全27件 (27件中 1-27件目)
1
燕の田中浩康、昨日の試合で60犠牲バント達成!!やったね!!まだシーズン終わっていないし、通過点だけど。守備も堅実。でも地味~で目立ちにくいけど。だけどヒロヤスがバントで繋ぐから、その後のシンゴやハタケに回ってチャンスをモノにできるんだよね。ちょっと前に続けて犠打失敗なんてことあって、苦しそうだったけど、それでもヒロヤスがいないと話しになんないと思うよ。チャンスで打つバッターも頼りになるけど、ヒロヤスがキッチリとノリチカを送ることも、すごーく頼りになる!!!バカスカバカスカ打ちまくる空中戦も悪くはないよね。自分の応援するチームがバカスカバカスカ打っているんだったら。だけど地味で地味で地味~~~~~なヒロヤスのプレイが好き♪ライナーに飛びつくヒロヤスにのけ反る程シビれて、キッチリ送るヒロヤスに何とも言えない味を感じちゃう。あと残り試合、少ししかないけどヒロヤスに期待!!!しかし解説のオッサンったら失礼ぶっこきまくり!今朝、再放送で10分くらい観ただけなんだけどさ~『バントはうまい、バントだけは』ってのは、まあ許すよ。解説のオッサンが守備の名手だったんだろうし、主観の問題だから。でも、血行障害かかえて、指先の感覚なく投げている館山に対して、『アンダーシャツのトックリ(←死語)が暑苦しい』は無かろうよ?指先が冷え切っていて、少しでも保温するためにトックリ(死語)着ているんだからさ。自分、プレイヤーだった経験があるなら、もう少しその辺考えたら?取材などの一切準備していないってことがバレバレだよ~!!まま、そんなわけで、阪神に3連勝♪今夜からは横浜だ!!
Sep 30, 2011
コメント(0)

先日、得意先の女性から頂いたりんごジュース。4本も頂いちゃった♪その時は予定外の残業をすることになってしまって『あ~あ~あ~ぁぁぁぁ…』ってけっこう凹んでたんだよね。頭の中で描いたとおりに1日が進まなかったけど、りんごジュースはお駄賃ってことでありがたく頂いちゃった。次会ったときに、このお礼は体で返さないと!!荷物を運ぶのを手伝ったり…とか。
Sep 29, 2011
コメント(0)
緊急早じまいなんかもあった先週の台風から1週間。全国各地から(ってことはないけど)、ぞくぞくと集まってくる修理傘。昨日の午前中、週明けに着いた修理品、5本ぐらいを処理(←修理の前の下準備)したのだけど、お昼休みの間に各店舗からダンボール箱に入った荷物が大きな台車に山盛りになっていた。そのうち私宛の箱は10パッキン弱で、みんな修理品だったよ…修理は基本、自分たちで直すんだけど、その前の事務処理にけっこう時間かかってしまうんだよね。承り伝票のパソコンへの入力から、職出し先や社内でテレコになったりしないように銘々札の取り付け、見積書の作成とそのFAX送信。午後から15~16本分の処理をしていたら2時間以上もかかってしまったよ。自分でもトロイな~って思うんだけど、そんだけかかっちゃうんだもん。2時過ぎには、おそくても3時前には郊外店に行くつもりだったんだ。でも、結局外出したのは4時近かったかな…で、着いた得意先で私を待っていたのは。修理傘10本だったよ。 1店で10本っていったいどうよー?もーねー、イヤんなっちゃった。泣きそー!!普段だったら直帰する時に自宅まで持って帰って、翌日通勤電車の中、邪魔にされながら会社まで持ってくるよ。でも、10本を家に持って帰りたくなかった。って言うか、ちょっと持ち上げただけで、この重さは腰や肩にズシンとくるよ。経費使いたくない。でも家まで持って帰りたくない。どうしよう。…結局は配送使っちゃった。そして、今日の午後にその修理品は到着した。で、お昼休み終わって急ぎの出荷して、その後はずっと修理品の処理してたさー。しかもまだ終わっていないし。しかも、しかも。まだ得意先に残ったままの修理品もいくつかあるような気がるす。何故って?『修理あるから~』って電話もらって、それっきり回収してないからね。台風の後、覚悟はしていたけど、ぞくぞくと修理品が集まってきてるよ…何本まで増えていくのやら?あんまり考えたくないなー。ああ。よく考えたら承り処理をしたってだけで、修理になんか取りかかってないんだった…
Sep 28, 2011
コメント(2)

道を歩いていたら足元の植え込みに何やら新しい生命の息吹。(ちょっと大袈裟?)初めて見る細く長い茎の頂上に固そうな蕾。緑の殻に覆われた所々に中の花の赤が見えかくれ。その形状から一瞬チューリップにも見えちゃう。しか―し季節は秋。しかも葉っぱが無い。何なんだろ―?少し離れた所に~♪彼岸花だった―!!鮮やかな赤がなんとも目を惹きつける。子供の頃、お盆休みに田舎の従姉妹たちに連れられて、隣のお寺さんに行ったんだよね。そこの襖かなにかに、描かれた彼岸花はおどろおどろしかったよ。地獄に落ちて苦しみもがく死者とセットだった。はっきりの内容は覚えていないけど、子供心にあのショーゲキはきつかったな…。ま、でも。大人になってから見る彼岸花はただただ綺麗だな~。暑さ寒さも彼岸まで。昔の人はよく言ったよね。ホントここ数日から朝晩ぐっと冷え込んできたと思うよ。
Sep 27, 2011
コメント(2)

朝顔の花と双葉の不思議なツーショット!昨日気がついたんだけど、5月頃に蒔いた朝顔の花の隣には、7月になって蒔いた朝顔の双葉が!最近になって発芽したみたい。でも朝晩だいぶ涼しくなってきちゃったし双葉の方は花を咲かせないで、季節が終わってしまうんだろうな。鉢に植えにして部屋に入れておいたら越冬できるのかな?無理かな~?でも!双葉の頃に茎を虫に食われてしまい、可哀相だから土に挿しておいたら根が張って花を咲かせた、ど根性朝顔の子孫かも知れない。もしかしたら越冬しちゃうかも~♪
Sep 26, 2011
コメント(0)

今日は土曜日。ふたご座の運勢、最高だってTVで言ってたよー♪親しい人との日帰り旅行が良いって言ってたよー♪でも、たいていの人は3連休なんだろうけど、私は出勤の土曜日だよ。連休と連休に挟まれた間の、週の3営業日。しかも水曜日は台風で早く帰ってしまったから、たいして仕事していないじゃん?だからどうしたって出荷だとか、その他もろもろが立て込んできてタイトになってしまう。…と、言うわけで珍しくも『出勤で良かったなぁ~~~』なんて思ってるんだわ。若干マッタリ気味だけど、電話かかってこないから事務仕事に集中できるよ。落ち着いて確認しなきゃならない作業はやっぱ土曜日に限るね。ただね…今日のナゴヤドームでの中日×ヤクルト戦が観られないってのがツマラナイ。もう始まっているんだよねー?どんな感じなんだろか?もしかして。今日最高運勢の私は、みすみす負けてしまう試合を観れなくてラッキーってか…?明日の日曜日。対中日4連戦、初めてきちんと観られそう♪楽しみだなー♪
Sep 24, 2011
コメント(0)
昨日の台風、間一髪なところで、たいした影響もなく無事に帰ってくることができた。 朝から『場合によっては早じまい』と指示されていたので、 当たり前なんだけど業務も絶対優先のものから片付けていった。 それぞれが出荷を済ませて、4時少し前に全員退社することに。 ありがたいことに上司が駅まで車に乗せてってくれると言うから、 厚かましくもチャッカリと乗換駅まで乗せてもらったよ。 駅に着き、乗ってくるはずだった電車のホームを見たら… 人・人・人…、たまたま到着した電車の車内もすし詰め状態。 なんと上司のありがたいこと!! その後トイレを済ませて電車に乗った。 急行電車で、いつもより若干の混雑具合。 時間が早かったこともあり座ることができた。 電車はノロノロ運転で、たまに停車してはまた走る。 走ったかと思うと運転間隔の調整でしばらく停車。 そうしている間に全線運転見合わせになっちゃった。 それでも、地元の駅まではどうにか帰ってくることができたんだよね。 駅のホーム、改札口の内外、まるで震災の時のように帰れなくなった人であふれてた。 雨が風にあおられて、嵐の海のように唸ってた。 傘は風の向きを間違えたら、壊れるんじゃないかと思うほどにしなっていた。 そして時々、風に乗ったらどこかに飛ばされるかも?ってくらい強風が吹き荒れてたね。 しかも少し足元すくわれて、一瞬浮いたし。 帰るルートを間違えていたら、会社を出る時間があと30分遅れていたら… きっとこんなには早く帰ってくることはできなかったと思う。 実際、一緒に会社を出た人は同じ方向に帰るにもかかわらず、ルートが違ったために4時間足止めされたとか。 仕方のないことだけど、自然の前には何もなす術はないんだね。 『嵐が過ぎ去るのをじっと待つ』とか、よく言われるけど、ホントそんな感じだった。
Sep 22, 2011
コメント(2)

また台風がきてる。まだ雨も風もそれほどではないんだけど…東京地方は今日の夕方が酷いとかで、帰宅ラッシュに電車の混乱が予想されているらしい。家の周辺の雨風対策(植木とか荷物とか)、被害が出ないように午前中に片付けて、午後からは外出しないでとニュースで言ってたね。でも、それって働く人には無理な指示じゃないかな。学校に通っている人だって、行かなきゃならない人はいるだろうし。駅には松葉杖をつきながら歩く人もいた。自主的に避難している人もたくさんいるようだし、知り合いも昨日は電車止まってしまっただとかで大変だったらしい。私は商談の予定がたまたま明日だったから助かったかけど、同僚は、関西出張で夕方に帰京予定だけど帰って来られないかも。自然のこととは言え、なんだかね・・・台風の予想進路、夜には東北地方を直撃らしいね。少しでも勢力が小さくなって、少しでも進路が逸れると良いんだけど。2~3日前、うちの朝顔けっこう良い感じで咲いていたんだよね。この台風でツボミが落ちちゃうかな。
Sep 21, 2011
コメント(0)
髪の毛が傷んでるな~、指どおりが悪くてキシキシするような気がする。って、ことで補修効果の高いトリートメント剤を買ってきた。効果のほどは、まあ、それなりに指で触った感触が良い感じ。でも…香りが、好きじゃなかったよ。好みの香りじゃないものが1日中顔の周辺でずっと漂っているって、けっこうキツイ。元々ない集中力がさらになくなっていく錯覚さえしてしまう。頭痛くなってくるんだよねーって思っていたけど、2~3日使っていたら慣れちゃった。で、今は全然気にならない。とりあえず良かった。で、昨日。洗濯しようとしたら洗剤がなかったなので、新しいのを下ろした。以前にも使ったメーカーのものだったし、買う時もあんま気にしないで買ってたんだけど。洗濯機がピーピーいって終了したからフタを開けたら…なんか、変な香り。香りというか匂い。っていうよりも臭い。ジョギングした時のシャツが時間経っちゃって、洗っても匂ってるのかな?なんとなく、ケモノくさい、ような…?気のせい?乾けば飛んじゃう匂いかも。腑に落ちないんだけど、とりあえず干してみたんだよね。で、夕方になって取り込んだ時にも変な香りがついたまま。なんでだろ?分からない…で、洗剤を確認したら、なんと香りつきのものだった。たぶん、私の嫌いな部類の香水の香りと同じもの。はー?洗剤に香水と同じような香りを付ける必要があるのだろうか?ハンカチで手を拭いたら手にもその臭いが付いてくるよ。ってか、体全体がその香りでプンプンしているような気がする。そのせいか?、雨も降りそうだからか?なんか昨日から頭が痛い。2~3日して、その香りにも慣れたら気にならなくなるのだろうか?ああ、失敗したな。変な洗剤買っちゃったよ。香りとか、臭いって人それぞれ好みがあるから、難しいもんだね。
Sep 20, 2011
コメント(0)
今日はマッタリと家で過ごすことに決めていたよ。よっぽど神宮に行ってしまおうか?なんて考えてたけど、さすがに明日から仕事だし諦めた。昨日の神宮も熱かったね。空いている席がなかなか見つけられなくて、いつもの席よりかなり外れた位置だったよ。試合前に監督と主な選手が登場するVTRが流れるんだけど。今まで気がつかなかっただけなのかな?バックが宇宙空間のような感じになっていたんだよね。1人1人画面に現れて、全員揃った時に…自然とスタンドからさざ波のような拍手が沸き上がったよ。まるで劇場のようで少し感動しちゃった。まぁ、試合の方はあわや完封劇場って感じで、最終回以外は良いとこなかったけどね。相手のピッチャーが良かったし。さて。今日の試合はどんな展開になるかな~?
Sep 19, 2011
コメント(0)
やっぱり宿敵・横浜は強かった…そうそう簡単には勝たせてくれなかったよ。勝てなかった要因を考えてみた。多分…私の応援の声が小さかったんだな。ってことで、今日も神宮に来ちゃった♪昨日の反省をふまえて今日は大きな声で応援するぞ!!ホントは朝テレビで再放送観ていたら、また行きたくなっちゃったんだよね…☆
Sep 18, 2011
コメント(0)
長年のライバル、対横浜戦。今日も勝つ!!
Sep 17, 2011
コメント(0)
去年の今ごろ種を蒔いたものを刈り取りつつある今日この頃。8月の末に休みをもらって心神共にリフレッシュできたからか?仕事がむちゃくちゃ楽しい♪プライベートもそれなりに楽しい♪ 次から次へと色々なアイディアが浮かんでくるよ~アレをやってみたい、コレを作ってみたい。考えていることが、膨らんでくるのが分かるんだよね。なんて言うか…妄想爆裂状態?実現するかなんて分からないけど、とにかく楽しい!!今はまだ自分の頭の中だけでヒットしているだけなんだけど、そのうちボンヤリとしているそれが、輪郭を成してくるのが待ち遠しいよ。1日の中で上手くいかなくて『あ~あ~あぁ…↓↓↓↓』も多少はあるけど。でも、それは仕方のないことだしね。今なら勢いでどうにかなっちゃいそう。ま、私の仕事に関してのキャパはたいして大きくないから、ちょっと忙しくなってくると『きぃ―!』ってなるだろうけど。来年はどんな花を咲かせられるかな?大きな花が1つでも咲くと良いな。
Sep 16, 2011
コメント(0)
暑いのもあと少し。ってニュースで言ってたね。あと、2~3日したら平年並になってくることでしょうだって。確かに、昨日もおとといも暑かったー!!でもでも。朝顔、もうちょっと見ていたい気分かな。もう少しだけ、朝顔を楽しみたいよー。通勤途中で、目を楽しませてくれる水色の朝顔、きれいでしょ♪うちの庭の朝顔だってまだまだこれからなんだよ~!!
Sep 15, 2011
コメント(0)
勝ってしまったよ、ヤクルト。どんだけ負け癖が染みついているんだか自分でも笑っちゃうんだけど。今日の試合はヤクルトが負けると思ってた。連勝なんてそんな続くわけないし、今日は広島に押されてたよねぇ?チャンヨンのとこからTV観たけど不穏な空気が漂っていたもん。でも勝っちゃった…。もしかしてホントに今年は強いのかも?もしかして、もしかしちゃうかも?でもまだまだ油断はできないよ~だって負け癖が体に染みつきまくってんだもん。とりあえず。燕のみんなアリガトっ!
Sep 14, 2011
コメント(0)

昨日は十五夜だったから、月見酒にしようか?月見団子にしようか?…と計画を立てた。でもよく考えたら部屋の窓からはお月見が出来ないんだったよ。だけどせっかくの十五夜だもん、月が見たい!っつ~ことで、月見走りでもするかぁ―!となったわけ。勢い勇んで走り出したは良いが、月を見ながら走るのは無理があった。上を見上げて、なおかつ横向き…はっきり言って危な過ぎだよ。ま、それでも久しぶりのジョギングは心地いい♪だいぶ涼しくなってきたから、他にも走る人が多かったよ。しょっちゅう、すれ違ったり、追い抜かされたり、追い抜かされたり…←私が遅いから。ちょっとおかしかったのが、途中から気がついたんだけど、車道の向こう側に男の人がいたのね。ストレッチして、時々ダッシュを繰り返す人で、私は車道を挟んで併走してる感じ。交差点まで行ったら信号渡ってユーターンするコースをお互いとっていたようで、信号渡る時に横断歩道ですれ違ったんだけど~その上、ゴールにしている公園まで戻ってきたら、先にゴールしていたその男の人がストレッチしていたよ。偶然に驚きながらも、ちょっとバツが悪かったなー。ゴールした公園でしばらく月を眺めながらストレッチして帰ってきたよ。普段はスーツの下でイヤ~な汗しかかかないから、久しぶりのジョギングは気持ちよかった♪月見走り、これけっこう良いかも。
Sep 13, 2011
コメント(0)
9月に入ってからヤクルトの調子がまた上向きになってきた。8月は、もしかして優勝しちゃうかも?的なプレッシャーでガチガチになっていたのにね。もしかしては余計だけど。なんだか前半戦の頃のようなイケイケムードじゃない?勝って勢いが出てきたってだけじゃないような…?なんて思っていたら。昨日のスポーツナビによるとだね。月が変わる時、小川監督が選手に言ったらしい。『みんな思い切ってプレイしてくれれば、結果は監督の責任だから』って。もーさー、このコメント読んで泣きそうになっちゃったよ。ずいぶん前にどこかで読んだ記事でも同じようなこと言ってたよ。『苦しい時は誰かの為じゃなく、自分の為にプレイを。選手の状態を見極めて使うのが監督の仕事だから』と。こんなこと言われたらみんな頑張っちゃうよね。縮こまってた心や体だって開放されて、良いプレイが出ちゃうかもだよね。まだまだシーズン終わるまでは、どんな結果になるか分からないけど。できることなら私もグラウンドで燕のみんなと一緒に小川監督を胴上げしたいもんだわ。好きだな、小川監督♪小川監督がヤクルトの監督で良かったなって、思う。
Sep 12, 2011
コメント(0)
対阪神戦、ヤクルト3連勝!ウソのようだ―!同点に追い付かれた時点で、時間も早いことだし『あ~、今日は延長かぁ~』って思ってた。↑なのに逆転負けという考えは全くなし~☆でも♪ハタケがやってくれちゃった♪打球がスタンドインした時、思わず『ウソ…』って口に出ちゃったよ。この3連戦、1こ取れれば良いなと思ってた。昨日勝ち越したってだけで大満足だったよ。それが3タテだよ!あまく見ていてゴメンよ、燕のみんな。8月の瀕死の燕とは別チームのようだなぁ~ウソみたいな必殺燕返しだね♪ありがと♪
Sep 11, 2011
コメント(0)

化粧品を買いに行ったら、無農薬野菜をいただいた♪でっかいナスとちっちゃいカボチャ。普段からいろいろキャンペーンをしているんだけど、今回はたまたま野菜プレゼントだったんだよね。嬉しすぎちゃうよ!!ナスなんてトゲトゲしてるんだよ―!!絶対美味しいに決まってる♪さて、どーやって食べようかな?
Sep 10, 2011
コメント(0)
うち帰ってきて窓を少し開け、新聞読んでいて、ふと壁を見ると…ゴキブリがっ!!!『ひ―――――――――っ!!!!!!!』怖い。恐すぎる!!新聞丸めてパシンっ!!甘かったらしい。姿が見えない。しばらくキョロキョロしてたら…床にいる!目が合ってる…(@∞@)出来ることなら窓からオイトマして頂きたい。ささやかな望みをかけて窓に向かうように仕向ける。でも、あちらさんも部屋でくつろぐつもり。向かってきたよ!!『ひへ――――――――――っ!!!』無理っ!無理っす!!本立ての中に隠れちゃった。出て来ない。殺虫剤買いに行く?でも時間も遅い、。明日まで一緒に夜を明かすしかないのか?絶対に無理っ!!死ぬっ!このまま一緒にいたら死ぬっ!死ぬ―――――!ドキドキしつつ待つこと10分以上。いきなり姿を現したと思ったら飛んできたよ―――!!!!!『あへぇ―――――――――っっっっっ!!!』『ひゃ――――――――――!!!!!!!』叩くっ!動くっ!叩くっ!逃げるっ!叩くっ!叩くっ!!叩くっ!!!ちょっと弱った!叩く叩く叩く叩くっ!!!!ひっくり返った!叩く!新聞に包む。きゅっと絞ってゴミ袋に入れて、袋の口をギュッと縛る。…で、ゴミ置場に。大袈裟だけど、死ぬかと思った…(>_
Sep 9, 2011
コメント(0)

先日、福島に行った時に買ってきたおみやげ~♪あかべこの箸おき。この何とも言えない、とぼけたような愛くるしい目つきに一目ぼれしちゃったんだよね。実用するつもりで買ってきたけど、使っちゃうのもったいなくて、テーブルの端っこに置いてご飯食べる時とか眺めてる。いや、見てるだけで、ホンワカしてきちゃうよ。他にもいくつかお土産買ってきたよ。左から、会津手ぬぐい、あかべこ箸おき、ままどおる、漆のスプーン。手ぬぐいは会津の歴史をプリントしたもので、緑ってのが気に入っちゃった。ままどおるは福島の友達が実家に帰るとよくお土産に買ってきてくれたんだよね。ミルクたっぷりママの味…だったかな? とにかく、福島行ったら絶対に買いたいって思ってたんだよね♪…と、会津の漆塗りのスプーン。黒と朱の深い色が気に入ってしまったよ。
Sep 8, 2011
コメント(0)

朝顔咲いた!!7月の半ばに蒔いた朝顔の種、立派に育ってた~♪害虫・雑草駆除の業者に荒らされちゃって、泣きが入っちゃったけど。無事に花を咲かせてくれたよ―――!!他にも明日にも咲きそうな蕾があったよ♪庭の冊を交換するという変な夢を見た後だったからか、たまたま庭に気持ちがいってたのかも?初の花を見逃さなくてラッキーだった♪
Sep 7, 2011
コメント(2)

片付けしていたら、懐かしいもの発掘しちゃった。懐かしい!!去年、ヤクルトがぶっちぎりのビリ独走中だったころのセリーグ順位表。小川監督に代わる前後あたりの新聞だと思うんだけど。勝率が3割未満ってのが、またすごい…今の、ノリチカの打率とどっこいどっこいだよ。あのころは苦しかったなぁ。苦しくて、悲しくて不甲斐なくて、とにかく苦しかった。でも、今年、少しだけ分かったことがある。首位にいても苦しいことには変わりがないんだね。苦しくて、苦しくて、でも時々嬉しかったりするんだね。で、最後に笑っていられたら良いんだけどさ。そこまで、たどり着けるのかな…。
Sep 6, 2011
コメント(0)

近頃、作りたい欲求が止まらない。主に洋裁なんだけど、今回は長袖のプルオーバーを作ってみた。前回作ったドット柄のラグラン袖の半袖シャツのイメージをして、進化させてみた。って、共通しているのはラグランってことと、ウエスト部分にヒモを取り付けたことと、プルオーバーってことかな。あ、あと今回も偶然ドット柄ってことも共通だ。今回のポイントは平ゴムを使ったってことかな~。袖と襟にゴムを使ったよ。ミシンの下糸にセットして使うシャーリングゴムじゃなくて、いわゆるパンツのゴム、ってやつ。ゴムを伸ばした状態でジグザグミシンで縫い付けていくんだけど、ちょっと手間はかかるけど、出来上がった時はそれなりに見えちゃうんだよね。それ以外はほぼ直線縫いだから集中して作ったら半日くらいで出来ちゃった。で、この形、気に入ってしまったので、次に作る時用に型紙もついでに作ってしまったよ。今までは生地の上に作りたい洋服を直に置いて裁断していたんだけど、型がある方が楽だろうし。(楽というか、普通は型紙は当たり前だよね?)私にしては、型紙作っちゃうあたり、ずいぶんと進歩したと思うよ。
Sep 5, 2011
コメント(0)
まとまった休暇も今日が最終日。『休んだなぁ~!』って実感してる。体も休めたけど、心の充足感が大きいようで…旅行先で、いろいろ見てきたもの、聞いたものが、明日からの仕事に反映させられそうな予感。ヒントになりそうなモノをいっぱい拾ってきたと思うんだよね。珍しく、早く会社に行きたいな!って思ってる。とりあえず、今日は午前中に片付けや買物を済ませて、午後からは自由時間にしよ♪
Sep 4, 2011
コメント(0)
福島に行って、考えさせられることがいっぱいあったよ。なんかね、東京にいたのでは良い情報も悪い情報も伝わってこないなーって思ったよ。復興に関することや、原発に対しての風評被害とか、ね。現地の新聞は、震災・原発関連の記事で半分以上が埋まっていた。復興に向けて、みんなが少しずつても前に進んでいる。被害が大きすぎたから、なかなか進まない。それでも頑張ろう、という気持や文章が新聞にはぎっしりと詰まっていた。地域ごとに活性化を図ろうと色々な催しごとを考えたり、企画したり。本当に現地の人たちは前を向いて頑張っている。テレビはほとんど見なかったんだけど、帰る日の駅の待合所で10分位見たた。ニュースの時間帯だったからかも知れないけど、被災地各地の今の状況をずっと流し続けていた。たぶん、東京にいたのでは、ここまで細かい情報などTVで知る機会はないなと思った。そして、風評被害にそうとうまいってしまっていた。旅館にチェックインする前に市内に住んでいる知り合いと会ったんだけど、『こんなとこに来て怖くないの?』って聞かれたよ。『どこにいたってダメな時はダメ。だったら温泉を楽しもうと思った。』と答えた。まさか、現地の人にそんなことを聞かれるなんて思わなかったよ。知り合いはどんな意味で聞いてきたのか分からないけど…その場所で生活している人いるわけだし、何かあっても私1人じゃないしね。…とすごくイージーに考えて福島に来ちゃったんだわ。そして、その知り合いは、怒りながら話してた。『この辺は固い岩盤の上だから、震災の時もコケシ1本倒れなかったんだよ。なのに、完っ璧に風評被害!温泉旅館も人が来なくって大変なんだよね。』帰る日の午後、市内の一番賑やかな七日町で、また別の知り合いに会った時も、『この辺もね、いつもだったら観光客であふれているんだよ』って言っていた。いつもを知らないから比較のしようがないけど、確かに歩いている人はほとんどいなかった。建物が壊れているわけでもない、普通の観光の街がこんな風になっているなんて、おかし過ぎる。着いた日も会津若松の駅前で、震災復興祈願の盆踊りが50年ぶりに復活して開催されていたから見物していたんだけど。その時に隣に座っていたおじさんに話しかけられたんだ。『どこから来たの?』『東京からです』『震災で東京に避難してて帰ってきたの?』『いえ、旅行です』『そうか…』旅行者などいるはずもないって思うのが普通になってしまっているようで、何とも言えない気分だったよ。3泊4日という短い滞在で、被災地のことを全て知ったわけではないけど、それでも、少しだけでも被災地のことを知ることができて良かったのかも分からない。情報が入ってこなければ無かったことになってしまう、では済まされないんだなと思った。一時的な支援よりも、忘れないことが大事なんだと改めて思わされる福島旅行だった。
Sep 3, 2011
コメント(0)

夏休み、行ってきたのは会津若松の東山温泉。会津若松駅から市バスで20分くらい、町中周遊バスで40分くらい。川沿いに宿が集まる、こじんまりとした温泉街。浴場の種類が多くて、露天風呂もある『くつろぎ宿 新滝』さんをチョイス。宿泊料金もお手頃価格だったのも嬉しい♪4つの浴場(うち2つ、天然岩風呂と露天風呂は時間で男女入替制)と、姉妹宿の『千代滝』さんの展望露天風呂も湯めぐりOKという充実の温泉宿。3泊4日で何回温泉につかれるか?…と、贅沢なテーマをもって乗り込んだ。食事はあんまり重視していなかったんだけど、『ゴメンナサイ!甘く考えていました!!』ってほどの充実の内容だったよ。地のもの、旬のもの、会津郷土料理と、こだわりの料理でね。あえて文句を言わせてもらうなら、量が多すぎて食べきれない…かな。結局は全部食べちゃうんだけどね。1泊目には、こだわりの会津料理が出された。湯葉刺しと会津味噌だれをつけて食べる鶏肉など。お祝いの席で必ずふるまわれる、こづゆ。で、2日目。3日目。宿泊数によってメニューが違うメニューが用意されていたから、テーブルごとに出さる料理が違っていて、かなりの凝りように驚いたよ。滞在中は1日中部屋で本を読むつもりで、小説・他4冊持参したんだけどね。ロビーに新聞3紙と、部屋持ち帰りOKの1紙があったから、朝ごはんのあとで時間をかけて目を通してたら、持って行った本は半分しか読めなかった。4紙のうち2紙が福島の新聞だったから、普段読めないから興味深くてね。次に行く時に持って行く本は1~2冊にしておこうと思う。観光に出かける予定もないから、部屋の掃除とかも、テキトーな時にお願いしま~すって頼んでひたすらゴロゴロ。本を読んで、時々ウトウトして、飽きたら山を眺めたり、川を眺めたり。少し散歩して、3時の開始を待って温泉につかる。また別の日には夕焼けを見ながら温泉につかる。そしてまた部屋に戻って本を読んで、そのうち夕ごはん。窓を開け放しておいたから川の流れる音や蝉の鳴き声が耳に心地良かった。夜には零れ落ちそうなほどのたくさんの星を見上げてた。…って気ままに過ごしていたら、あっという間に最後の夜だったよ。できることなら、あと2泊したいなぁ…なんて考えちゃった。それぐらい居心地の良い宿だった。旅館の人たちだけじゃなくて、会津若松駅に着いてから会った人みんなが親切だった。初めての場所なのに、思いっきりくつろげてしまったよ。会津市内に知り合いがいたってのもあるけど、直感で東山温泉を選んじゃったのは間違いなかったね。ホント、良い休養になった♪そのうちまた休みが取れたら行ってこよ♪
Sep 2, 2011
コメント(0)
全27件 (27件中 1-27件目)
1