2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全5件 (5件中 1-5件目)
1

優駿パパさんの日記で知って、さっそく買いに行ってきました。左が65gゼリー5個入り105円、右がゲル状のゼリー350g105円。どちらも原宿のダイソーで購入しました。最初に3階のペット用品のところに行ったら何も置いていなくて探してしまいましたが2階のオモチャ売り場にまとめて置いてありました(^-^;;; カブクワはまだまだペット扱いはしてもらえないようです。。。せっかくなので2つの商品の成分を見てみました。上が65gゼリー、下がぬりぬりの成分です。ほとんど一緒です。ぬりぬりは温度が高くなっても液体になってしまわないようにするためでしょうか、寒天を使っています。問題は成分表示が「主な」となっているところですねぇ。これ以外に何が使われていることやら……。(防腐剤不使用なら売り上げ伸びると思うんですけどねぇ。書いていないということは使っていると思います。)今回ゲル状のものを買ったのは、どうもニジイロやランプリマには液体に近い餌のほうがいいんじゃないかと思ったからです。これにちょっと栄養を添加して与えてみようと思います。緊急時にいつも買える状態ならこういう安いゼリーもいいかもしれません。今日から国産ノコにはこれで生活していただきます。。。
2008.06.24
コメント(12)
岩手南部で起きた地震、宮城県栗原市には仕事で毎年お世話になっている方もあり、たいへん心配です。中国四川省の地震では、自衛隊が保持しているテントをちょっとしか出せないとかタダでは出せないとか言った対応に不満の声もあったようですが、今思えば、テントを全部出していたら、今回の地震の対応で困ったかもしれないと思うと災害時の対応というのは判断が難しいものだなぁと思います。ところで、前回の中国の地震でも今回の地震でも非常に気になったのがテレビでの地震の第一報の、おそらくはマニュアルが抱える問題です。マグニチュード7クラスの内陸直下型地震で、被害がでないわけがないと思うのですが、地元からの映像や情報が全くない段階でのニュース速報でアナウンサーが必ず言う言葉「画面で見る限り、家屋の倒壊や交通の混乱は見られません!」「今のところ、家屋の倒壊やがけ崩れといった情報は入っておりません。」「今回の地震で、怪我をした方などはない模様です。」震源から遠く離れた仙台支局のテレビカメラを見て、地震による混乱がないのは当たり前でしょう!情報が集まっていないのに家屋の倒壊やがけ崩れの情報がないのは当たり前でしょう!怪我をした人の情報が確認できていないのに怪我をした方がないという言い方がなぜできるのか。どこの局よりも早く報道しなきゃいけないという気持ちは分かりますが、その時点でしか正しくない情報を報道するのは変だということに気付かないんでしょうか。。。最初にあたかも被害が少ないような言い方をされると、その後のニュースで被害報告が増えるたびに悲しみが倍増します
2008.06.14
コメント(6)
国内の判断が一段落して選手が集中してオリンピックに向かえるようになった競泳のウエア問題ですが、ニュースを見ていて気になる内容がありました。メディアはSpeedoが着れるようになったってそればかり報道していますが、北島選手がアテネで金2つ獲得した時も水着、帽子はSpeedoでしたよね。違うのは当時はSpeedoはミズノと契約をしていて、共同開発していた。それでアテネでは鮫肌で有名になったファーストスキンFS2とかいうのが素晴らしいウエアとして大きく報道されていたはずです。それなのに、今回に限ったことのように「ウエアで記録が違ってしまうのはいかがなものか!」的な報道が多すぎます。ウエア開発はアテネの後に急に始まったものではありません。どうしてメディアはアテネで北島選手が着ていたのがSpeedoだったことに触れないのか、おそらくは自分たちが騒いで火をつけたニュースに水を差したくないからなのではないかと思います。Speedo水着の優位性をうたってしまったら、アテネの北島選手の金メダルもSpeedo水着の力があったからだという話になってしまいかねないから。さて、本題です。一番気になったのは、なぜこうもSpeedo社に優位な結論になってしまったのか、ということです。ニュースの中で知った事実でビックリしたのはSpeedo社がレーザー・レーサーの開発を3年も前からしていたということです。つまり、ミズノと提携していた頃からひそかに開発していたことになります。しかも、国際水連がルールを変更してしまった結果、ミズノやデサントがノウハウを持っていた鮫肌水着のような表面加工が2007年シーズンのあと禁止され、技術開発をし直さないといけなくなってしまったそうです。その上で、2007年11月中旬にルールに注釈が付き、レーザー・レーサータイプの水着が大丈夫なんだよという話になった2か月後にSpeedo社がレーザー・レーサーを発表。Speedo社はなぜ禁止事項にあたると思われる水着の開発を3年も前から行っていたのか、オリンピックイヤー間近になって新しいルール解釈を突然加えられた他社は技術開発が間に合うわけがありません。どうもSpeedo社が北京オリンピックで優位に立てるように全てのことが運ばれていたように見えてきてしまいます。そこで気になるのが、国際水連のスポンサーです。ウエアのメーカーがいくつあるのかは知りませんが、ウエアの業者の中でSpeedo社が唯一の国際水連スポンサーらしいんですよねぇ。事実がないと信じますが、国際競技連盟たるもの、スポンサーに便宜を図ったと疑われるような行為は努めて避けるべきだと思うのですが…。そして、どうしてメディアは国際水連に対する疑問を記事にしないのでしょうか?おそらくは、「そんな記事は面白くないから」なんですよねぇ。日本水泳連盟が3社と契約をしていて他社の水着は着ることが出来ないんだ!という前提にしたほうが読み手の興味を引けるから、その線に集中して記事にしたんだと思います。最後に、レーザー・レーサーの浮力の話について。国際水連は科学的根拠がないからと言っているらしいですが、浮力は科学的に測定できるのではないでしょうか?素材を考えれば当然ながらレーザー・レーサーのほうが浮力は高いでしょう! 国際水連のウエア公認に浮力検査はあるのか? そもそも浮力に関する規定はあるのか? 疑問です。。。日本水泳連盟と日本メーカーのたいへん紳士な対応で事は一段落し、選手は集中できる環境を取り戻しましたが、どうもすっきりしない面が多すぎます。Speedo一人勝ちでいいんでしょうか?デサント(Arena)のウエアを着るであろう柴田亜衣選手の活躍を応援したい!それからミズノ、アシックスのウエアを着る選手に一つでも良いのでSpeedoを負かして金メダルを取って欲しいです!
2008.06.12
コメント(2)
秋葉原事件ですっかり日記更新の気分ではなくなってしまいました。私にとっては現場をよく知っているだけにどこでどうなった、犯人があそこからこっちに行って…とイメージできてしまうのです。秋葉原に行くと、私は日比谷線で降りて、ヨドバシの中を抜け、事件のあった交差点を犯人が突っ込んできた方向を向いて歩いていき、交差点を渡った後、左に曲がり「秋葉館」に寄ってから路地を右に曲がり「あきばお~」のほうに行きます。まさに犯人(正しくは容疑者と書かなきゃいけないんでしょうけど、犯人と書きます!)がトラックを乗り捨ててから捕まる場所まで道順というのは、私がパソコン周辺機器をアキバに買いに行く時に毎回通る道なんです。しかも前の晩には仕事帰りに寄ろうとしていたくらいなので、買い物の予定があるんです…。でも、なんだかしばらくいけない気分…。そして今日、予定になかったんですけど長男が水泳と硬筆書写で頑張ったご褒美を買いに行くことになってしまいました。ヨドバシで目的のものが見つかれば良かったんですけど、見つからず他店も見ることに…。意識的に事件現場を避けるように通って店を見て回ったんですが、途中人だかりが…!!!気づくと通りの向こうは万世橋警察署!帰ってからニュースを見てわかったんですが、取調べを終えた犯人が戻ってくるのを待っていた人達のようでした。(実際に戻ってきたのは私が通った2時間後ですけど…)どうしても秋葉原を歩くだけで気持ちが暗くなります。。。結局、長男の欲しかったものは見つかりませんでした…。(何ヶ月も前に見たガチャガチャは残ってないよなぁ…)カブト用のマットの準備もやる気が起きず、先送りになっています…(汗)
2008.06.10
コメント(10)

先週の週末から扁桃腺が腫れ、発熱。週の半ばまで体調が悪かったんですけど、なんとか今日の日曜日、長男の運動会は万全の状態で迎えることが出来ました(^-^)v長男にとっては思い出の運動会になりました。3年生の徒競走。5人の中ではダントツの1位でした。(一緒に走る顔ぶれに恵まれて…)先週はスイミングスクールの50mバタフライで基準記録を0.03秒上回って、進級したばかり。良いこと続きなんですが、これもどうやら冬から始めた野球の好影響のようです。バタフライはこれまでの体力ではとても50mを普通に泳ぎきることはできていませんでしたし、徒競走も幼稚園から昨年まで1度も1位はありませんでしたから。それに最後に行われたリレー(長男はクラスで2人選ばれるリレー選手に選ばれていません^-^;)で、同じ野球チームの子が次々と目の前をトップで走りすぎていくんです。写真を撮りながら後で確認したら17人しかいないチームで5・6年生のリレーに6人が出場して、全員がトップで走っていました。野球って走るの速くなるんですねぇ~。今日は日差しは強かったものの、風が涼しくて快適でした(^-^)
2008.06.01
コメント(6)
全5件 (5件中 1-5件目)
1