2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全15件 (15件中 1-15件目)
1

今日は図書館に行こうと思ったら、「首が痛い」と言って無印の体にフィットするソファーから動かない娘。「首!?」とりあえず熱を測り、腹具合を確認したところ、数値が平常時と変わらないのでおとなしくして様子を見ることにする。喉が痛いと言うことなんだろうか。今日は家で本でも読んで過ごすことにしよう。がまくんとかえるくんのお話。「アイスクリーム」の項はがまくんの頭より大きいチョコソフトクリームが美味しそう…そういえばそろそろバレンタインデーですね。自分用に買おうかな。ケーキが1つ500円でも自分を納得させることができますが、チョコが1つ300円だと清水の舞台から飛び降りる気持ちになってしまう…ケチと言うことだな。
January 31, 2006
コメント(0)

数ヶ月ぶりに美容室へ。プリン頭を何とかせねばと。実は娘の通っている音楽教室のレッスンに撮影が入るらしく、「私が」美容室へ。誰も写さないっちゅうに…仕上がりは、まあ満足。美容室の鏡に映る自分を見るに付け、劣化が気になる…ふと気を抜いた瞬間が現実を映すんだなー。気を引き締めて口角を上げるように励む今日この頃。娘は保育園の一時保育に行ってもらいました。保育園だとちゃあんとトイレにも行くし、ごはんも全部きれいに食べる。本当に母に似て外面のいい娘ではある。帰宅して昼食のお弁当を広げると、「私も食べるー」ってあんた園でお昼食べたんでしょうが。ママはまだなんだよー!!三分の一くらい食べられちゃいました。ダイエットになるから良いか。その後病院に行き私の風邪を診察してもらいました。まあこれで一安心かな。プリンにちなんでプティラグジュアリー 三國清三シェフセット(送料無料)
January 30, 2006
コメント(0)

どうも鼻水が出ると思ったら風邪が本格化したようで…昨日はパブロンを飲んだのだけれど、風邪薬を飲むのが数年ぶりなのに、あんまり効いてない…胃も荒れたのか私にしては食欲もない。今日は夫が前のシーズン花粉症の薬として買った鼻水の薬が残っていたので、それを使ってみました。これは効いた。しかし、買い物に行く元気は出ない。せいぜい近所のスーパーコンビにまでしか歩けない。しかもなぜか8時間きっかりで効き目がなくなってしまう。だるいのに熱がない!!35.5度しかない。すっごく損してる気分。食欲がないのに食事を用意しないといけないのが主婦の辛い所だ。今日は夫が巻き寿司を買ってきてくれて大助かり。生寿司を食べる食欲は出なかったのだ。大好物のビールも買ってきてくれたけど、飲めない…ビールが飲めるか飲めないかが、私の健康を測るリトマス試験紙だな。ビール飲めないといったらやっと同情してもらえた。昨日今日と家でおとなしくしていたから、快方に向かうかな。明日病院に行こう。今日は先日取り寄せたこっちも届いていた。六花亭のHPで、今月末まで送料無料キャンペーンをしていたのでそちらで細々と頼んだのですが、「醍醐」というチーズクリーム入りのブッセみたいなものが美味しかった!!ブッセ部分がきめ細かくてふわふわしっとりー。食欲があるんだかないんだか。夫よ。一日娘と遊んでくれてありがとう。助かったよー!!!
January 29, 2006
コメント(0)

近くのデパートの北海道物産展へいってきました。お目当てはスナッフルスのチーズオムレット。8個入って1050円なんだけど、あっという間に2つ3つ食べてしまうのでダイエット中には要注意。コクはあるのに口当たりふわふわで食べた後もさっぱりしているのです。送ってもらうと送料がかかってしまうので、物産展を狙ってしまう。チョコの方は物産展用に作るのが大変なのでなかなか出せないとお店の人が言っていたので、お取り寄せするならこっちかな。今ならポイントUP中だし…これも欲しくて狙っていたんだけど、数量限定で開店後1時間たって到着した私の手には入りませんでした。出遅れた!!チョコがビターで美味しいんだなあ。ダイエットしなきゃいけないのに、北海道物産展はダイエットの敵だなあと思う。
January 28, 2006
コメント(0)
![]()
ブック○フに行ったところ、良書をお持ちの方が手放したところだったみたいで、お宝の山状態でした。ここしばらく絵本を買っていなかったのでまあいいだろうと大量購入。こちらはほぼ自分用。画像が出ないのが残念ですが、バートンの優しいタッチの挿絵と、いしいももこさんの訳が心地よいこちら。はたらきもののじょせつしゃけいていー新版娘のリクエストで購入。いもとようこさんの柔らかい挿絵が心惹かれたようです。画像が出ないのが残念。おばあさんのねこになったねこ今は楽天には在庫がないようですがちいさなたまねぎさんせなけいこさんの絵本。湯川秀樹博士が幼少のみぎり、論語の素読をしたというのにあやかりたく…絶版本も発見マイク・マリガンとスチーム・ショベルスチームショベルは時代に合わないから絶版なんだろうか。調子に乗って本屋さんで購入。なぜか娘が「ちいさいおうち」欲しいと言うので。ちょっと長いかとも思ったけどいずれ読むだろう。実際読んだら「難しい…」と言われたから、しばらく寝かしておこう。岩波は質の良い本を安価に提供してくれて本当にありがたい。次はこれが欲しい。この他にもなどの良書がざっくざく。持っているから(ごんぎつねは私が泣いてしまうのと予算オーバーのため)買わなかったけど、良い時に寄ったという自分のラッキーさに頬が緩んでしまう。気が向いたら感想を書くかもしれません。
January 27, 2006
コメント(0)
![]()
ずっとファンケルのオイルクレを使っていたのですが、あまりにも肌の状態が酷く鱗のような皮むけになったので、ここらでクレンジングを変えようと思い立ちました。乾燥肌にはミルククレが良いと聞き、こちらを試してみました。クラランスを選んだのは外資系が好きなのと、お値段があまり高くなかった(ディオールとかシャネルはちょっと試してみるのにハードルが高いし)ので。始めは洗い流していたのですが、むしろ乾燥がひどくなるばっかりだったので、拭き取りにしてみました。もちろんアイメイクは先に落としておきます。長年愛用しているのはこちら。ウオータープルーフも良く落ちるし、刺激が少ない気がします。クレンジングの時にあんまり擦るのは良くないので、擦らずに落とせるこちらは何回リピートしたことやら。拭き取りって何となく汚れが落ちきっていない感じがあって、抵抗があったのだけど…翌日。イイ感じです。ちなみにこちらでクレンジングの後、お手入れに使っている保湿用ローションで拭き取り&保湿。エスティのナイト&デイリペアで保湿(これは以前買ったキットに入っていたもの。エスティでキットを買うと大体入っているため、長年愛用しているようになり…そのためか肌が慣れてしまって私には効きが薄くなっているような気がする)、その後こちらを塗りこみ(これも以前買ったキットに入っていた)、ロコベースで蓋。最後のロコベースで蓋が効果があるようです。こうやって書いていくと私はエスティの回し者みたい。でも化粧品は長いこと同じものを続けて使っていると効果が薄れていくような気がするのと、残りも少ないので、近いうちにリセットする予定。候補は今のところローションがランコムでナイトリペアの代わりにディオールのカプチュールにする予定です。しばらくこれで続けてみようと思います。
January 26, 2006
コメント(0)
![]()
真冬で寒いというのに、どこからか我が家に蜂が入ってきて大パニック。寒いから動きが若干鈍いようで…ウエーブを使ってやっつけました。ありがとうウエーブ様。合掌。殺生はしないようにしたいのですが、夕寝中の娘に危害を与えられても困るし、外に出てもらうよう窓を開けて誘導したのに暖かい部屋から出ようとしないから仕方がなかったので。うーん、掃除機で生け捕りにするほうが人道的に良いのだろうか。それにしてもどこから入ってきたのでしょう。結構大きな蜂(体長2-3センチ)。換気扇には全てフィルターをつけているし。我が家は密閉されたマンションの10階。入ってきたルートがわからないだけに対策が立てられず恐怖を感じる。もしかしたら洗濯物に付いていたのかなー。それも恐ろしい。ベランダに蜂よけになるものでも置かないと駄目?むしむしにげーる 500ml下手にキッチンに蜂蜜を出していたら、危ないかな?まあ滅多にないことだからそこまで神経質にならなくていいか。ピロリ菌にパンチ!★マヌカハニー250g★【送料無料】
January 25, 2006
コメント(0)

昨日読売新聞に出ていた記事で。荒川さんは技術点にはならないけれども(要素はスパイラル・ジャンプ・スピン・ステップ)、プログラムに自分の美しさを出せるイナバウアーをリンクの端から端まで入れたいということが出ていました。荒川さんのイナバウアーはとてもきれいで、それをリンクの端から端までやってくれたら、テレビの前でスタオベ間違いなしです!!小技で点を稼ぐという謂わば木を見て森を見ずというようなプログラムばっかりじゃ、見ているほうもつまらないわけで。敢えて点にならないかもしれないけど自分のスケートをしたいという荒川さんはカッコイイと思う。荒川さん、是非トリノで本領発揮してほしいな。稲葉ピーナツ マルチセレクション 12入
January 24, 2006
コメント(0)
![]()
昔話を読み聞かせるに当たって、絵柄がアニメっぽいのは避けたいと思いました。こちら講談社の絵本シリーズは格調が高い!!見開きの絵が狩野派?と言う感じの(私が日本画をあまり知らないからなのですが)、空間を生かした本格的日本画。日本画の美しさを絵本で堪能できるとは!!ディテールも柿木に生えたコケや、敵討ちに行く時の鎧など描き込まれています。蜂や蟹は頭だけが蜂だの蟹だのになっていて、胴体は人間…何とシュールな!!猿は本当に悪そうに描かれています。敵を討たれて当然くらいに…蟹の衣装…お父さん蟹は青の波模様の袴。息子さんはあぶく模様の袴。蜂の衣装…くすみラベンダーに蜂の巣模様の着物、袴は黄色と茶色のボーダー。ターコイズブルーのスパッツがアクセントに。栗の衣装…栗の頭のブラウンに合わせ、ボトムはこげ茶でベースで引締め感あり。いがいが模様はトップスとスパッツのグラデになるような色目です。トップスの着物はくすみターコイズ。エメラルドグリーンのスパッツは、栗の茶色を生かしたコントラストがキュートな着こなし。(オークションファッション部門出品調に書いてみました)絵がかかれた当時は、きっとこんな反対色を生かした粋な色合わせを楽しんでいたのだろうなと、美術館賞気分で大人も楽しめます。「昔の日本はこうだったんだよー」と語りながら読むのに良し。この講談社の絵本シリーズは「桃太郎」「かぐや姫」「浦島太郎」を揃えたいものです。猿蟹合戦
January 23, 2006
コメント(0)
![]()
天気予報は午前9時過ぎ以降に降ると言っていたが、朝起きたら一面銀世界!!念のため昨日買い物も済ませ、娘の体育のレッスンも昨日に振り替えておいて良かった!!しかし、娘は雪を見てハイテンション。雪遊びをしたいということで、近くの遊歩道まで行ってきました。私はババシャツ&カイロ2つ貼って。今回の雪は意外と水分が少なく、踏みしめるとキュッキュという心地良い音がしました。(いつもはボタン雪)雪でおままごとをして満足だったようです。今までは雪の日は一日中家に籠もっていたのだけれど、母は寒いものだ。こんな日は雪見酒&雪見鍋と行きたいものだわ。純米酒【新潟】雪椿酒造(株)雪椿 特別純米酒 1800ml今日はベランダにビールを出して冷やしておこう。都内でも結構積もりました。アスファルトには全然積もっていなかったけれど、遊歩道の辺りは…午後2時くらいでこんな感じ。雪景色としては大満足です。
January 21, 2006
コメント(0)

恩田さんが四大陸辞退したと小耳に挟んでからもしや?と思っていたけど…あのジャンプが見られなくなるのは残念!!先日の全日本でも神がかりのようなジャンプの数々をのーミスで飛んで、技術点ではトップだったのに。あの力強い演技を見る機会がなくなってしまうのは本当に残念だけど、選手として節制したりきついトレーニングを続けるのは本当にない変なことだったと思います。恩田さん、お疲れ様でした。フィギュア スケート靴 NFA
January 19, 2006
コメント(0)

冬の定番はお鍋。しかし、白菜4分の1で150円、春菊1袋400円もするとなかなか食卓に出せなくなります…しかし、生協のおかげで何とか乗り切れそう。今冷蔵庫にある白菜を食べきらないと明日届く白菜が冷蔵庫に入らない。白菜消費の定番は「豚は臭い」←変換ミス、ではなく「豚白菜」1.白菜を芯と葉っぱに分けて食べやすい大きさに切る。2.芯を鍋に入れ、塩を振る。3.3~4センチくらい幅に切った豚バラスライスを、広げながら肉と重ならないように白菜の上に載せる。塩を振る。4.葉っぱ部分を豚バラの上に載せ、3・4を繰り返す。5.一番上が葉っぱになるように重ね、蓋をして弱火で火を通す。ポン酢と柚子胡椒で食します。キノコ類を入れても美味です。野菜が高いって言ってるのに、高い野菜を使うレシピ出してどうするのよねえと自分にツッコミを入れてみる。野菜高騰の場合、白菜をモヤシに変えます。その場合4人分としてモヤシ2袋、豚肉100~200グラムくらい使います。あくまでも目安です。明日ちゃんと生協の白菜とどきますように…七山特産・一味違う柚子胡椒 (青)
January 12, 2006
コメント(0)

一本百円!!で愛飲中の1.5リットルの激安コントレックスが届きました。【在庫一掃処分】特価!コントレックス/CONTREX 1500ml×12本入届いたのは良いけど、配送してくれた○川急便!!1.5リットル×12=18キロ18キロ×2箱=36キロあるんですけど、1階の宅配ロッカーに入れていかないでよ…(我が家は10階)。エレベーター有っても、3歳児連れて上に持っていくのは至難の技。やりましたよ。娘にエレベーター押さえててもらって。ギックリ腰の恐怖と戦いながら。1箱底が破れたけど、何とか私も箱も無事に自宅まで運べました。コントレックスの配送時には「宅配ロッカー不可」の文言を欠かしちゃいけないなと肝に銘じました。今日は珍しく慌しい一日で、朝幼稚園から「昨日制服の採寸だったんですけど…」と電話がかかってきて「スミマセン!!忘れてました!!」と平謝りして正午頃幼稚園に行く約束をして、提出書類など見ると幼稚園の月謝を引き落とす用紙も記入してもってこいと書いてある。通帳を見ると…「住所変更してない…マズイ!!」制服代はお釣りの無い様現金で用意とも書いてある。「お金下ろさなきゃ、ない」午前中から正午にかけて郵便局でお金を下ろし住所変更をし、返す刀で幼稚園で制服の採寸を済ませ、午後は娘の体育教室、終了後図書館お話会へ。お話会はお正月スペシャルで図書館オリジナルのカルタ会。娘も頑張って取っていました。年長のお姉ちゃんの早さには着いていけなかったけどね。で、帰ってきたら冒頭の通り○川急便にやられて、もうハラホレヒレハレ状態だったわけです。今日はある意味盛りだくさんで充実した一日でした。
January 11, 2006
コメント(0)
![]()
出産後3年5ヶ月経って、初めて映画館に足を運ぶことが出来ました。家族3人で。今はベビーと一緒に見られる映画館もヒルズにあるらしいけど、朝10時に六本木に行くのは辛い…娘を一時保育してリフレッシュに映画でもと思っても、一時保育代一時間1000円×時間…と思うと、早くお迎えに行かねばと気が急いて、ゆっくり楽しめない。結局そんなこんなで映画館とはかなりご無沙汰していた訳です。お台場メディアージュまで足を運びました。映画館がきれいなので。ドリンクを置く台もちゃんとあるし。娘は、事前にニモだのインクレディブルだのモンスターズインクだのを視聴していたので慣れていたのか、ぐずりもせず1時間半見ていてくれました。成長したのう…予習教材ファインディング・ニモ(期間限定) ◆20%OFF!Mr.インクレディブル●便利なコンビニ後払いが可能!モンスターズ・インク久しぶりの映画とても楽しかったです。今度は「あらしのよるに」を観に行けるかな。あらしのよるに
January 9, 2006
コメント(0)

本年もどうぞよろしくお願いします。今日は娘三歳の体育の初稽古。娘は体育の時間お友達と仲良くしたいらしく走っているときなどつい寄って行ってしまうのだが、それで転倒。尋常ではない大泣きになってしまったので、レッスンを抜けて病院へ。以前もこういうことがあり(腕を押さえて大泣き)、その後気分転換をすると治まることが多かったので、コーチがついてきてくれた日には申し訳なくて…何とも無ければ良いのだけれど、ちょっときまりが悪い。結果。亜脱臼でした。整形外科の先生のおかげですぐに治りました。機嫌も良くなり一安心。 亜脱臼って何気なく手を引っ張ったり転んだりした時になりがちだそうで、あと何回かやるでしょうとのことでした。小さいお子様をお持ちの親御さんは、どうぞお気をつけください。寒くなったので鍋料理が食べたいな。野菜がいっぱい食べられるからお正月の野菜不足が解消できそう。【送料無料】1ヶ月で600個完売の人気もつ鍋セットが近江牛ホルモン100%になって更にバージョン...
January 5, 2006
コメント(1)
全15件 (15件中 1-15件目)
1