2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全3件 (3件中 1-3件目)
1
今日、外を歩いていたら、5歳児の長女が指をさして言いました。「この人、たいほされた人だよね!」長女の目線の先に有ったのは、地デジのポスターでした。電気屋さん!本人がかわいそうなので早く剥がしてあげてくださいm(_ _)m完全にさらし者状態です!!って、久しぶりの日記でこんな日記しか書けませんが、実は仕事が、例えるなら「10年に1度の忙しさ」という状態になっています。ゴールデンウィーク中も毎日仕事で、朝6時に家を出て毎日帰宅は終電の予定です。日記を書く時間がないというより、日記を書く精神的余裕がない状態なので、今しばらく日記更新と皆様のブログ訪問が滞ります(>_
2009.04.24
コメント(2)
今日、外を歩いていたら、5歳児の長女が指をさして言いました。「この人、たいほされた人だよね!」長女の目線の先に有ったのは、地デジのポスターでした。電気屋さん!本人がかわいそうなので早く剥がしてあげてくださいm(_ _)m完全にさらし者状態です!!って、久しぶりの日記でこんな日記しか書けませんが、実は仕事が、例えるなら「10年に1度の忙しさ」という状態になっています。ゴールデンウィーク中も毎日仕事で、朝6時に家を出て毎日帰宅は終電の予定です。日記を書く時間がないというより、日記を書く精神的余裕がない状態なので、今しばらく日記更新と皆様のブログ訪問が滞ります(>_
2009.04.24
コメント(2)
千葉でアフリカハゲコウが逃げ出したそうで、ニュースには『優雅に舞う』という表現も使われていますが…。20年前、ケニアに行った時にフラミンゴで有名な湖を訪れた時のことです。その湖は、対岸が肉眼でなんとか見える程度の結構な大きさですが、湖の浅瀬を幅10mくらいでフラミンゴの帯がぐるっと湖を一周しているほどとんでもない数のフラミンゴが生息しています。(湖についたとたん、空気が鳥かごの臭い)フラミンゴをで撮ろうと湖岸に近づくと、見通しの良い湖岸に大きな鳥が10羽ほど休んでいるのが見えました。私たちとの距離は10mくらいしかなかったと思います。あまりに静かにしているので最初はいることに気づかなかったくらいです。『ペリカンみたいな鳥…。見たことないなぁ。』というのが印象でした。その鳥を撮ってから、フラミンゴを脅かさないようにしずかに湖岸に近づいた時のことです。ペリカンみたいな鳥が何羽かバサッ、バサッっと飛び立ったんです。そして…、湖のフラミンゴの帯に降り立ったと思ったら、逃げ遅れたフラミンゴを生きたまま食べ始めたのですその鳥がアフリカハゲコウだと知ったのは、後日東武動物公園でその鳥を見たときでした。『あの鳥だ………。』そして今、千葉ではそれが飛んでいるわけですね。人は襲わないと思いますが、ハトやカモは充分にターゲットになりそうです。子猫もあぶないかも…。早く捕まえてあげないと、アフリカハゲコウもかわいそうですね。印旛沼にでもたどり着いたらたくさんエサはあると思いますが…。
2009.04.04
コメント(4)
全3件 (3件中 1-3件目)
1