2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全10件 (10件中 1-10件目)
1
![]()
今月から私の通っているジムで、体力テストをやってます。せっかくなので、受けてみました。今月は柔軟性テスト。長座体前屈っていうの?です。ヨガのレッスン受けた後に測定という、なかなかいいコンディション。スタッフゥ~さんが、「すごい!!!柔らかいですね~」って言ってくれたので、「ヨッシャ、これで私も20代だ!!!」と思ったんだけど。あと1センチで20代ならず…悔しいので、「絶対20代になってやるので、もう一回測定してください!!!」と頼み込んで、リトライしまして、52.5センチ!!!柔軟性25才!!!を獲得しました。若返りに執念を燃やす女でした。今後、いろんなテスト項目があるらしいんだけど、自信があるのは上体そらしくらいで、敏捷性とか握力は自信がないのよね…まあ程々に頑張ります。
June 30, 2009
コメント(0)
大変お騒がせしました。suicaが見つかりました。昨日、教室から「ありません」と連絡がありましたが、今一つあきらめきれず、そうそう900円位しかチャージしてないsuica、持って行く人もいないだろうと思われたので、「もう一度良く探してください!!!」(大意)本当は、こんなにきつく言ってないですよ~、「お忙しいところお手数ですが、今一度お探し願えませんでしょうか」って言ったんですよ~。日本語って難しいわね。両方とも同じ意味なのに。つちょっとしたものの言い方と頼んだところ…「ありました!」ですって。どうやら、昨日探した部屋が違ってたらしいのよね…昨日慌てて「suica なくした 再発行」を一生懸命ぐぐった私の時間、帰って来いよ~♪つ風の津軽 c/w帰ってこいよ ニューバージョンちょっと見つかって嬉しかったので歌でも歌ってしまいそうだ。今日も連絡もらえなかったら駅に再発行手続きに行かないとと思っていたので、助かりました~。日ごろの行いが良かったかな?
June 25, 2009
コメント(0)
![]()
今日、隣町の音楽教室のレッスンがあって、電車で行くから、娘にsuica首からぶら下げさせて使わせたんだけども、レッスンの時、椅子にかけてしまったらしく(首からぶら下げてる意味ない)、慌ただしいレッスンの入れ替えの時に持ち忘れたらしい。首から外すときは、せめてカバンの中に入れておくれ。駅で無いことに気づいて、教室に戻ったんだけど、もう次のレッスンが始まってて教室の中には入れなくて、座っていた場所を受付のお姉さんにお知らせして、探してもらうことにしたんだけど、ないんだって。 もー、先日だって学校で傘なくしたばっかりなのに、今度はSuicaかいな。こないだ失くした傘、私もかなりのお気に入りの可愛いドットので、実際私の使っているユニクロの傘より高級品だったというのに。こんな感じの傘でした。スイカは紛失届を出すと、その時点で残っているチャージは保証してくれるんだけど、再発行手数料と新しくデポジットがかかる。娘のチャージは940円くらいだったな。すごい微妙な金額…再発行したら赤字。まあ戻ってくるだけマシということですよね。明日、もう一度良く探してもらって、それでも本当になかったらJRに行こう。何か紛失届出してすぐに出てきたらちょっと悔しいです!!!お仕置きとして、しばらく切符使って電車に乗るの刑に処そう。
June 24, 2009
コメント(0)
![]()
ベランダに置いていたウンベラータとアイビーの寄せ植えの周りに、ダンゴムシくらいの大きさのフンらしきものが十数個コロコロ落ちていました。直径3ミリくらい。長さは5ミリから7ミリくらいの感じ。(正確に測ってないです)何のフンか分からなかったんだけど、コロコロしていて、すぐに崩れて緑色っぽい感じ。コウモリ?ネズミ?マンションのベランダにごみも出してないし、古いマンションでもないので、隙間もそうないと思われて。ググってみたけどわからない…でもネズミはアイビー食べないよねーと思っていたら、「ヨトウムシでは?一枝分丸ごと食べられてしまうので、被害を見落としてしまいがちです」と書いているサイトを発見!!む、虫?まあネズミや蝙蝠でなくてよかった。アイビーをよく見直すと、一枝全部食べられていました…妙にスカスカしてる。間違い探しが苦手なので、毎日見ている割に違いに気づかなかった…アハ体験が足りないなあ。さらに目を凝らすとそこには!妙に太い枝が!見事に枝に擬態した尺取り虫が鎮座ましましていたのであります。画像はないです。私のデジカメのメモリーにそのようなものは入れたくないのです…ギョエー(心の叫び)!!!キャー(実際に叫んだ声)!!娘の生活科の授業の一環として、「ちょっと、ちょっとちょっと!「尺取り虫がいるよ♪、見てごらん」と、観察をさせて、(教育の一環)その後、割りばしにてアイビーからよけたのですが、尺取り虫の駆除は「割りばしで取ってつぶす」らしい。つ・ぶ・す・の???無理。ちょっと離れた所に尺取り虫を持って行って、オルトランを直接散布してみたところ、動かないようです。(結局駆除しないといけないし。)あと、直接手を下さないで駆除するには、ペットボトルの中に水を入れ、そこに投入して水攻めするのもアリですと。園芸するというのは虫に対して残酷なものです。尺取り虫自体は毒を持っていないけど、アイビーには害虫ですし。もちろんアイビーとウンベラータの根元にもオルトラン散布しました。尺取り虫1匹でかなり疲れました~!!それにしてもマンションの上の方のベランダなの、どこから発生したんだろう。すごいな、シャクガ。
June 21, 2009
コメント(0)
今日久しぶりに上級エアロに出たところ…カリスマイントラさん、どうしちゃったの~!!!っていうくらい間違えまくり…初めのステップ、ボックス(4)→シャッフル(2)→コサック(2)→ニーアップ(1)→バックストンプ(1)のところが合わない。普通1回やり直せば合うでしょ?それが2回も3回も…間違えること自体はよくあるんだけど、テンパってコリオメモを読みに戻るなんてことは初めてだったし。イントラさんも想定外だったらしく、「何?このアウエー感」と言ってましたが。でもその後で上記ステップに手振りをつけだすと、「私全部できるもんねー、優位優位」と言って気を取り直せたようです。私?手がつくと撃沈ですよ…最後の方でなんとなく雰囲気ついていけたかなーみたいな。ちなみにイントラさん、ほかのところでも間違いが幾つかありまして。お疲れピークなんでしょうね。そのカリスマイントラさん、ブログを読みに行くと超多忙らしく、寝てる時間ないんじゃないかと心配になってるんです。とても楽しいレッスンなんですが、多忙ゆえに代行も多々入り、レッスン出てる身とすると、イントラさんの活躍を喜ぶ思いと、寂しい気持ちもあるんですよねー。来週も代行だし。体壊しちゃったら元も子もないから、無理しないでほしいなと思うわけです。忙しくなり過ぎて、今のレッスンがなくなっちゃうのが一番つらいのでイントラさん無理しないでほしいなあ。でも無理するんだろうな、限界まで。イントラさんてば、gestsの最新作(楽天にまだない)のワンピース(下にスパッツ)着ていたんだけど、「みなさーん、今年はスカートがキますよ~!!!」って言って、「下穿いてますよ!穿いてないとつよぽんになっちゃう!逮捕されちゃうからね~!!」とかウォーミングアップの時に言ってたんで、今日は面白いなーなんて思ってたんですけどね。つ草なぎ剛の真実と新生まあウォーミングアップのときで良かった。ずっこけても動けるから…コリオの時に言われると、振りが飛ぶな…ちなみにワンピースだとシャラポワみたいというか、エアロではなくテニスみたいな感じになってました。かわいかったですよ。個人的感想。
June 19, 2009
コメント(2)
![]()
先日、生協に注文した♪ありあけ~の~ハ~~バ~♪が届きました。最後に食してから何年なんだろう。小学生くらいかなー。味をあんまり覚えていなかったんだけど、「美味しかった」っていう記憶だけあったのよねー。どんなお菓子なのか覚えてなかったのに、美味しかった記憶だけを信じて買ってみました。パッケージはいかにも昭和!で、心臓鷲掴みにされました。今日の画像は5つ入りパッケージの箱の絵です。それにしても携帯画像は相変わらずボケボケだわ…さてさて。肝心のお味はですねー、やはり「美味しかった」です。こう、感覚系の記憶というのは何十年経っても残っているもんなんですねえ。って私だけ?しかも美味しい美味しくないに特化してるし。ままどおる系の焼き菓子なんですが、もっと白あんがポクポクではなくしっとりしていて、栗の刻んだのが入っています。横浜に行ってもあまりご当地銘菓って買わないので、買う機会がなかったんだけど、生協のカタログに載ってるとつい買ってしまうのよね~お陰で久しぶりに美味しさを思い出せました。生協とありあけのハーバー、どうもありがとう。たまに食べたいんだけど、5つくらいのパッケージでいいのよねー。こんなにはいらないかなー。
June 18, 2009
コメント(0)
娘の体操教室で、 今の課題は倒立前転。 2回連続でテストクリアできてないので、 娘の尻に火がついたらしく、 私のヨガマットと 無印の「体にフィットするソファ」を駆使して、 特訓しました。 「背筋伸ばして!!!」 「しっかり踏み込んで!!!」 などと叱咤激励、指導鞭撻してたら、 「ママ~やって見せて~」 ママは、できません。 ちなみに、 未だにブリッジも頭立ちのポーズもできません… あと一歩なんだけどなー。 社会的にもできません。 下の部屋にも響き過ぎでしょう。 「え~ママ出来ないの~!!!」 「できないよ。でも教えてあげられるよ。 真央ちゃんのコーチは、トリプルアクセル跳べないけど、 真央ちゃんにトリプルアクセル教えたんだよ!!!」 「へ~じゃあみどりさんは?」 「みどりさんは真央ちゃんと同じコーチだったのよ!!!」 「へ~!!!」 納得してくれたようです。 名コーチの山田真知子さんを、 こんなことの引き合いに出して申し訳ないです。
June 11, 2009
コメント(0)
![]()
娘が学校の宿題で、ひらがな「な」のプリントを持って帰ってきた。「な」のつく言葉を考える宿題。「なす」「なずな」「なのはな」…なんて言っていたら、「あ、キムヨナがあった~!!」ですと。こんな商品があるとは知らなんだ。私がスケートオタクなばっかりに…他の言葉はないかな?と聞くと、「あ、キムナヨンもだ~!!」ナヨンちゃんはね、きっと先生知らないと思うから、書かなくていいよと言っておきました。ナヨンちゃん、ごめん。武田ナナちゃんも太田ゆきなちゃんも「な」がつくんだけど、もうちょっと一般名詞でおねがいします。
June 11, 2009
コメント(0)
![]()
お久しぶりです♪娘が小学校に入学してから、慌ただしいような、そうでないような毎日を送ってます。給食が始まり、娘を放課後の教室解放に行かせるようになったら、楽~!!!朝も玄関で送り出し、帰宅も家の中でお迎え。楽~!!!幼稚園の送り迎えって負担だったんだわ~やってた時はこんなもんだと思ってたけど。水曜も給食があって、1時過ぎに帰ってくる。いや~スポクラ行く日、増やそうかしら。まあ、そうとばかりも言っておれませんで、学校公開やら家庭訪問やら、運動会やら、学校行事もぽつぽつあったり、キヨシローが亡くなって抜け殻になったり、ベランダで育ててるハーブの植え替えやら株分けやら、夕飯食べる前に、急にお腹が痛いと泣く娘を、小児救急外来に連れていったりと、まあいろいろありました。ちなみに娘の腹痛はただの消化不良。食べすぎでした。ほんとにもう…娘は習い事の送迎も、建物の入り口でよくなり、「ママ、見学しなくていいから」と言い出し、ぼちぼち親離れしてきました。寂しいぜ!!ベイベェ!!!イメージ。気が向いたらまた更新します。(*^^*)
June 9, 2009
コメント(2)
日曜日の運動会は、 午後降ってきた大雨のため中断して、 今日残りの演目をするそうな。 日曜日の大雨は、 傘を持たない人や、 ずぶぬれの人を多数発生させました。 私は傘こそありましたが、 ジーパンと靴がびちょびちょ。(泣) 今日は打って変わったような晴天!!! 紫外線きつそ~ ビデオはよく撮れそうです♪
June 2, 2009
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1