2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全7件 (7件中 1-7件目)
1

木曜はこちらへ 『南総カントリークラブ』 2回目かな。 前回は 2007年6月 大叩きしています。 京葉道 市原ICから15分ぐらい。 姉ヶ崎のちょっと先です。 今日も、風が無く、気温の割には、比較的暖かでした。 コース紹介 設計は 『発知 朗』 『宍戸ヒルズ』 など多くのコースを設計しています。 『西』 『東』 の36ホール。 『西』 はセルフプレー、『東』はキャディ付みたい。 林間コースですが、アップダウンが割りとあります。 フェアウェイの広さは、普通。 FBなどが上手く配置されていますが、のびのび打てるほうかな。 でも、短いPAR4では、DORAを使わない方が良いホールもあります。 OBはあるけど、大きく曲げなければ大丈夫。 フェアウェイの状態は、この時期にしては、ふかふかでGOOD。 グリーンは、ベントの1グリーン。コンディションは、良い方です。 アンジュレーションはあるけど、それほどきつくありません。でも、微妙な傾斜が読めませんでした。 グリーン周りは、GBもあるけど、花道があるので、それほど難しくありません。 TEEは、スコアカードでは、BACK 6730yards、REGULAR 6310yards の2種類。 実際は、Competition TEE、BLUE、WHITE、REDの4種類。 BLUEは、BACKとREG.を組み合わせた感じ 申請のみで、BACKからROUND コースの評価 景観戦略性印象度コンディション難易度快適性総合787878☆☆☆ ランキングはこちら 久しぶりでしたが、レイアウトもまずまずで、コンディションも良く、良いコースでした。 スコア BACK 6730yards JGAコースレート 72.0 (実際はもう少し短いかな) HoleYardParScorePuttPar-onF-keepTEE2nd 3rdAPComment10539562-中keepDR AwP3rdショートP外す11361442○左ラフD7I-ベタピンがOv・・12177332○One on5I--バーディーならず13345441-中keepD9IAw2ndショート、寄せ○14350442○右ラフR7I-Rチョロ15562552○中keepD3wPw-特になし16213353--5w-SwB5w引っ掛け、3P17446452-中keepD5wSw2m打てず18387453○右keepD9I-D◎も、3Pで台無しIN338036411955.6%71.4%000上がり×××1558562-中keepD3wPwSwB3rdミス、GBも×2350452-右ラフDPwBSw寄せ×、2m打てず3568552○中keepD3w8I-2m打てず4411452-中keepD6IAw寄せ×、2m引っ掛け5356452-中keepR5IAw寄らず入らず6177342--5I-PwPwでも×、2m入らず7408441-左ラフD5IBPwやっと寄せワン8198332○One on5I--ナイスオン9324431○左ラフ3w9IB-FBからバーディーOUT335036401633.3%57.1%000寄せ下手くそ・・Total673072813544.4%64.3%000まずまずだけど不満・・ スコア分析では、フェアウェイキープ率:64.3%、パーオン率:44.4% 、ボギーオン率:100% 、パーキープ率:50.0%、ボギーキープ率:94.4%です。 PAR ONのPUT 16/8 リカバリー率 2/10 バンカーセーブ率 0/2 クラブ別 Driver フェアウェイキープ率:64.3% DORAは、こちら 『Taylor Made R9 SUPERTRI』 今日は、比較的安定していました。 大きなミスは、ほとんどありませんでした。 FW 3W&5W 3wは、TEEショットで1回。 フェアウェイから3回使用。 TEEショットは、○ フェアウェイからは、70点ぐらいかな・・ 5wは、TEEショット、フェアウェイから1回使用。 2回とも、50点 RESCUE TEEで2回。フェアウェイから1回使用。 70点ぐらいかな・・ IRON パーオン率:44.4% 『MIZUNO MP FLI-HI 4I』 『Titleist 695.MB w KBS S-90』 今回も 軽めのアイアンを投入。 出だしは、グリーンが凍っているので、全て手前のカラー狙い。 No.11では、ピン手前 3mに落ちて、ピン奥20mまで !! 後半は、傾斜から上手く打てず、ショート気味でした。 AP 今日、悪かったのは、AP 後半の、No.2、No.4、5、6 全て グリーン手前からのAP AWでのP&Rが、全て しっかり打てずにショートでした。 この辺が、課題 PUTTER CAMERON DelMar Button 今日は、2m前後が、全く入らず。 これも、しっかり打ててないのが原因。 JGAハンディ 7.7 下がった
2011/01/27
コメント(2)

日曜はこちらへ 『葉山国際カントリークラブ』 初めてです。 通算 255コース 後輩がメンバーで、次期コンペ開催予定のコースなので、下見に行きました。 この後輩が、年間 80R 位していて、最近めきめき上達しています。 湾岸から横横に入り 逗子ICから、10分ぐらい。 家からだと、1時間10分ぐらいと、割と近かった。 天候も、風が無く、気温の割には、比較的暖かでした。 コース紹介 『ダイヤモンドコース』の設計は 『安田 幸吉』 『エメラルドコース』 は、 『赤星 四郎』 今回は 『ダイヤモンドコース』 山岳コースの雰囲気で、アップダウンが凄い!! グリーンの見えないホールも多くて、初めてのROUNDでは、ちょっと難しいコース。 フェアウェイは、それほど狭くないのですが、50mぐらい打ち下ろすホールが3,4ホールあるし、谷越えなどもあって、非常に狭く感じます。 OB、もしくはワンペナが多く、正確なTEEショットが必要です。 フェアウェイの状態は、GOOD。 グリーンは、ベントの2グリーン。 P GREENとL GREEN (意味不明) P GREENが、本グリーンです。 2グリーンなので、小さめですが、アンジュレーションがきつく、特に奥からは、難しい。 グリーン周りは、深めのGBが手前配置されているホールが多く感じました。 TEEは、BACK 6609yards、REGULAR 6313yards、LADIES 5509yards の3種類。 BACKからROUND コースの評価 景観戦略性印象度コンディション難易度快適性総合789877☆☆☆ ランキングはこちら アップダウンが多く、谷越えもあって、レイアウトは面白い。 2グリーンは残念だけど、戦略性もまずまず。 知らないと、攻め方が分からないホールもあるけど、楽しめるコースでした。 スコア BACK 6609yards JGAコースレート 71.1 HoleYardParScorePuttPar-onF-keepTEE2nd 3rdAPComment10350441-右keepD7ISwB打ち上げ2nd足りず11510551-左ラフD5IAwBSwBD左FB、GB12145342--7I-Sw寄せ×13455452-右ラフD5wSw3rdオーバー14395441-中keepD5IP2ndダフリ15515572-右ラフDR9ISwD右ワンペナ16455452-右keepD5wSw2nd届かず、寄せ×17120343○One on8I--3パット(>__
2011/01/23
コメント(2)

2011年 最初のお買い物 現在、愛用中のPutterは、こちら 『ODYSSEY WHITE ICE iX #9』 以前に こんな日記 を書いていますが・・ エースのCAMERONを改造後も、結局 『WHITE ICE』 を使い続けています。 でも、残念なのは、 CAMERON製 でないこと・・ そして、見つけちゃいました・・・ 『Scotty CAMERON Del Mar Buttonback』 通算 38本目 ?! (笑) 2010年 CAMERONのLimited MODEL です。 世界限定 2010本 そのうち1610本は、 35inch、10g×2 のモデル 400本が 34inch、20g×2 のモデル 今回、購入したのは、 JAPAN Limited モデル 360本限定 です。(おそらく400本に含まれているのかな・・) 34inch、20g×2 です。 ヘッド形状は、CAMERON カリフォルニアシリーズの Del Mar と同じですが、フィニッシュが、 『The brilliant Tour Black Finish』 仕上げで 非常に美しく、高級感があります。 カリフォルニアシリーズの Del Marとの大きな違いは、 『Teryllium』 インサートが装着されています。 このインサートは、古くは、 『NewPort Tel3』 で採用されており、最近では、 『Teryllium 10』 や 『Buttonback』 で採用されています。 『Teryllium』 は、硬い合金なのですが、打感は、ソフトです。 Buttonbackもカラフルで綺麗。 また、ソールにも 『colorful painter's palette』 が描かれていて、美しい。 WORLDモデルとの違いは、 GRIPとHAEDCOVER WORLDモデルは、GRIPがRED、HEADCOVERが BLACK JAPANモデルは GRIPがWHITE、HEADCOVERが RED そして、フェースに JAPAN の刻印があります。 HEADCOVERはレザー製 GRIPもレザー製、 しかも高級GLOVEで有名な、 『Pittards』 製 このGRIP 今までのCAMERONに装着されていたレザーグリップでは、 『Amrican Classic 7』 や、 『NewPort II Buttonback』 のレザーグリップを使ったことがありますが、どちらも馴染まずにすぐ交換してしまいました。 ところが、今回のGRIPは、非常に素晴らしい。 太さも丁度良いし、フィット感も最高です。 欠点は、 色 汚れが目立ちそう・・・ 交換しようかな? 実際に使用した感じでは 1.スクエアに構えやすい L字マレットの特徴ですが、引っ掛けのイメージがなく、構えやすい。 ODYSSEY に比べると、ハイトウデザインのため、捕まりが良さそうに感じます。 2.打感がしっかりしている この辺は好みの問題でしょうが、ODYSSEY に比べ、打感がしっかりしています。 距離感も合わせやすい。 3.格好良い これが全て (笑) ミスしてもパターの所為にできない。 GRIPだけは、交換しようと思っていますが、エースパターとして使う予定です。
2011/01/16
コメント(6)

2011年 今日はここ 『潮来カントリークラブ』 4回目です。 2010年9月 BACK IN 41 (14P) SOUTH 38 (15P) TOTAL 79 (29P) 2009年12月 BACK SOUTH 38 (15P) IN 43 (17P) TOTAL 81 (32P) 2007年1月 BACK IN 42 (16P) SOUTH 43 (18P) TOTAL 85 (34P) 東関道 潮来ICから、10分ぐらい。 家からだと、1時間20分ぐらいと、アクセスは良好。 天候も、風が無く、気温の割には、比較的暖かでした。 コース紹介 設計は 『大久保 晶』 丘陵コースで、アップダウンは少なく、見通しの良いホールが多くて、GOOD。 OUT、IN、SOUTHの3コース 27ホールです。(OUTはキャディ付のみ) フェアウェイは、広めでのびのび打てますが、FBが上手く配置されていて、正確なSHOTが必要。 芝の状態は、残念ながら、芝が薄く (昔は良かったんだけど・・) グリーンは、ベントのワングリーン。 アンジュレーションはあるけど、素直なグリーン。 やや遅め。 TEEは、BLACK 6966yards、BLUE 6564yards、WHITE 6206yards、RED 5798yards の4種類。 (IN、SOUTH) 申請して、BACK(BLUE)から コースの評価 景観戦略性印象度コンディション難易度快適性総合888578☆☆☆ ランキングはこちら コースは、綺麗で、見通しもよく、戦略性もあって良いコース。 芝の状態が悪く、残念。 もうひとつ、ここの良いところは、平日は空いています。 この日も10組ぐらいかな・・ 8時半スタートでしたが、早めていただき、途中、前の組もPASS。 そのままスルーでラウンドして、11時半。 ランチをして、もうハーフ回って、2時15分ぐらいと快適でした。 スコア BACK (BLUE) 6528yards JGAコースレート 70.9 HoleYardParScorePuttPar-onF-keepTEE2nd 3rdAPComment1374452-右ラフD4ISwD右、4I届かず2196342--5w-SwB5wダフリ3489562-右ラフD4I3w6I-D右2nd土手に当たる4442441-右ラフD3wAw寄せワン5301442○中keepDAw-2nd突っ込めず6373442○右ラフD6I-ナイスパー7183342--4I-Sw2m ショート8481541○中keepDRSw-3打とも完璧9399441-中keepD5IAw寄せOKOUT323836391533.3%42.9%000久々30台10384453○中keepD8I-2ndショート、Pもショート11503552○中keepDR Aw-無難にPAR12399452-右ラフDRSwBGB寄らず13521551-中keepD3wAwAw3rdミスも寄せワン14152332○One on6I--ここはナイスパー15399452-中keepD4IAw2mPショート16426453○右keepD5w-ナイスオンでも3P17174331--4I-Aw寄せ◎18368430-左keepD5IPカラーからバーディーIN332636391644.4%85.7%000\(^o^)/Total656472783138.9%64.3%000今年初の70台 スコア分析では、フェアウェイキープ率:64.3%、パーオン率:38.9% 、ボギーオン率:100% 、パーキープ率:55.6%、ボギーキープ率:100%です。PAR ONのPUT 15/7 クラブ別 Driver フェアウェイキープ率:64.3% DORAは、こちら 『Taylor Made R9 SUPERTRI』 今日も、全体的に捕まりが悪く、擦り気味でした。 FW 3W&5W 3wは、フェアウェイから3回使用。 フェアウェイからは1回ドトップのミスがありました。 5wは、TEEショットで1回。フェアウェイから1回使用。 TEEショットはミス。 フェアウェイからは完璧でした。 RESCUE フェアウェイから2回使用。 どちらもナイスショットでした。 IRON パーオン率:38.9% 『MIZUNO MP FLI-HI 4I』 『Titleist 690.MB w Project-X 5.0』 まだ、立ち直りません。 ハーフトップ気味で、きちんと捕まっていません。 そのため、ショートのミスが多い。 AP 寄せワンは、5回。 APのイメージは大分良い。 リカバリー率 5/11 バンカーセーブ率 0/2 PUTTER 新兵器 本日のROUNDから NEW PUTTER 投入。 非常に構えやすく、イメージ通りに転がる感じ。 詳細は、次回ね・・ JGAハンディ 7.5
2011/01/13
コメント(2)

2011年 5ROUND目はここ 『OKINAWA』 から帰ってきて1日だけ仕事して、またGOLFでした。 『太平洋クラブ市原コース』 初めてです。 通算 254コース 東関道 市原ICから、20分ぐらい。 家からだと、1時間20分ぐらいでした。 この日は、予報では風が強い予報でしたが、スタートも早く、空いていてスルーでROUNDできたので、風が出る前にROUND終了。 コース紹介 設計は 『加藤 俊輔』 丘陵林間コースで、アップダウンは少なく、見通しの良いホールが多くて、GOOD。 フェアウェイは、広めでのびのび打てますが、FBや池がDORA上手く配置されていて、正確なSHOTが必要。 ベント芝がオーバーシードされていて、この時期でもグリーンが綺麗なフェアウェイ。芝の状態もGOOD グリーンは、ベントのワングリーン。 もともと2グリーンだったみたいで、全体的にグリーンは小さめ。 早さは、8.5ftなので、普通。(沖縄に比べたら、遅め) TEEは、 CHAMP. 6842yards、BACK 6528yards、REGULAR 6158yards、FRONT 5850yards、LADIES 5492yards の5種類。 CHAMP.がBLACK、BACKがBLUEでした。 申請して、BACK(BLUE)から コースの評価 景観戦略性印象度コンディション難易度快適性総合988888☆☆☆☆ ランキングはこちら 距離はやや短めですが、FB、池などで戦略性を高めています。 フェアウェイのグリーンとFBのホワイトのコントラストが美しく、コンディションも良好で、綺麗なコースでした。 スコア BACK (BLUE) 6528yards JGAコースレート 70.5 HoleYardParScorePuttPar-onF-keepTEE2nd 3rdAPComment10510563○中keepDR9I-いきなり3P11448441-右keepD5wAw寄せワン12172331--6I-Aw寄せワン13523562-中keepD5w6ISw6Iハーフトップ14409461-右ラフDD6I-Dカートに当たってOB15390453○中keepD8I-パーオンしたのに3P16174332○One on9I--バーディ欲しかった17329431○中keepDSw-2ndナイスでバーディー18413453○中keepD5I-またまた3PIN336836411755.6%85.7%000Pが悪い1522562-中keepD5w8IAw3rdミス、2m入らず2390463-左keepD4ISwまたまた3P3167332○One on6I--ナイスオンでPAR4346452-右ラフD9ISw寄らず入らず5378452-右ラフ3w5ISwBGB×6162352--5I-Sw風の計算ミス7486541○中keepD3wSwB2オンならずGBからバーディー8354462-左ラフD7I7I-2ndドダフリOB(>_
2011/01/06
コメント(6)
大変遅れましたが、 皆様あけましておめでとうございます。 新年のご挨拶が遅れたのはいろいろありまして・・・ 仕事は、昨日から始まっております。 年末は、12月30日に打ち納め 久しぶりの 『セントレジャー市原』でした。 で、今日は1月6日ですが・・・ すでに 打ち始めはしております。それどころか・・・ もう 5ROUND してしまいました。 日記を書く時間がないんです。 ROUNDの詳細は、徐々に書いて行く予定です。 とりあえずは、ご挨拶まで・・・ 本年も宜しくお願いします。
2011/01/06
コメント(10)

ちょっと日付が前後しますが・・ 今年の 初打ちは・・・・こちらでした。『OKINAWA』 2011年は、贅沢にスタートしました。 詳細は、後日 フリーページに掲載予定ですので、簡単に 1月1日 元旦 『ユニマット沖縄ゴルフ倶楽部』 (旧 大京カントリークラブ) 『大京オープン』 が開催されていたコースです。 クラブハウスは、古い建物で、綺麗でないけど、歴史を感じさせます。 海沿いのコースですから、海が見えるホールもあるけど、雰囲気は、山岳?林間? フェアウェイも狭く、アップダウンのあるコース。 グリーン周りが難しく、GBでしっかりガードされていて、花道も狭い。 グリーンは、コウライの1グリーンで、硬くて、非常に早い。 TEEは、スコアカードでは、 BACK 6349yards、REGULAR 5926yards の2種類。 他にRED TEEがありました。 距離は、短めですが、グリーン周りが難しく、非常に戦略性の高いコースでした。 コースの評価 景観戦略性印象度コンディション難易度快適性総合798696☆☆☆ 成績は・・ OUT 46(17P) IN 47(17P) TOTAL 93(34P) BACK TEE JGAコースレート 70.6 スコア分析 フェアウェイキープ率:42.9%、パーオン率:5.6% 、ボギーオン率:72.2% 、パーキープ率:16.7%、ボギーキープ率:77.8% この日は、 風速 15m と台風並み(前日12月31日はもっとひどかったらしいけど・・) しかも暖かさを求めて行ったのに、気温も 12℃ ぐらいでした。 この日は、DORAは、まだ良い方でしたが、アゲンストだと180Yぐらいかしか飛ばない。 アイアンショットは、切れが悪く、パーオンしたのは1ホールだけ。 グリーン周りが難しいので、寄らず、入らずが続き、BOGIEを目標にするのがやっとのROUNDでした。 スコアは、残念な結果でしたが、勉強になるROUNDでした。 1月2日 『ジ・アッタテラスゴルフリゾート』 宿泊した 『ブセナテラス』 の系列の 『ザ・テラスホテル』 の中のコース。 前日の 『ユニマット沖縄ゴルフ倶楽部』 のお隣にあります。 クラブハウスは、 『ブセナテラス』 の系列だけあって、落ち着いた雰囲気で非常に綺麗です。 コースは、こちらも多少のアップダウンはありますが、 『ユニマット沖縄』 に比べるとややフェアウェイは広く、グリーン周りも花道があって攻めやすい。 INはほとんどのホールが、ドックレッグなどで、TEEからグリーンが見えないホールが続き、OUTは、ストレートなホールが多い。 グリーンは、コーライ?の1グリーンで、同じく前日に続き早い。 TEEは、スコアカードでは、 BLUE 6925yards、REGULAR 6288yards の2種類。 他にRED TEEもあります。 『ユニマット沖縄』 よりも広くのびのび打てます。 コースは、レイアウトは面白いのですが、コンディションが悪く残念でした。コースの評価 景観戦略性印象度コンディション難易度快適性総合888689☆☆☆☆ 成績は IN 48(19P) OUT 39(15P) TOTAL 87(34P) BACK TEE JGAコースレート 72.6 スコア分析 フェアウェイキープ率:64.3%、パーオン率:27.8% 、ボギーオン率:83.3% 、パーキープ率:44.4%、ボギーキープ率:72.2% 天候は、曇り。前日よりも風も弱まりましたが、まだやや強め。気温は16℃と少し暖かくなりました。 この日もDORAの調子はまずまずでしたが、相変わらずアイアンショットが悪く、パーオンせずGBに5回も捕まりました。 APも悪くて、前半はPARも取れないROUNDでした。 後半はショットが回復。 2011年初の30台のROUNDが出来ました。 1月3日 『喜瀬カントリークラブ』 『第75回日本プロゴルフ選手権』 開催コース 『ブセナテラス』 の道路を挟んで反対にありますが、経営が異なり、こちらには 『喜瀬別邸』 という素晴らしい宿泊施設があります。 クラブハウスは、非常に綺麗で素晴らしい雰囲気。 コースは、クラブハウスの海側のOCEANコースと、山側のWOODSコース。 OCEANコースは、海沿いではありませんが、海が見える壮大なコース。 一方 WOODSコースは、対照的に深い森の中のコースで、南国の雰囲気がある、面白いレイアウトでした。 こちらのコースの特徴は、 『シーショアパスパラム』 という芝。 ハワイなどのコースでは一般的な芝だそうです。 ROUNDした日は、やや芝付きが悪い感じでしたが、それでもフカフカした感じでした。 フェアウェイは広めで、のびのび打てます。池なども随所にあり景観も美しい。 グリーンは、ベントの1グリーン。 早さは、相変わらず早い。 グリーン周りは、GBもあるけど、花道もあります。 TEEは、スコアカードでは、 CHAMP. 7168yards、BACK 6804yards、REGULAR 6230yards、FRONT 5482yards、LADIES 4490yards の5種類。 戦略的で景観も美しく、雰囲気も南国の雰囲気で素晴らしいコースでした。コースの評価 景観戦略性印象度コンディション難易度快適性総合9998810☆☆☆☆☆ 成績は OUT 45(20P) IN 43(17P) TOTAL 88(37P) BACK TEE JGAコースレート 72.1 スコア分析 フェアウェイキープ率:57.1%、パーオン率:33.3% 、ボギーオン率:77.8% 、パーキープ率:27.8%、ボギーキープ率:83.3% 天候は、曇りですが、風も大分弱くなり、暖かい中で快適にROUNDできました。 この日は、DORAはもう一つ。捕まりが悪く、擦り球が多かった。 アイアンショットは、相変わらず切れが悪い。 悪かったのがパット。 3パット 5回 今年もパットが、課題になりそうです。 1月4日 『ザ・サザンリンクス』 沖縄 南にあるシーサイドコース。 ここは、数年前に1回ROUNDしていますが、よく覚えていません。 アコーディアの系列のコースになっていました。 海沿いのコースで、景観は綺麗。 海越えのホールもあります。 海沿いから離れるホールでは池が随所にあって、こちらのレイアウトも面白い。 クラブハウスは、リゾートホテルの一部になっていますが、やや古くなっている感じ。 フェアウェイは広く、のびのび打てます。 グリーンは、ベントのワングリーン。芝目があり、読みが難しい。 やはり早め。 TEEは、スコアカードでは、 CHAMP. 7009yards、REGULAR 6334yards、LADIES 5363yards の3種類。 シーサイドのリンクスで、綺麗です。海越えのホールは、景観も素晴らしく印象深い。コースの評価 景観戦略性印象度コンディション難易度快適性総合989888☆☆☆☆ 成績は OUT 45(17P) IN 42(16P) TOTAL 87(33P) CHAMP. TEE JGAコースレート 75.6 スコア分析 フェアウェイキープ率:85.7%、パーオン率:16.7% 、ボギーオン率:88.9% 、パーキープ率:38.9%、ボギーキープ率:83.3% 天候は、相変わらず曇りですが、風も大分弱まって、暖かい中でのROUNDでした。 FWキープ率は高いのですが、DORAは捕まっていませんし、アイアンショットも悪い。 APは悪くなかったけど、パットが入らず、この日もボギーペースのGOLFでした。 総括 今回、暖かさを求めて 『OKINAWA』 へ脱出。 生憎の曇り空が続き、風も強く、天候はもう一つでした。 宿泊した 『ブセナテラス』 は、素晴らしいHOTELで快適でした。 コースは、どのコースも素晴らしく、特にグリーンには、悩まされました。 自分のAPに技術の低さ、パットの下手さを痛感したROUNDでした。 でも、おかげで、今年の課題が見えてきた感じです。 国内ROUNDコース TOTAL 253コース
2011/01/01
コメント(6)
全7件 (7件中 1-7件目)
1
![]()
![]()
