トランクルーム貝塚のオヤジ奮戦記

     トランクルーム貝塚のオヤジ奮戦記

PR

Category

カテゴリ未分類

(0)

トランクルーム貝塚

(595)

音楽スタジオ(スタジオ0724)

(583)

だんじり鳴物(和太鼓)

(112)

貝塚不動産.com

(146)

貝塚名越パーキング

(23)

サンドバッグ&フラメンコ練習場

(37)

貝塚卓球センター

(43)

テレワーク&スタディ貝塚

(128)

ドラム drum

(24)

音楽ライブ

(41)

音楽(rock,funk,soul,latin,jazz,fusion)

(101)

オーディオ・ビジュアル(AV)

(10)

資格(宅建士・FP・不動産コンサルタント)

(75)

ビジネス最前線

(68)

中小企業の生きる道

(233)

日本の将来が危ない?

(50)

ビジネスのアイデア?

(129)

人生訓

(69)

日本のココがスゴイ!

(6)

このワナに嵌るな・・・

(12)

これで一発逆転!

(6)

愉快なサラリーマン時代(20代)

(8)

辛苦の織物業時代(30,40代)

(50)

ウインドサーフィン windsurfing

(103)

空手 karate

(108)

ジョイフィット岸和田(combat,dance)

(62)

健康

(155)

ダイエット

(33)

だんじり祭&左甚五郎

(63)

ライフスタイル

(77)

日々の日常生活

(156)

英語

(18)

保険

(7)

IT

(95)

貝塚の魅力

(17)

地元情報(貝塚市)

(139)

地元情報(岸和田市)

(33)

地元情報(泉佐野市)

(18)

地元情報(熊取町)

(9)

地元情報(堺市その他)

(38)

グルメ(泉州の地元料理)

(5)

グルメ(和食)

(55)

グルメ(洋食)

(13)

グルメ(中華)

(12)

グルメ(肉料理)

(24)

グルメ(カフェ・スイーツ)

(32)

歴史文化

(29)

海外旅行

(75)

国内旅行

(44)

書評

(93)

映画

(16)

ファッション

(13)

昭和(小中高大)の思い出

(75)

Profile

テツ0711

テツ0711

Keyword Search

▼キーワード検索

2025.11.17
XML
カテゴリ: 国内旅行
沖縄・石垣島にある「クラウンメット石垣島」は、私が毎年訪れているお気に入りのフランスが本社の世界的リゾートホテルチェーンです。

オールインクルーシブで、ウィンドサーフィンが楽しめる日本では数少ない場所の一つ。

先日3週間ほど滞在し、風にも恵まれ、まさに「ウィンドサーフィン三昧」の充実した時間を過ごしました。

3週間も経営者である私が仕事の現場から離れても、今はパソコンやスマホである程度リモートワークできる時代ですから何の問題もありません。

コロナ前は毎年ハワイでの1カ月ロングステイをやってきた私にとって、もうリモートワークは慣れたものです・・・(笑)。

むしろ、そういう働き方をすることによって、ライフワークバランスを上手に保つことができ、人生の充実を上げるのです。

大いに稼ぎ、大いに遊ぶ・・・のです。

そういう「新しい感覚の人」が増えれば、それで日本経済が回るのです。

仕事=出社・・・という従来の常識にいつまでも捉われていては、人生を楽しめません。



69歳という年齢になり、体力の衰えを感じることもありますが、海に出ると不思議と心が解き放たれます。

昨年最愛の妻を亡くし、一人の時間が増えた今、趣味としてのウィンドサーフィンは私にとって「人生を前へ進める原動力」になっています。

風を感じ、波を読み、自分と向き合う――この時間が、まさに心のリセットです。

■ 仕事もリゾートも両立するライフスタイル

私は零細企業経営者で、完全に仕事を離れることは難しいのが現実。

滞在中もホテルの部屋から小型パソコンを使い、LINEで予約や業務のやり取りを行いました。

しかし、それもまた現代の働き方の一つ。

リゾート地からでもビジネスをスムーズに進められる環境を整えることで、「仕事と人生のバランス」を保つことができています。

■ 趣味も仕事も整理整頓が鍵: トランクルーム 音楽スタジオ の活用



趣味のウィンドサーフィンの道具や仕事用機材など、増えていく物を上手に保管するには、トランクルームの活用が非常に有効です。

また、音楽が好きな私にとって、プライベートな音楽スタジオを整えることも心のリフレッシュに欠かせません。

整った環境が、創造力や集中力を高め、結果的に仕事にも好影響を与えてくれます。

■ 人生を「上質」に生きるために

歳を重ねても、新しい挑戦を続けたい。



沖縄の風を受けながら、「人生はまだまだこれから」と強く感じた3週間でした。

経営者目線から言わせてもらうと、クラブメッドにひとつ足りないのは「音楽ライブ」で、ドラムセットとアンプ(ギター&ベース)がありさえすれば、もっと楽しめて世界中から集客ができるのではないかと思います。

なぜなら音楽は世界共通語ですから・・・

広大な敷地なので防音をする必要もなく、単に楽器を置くだけなのでイニシャルコストを圧倒的に抑えられ、何故かリゾートホテルでそんな発想を持つところがないので、大きな差別化ができるのです。

それともうひとつ欲を言えば、もう少しウインドサーフィンの道具の更新に力を入れ、正規ルートで新品を購入するのではなく、今は多くのウインドサーファーがウイングフォイルに流れているので(転向)、ヤフオクで程度のイイ中古が安く出回っている状況なので、そういうところから沢山仕入れたら、顧客満足度も飛躍的にアップするでしょう。

まぁいずれにしてもメッドは、部屋から水着でビーチまで1分で、ウインドサーフィンのセッティングをしビーチまで運んでくれて、風に応じてボードもセイルもチェンジOKで、片づけも不要・・・なんて正に天国だったのです。

手ぶらで楽ちん・・・とは正にこの事で、今後の私のウインドサーフィンライフのメインはこれでキマリ。

自宅だと道具をマーブルビーチまで車で運び、セッティングしてウインドをし、遊んだ後は水洗いをして乾かし、また車で持って帰りトランクルームに保管・・・という邪魔くささは、老体にホンと堪えます(汗)。

いや、もういっそのこと自分のウインドサーフィンの道具一式をメッドにずっと置いておこう・・・かと、そんな事を真剣に考えています(笑)。

という事で、今回は風にも恵まれ、ウインドサーフィンの多くの新しい仲間との出会いもあり、非常に充実した時間を過ごしました。

ウインドサーフィンという趣味を介して、初めての人との出会い・・・これが大いに人生に刺激を与え、明日の活力になるのです。

まぁ地元のマーブルビーチのウインドサーファーは少ないのに、クラブメッド石垣島にこれほど多くのウインドサーファーが集まる・・・なんてホンと驚きでした。

これからも毎年、この風が吹く時期に訪れたいと思います。

イヤ、もうここに年に半年くらい住みたいくらいです・・・(笑)。

まぁ同じ69歳でも、何もすることがなく家でテレビを見たりブラブラ散歩するより、気分を一新して旅に出かけると・・・何かを掴み、まだまだ成長を感じる事ができるのです。
























































「トランクルーム貝塚」 「スタジオ0724」 「 貝塚不動産.com」
「貝塚卓球センター」 「テレワーク&スタディ貝塚」 「貝塚名越パーキング」
大阪府貝塚市名越661 tel:072-446-0798  mail: info@sasatani.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 堺情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 岸和田情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和泉情報へ
にほんブログ村

大阪府 ブログランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.11.17 14:42:18
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: