2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全8件 (8件中 1-8件目)
1

ちょっと、遅れましたが・・木曜日はこちらへ 『芝山カントリークラブ』 またまた、初めてです。 通算 259コース 東関道 富里ICから10分ぐらい。 『京カン』 のちょっと先。 家から1時間ぐらい・・ 東急系のコースなので、クラブハウスは綺麗。 ロッカー、お風呂も綺麗。 レストランもメニューが多く、 コース紹介 設計は 『D・ミュアヘッド』 『オークヴィレッジ』『富士クラシック』『アバイディング』 などなど設計しています。 ミュアヘッドといえば、『オークヴィレッジ』のアーサー王、『富士クラシック』の富嶽三十六景など、テーマがあるコースが多いのですが、ここは 丘陵コースで、高低差が少なく、フラット。 フェアウェイは、比較的広いホールもあるけど、全体的には狭い印象。特に、短いPAR4は、非常に狭く、正確なショットが必要。 池が多く、景観も綺麗で、戦略的。 ミュアヘッドらしく、印象的なホールが多い。 フェアウェイの状態は、悪くないけど、ディボット跡が非常に多かったのが残念。 グリーンは、ベントの1グリーン。 アンジュレーションは、それほどきつくありません。早さは10ftとやや早め。 コンディションは、良い方かな。 グリーン周りは、左右どちらかにGBが配置されているけど、花道もあるので、それほど難しくないかな。 TEEは、スコアカードでは、BACK 6438yards、REG. 6011yrads、GOLD 5435yards、RED 4705yards の4種類。 距離は、短めですが、TEEショットを刻まなければいけないホールもあるので、それほど、短くは感じませんでした。 コースの評価 景観戦略性印象度コンディション難易度快適性総合889778☆☆☆☆ ランキングはこちら D・ミュアヘッド設計らしく、印象的で、レイアウトも面白い。他の ミュアヘッドのコースに比べれば、手強くは無いけど・・ フェアウェイのディボット跡が多く、コンディションが悪いのが残念。 ☆☆☆☆は、やや甘めかな。 スコア BACK 6438yards JGAコースレート 70.1 HoleYardParScorePuttPar-onF-keepTEE2nd 3rdAPComment1382442○中keepD4I-2ndナイスオン2344431○左keep5w7I-7Iベタピン 1m3493563○左keepDR9I-あら3P4424452-中keepD5wAw寄せ○でも外した5162342--5I-Sw寄せダフリ6332453○中keepD9I-B狙いすぎ、返し入らず7205331--3w-Aw寄せワン8348442○左ラフ3w6I-3w引っ掛けあわやOB9476552○中keepD3wSw-60yから突っ込めずOUT316636391866.7%85.7%000パットが惜しい10427452-中keepD3wAw寄せショート11381442○中keepD7I-ナイスパー12182332○One on6I--ナイスパー13504541○中keepDRPw-残り100からベタピン14444462-中keepD3wSwP寄せミスしかもダボ15289452-右ラフ5wAw-TEE池、1m外した16167321○One on7I--7m下りナイスバーディー17507561-右ラフD4IRAwTEE右の山、寄せダフリ18371453○右keepD6I-バーディー逃しの3PIN327236401655.6%71.4%000惜しいなーTotal643872793461.1%78.6%000バーディの後が悪い・・ スコア分析では、フェアウェイキープ率:78.6%、パーオン率:61.1% 、ボギーオン率:88.9% 、パーキープ率:50.0%、ボギーキープ率:94.4%です。 PAR ONのPUT 22/11 リカバリー率 1/7 バンカーセーブ率 0/0 クラブ別 Driver フェアウェイキープ率:78.6% DORAは、こちら 『Taylor Made R9 SUPERTRI』 前回、悪かった、DORA。 今日は、良く振れていました。 FW 3W&5W 3wは、TEEで2回、FWで3回使用。 TEEショットで、1回 ド引っ掛け・・、 5wは、短いPAR4で2回、フェアウェイで1回使用。 どれも悪くなかったけど、PAR4で、池ポチャ これは、クラブ選択ミスでした。(3Wで打てばよかった) RESCUE フェアウェイ、ラフから3回使用。 1回、ドトップした。 IRON パーオン率:61.1% 『MIZUNO MP FLI-HI 4I』 『Titleist 695.MB w KBS S-90』 前回、ひどかったアイアンショット。 今日は、回復。 ピンがらみのショットもあったし、大きなミスもありませんでした。 AP リカバリーが 1/7 パーオンが多かったので、APは少なかったけど、ダフリやショートなどまだまだです。 目標の リカバリー率 50% は遠いな・・ PUTTER CAMERON DelMar Button 1パット5回、3パット3回 相変わらずです。 今日良かったのは、ショートのミスが少なかったこと。 3パットは、いずれもオーバーして返しのミス。 JGAハンディ 7.2
2011/02/24
コメント(0)

ちょっと、遅れましたが・・日曜日はこちらでした・・ 『神崎カントリークラブ』 (こうざき)って読みます。 またまた、初めてです。 通算 258コース 東関道 大栄ICから10分ぐらい。 ICから、近いです。 クラブハウスは、ちょっと古い感じですが、ロビーの吹き抜けは気持ちよい。 ロッカー、お風呂もまあ綺麗。 レストランも綺麗だけど、食事はメニューも少なく、もう少し。 コース紹介 設計は 『三浦 一美』 『アローエース』 と同じ設計者 丘陵林間コース。アップダウンは適度にある感じ。 OUTは、ドックレッグが多く、戦略性を高めた感じ。INは、グリーンまで見通せるホールが多い印象でした。 池のあるホールもあって、印象度もまずまずかな。 フェアウェイの広さは、普通。OB、ワンペナが多く、狙いどころが大切。 フェアウェイの状態は、良いところと悪いところの差が大きい。(水はけがわるいのかな) グリーンは、ベントの1グリーン。 アンジュレーションはそれほどきつくないけど、、微妙に曲がる感じ。 状態はまずまず。 グリーン周りは、ほとんどのホールに花道があり、手前から攻めるのが大切。 TEEは、スコアカードでは、BLUE 6290yards、WHITE 5890yrads、RED 4842yards の3種類。 距離は、グリーンエッジまでですが、こちらのコースはスコアカードの表示もグリーンエッジまで??? スコアカードは、センターまでの方が良いかな。 コースの評価 景観戦略性印象度コンディション難易度快適性総合787777☆☆☆ ランキングはこちら ICから近く、アクセスも良い。 日曜日にしては空いていたし、お値段も良心的で、CPはGOOD。 コースは、及第点だけど、JGAのコースレートが無いのが、残念。 スコア BACK 6577yards JGAコースレート なし HoleYardParScorePuttPar-onF-keepTEE2nd 3rdAPComment10347+12441-中keepD7IAw寄せワンスタート11161+14343○One on4I--3パット (>_
2011/02/20
コメント(6)

最近、ネットでいろいろ買えるのは便利なったけど、ついつい 『ポチッ』 してしまうのが問題。 それでも、 『物欲』 には勝てません。 今日は、最近 『ポチッ』 したGOODS達 まずは・・こちら 現在愛用しているパターはこれ 『CAMERON DELMAR BUTTONBACK』 オリジナルの PUTTER COVERは これ 皮製なので、もったいなくて使えないので、飾っています。 そこで、実際に使っている PUTTER COVER は これ 『Yellow Studio Design』 綺麗なYELLOW で、お気に入り。 元は、2001年に発売された、 『CAMERON STUDIO DESIGN』 のCOVERです。 昔、このCOVERが欲しいために、わざわざPUTTERを購入した覚えが・・ その後も、このCOVERがお気に入りだったので、予備用に、3個ぐらい購入しています。 でも、今使っている 『CAMERON DELMAR BUTTONBACK』 とは、ちょっと、イメージが合わない。 そこで、実戦用に こちらを購入しました。 『2009 California』 現在、発売されている、 『California』 シリーズの COVERです。 次に購入したのは、こちら 『2010 CIRCLE T TOUR USE ONLY TOWEL』 サークルTが格好良い TOWEL です。 そして 最後は、これ 『2010 CAMERON COIN CIRCLE T BALL MARKER GOLD』 これも サークルT うーん 素敵 (#^.^#) CAMERON さんには、敵いません
2011/02/16
コメント(4)

続き(11日) 『土佐カントリークラブ』 『PRGRレディースカップ』 開催コース。 もちろん、こちらも初めて 通算 257コース 前日の 『Kochi黒潮カントリー』 のお隣り こちらもクラブハウスは、綺麗で大きい。 この日は、東京は さすがに高知は、前半は雨でしたが、徐々に回復し、暖かい中でROUNDできました。 コース紹介 足摺コース(OUT、IN)、室戸コース、桂浜コース の36ホール トーナメントは、足摺コースの数ホール(No.1-4、No.14-18)、室戸コースを使うらしい。 (トーナメントのホールのみ、FWが着色されていて、しかもFWの一部は立ち入り禁止になっていました) ROUNDしたのは、足摺コース(OUT、IN) 設計は、 『田中 常雄』 シーサイドの丘陵林間コース。 アップダウンは、多少ある感じ。 フェアウェイの広さは、普通。 でも、 『Kochi黒潮』 よりは狭く、正確なショットが要求されます。 フェアウェイの状態はGOOD。 グリーンは、ベントのワングリーン。アンジュレーションもきつく、芝目もあって難しかった。状態は、良く、早さも早め。このグリーンにやられました。 グリーン周りは、花道もあるけど、結構、GBが効いているピン位置でした。 TEEは、スコアカードでは、 BACK 6830yards、REGULAR 6213yards、LADY 5333yards と3箇所。 こちらも、シニアTEEや、他にもあって、7箇所ぐらいありました。 BACKからROUND。 乗用カート キャディ付。 18ホールスルーです。 コースの評価 景観戦略性印象度コンディション難易度快適性総合898898☆☆☆☆☆ ランキングはこちら 『Kochi黒潮』 ほど雄大なコースではありませんが、林でセパレートされ、名門コースの雰囲気。 戦略性も高く、楽しめるコースでした。 スコア BACK 6830yards JGAコースレート 72.2 HoleYardParScorePuttPar-onF-keepTEE2nd 3rdAPComment1343463-左keepD5ISw5I左、3Pのダボ2192332○One onR--ナイスオン3539562-右ラフDRRAwD右、寄らず入らず4435474-中keepD4ISW-4P!!!5172353--5I-Sw3P!!6438452-右ラフD3wAw-やっと2P7396453○右keepD6I-また3P!!8512572-右ラフD4IB6IAw-FBダフリ、6I池に・・9427472-左ラフD7IRSwBSWD左、GBからHROUT345436512322.2%42.9%000Pが・・ボロボロ10526552○中keepD5wSw-後半はPARスタート11156363--6I6I--6I引っ掛けOB12377441-左keepD4ISwBGBから寄せワン13381441-中keepD5IAw寄せ○Pも○14188332○One on4I--2m 外す (>_
2011/02/11
コメント(2)

LAから、 この方 が来日していたのに・・ 連休だったので、こちらに遠征していました。 m(__)m 『KOCHI』 初日の10日は、こちら 『Kochi黒潮カントリークラブ』 『CASIO WORLD OPEN』 の開催コース。 初めてです。 通算 256コース 羽田を8時過ぎに出発。9時半に高知龍馬空港に到着。 車で20分ぐらい。 とても立派なクラブハウス。 コース紹介 設計は 竹中土木、四国開発 黒潮コース(OUT、IN)、暖流コース、太平洋コース の計36ホール トーナメントは、黒潮INと太平洋コースを使うみたいです。 ROUNDしたのは、黒潮コース(OUT、IN) シーサイドの丘陵コース。 南国の木々が生えていて、眺めの良いコース。 フェアウェイの広さは、広く、 TEEショットは、のびのび打てます。 フェアウェイの状態は、まずまず。 グリーンは、ベントの1グリーン。 大きなグリーンで、アンジュレーション、芝目があり読みにくい。早さはやや早め。 状態はGOOD。 グリーン周りは、GBもあるけど、花道もあるので、比較的、攻めやすい。 TEEは、スコアカードでは、BACK 7330yards、REG. 6695yrads、FRONT 6100yards、RED 5610yards の4種類。 実際には、シニア用やらもあって、全部で7箇所もTEEがありました。 BLUE TEEが、REG.の距離なので、BLUEからROUND 乗用カート、キャディ付。黒潮コースは、18Hスルーです。(途中、小休憩あり) コースの評価 景観戦略性印象度コンディション難易度快適性総合998888☆☆☆☆☆ ランキングはこちら フェアウェイも広く、豪快なコース。 太平洋も眺められ、景観も綺麗でレイアウトも面白かった。 ROUNDしていない 暖流、太平洋コースも機会があれば、是非、行ってみたい。 スコア REGULAR 6695yards JGAコースレート 72.1 HoleYardParScorePuttPar-onF-keepTEE2nd 3rdAPComment1375441-左keepD8IAw寄せワンスタート2200342--4I-SwBGB寄らず3410452-左keepD4IAw1.5m入らず4340441-中keepD8ISw寄せ○5505562-右ラフDR7ISwB7I右、GBは×6185331--4I-Aw寄せ○7495563○中keepD6I7I-初のパーオンでも3P8395441-左ラフD6IPカラーから寄せワン9405441-中keep3w4ISw5m入れたOUT331036401411.1%71.4%000拾いまくり10520572-中keepDR6ISwSw6Iミス、寄せ×11365452-右ラフD5IBSw-FBザックリ12170365○One on5I--1オン5P!!!13425441-左keepD5wAw寄せ○14400431○右keepD9I-初バーディー\(^o^)/15385453○中keepD7I-3P (>_
2011/02/10
コメント(4)

今月号(3月号)の 『Choice』 にこんな記事が・・ 『名手は必ず持っている2本目のパター』 その中で、藤田プロのこんなコメントが・・ 『絶対的なエースは、ピン型なんです。でも、調子が悪くなってくるとフェースが被って見えるようになるんです。こうなると引っ掛けが怖いし、それを意識すると押し出しもでる。』 『ストロークは変えない。つかまりの違うパターが必要なんです。』 おっ、僕と同じだ!!! そこで、今回は 『エースとスーパーサブ』 のお話。 僕にとって、現在の 『エースパター』 はこれ。CAMERON BUTTON BACK NewPort II PINGタイプは、大学時代から、ずっと慣れ親しんだタイプですし、その後のコレクションのほとんども PINGタイプです。 ところが、昨年の 夏頃から、どうも構えにくくなりました。 藤田プロじゃないけど、構えたときに、被って見える。 そのため、左に引っ掛けそう・・逆に引っ掛けを怖がり、右に押し出したりして、ショートパットが打てなくなっていました。 形状としては、PINGタイプは、重心距離が短く、オフセットがあるので、元来、つかまりが良いタイプ。 ところが、このつかまりが良いはずのPINGタイプで、擦ったような感覚のストロークが出たり、逆に引っ掛けてしまう。 その時 に選んだのがこれでした。 WHITE ICE iX #9 この後、同じ L字マレットの こちらに変更。CAMERON DELMAR BUTTON BACK L字マレットにしたのは、 『石川遼』 の影響もあるけど、ブレードをスクエアに合わせやすく、引っ掛けが出にくそうだったから。 確かに、L字マレットは、重心距離が長く、オフセットが少ないので、つかまりにくいタイプ。 このL字マレットで、しっかり捕まったストロークができれば、パットも上達するはず。 最近は、ラウンド前の、練習グリーンで、下りのスライスラインを重点的に練習しています。 もちろん、いずれは、 『エースパター』 に戻したいので、感覚を忘れないように 家ではコロコロしています。 家で転がしているときは、被って見えないけど、まだ 『エース』 を、投入する自信がない。 もう少し、 『スーパーサブ』 で、頑張ってみます。 エースに戻したときに、バコバコ 入るようにならないかな・・・・
2011/02/09
コメント(4)

本日はこちらへ 『源氏山カントリークラブ』 初めてです。 通算 255コース 館山道 市原ICから10分ぐらい。 近いです。 今年で創業30周年を迎えるそうです。 クラブハウスは、やや古い感じですが、落ち着きがあります。 コース紹介 設計は 『間野 貞吉』 丘陵コース。OUTは、アップダウンがあり、INは、少なめですが、ドックレッグや池などがあって、戦略的。 フェアウェイの広さは、広めのホールが多いけど、ホールによっては、慎重なTEEショットが要求されるホールもあります。 フェアウェイの状態は、この時期にしては、合格点。 グリーンは、ベントの2グリーン。 アンジュレーションはそれほどきつくないので、難しいグリーンではありませんでした。 早さは、やや遅め。 グリーン周りは、GBもありますが、花道もあります。 バンカーはフカフカの砂でした。 TEEは、スコアカードでは、BACK 6577yards、REG. 6173yrads、FRONT 5607yards、RED ?yards の4種類。 BACKは、マスター室で申請。 コースの評価 景観戦略性印象度コンディション難易度快適性総合777878☆☆☆ ランキングはこちら 日本風の2グリーンのコース。アップダウンや、ドックレッグ、池などあって、戦略性を高めています。 でも、池の水が少なく、また、水の流れていないクリークは、残念。 2グリーンなので、ターゲットが広がってしまうのもちょっと残念でした。 良かったのは、CPと空いていたこと。 日曜日なのに、待ちが少なく、ハーフ2時間ちょっとで、快適にラウンドできました。 スコア BACK 6577yards JGAコースレート 71.5 HoleYardParScorePuttPar-onF-keepTEE2nd 3rdAPComment10381441--D6IAw寄せ◎スタート11352452-左ラフD7ISwB2ndダフリ、GB寄らず12531552○-D5wSw-SW引っ掛け13384442○-D7I-4m 惜しい14157331-左ラフ6I-Pカラーから寄せワン15510551--DR8ISw2ndトップ、寄せワン16364452-中keepD7ISwB2ndミス、GB目玉17159342-中keep6I-Aw寄せミス(>____
2011/02/06
コメント(2)

木曜はこちらへ 『セントラルゴルフクラブ Newコース』 2回目かな。 前回は 2006年7月 東関道 潮来ICから20分ぐらい。 J-GOLFや麻生のちょっと先です。 今日も、風が無く、非常に暖かなゴルフ日和の1日でした。 クラブハウスは、洒落た建物で、綺麗。 ロッカー、お風呂も綺麗で、食事も美味しかった。(洋食風 トンテキ を頂きました) コース紹介 設計は 『T.ワトソン』 丘陵コースで、アップダウンは少なめ。 フェアウェイの広さは、普通。 FB、池などが上手く配置されているので、正確なTEEショットが必要。 距離が短いPAR4では、DORAを使わなくても良いホールもあります。 OBはあるけど、あまり気になりませんでした。 フェアウェイの状態は、この時期にしては、ふかふかでGOOD。 グリーンは、ベントの1グリーン。 アンジュレーションがあって、微妙なラインが読みきれませんでした。 グリーン周りは、GBで囲まれています。 TEEは、スコアカードでは、BLACK 6817yards、BLUE 6206yrads、WHITE 5637yards、RED 5093yards の4種類。 BLUEは、申請なしでOK。 (でも、短め) コースの評価 景観戦略性印象度コンディション難易度快適性総合887878☆☆☆ ランキングはこちら 綺麗なコースで、FBが多く配置され、池もあり景観も綺麗。 距離は短めですが。レイアウトも面白い。 次回はBLACKから回りたい。 スコア BLUE 6206yards JGAコースレート 69.3 HoleYardParScorePuttPar-onF-keepTEE2nd 3rdAPComment1495552○右keepDRSw-パースタート2357452-右ラフD6IBSwBFBからGB3154332○One on7I--3m惜しい4360441-中keepD8ISwB8Iショート、GB寄せワン5346431○中keepD9I-バーディー\(^o^)/6191332○-5w--30y、4yよくいれた7524552○中keepD5w8I-4m 惜しい8362452-右keepD8IAw寄せミス9381442○中keepD4I-2ndナイスオンOUT317036371666.7%85.7%000惜しかった10486552○右keepDRPw-バーディ-ならず11344441-左ラフD6IBSw-2ndダフリ、5m入れた12329442○中keepDAw-バーディーならず13448563○右keepD4ISw-3rd、40yミス、3P14166332○One on6I--3m入らない15336442○中keepDAw-また4m入らん16307451-右keep3wPwAw2nd池17210341--3w-SwSW3w引っ掛け18410442○中keepD5I-2ndナイスオンIN303636391666.7%85.7%000P 惜しいTotal620672763266.7%85.7%000上出来です・・ スコア分析では、フェアウェイキープ率:85.7%、パーオン率:66.7% 、ボギーオン率:88.9% 、パーキープ率:72.2%、ボギーキープ率:100%です。 PAR ONのPUT 24/12 リカバリー率 2/6 バンカーセーブ率 1/2 クラブ別 Driver フェアウェイキープ率:85.7% DORAは、こちら 『Taylor Made R9 SUPERTRI』 今日は、非常に安定していました。 大きなミスは、ほとんどなし。 FW 3W&5W 3wは、TEEショットで2回使用。 1回は、右プッシュ。もう1回は、引っ掛けでした 5wは、TEEショット、フェアウェイから1回使用。 どちらも、50点 RESCUE フェアウェイから2回使用。 ミスなし。 80点ぐらい。 IRON パーオン率:66.7% 『MIZUNO MP FLI-HI 4I』 『Titleist 695.MB w KBS S-90』 距離が短く、TEEショットが安定していたので、アイアンショットも良かった。 695.MB の方が、この時期でも、距離が落ちないかな・・ AP パーオン率が良いので、APの機会は少なかった。 花道からのミスと 残り40yからの大ショートが、残念。 PUTTER CAMERON DelMar Button 難しいグリーンに悩まされました。 5m以内のバーディーチャンスが、8回ぐらいあったけど、ラインが読めていませんでした。 JGAハンディ 7.2 少し上がった。
2011/02/03
コメント(2)
全8件 (8件中 1-8件目)
1
![]()

