2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全17件 (17件中 1-17件目)
1
![]()
本日は、 第5木曜日 です。 僕のスケジュールでは、基本的に、第2週、第4週は お休み 第1週、第3週は、お仕事です では・・・第5週は・・・・ 半ドン 午前中のみお仕事です。 でも、いつもは半ドンでも2時近くまでお仕事なのですが、今日はなぜか早く終了。 午後からたっぷり時間があったけど、ゴルフクラブは持ってないし・・ そこで・・・・・・ 遠路はるばる こちら に行ってきました。 目的は、 『PEARLY GATES』 のアウトレット。 アウトレットショップって品揃えも少なくてサイズもあまり揃ってないと思っていた。 昨年、軽井沢のアウトレットショップの『PEARLY GATES』に行ったけど、あまり気に入ったものはありませんでした。 ところが、今回は・・・・・品揃えも豊富で、サイズも揃っていました。 PHOTOは無いけど、チョコチョコとお買い物。 もっと一杯欲しかったけど、我慢して終了。 次は、 こちらのSHOP でお買い物 購入したのは・・・AdiWarm Wind PantsAdidas BASIC WARMER PLAYERS PISTE どちらも、この寒い時期の練習用ウェアにしようと思って購入。 他にも こんなSHOP こんなSHOP こんなSHOP も見てきました。 やっぱりアウトレットは、楽しいなーーーー 最後にちょっと寄り道して こちらを購入 CAMERON STUDIO DESIGN PUTTER COVER 同じPUTTER COVERは持っていたけど、普段使うために買っちゃった。 お買い物はしばらく控えます。
2008/01/31
コメント(15)
![]()
昨日は、ラウンドはお休み。 なので、練習に行って来ました。 先日の不甲斐ないラウンド後でしたから、スイングを入念にチェック。 まずは・・・・ 1.アドレス 1.股関節で曲げて、胸を張る。 2.膝を曲げて重心を下げる。 最近注意しているポイントです。 どうも、寒いと、この胸を張る感じが、縮こまるみたいです。 これを修正。 もう一つは 2.グリップ 先日のラウンドで、新DORAにしてから、出ていなかった チーピン が登場。 原因は、この グリップ みたい。 どうも、左手をかぶせて握って、(フックグリップね)しかも右手を下から握っちゃう。 当然、クラブは、フェースが閉じて降りてくるので、チーピン、フックになる。 これを、1球1球 確認しながら修正しました。 全部で 300球 (アプローチがメインだけどね・・) 練習後は、ちょっと ゴルフショップに寄り道。 目的は、こちらの試打 TaylorMade V-STEEL w RE*AX V FW TOUR V-STEELには、RE*AX V FW TOUR と RE*AX V FW PLUS と NS-PRO950FW の3種類にシャフトが用意されています。 RE*AX V FW PLUS と NS-PRO950FW は、すでに発売されていますが、 RE*AX V FW TOUR は、2月上旬に発売予定だそうです。 でも、先行試打ということで、試打クラブは置いてありました。 試打したのは、RE*AX V FW TOUR S と NS-PRO950FW S の2種類。 まずは、ヘッドのインプレッション。 初代V-STEELに比べると、フェースが薄く、シャローバック気味。投影面積は大きいので、安心感はあります。 一番感じたのはヘッドの形。Taylorの新製品の r7 CGB MAX ほどではないけど、ヘッドが 三角形 でした。 シャフトは、RE*AX V FW TOUR は、しっかりした感じのシャフトですが、弾き系よりは粘り系のシャフトみたいです。 NS-PRO950FWは、以前にr7 STEELで使っていましたから、分かりますが、鳥かごの中の試打ではよく分かりません。 今回打った感じでは、 RE*AX V FW TOUR は、あまり気に入らないので、 NS-PRO950FW S を購入してリシャフトかな どっかで、試打会やってないかな
2008/01/27
コメント(14)

木曜日、ゴルフの日です。 当初、行く予定だったのはこちら 『太平洋クラブ御殿場コース』 ところが、水曜日からの のため、残念ながら クローズ (>___
2008/01/24
コメント(23)

今日は、LAの方たちなどには、無関係の物です。 めっきり寒くなってきたので、私の寒さ対策の小物たちです。 まずは、こちら タイトリスト ミトン 一応つけたままでもプレーできるようになっていますが、やはり邪魔です。 カート運転中や、ショットの待ち時間に着けています。 次は、首周りMIZUNO ブレスサーモ ネックウォーマー ネックシャツを着ていても寒いときは活躍します。 そして、これが大切 イヤーウォーマー 僕が持っているのはツアーステージではない、同じ形状ですが、他メーカーのアウトドア用の物です。 僕の一番の弱点は 耳 なので必需品です。 そして、最近買ったのは、これ ツアーステージ ハンドウォーマー 右手用のハンドウォーマーです。Adidasのハンドウォーマーを、以前に購入したんですが、手の平側もカバーされていて使えませんでした。 これは、手の甲側のみをカバーしてくれるので使えそうです。 そして、寒さが厳しいとき はこれ ツアーステージ 3ウェイニットバイザー 頭から耳まですっぽり被ってしまいます。 暖かいです。 最後は、これね・・・ ZIPPO ハンディウォーマー どちらも、ZIPPOのオイルを入れて繰り返し使える、ハンディウォーマーです。 環境にやさしいでしょ。 最近は、全部まとめてキャディバックに入れっぱなし。
2008/01/22
コメント(9)
![]()
今日は、昨日の宴会のせいで、二日酔い。 でも、ちょっと遅れて練習に行って来ました。 課題 1.アドレス 以前も書いたけど、 やはり基本はアドレスです。 1.股関節で曲げて、胸を張る。 2.膝を曲げて重心を下げる。 前はこの2ポイント。最近、気づいたもう1ポイント 3.気持ちハンドダウン ビデオで見ると、クラブと体が離れすぎている感じなので、修正しました。 2.テークバック この辺は、前と一緒。 テークバックをややアウトに引く感じ。 3.トップ これも前と一緒で、オーバースイングの修正。 目標は、 ハーフスイングの延長でスリークォーターぐらいのトップ。 でも、これがついつい力んじゃうので、なかなか出来ない。 これを矯正するために取り組んでいるのが・・・・ 最近、『ゴルフダイジェスト』などで、よく見かけますが、 上田桃子の練習法。 体幹と右ひじをゴムで縛って スイング。 良いかも 『ゆるゆるグリップ』 も大切 4.ダウンスイング~フォロー これもポイントは、以前と同じ。 自分のイメージではアウトサイドインの軌道のイメージ。 腰の切れ。 左足に体重移動したらすぐに腰を切るイメージ。 この左足への移動のために大切なのが、 トップで右にしっかり体重を乗せる。 でも、 頭を動かさないようにする。 フォローは・・・・しっかり振り抜く 全部で120球ぐらい練習してきました。 まだ、新兵器の TaylorMade BURNER TP が安定しませんでした。 家に帰ってからは、 グリップ交換 先日、紹介したこちら GRAPHITE DESIGN COLOR GRIP RUBBER カラーは、 QUATROTECH、M-63 に合わせて グリーン WOOD系をすべて交換。 こんな感じになりました。 アイアンのグリップもだいぶ痛んできているので、どうしようか考え中です。 おまけ CLUB SETTING の変更を更新しました。
2008/01/20
コメント(11)

次期 3W について・・・ 以前も書いたけど、次に購入しようと思っているのが・・ 3W 今、愛用している3Wはこれ ROYAL COLLECTION S.F.D TYPE-H ヘッドが大きくて安心感があって、フェース厚が薄いので球が上がりやすい。 今年の2月にリシャフト して、冬場の芝が薄いときに使おうと思って、投入。 その後、夏場もずっと愛用していました。 この 3W よりも力強い打球が打てることが、条件です。 候補は、先日書いたように この2本に絞りました。 TaylorMade BURNER TP w QUATROTECH 今月末に発売予定のこちら TaylorMade V-STEEL w RE*AX V FW TOUR では・・・どちらもTaylorMade製ですが、メーカーとしては、どこが違うの TaylorMadeのH.P. にこんな FAQ が書いてありました。 まずは、5Wで愛用している r7 Steelとの違い。 r7 Steelフェアウェイウッドとはどんな違いがありますか? r7 Steelフェアウェイウッドには2つのムーバブル・ウェイト・カートリッジが搭載されていますが、V Steelにはウェイト・カートリッジはありません。 V Steelはr7 Steelフェアウェイウッドと比較すると、フェースがシャローで、アドレスビューにおいてもヘッド投影面積がはるかに大きく、クラウンがバックにかけて長く三角形の形状に近く見えます。重心位置についても、より深重心化の設計が施されています。 トゥ側から見ると、クラウンの最も低い部分はV Steelでは非常に地面に近いですが、r7 Steelフェアウェイウッドでは高い位置にありアドレスビューに大きな違いを出しています。r7 Steelフェアウェイウッドは「MWT(ムーバブル・ウェイト・テクノロジー)」によって弾道調整を行うことを前提に設計されていますが、 MWTを持たないV Steelは、あらゆるライでの捕まりの良さ、振り抜きの良さ、ストレートボールを打つことを前提に設計しています。 候補のBURNER TPとの違いは??? Burner TPフェアウェイウッドとはどんな違いがありますか? 形状的にBURNER TPフェアウェイウッドは大きな丸型の洋ナシ形であるのに対し、V Steelは三角形に近いです。 BURNER TPフェアウェイウッドと比較すると、 1.フェースプログレッションが小さく、2.ヘッド後方に掛けての長さが長く、深低重心設計になっており、ボールが上がりやすい特徴があります。プロの使用も前提としていますが、アベレージゴルファーにも使用できるよう設計がされています。 ソール形状はお互いに異なり、V Steelはその名の通りV字の形状であることから、接地面積も小さくヘッドスピードを下げることなく、あらゆるライにおいてクラブの振り抜きが良いのが特徴です。 だそうです。 なんとなく、V-STEELの方が良さそう 発売されたら、試打して比べて見ます。
2008/01/18
コメント(8)

今後の物欲計画 セッティング計画です。 先日、購入した DORATaylorMade BURNER TP 10.5 もちろん、これは変えません。 でも、着いているシャフトがこちらGRAPHITE DESIGN QUATROTECH 65 S 見て分かるように、 グリーンのシャフト です。 そこで変えたいのは、 グリップ 今、装着されているグリップもグリーンですが、コード入りなのでこれを交換予定。 交換するグリップはこちら GRAPHITE DESIGN COLOR GRIP RUBBER 今まで、IOMIC X-GRIP Type DIAを愛用してきましたが、どうも色が合わないので、交換しようと思っています。 3W 昨年からずっと考えているクラブです。 こちらの日記ね 3Wは、まだまだ悩み中なので、次回に 現在の候補は、DORAとお揃いなら・・・ TaylorMade BURNER TP w QUATROTECH 今月末に発売予定のこちら TaylorMade V-STEEL w RE*AX V FW TOUR 現在のところ候補は、この2本です。次回の日記は、この2本の比較かな 5W これは、先日リシャフトが完成したこちらが気に入っています。 TaylorMade V-STEEL w DG Lite S UT これも、現在のクラブ TaylorMade RESCUE DUAL TP w NS-PRO 950GH が気にいっていますから、特に交換予定はなし。 でも、師匠が購入した これは ちと気になっています。 TaylorMade BURNER w T-STEP 90 4I こちらも現在のクラブ MIZUNO MP FLI-HI w NS-PRO 950GH から変更予定はなし。 でもちょっと考えていることがあります。 IRON これも Titleist 695MB w RIFLE Project-X 6.0 から交換予定はありません。 でも、以前から書いているように シャフトの交換 を本格的に考え中です。 今までに書いたシャフトの日記 こちら こちらも・・ WEDGE 年末に購入した こちら COOL DESIGN MTI WEDGE もちろん変更予定はありません。 PUTTER 最後は、昨年1本も購入しなかったPUTTER 最近、 WHITE HOT 2Ball Blade に浮気中ですが・・・・ CAMERONの新作待ちですね。 おまけ 2007年のラウンド一覧は こちらに アップしました。 今年からはじめた、コース評価の一覧は こちら です。
2008/01/16
コメント(4)
2日目はこちら 『富士カントリー 笠間倶楽部』 昨日の 『笠間東洋ゴルフ倶楽部』 から1km先です。お隣ね こちらも楽天GORAで 総合評価 4.2 のコース。 クラブハウスは、ちょっと古い。 練習場は、見なかった。 コースは、東、西、南の27ホール REGULARでそれぞれ3196yards、3171yards、3281yardsとまずまず。(BACKだと 3467yards、3554yards、3623yardsと長い) 今日も、寒いシーズンなので、REGULARから・・南→西と回りました。 フェアウェイは、普通。TEEショットの落としどころにFBが配置されているところが多い。 フェアウェイの状態はこの時期にしては、芝はちょっと薄いけど、まずまず。 PAR3 は、これといって特徴は無いけど、BACKからだと200越え!! PAR5 も、あまり特徴がないかな。 全体的にドックレッグは少なく見通しが良いコース。 グリーンは、2グリーンを1グリーンに改造したのか、南コースの3ホールのみ2グリーン。 グリーン周辺は、広くなっているホールが多い。 グリーンのコンディションは10時過ぎからは良好。それまでは、凍っていました。 コースの評価 景観戦略性印象度コンディション難易度快適性総合777676B スコア REGULAR 6426yards レート70.0 HoleYardParScorePuttPar-onF-keepTEE2nd3rdAPComment1535561-中keepD5w RSw P2ndチョロ 凍ってる2170331--4I-P凍ってるけど寄せワン3366452-右ラフD6ISw凍ってる4385452-右ラフD4I BSw凍ってる 2ndFBミス5385452-中keepD5WSw B凍ってる6525572-右ラフDR 6IAw凍ってる 2ndFBミス7170342--6ISw-凍ってる8389452-中keepD5WSw凍ってる9356441-左ラフD5IP溶けた南32813644150%42.9%000カチカチでした。1380462-中keepD6ISw Sw2ndド引っ掛け2325461-右ラフDPw PwSw SwD右の林で、ザクザク3469562-中keepD3W9ISw B3打目ショート4348441-右ラフD7ISwやっと寄せワン5499563○右ラフD5W3W初パーオンも3パット6198343○One onR--またパーオンを3パット7373452-中keepDRSw寄らず入らず8155332○One on5I--やっとパーオンのパー9398441-中keepD5WAw寄せワン西314536441733.3%57.1%000溶けたのにボロボロTotal642672883216.7%50%000朝は大変・・ スコア分析では、フェアウェイキープ率:50.0%、パーオン率:16.7% 、ボギーオン率:77.8% 、パーキープ率:27.8%、ボギーキープ率:83.3%でした。 クラブ別 Driver フェアウェイキープ率:50.0% 今日は、全体的に捕まらずコスリ気味で右に行くショットが多かった。 体が回っていないみたい・・・ FW 3W:FWから2回使用。よいかな 5W:今日も、 V-STEEL w DG Lite 今日は、DORAが200yardsしか飛ばないから、ミドルのセカンドでも活躍。 5回使用して4回ナイスショット。 IRON パーオン率 16.7% 前半は、 パーオン率 0%!! アイアンだけじゃないけど、アイアンショットも切れが悪い。Approach この2日間。パーオン率が低いので、APの練習にはとってもなった。 前半は、凍ったグリーンに苦労したけどね。 Putter 今日も、 ODYSSEY White Hot 2ball Blade エースは、もう少しお休み。 32パット 1パット 5回!! でも・・・3パット 2回 (しかもパーオンして・・) でも、短い距離を引っ掛けてしまうミスは、ありませんでした。 もう少し、このパターで練習して、エースに戻す予定です。 GODハンディ 13 ランキングは 206819人中 26122位 変わらない この2日間の反省。 DORA BURNERは、予想以上に活躍してくれています。左へのミスはほとんど出ませんが、コスリ気味でスライスのミスを無くさないと・・ FW これも新兵器のV-STEELがいい感じ。 3Wも頑張ってくれています。 IRON これが、ちょっと悪い。 AP まだまだです。グリーンを外しても、もう少し拾っていかないと、ボギー、ボギー、ボギーの 『ボギースパイラル』 になっちゃう。 PUTTER 2Ballを使いましたが、年明け以来引っ掛けが怖かったけど、これは解消できました。 でもタッチは、エースの方が好きだから、復活させたい。 この後は、ラウンドの予定はしばらく無いから、練習に励みます。 仕事もね
2008/01/14
コメント(8)

この連休はゴルフ三昧です。寒いけど・・・ 初日の今日は・・・ 『笠間東洋ゴルフ倶楽部』 楽天GORAで 総合評価 4.7 のコース。 井上誠一設計 の 最後のコースです。 水戸ICから、20分ぐらい。 クラブハウスは、ちょっとお洒落で面白い。 練習場は、広く、アプローチの練習場も充実。 コースは、REGULARで6517yardsとまずまず。(FRONT 6121yards、BACK 6935yards) 寒いシーズンなので、REGULARから・・ フェアウェイは、広い。バンカーが井上誠一らしく配置されていますが、フェアウェイが広いので、あまり意味が無い。 PAR3の池越えは綺麗でした。 フェアウェイの状態はこの時期にしては、綺麗。ディボットも少ない。 PAR3 は、池越えが綺麗な感じでポイントアップ。 PAR5 は、あまり特徴がないかな。 グリーンは、残念ながら2グリーン。共にベントグリーンでした。 今日はBグリーンでした。 グリーンのコンディションは良い。早さもやや早め。思ったより切れる感じでした。 コースの評価 景観戦略性印象度コンディション難易度快適性総合867867B スコア REGULAR 6517yards レート70.4 HoleYardParScorePuttPar-onF-keepTEE2nd3rdAPComment10387462-中keepD4ISw SwAPザックリ11348452-中keepD9ISw セカンドミス12144342--8IAw-TEE右行っちゃった13416462-右ラフDR 5WAwD OBから出てきた14548552○中keepD5W 5I-2ndミス3rdで挽回15348441-中keepD6ISwやっと寄せワン16396452-中keepD4ISwセカンド引っ掛け17146342--6ISw-うーん乗らない18510551-中keepD5WPw Sw寄せワンIN324336441611.1%85.7%000また、ボギースパイラル1356431○右ラフD6I-ベタピンバーディー(^^♪2520551-左ラフDR 8I8I寄せワン3129331--9I -P寄せワン4394452-右ラフD5WSw BGB寄らず入らず5177332○One on4I--やっと乗った6377441-右keepDRAw寄せワン7515562-右keepD3W 8ISw寄せワンならず8387452-右keepD6I8Iパットダフリ9419442○右keepD5W-セカンド完璧OUT327436381433.3%57.1%000今年初の30台(^^♪Total651772823022.2%71.4%000頑張ったよ。 スコア分析では、フェアウェイキープ率:71.4%、パーオン率:22.2% 、ボギーオン率:88.9% 、パーキープ率:33.3%、ボギーキープ率:77.8%でした。 クラブ別 Driver フェアウェイキープ率:71.4% DORAは、先日購入した TaylorMade BURNER TP 10.5 いい感じが続いています。 でも1発だけ、右にプッシュしてOB・・・が木に当たって出てきた。 FW 3W:FWから1回使用。ナイスショット 5W:今日は、先日リシャフトした V-STEEL w DG Lite 4回使用して2回ナイスショット。最終の9番は、最高のショットでした。 IRON パーオン率 22.2% 大きなミスではないけど、ほとんどが ちょっとダフッ!! でショートばかりでした。Approach シャンク はなし。 (^^♪ 前半は、距離感とスピンの係り具合で寄らず入らずばかり・・ 後半は、AW、8Iでピッチ&ランや、ランニングを多用してよくなりました。 SWだと思ったよりスピンがかかりすぎちゃうみたい。 Putter 今日は、 これ ODYSSEY White Hot 2ball Blade エースは、ちょっとお休み。 30パット 1パット 6回!! 3パットなし 2Ballは、やっぱりラインに対して、素直に転がせます。 調子が悪いときに頼りになるパターです。 GODハンディ 13 ランキングは 206601人中 26121位 変わらない 明日もラウンドだけど・・・寒そう・・
2008/01/13
コメント(18)

名器復活 現在、使っている5Wはこれ TaylorMade r7 STEEL 18° シャフトは、 NS-PRO 950FW S です。 PAR5のセカンド、長いPAR4のセカンド、長いPAR3など、いろいろ活躍してくれているクラブです。 これ以前に、使っていた5Wはこちら TaylorMade V-STEEL 18° US物だったので、購入当初は、 M.A.S.² FWのS-90 と言うシャフトが装着されていました。 これを、2005年8月にリシャフト GRAPHITE DESIGN BLUE-G JYS6.5 S というシャフト。 r7 STEELを2007年5月に購入する まで、2年間愛用していました。 r7 STEELを購入するときも迷っていたのですが、本当は DynamicGold Lite が着いたものが欲しかった。 そこで、今回、以前愛用して現在は蔵の中に眠っている、V-STEEL をDynamicGold Lite にリシャフトをお願いしていました。 TrueTemper Dynamic Gold Lite S シャフト単体のSPECの比較では、こんなSHAFTWEIGHTTORQUE M.A.S.² FW S-9074g4.2BLUE-G JYS6.5 S65g2.8DG Lite S113g1.9 今回は、グリップもちょっと変えてみました。 これね GRPAHITE DESIGN Rubber 色は、DORAに合わせて GREEN!! 出来上がったクラブ全体のSPECは、こんな感じLENGTHWEIGHTBALANCEFREQUENCY M.A.S.² FW S-9042.5inch344gD3285cpm BLUE-G JYS6.5 S 42.5inch340gD1266cpm DG Lite S 42.0inch366gD2.5?cpm r7 STEELと比較してみると、LENGTHWEIGHTBALANCEr7 STEEL41.75inch364gD1V-STEEL42.0inch366gD2.5 仕上がりは、ちょっとバランスが重めですが、良い感じに仕上がりました。 最初から、DG Liteつきの V-STEELの中古を購入すればよかったかも・・・(笑) でもなんで、今更 V-STEEL 狙いはこちら
2008/01/12
コメント(4)
暖かい天候の中、行って来ました。 『グレンオークスカントリークラブ』 『オークヒルズカントリークラブ』 『皆川城カントリークラブ』と姉妹コース 成田ICから、20分ぐらい。大栄ICからも15分ぐらい。家からだと1時間弱。 クラブハウスは、豪華。練習場は、広いし、アプローチもあって良かった。 コースは、BLUEで6473yardsと短め。(FULL BACKはメンバーだけだって・・・ ) フェアウェイの広さは、普通。バンカーや池などが随所に配置されていますが、FULL BACKからやらないと、あまり意味が無いハザード。 WHITEから180yards、BLUEから200yardsぐらいにFBがあるホールが多い。 景観は良いけど、戦略性は ディボットが多いのもちょっと気になった。 PAR3 は、132yards,195yards,173yards,162yardsと距離は、いい感じです。 PAR5 は、池や谷、クリークなどが必ずグリーン手前にあるので、レイアップする攻め方しか出来ない。 グリーンは、こちらのコースの売り。巨大なベントのワングリーンで、2段、3段など面白い。ピン位置を確認してきちんと狙っていかないと大変。 早さは、朝は霜の所為でよく分からなかったけど、普通。 もう少し早かったら難しいだろうなー コースの評価 詳しくは こちら景観戦略性印象度コンディション難易度快適性総合768668B スコア BACK 6460yards レート69.5 HoleYardParScorePuttPar-onF-keepTEE2nd3rdComment1359442○中keepD7I-1m外した2392453○中keepD6I-あー3パット3411463-右keepD5wSwSwシャンク 3パット4458552○中keepD6ISw3打目寄らず5132343○One on9I--あれまた3パット6316442○中keepDAw-バーディーならず7383452-右keepD6ISw Bセカンドちょっとショート8195321○One on4I--今年初バーディー9508552○右keepD7IPw普通OUT315436402077.8%100%0003パットばかり10430452-中keepDRSwセカンドちょっとショート11532563○右keepD6I7Iパット下手12367452-左ラフD5I BSwD,セカンドミス13173342--4ISw B-TEEやや右に14360442○中keepD7I-やっとパー15362452-中keepD8IP実質3パット16412452-右ラフD3WSw BTEEややミス17162343○One on5I--また1m外した18521562-中keepDR 池5Iセカンド池IN331936442033.3%71.4%000パットが・・・Total647372844055.6%85.7%000パット自信なくした。 スコア分析では、フェアウェイキープ率:85.7%、パーオン率:55.6% 、ボギーオン率:100% 、パーキープ率:33.3%、ボギーキープ率:94.4%でした。 クラブ別 Driver フェアウェイキープ率:85.7% DORAは、先日購入した TaylorMade BURNER TP 10.5 とってもいい感じでした。 ミスショットは1回だけ、ちょっと引っ掛けた。 FW 3W:FWから1回使用。良かったかな。 5W:1回使用しただけ、ちょっと引っ掛けた。 IRON パーオン率 55.6% 今日は、ショットは良かった。大きなミスはほとんど無し。Approach 今日も出た、 シャンク 最近、これが悩みの一つ。 Putter 今日も、 CAMERON STUDIO STYLE NewPort II 最悪!!! 3パット5回!! いつもの3パットは20m以上の3パットだからしょうがないときもあるけど、今日の3パットは、ひどい。 ショットが良かったから、それほど長くないパットを3パットしてる。 1mぐらいの短いパットを、ほとんど引っ掛け パター変えようかしら GODハンディ 13 ランキングは 206332人中 24738位 変わらない
2008/01/10
コメント(14)

本日は、先日の日記で予告した・・・ TaylorMade BURNER TP 10.5 と NIKE SASQUATCH TOUR 10.5 の比較です。 難しいので、女性陣はスルーしてください。 TaylorMade BURNER TP 10.5NIKE SASQUATCH TOUR 10.5 まずは、HEADの比較 から (Golf Classic 2007年8月号より)体積慣性・左右重量重心距離重心深度重心高さ重心角BURNER TP441.65150208.2g40.4mm42.1mm24.3mm27.2SQ TOUR453.74596191.4g42.4mm33.6mm18.1mm16.9 用語の説明ね。 慣性:スイートエリアの広さ 重心距離:短い方が、ヘッドが返りやすい。長い方が返りにくいが、パワーが伝わる。 重心深度:スピンのかかりやすさ。深い(長い)ほどスピンがかかりやすいので、上がりやすい。 重心高さ:有効打点距離 スイートスポットより上の長さ 長いほど低重心 重心角:大きいほどボールのつかまりが良くなる。 BURNERのほうが、慣性が大きく、スイートスポットエリアは広そう。 重心距離が短く、重心角も大きいので捕まりも良い。重心深度も深いので打球も上がりやすそうですし、低重心なので、飛ぶ要素は大きい。 HEAD単体では、BURNERの方が、いい感じのデータです。 実際に構えた感じでは、ストレートフェースで構えやすく、フェース厚はあるのですが、シャローバックになっているので、体積ではSQ TOURより小さいけれど、投影面積が大きく、安心感があります。 クラウンの蜘蛛の巣のような模様はちょっと気になりますが、馴れれば大丈夫でしょう。 シャフト編 シャフトに関して 以前に書いた日記 ね。 エースに装着していたのは こちら Diamana M-63 S BURNER TPのシャフトは こちら GRAPHITE DESIGN QUATROTECH 65 S ついでに、3Wに着けている シャフトデータも比較してみました。 GRAPHITE DESIGN TOUR AD M-65 S GRAPHITE DESIGN TOUR AD PT-7 データはこちら(Golf Classic 2007年3月号より) ついでに気になっていたもう一つのシャフト FUJIKURA ROMBAX 6X07 S のデータも一緒に MAKERSHAFTTIPCENTERBATTORQUEWEIGHTC/BT/C調子係数MITSUBISHIDiamana M-638.51625.52.963.20.630.5317.7GRAPHITE DESIGNQUATROTECH 658.217.331.03.469.30.560.4712.4 GRAPHITE DESIGNTOUR AD M-659.117.127.43.267.70.620.5317.7GRAPHITE DESIGN PT-79.316.229.03.171.70.560.5718.4FUJIKURAROMBAX 6X079.714.424.03.364.70.600.6727.2 C/Bは、CENTER剛性/BAT剛性:値が小さいほどコックを多用するタイプに向く。基準値は0.54。 T/CはTIP剛性/CENTER剛性:値が小さいほど、ヘッドが返りやすい。基準値は0.54。 調子係数 はキックポイントの位置。大きいほど元調子。 データをみても分かると思いますが、 QUATROTECH65 S はバット側がしっかりした、先調子のシャフトです。 TOUR AD M-65 はチップ側がしっかりした中調子。PT-7 は、全体的にしっかりした中調子ですね。 人気の ROMBAX 6X07 は、先端がしっかりした元調子のシャフトのようです。 今回、 QUATROTECH 65 を選んだ理由は・・・ 飛距離!! 非力ですから、 長尺 にして飛ばそうという狙いがあって、選びました。 実際に打ってみた感じでは、鈍い私でも感じるくらいにシャフトが走る感じがします。 手元の硬さは、それほど感じませんでした。 ただ、飛距離重視のシャフトの宿命か、挙動が安定しているとは言いにくい。 タイミングが合えば、良いけど、安定した球筋を打てる感じではないです。 これを改良したのがこれかな GRAPHITE DESIGN TOUR AD QUATROTECH MD 先端の剛性を少し強めたシャフトらしい でも、しばらくは、BURNERと仲良くするためにも、練習あるのみです。
2008/01/08
コメント(8)

2008年 打ち初めに逝って来ました。 場所は・・・ 『天ヶ代ゴルフ倶楽部』 市原ICから、30分ぐらい。森永高滝などのちょっと先でした。 クラブハウスは、豪華な造り 少しバブリーかな?? コース フェアウェイは、広めですが、短いミドルなどは、バンカー、OBでフェアウェイがセパレートされているので、DORAを使わせないホールもありました。 OUT No.7は、200yardsから先が、OBとバンカーでフェアウェイがほとんど無い(10yardsぐらい??) 距離は、REGULARからでしたが、表示より短め。(TEEが6個ある) グリーンは、ベントのワングリーン。状態は良好で、やや早め。思ったよりカップ際で切れる感じでした。 コースの評価 (今年から始めました (^^♪ ) 詳しくは こちら景観戦略性印象度コンディション難易度快適性総合888778A 次回は、BACKから回ってみたいコースでした。 スコア REGULAR 6460yards レート70.7 HoleYardParScorePuttPar-onF-keepTEE2nd3rdComment10419442○中keepD7I-2008年PARスタート11291441-中keep4IAwP寄せワン12149342--7ISw B-7I引っ掛けGB13511563○右ラフD3W5Iあー今年も3パット14331462-右ラフD9ISw SwGB2回(アゴに近い)15187343○One on7I--また3パット16390442○左ラフ5W4I B-FBからナイスオン17404451-右ラフD8ISw Sw3打目Swシャンク18524572-中keepDRSw Sw3打目Swシャンク 池IN320636441844.4%42.9%000あー普通の親父1347442○中keepD8I-ショット回復2342453○左keepD5I-ショットは良いが3パット3188332○One on9I--カップにけられた4525562-右keepD3W8I Sw3打目オーバー??5414442○中keepD7I-カップなめた6308452-右ラフR8I-1打目 池 (>__
2008/01/06
コメント(20)

2008年 初 物欲!!!! こちら・・ Adidas Mock Shirts Moistex Hot 吸湿発熱素材のシャツです。 おしまい。 これだけでは、皆様に怒られるから・・・ 本当の物欲は・・これ TaylorMade BURNER TP 10.5 シャフトはこちらGRAPHITE DESIGN QUATROTECH 65 S SPECは・・・こんな感じLENGTHWEIGHTBALANCENIKE SASQUATCH TOUR45.0319gD2BURNER TP45.5321gD4.5 ついに、BURNER購入しちゃいました。 次回は、現在のエースのこちらとの比較したいと思います。NIKE SASQUATCH TOUR 10.5 Diamana M-63 S
2008/01/05
コメント(10)
![]()
箱根駅伝 駒澤大学 優勝おめでとうございます 残念ながら、わが母校は、昨日の時点で棄権。 でもオプション参加での2日目頑張っていました。 来年は、予選会からですが、ぜひ頑張ってください。 本日も こちら へ 今日は、 『切り返しは下半身から』 を意識して練習しました。 9I、7I、5Iで練習。 全部で 300球!! いったん帰宅して、午後から、正月恒例の SHOP巡り 毎年、このSHOP巡りでいろいろ物欲を発揮しています。 去年の日記は こちら 購入したのは Tour Stage Pro SPEC 2Way ウインド TAYLORMADE DIVOT REPAIR TOOL 一昨年は、物欲大爆発でした。 日記は こちら 購入したのは Taylor Made RESCUE DUAL TP 22° w NS PRO 950 GH STitleist CAMERON STUDIO STYLE NewPort IITaylor Made r7 425 TP w RE*AX 65 S でした。 今年は年末から狙っていたものがあります。 実は、生まれてから今まで、 『福袋』 と言うものを買ったことがありません。 今年は、買ってみようかなーーって思っていたのですが・・・ 年末のコンペで、賞品として頂いちゃいました。 結局、今年も 『福袋』 購入は中止。 年末から、年始にかけてやること無いので、自宅でネットで、欲しいものをいろいろチェック これといって欲しいものは無かったのですが・・・ ちょこっと寄ったSHOPで・・・・ 2008年 初 物欲!!!! 買っちゃいました。 詳細は続く・・ 明日から、お仕事です。 頑張ります。
2008/01/03
コメント(16)
箱根駅伝 残念ながら、わが母校は、棄権になってしまいました。 1年間、努力してきただけに見ていて辛かったです。 そんな中、 打ち初め に行ってきました。 こちら 2008年、最初の1打は、もちろん DORA 入念にストレッチ、素振りして、打った第1打は・・・ ナイスショット 幸先良いかも・・・ その後、いつものアプローチ。 今年の課題の一つ。 SWで、20yardsか10yards刻みで、アプローチをみっちり練習。 AWで、20、30yardsのピッチ&ランの練習。 その後、8I、6Iでスイング作り。 気をつけているのは、 『アドレス』 棒立ちにならないように気をつけています。 全部で 350球!! 明日も、行こうかな
2008/01/02
コメント(16)

A HAPPY NEW YEAR 皆様、あけましておめでとうございます 正月恒例の今年の目標です。 2007年の目標は・・ 1.年間50ラウンド 2.平均スコア82以下 3.平均パット33以下 4.GDOハンディ 一桁 でした。1.以外は達成できませんでしたから、今年も引き続き同じ目標で頑張ります。 ラウンド数の目標は、やめました。 2008年の目標 1.平均スコア 82以下 2.フェアウェイキープ率 60% パーオン率 50% 3.平均パット数 32以下 4.GDOハンディ 一桁 具体的な数字以外に、今年は年間を通してのテーマを決めたいと思います。 テーマは考え中 どうぞ今年も宜しくお願いします。 明日は、例年のごとく、初練習に行こうかな・・。
2008/01/01
コメント(10)
全17件 (17件中 1-17件目)
1