐野市)

(18)

地元情報(熊取町)

(9)

地元情報(堺市その他)

(38)

グルメ(泉州の地元料理)

(5)

グルメ(和食)

(55)

グルメ(洋食)

(13)

グルメ(中華)

(12)

グルメ(肉料理)

(24)

グルメ(カフェ・スイーツ)

(32)

歴史文化

(29)

海外旅行

(75)

国内旅行

(43)

書評

(93)

映画

(16)

ファッション

(13)

昭和(小中高大)の思い出

(75)

Profile

テツ0711

テツ0711

Keyword Search

▼キーワード検索

2012.01.26
XML
カテゴリ: 人生訓
 亡くなった親父は、所謂「新しモン好き」でした・・・・・

 1964,5年の小学校2,3年くらいの時に、町内でも1,2番の早さで「カラー」テレビを買い(白黒テレビも早く、買った当初は映画館のように近所の人が夜な夜なうちに見に来ていた・・・・)、親父の趣味のひとつが車でしたので、トヨタのコロナを発売と同時に買い、日本初のカーエアコンやコロナ「ハードトップ」が出るや否や即買っていました・・・・

 話題の日産「シーマ」も年甲斐もなく、いの一番で買って乗りまくっていましたねェ・・・・

 私も若い頃から自分の小さな車ももっていましたが、親父のクラウンやセドリック、シーマもよく乗っていましたので、「反面教師」でしょうか、今の私は全く高級車には興味はなく、実際日頃ほとんど軽トラックに乗っています・・・・

 車に金をかけるくらいなら、ウインドサーフィンの道具にもっと金をかけて、もっとスピードを追求したいと(最新のレースセールとカーボン100%のマストとブームが欲しい)・・・

 親父の偉かったところは、本業の織物業の機械(織機)でも、新しい織機が発売されると同時に、小さく何も分からない私を必ず一緒に連れて見学に行き、その頃から「お前が織屋の後を継ぐんや」という洗脳を知らず知らずのうちに刷りこんでいったところです・・・・

 そのせいか、親父が上手く商売しているのを見て 「学校の勉強と商売の才能は、どうやら別モンやなァ」 その感覚を自分で掴まないとダメやなァ と若い頃からずっと思うようになりました・・・・・

 ウインドサーフィンをするのにも、自分だけで楽しんでさえすればよかったのですが、「将来、会社経営に絶対プラスになる」と計算し、敢えて大学に学連加盟のクラブを創り、 わざわざ自分を困難の中に放り込んだ のでした・・・・

 全く新しいスポーツ(遊びといった方が正しい・・・・)という事で、「ヨットでもないし、サーフィンともちゃう、何じゃ、それ?」という白い目でいつも見られたり、「イカのお化けみたいなモン車に積んで、何処行くんやァ?」と近所の人にからかわれたり、案の定、クラブ運営での後輩たちとのトラブル、自分がレースでの実績を出さないといけないというプレッシャー、学内の他の同好会との連携、全日本学連加盟と関西学連設立で他校との折衝、大学学生課や顧問教授との折衝、レースのスポンサー探し(売りこみ)、ホームポイント(浜)との折衝、道具やレース理論の進化についていく事・・・・・・けっして学校では学べないイヤな事も沢山ありましたが、嬉しかった事の方がそれ以上に多く、私の人生にとっては二重丸でしたねェ・・・・・

 何も言わず、行動も抵抗もしなかったら、何も起こりませんが、ほんの「小さな自らの行動」ひとつで、これだけイロンナ経験を積めたのは、私の大事な「無形の財産」です・・・・



トランクルーム貝塚

※貝塚市の不動産情報の総合サイト   貝塚不動産.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 堺情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 岸和田情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和泉情報へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.04.27 08:31:42
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: