全40件 (40件中 1-40件目)
1

26日に注文したものずっと前に買った時より、ギュギュっとしている。=真空パック感が増している。左が水出しほうじ茶20コ入り、右がハーブティー5コ入り、真ん中の銀色の小さいのはオマケで同封してくださった?ストロベリーティー。さっそく、水出しほうじ茶のほうを作ってみた。写真は、一夜明けてのもの。500ccに対してティーバッグ1袋のところを、水750cc程度を使ったせいもあるかもしれないが、色がかなり薄い。でも、飲んでみると、ちゃんと、ほうじ茶独特の香ばしさがホワ~ンと広がる。おいしい~色が濃くて風味が薄いのは困るけど、これならいいか~麦茶とはまた違って、いいかも! 冷たいほうじ茶。送料無料キャンペーン中水出しほうじ茶(Mizudashi Roasted Tea)△(サンカク)ティーバッグ ...
2011.06.30

→ 前回ふぅ~。こう暑いと、汗との戦いみたいになってくる。コアビクサー踏む前からすでに汗かいてるわけだから・・そこに運動して汗かいて、で、その後、状況が許す時にはそのまま入浴するけれど。そうじゃないときにはただ顔を洗って、主に上半身を濡れタオルで汗をぬぐい、でもその後、しばらく全然汗がひかない。次から次へと新しく汗がガンガン出続けてしまう。これはもちろん、体が燃焼モードになってるからで、いいことではあるんだろうけど・・つらいなあ。
2011.06.30

去年の3月に買ったばかりで8月に一度壊れて修理に出したフジのデジカメ FinePix J30 が、また壊れた(怒)(去年8月故障時)しかも去年の不具合と同じ、「電源が入らない」。サービスセンターに修理を依頼し、今日、運送会社が回収に来てくれて引き取られて行った。壊れすぎ。全然ヘビーな使い方はしていないのに。ほんの数ヶ月の間しか、安心して使えないようじゃ、製品とは言えないんじゃないのー?これがソニー製品だったら、「ソニータイマーだ」と大騒ぎだよ?フジタイマーって言われないと思って、製品検査しないで市場にバカバカ出しちゃってるんじゃないのォー?と、勘ぐりたくもなる。しかし、去年3月に買った時の保証(1年)は切れているし、初期不良として去年8月に修理した時の保証(半年)も切れているので、有償修理となるという。なんか釈然としない。同じ箇所での不具合再現なのに。(ちなみに運送会社の回収費用900円は、今回も、去年無償保証期間中も、ユーザー負担だ)なんかもう、くやしい。正当に購入した製品を、ただ普通にスペック通りに使用させてもらいたいだけなのに。くやしくて、でも私にできることといったら、金輪際、このメーカーの製品は二度と買わないということぐらいだろう。・・・とりあえず、修理にいくらかの費用がかるのかの見積りを待つことになった。>> Fujiのデジカメ FinePix いろいろ
2011.06.29

→ 前回20分、しっかり汗かいた。何をしながら踏むかについて、いろいろと試行錯誤中だがひとつ発見。NHKの語学番組を録画したものを再生しながら、それを見て踏むといいみたい。途中でたいくつしない。ただ単にテレビを見ながら、とかニュースを見ながら、だと、時々、10分過ぎたぐらいで集中力が無くなって時間を持て余してしまうことがある。語学番組は1番組が25分なので、大体長さもちょうどいい。
2011.06.29

届いた♪買って良かった~。やっぱりこの本の紹介するデザインやアイデアは、他には絶対に無い唯一なオリジナリティがある!!バッグの、アイデアあふれるデザインが、ひとつやふたつではなく、ページをめくってもめくっても次から次へと出てくる~(泣こういういいものって、見てるだけでウキウキするよ!春先に買った、手編みの号よりもこっちのほうがかなり好き。注文:26日* >> 「おしゃれ時間。」のシリーズ *いや、見てるだけじゃなくて絶対私も面白いもの作るぞーって意欲がモリモリしてくる。ほんと。
2011.06.28

→ 前回 3分と言いつつ4分だけど‥
2011.06.28

「氷殺ジェット」という画期的な商品が発売され、販売中止騒動があってから4年。よく見ると、別メーカーから同じような「凍殺ジェット」が販売されてるじゃないの。本家・氷殺ジェットは販売中止になったままなのに。氷殺ジェットの時もすぐ飛びついた私、さっそくこの「凍殺ジェット」を手に入れた♪使ってみると、以前あった氷殺ジェットと本当に同じような。で、虫に向けて噴射するとその勢いでターゲットの虫がふっ飛ばされてどっかに行っちゃうところも同様(笑)でもこういうコンセプトの商品、好きなんだよねっ。 「フマキラー 凍殺ジェット 這う虫・飛ぶ虫用 300ml」ちなみに私は通常の殺虫剤はひとつも持っていなく、ショウジョウバエなどを見つけたら、消エタスプレー(※)をシュッとかければOKなのだ。(※)消毒用エタノールに シトロネラなどの精油を少し垂らし、少し水で薄めたもの >> シトロネラについて 当blog 2009/10/2シトロネラ 10ml~エッ...価格:1,155円(税込、送料別)(前に「バルサン・氷殺ジェット」を買ったとき)↓ >> 2007/8/28
2011.06.27
久々に △(サンカク)ティーバッグ専門店「Cuckoo(ククー)」さんでお茶のティーバッグを買ってみたよ 水出しほうじ茶水出しのほうじ茶ってめずらしい!今、普通に麦茶を作ってストックしてるけど、これも使ってみようと思う。ついでにこれ↓の5コ入りもちょっと試しに。(ハイビスカス(エジプト産)、ローズレッド(パキスタン産)、ジュニパーベリー(クロアチア産)、ローズヒップ(チリ産)、ネトルのブレンドハーブティー。)ハーブティーは独特の酸っぱさが苦手なんだけどレビューに「酸味が少ない」というようなことも書いてあったので、いけるんじゃないかな。もちろん私の通常の飲み物は・・・コーヒー。もう1日中、がぶがぶ飲んでいる。で、これらのお茶は、あえてノンカフェイン系のものを揃えて、夜間や、昼間でもとっさに冷たいものをがぶがぶ飲みたいときなどに対応させるのだ!水出しシリーズなど よりどり
2011.06.26
え~と、「おしゃれ時間。」をまた注文しましたっ【送料無料】おしゃれ時間。のバッグとポ-チ3月に「おしゃれ時間。の手編み」を買ったとき、どっちにしようか悩んで、後にしようということにしてた、そのもう一方。やっぱりこのシリーズ、好きなんだよねちょっと他にも楽天ブックスに注文するものもあったし月末までの期間限定ポイントも消費したかったしなどなどいろんな理由が相まって、このタイミングに♪
2011.06.26

→ 前回 あ、60回めだ! 22分しっかり踏んだ!ピリピリしてる仕事モードと、コアビクサーで汗を流す気持ちよさが、うまく相殺しあってるというか、忙しい時こそこの少しの運動が良い方に作用しているような気がする・・・
2011.06.26

→ 前回実は、今日なんて土曜日であるにも関わらず超いそがしい~けど、12~13分踏んで汗だらだらーきもちいいーもちろん今日も、前回と同様、姿勢に気をつけつつね * > コアビクサー
2011.06.25

昨日の マルイチベーグルのお姉さんの出るグラン・ジュテを観た。まあ‥、ちょっと‥、なんだろう、期待とは違っちゃった。グラン・ジュテっていう番組自体を初めてちゃんと見たんだけど、そもそも番組の作り方がこういう番組だ、ということなのかな?なんだか変な構成だった‥ね気分のいい内容ではなかった‥‥女性が社会に出て、つまづいたけど、それを乗り越えて夢を実現させた、っていうのを描く番組のようだけど・・・だからと言って就職難の中で苦労して入った会社を、いかにもその会社や 社会システムが悪かったかのように、“入社したての彼女には、重要な仕事は任されませんでした”って、当たり前!! 入社直後に責任を伴うような仕事をやらせる会社がどこにあるの。“誰にでもできるような資料整理などの雑用ばかりをやらされた”って、オイ!・・・って(苦笑)新入社員さん!結局、ただ単に、その入社した会社の職種が嫌いだっただけでしょ。入る業種を自分が間違えちゃっただけでしょ。何甘ったれたことを言って、会社のせいにするの。何事も社会のせいにするの、今の若い人は。って、思わずムカっと来たわ。あのぐらいの世代の人って、だいたいああゆう感覚なんだろうか?!だって・・・資料整理するのが、“誰にでもできるような”意味の無い仕事であるとするならば、それは、アメリカのベーグル屋で最初にレジを担当したことだって、同じはず。どんな業種だって、最初は誰でも出来る雑務に見えるようなことから覚えていくんじゃないの。じゃあ何が違うって、要は、その仕事が好きかどうかの違いだけ。または、その業務のもっと奥の方にある事柄に、個人的に興味を持って仕事に向かえるかどうかの違いだけで。その“誰でもいいような”仕事を、自分としてきっちり挑み、もっと奥へ向かって行くかどうかは、その本人にかかっていて、そこが仕事への大事な入口であるはず。それをなんで、会社や社会に対する恨み言みたいに語るかねー。・・・・まあいいや。せっかく素晴らしいベーグル屋さんを実現させた人であるはずなのに。きっと番組としての描き方が悪かったんだと思おう。気分悪い後味だった。ちょうど今日、お店の近くを通りがかったが、きっとテレビの影響で混んでるだろうということと、なんとなく寄ってみる気もしなくて、店のある通りへ行かずに帰ってきた。
2011.06.24

見なくっちゃ!! 夜 10時25分から!○ 昨年秋にマルイチベーグルにて○ そのまえ 新店舗へ初めて‥8/19, 8/21** もっと前 *(旧店舗:代々木上原の) ● blog 2005/11/10 ● blog 2006/2/4
2011.06.23

→ 前回ハイ 今日も15~16分ほど。良い汗流す。最近、踏む時に自分の姿勢に気をつけるようにしている。子供のころから姿勢が悪い私。現在では毎日毎日何時間も背中を丸めてパソコンにばかり向かっている。特に、腕の付け根の肩あたりが、前のめりになっていることを強く感じるんだよね‥なんというか、凍えそうに寒い時に肩をすぼめて縮こまるみたいな格好が、デフォルトになってしまって固定しちゃってる。そのせいで、かどうか分からないが猫背になり、そして腰が前に出て上半身の重みを受け止めるような姿勢を取ってしまう。そんな「悪いS字」のまま運動しても、よくないよね。そう思って、踏みながらたまに鏡を見るようにしている。すると自分では胸を張っているつもりでも、猫背のまま腰が前に出てふんぞり返っちゃってるだけだったり、結構するもので。やっぱり意識してチェックすることって大事だな。
2011.06.22

→ 前回じゃーん 今日は20分!20分踏んだの、いつぶりだろう? → 13日の夜ぶり最近、5分やら10分やら15分やら、短縮バージョンばっかりだったから。起き抜けに汗を流すって気持ちいいなあ。昔・・・朝起きてカフェオレだけ飲んで急いで身支度して、起きて15分ぐらいでダダダーっと駅に走って汗だくになっていたのと、同じようなものかな。最近そういうこともなくなった。運動不足になるわけだわ。◆ コアビクサー ◆
2011.06.21

→ 前回今日は15分ほど踏んでみた。5分ぐらいの短い時間でも踏む意義はあるけど、やはりまとまった時間運動できることはいいなーと思う!
2011.06.20

これ買ってみたよ「鮮度の一滴」空気に触れさせないことで、品質の劣化を防いでいる新パッケージ、ということでCMで見たことがあった。でも これ・・・このまま食卓に置くの?、、かあ・・・ちょっと、あんまり気持ちよくないね見た目にも美しくないしなんだか横着して、買ってきたパッケージのまま置いてあるみたいで。。みんなどう思ってるんだろう。このまま食卓で使うことを考えるならもう少し、表面の図柄とかを、イイ感じにデザインすれば良いのに。あ、でももっと気になったことがある。これ、このパッケージとしての使い方がどこにも書いてないの。「開け方」は書いてあるけど「使い方」‥つまり、この容器は空気を遮断するのでフタの開け閉めの必要はありません、詰め替えずにこのままご使用下さい・・・的な記載が一切ないの。(‥無いよなあ?)私はCMで見たからいいけど‥‥もしも店頭でいきなりこれに出合ったら、分からないよ。きっとうっかり詰め替えちゃう人、いるんじゃないのかな??今って、シャンプーも、食器用洗剤も、結構何でも詰め替えが浸透していて、ちょうどこのぐらいの大きさのビニールパッケージだから、これも何かそういうようなものに見えちゃう。新しいジャンルの商品なんだから、説明は必要なのにどうしてちゃんと書かないんだろうー? 「ヤマサ 鮮度の一滴 特選しょうゆ 500ml」何度注いでも空気が入らない新しい容器の特選しょ...
2011.06.19

3/24のいちごロールを、粉を変更して再び。そう!今回初めて、1CWじゃない粉・・クオカの菓子パン用強力粉「ポルカ」で。■ カナダ産強力粉「1CW」で いちごロール(ホームベーカリー / 1CW / パネトーネマザー)(date 110617 15:25- )・三温糖 20g・塩 8g・水 270g・クオカの菓子パン用強力粉 ポルカ 375g・粉末パネトーネマザー 12g・明治無塩バター 20g・パールシュガー 適量・フルーツシート(イチゴ)600g の 4分の1■■■ 記入途中 ■■■
2011.06.17

→ 前回今日も朝!朝の運動!軽く12分ほど。◆ コアビクサー ◆
2011.06.16

→ 前回たったの6分ほど・・・体を少しだけウォームアップする程度。でもこれが、やるとやらないとでは大違い!なの!
2011.06.15

届いたばかりのクオカのミックス粉を使って、マフィンを焼いた!仕事でクラクラしながらすっかり夜になって、突然思い立って焼いてみた。お手軽ミックス粉なので当然ながら、簡単にあっという間に、きれいに焼けた。分量はほぼ、ミックス粉添付のレシピに従って。*--- --- ---・全卵 1個・水 40g・マフィンミックス 200g・グレープシードオイル 45gミックス粉添付のレシピにある「サラダ油」はグレープシードオイルを使用。180度で20分*--- --- ---焼く直前に、半数の4つには アーモンドスライスをトッピング、あとの4つにはチョコチップをトッピングして同じ生地ながらもちょっとだけ変化をつけてみた♪「マフィン型5個分」とあるレシピで、小さいマフィン型で焼いたら8コ焼けた。 小さいマフィン型(blog 2005/10/27)マフィン型 ブリキ #A10カップ 12ケ付グラシンケース 7号深型→ マフィンミックス粉を見るオーブンの余熱の間に生地の準備が出来ちゃうと言ってもいいぐらいの簡単マフィン。食感はホロッホロのフワフワ。トップの焼き目のとこは微妙にサクサクッ ♥さすがミックス粉らしく、完璧でした(笑)思わず今晩のうちに3つも食べてしまった!
2011.06.14

→ 前回どうも体が起動しないので、朝から踏んだ。かと言って、20分も踏む時間もないし、踏んだあと汗だくになってしばらく他のことが手に付かないのも避けたいので、普通に20分ほど踏むのはやめておき、かるーく、数分のつもりで。結果、写真のように、7分ぐらいのところで、だるかった体が起動してきたような感じがしたので、そこまで。
2011.06.14

→ 前回3度目の、夜のコアビクサー。(→このまえ)このところ、本当に忙しかったというのが事実なんだけど3日間もあけてしまった!! ・・・という後ろめたさも有って、気を取り直して夜11時すぎから20分踏んだ。本当にこれ、音がしない器具でたすかってる。仕事で前のめりに固まっちゃった肩をほぐすように、肩まわりを拡げるように腕を動かしながらゆるーく踏む。でも汗かくー。やっぱり運動のあとは気持ちいいな!
2011.06.13

怒濤の買い物のもういっこ。どーん。届きました。(注文:8日)定番の重曹、クエン酸、酸素系漂白剤トリオ。そしてリステリン、トイレットペーパー。さらに初・サナマックス。あれ?イソジンのハンドソープは?・・それは昨日、別便でそれだけが届けられた。この2つだけがダンボールに入って。もう本当にこういうの、やめてほしいなー。受け取る側の身にもなってほしいなあ。よほど納期が大きく異なるなら話は別だが、同じぐらいなら別送にしないで。ところで!一番上の写真にも写ってるが、このリステリン!よく見ると、これ リステリン「オリジナル」!オレンジ味のやつのようなつもりで、「オリジナル」を注文してた~。うかつだった~(笑)なんとなく写真の色が彩度高かったから(笑)→ 以前一度、リステリン オリジナルを体験まぁ すごくマズイのは体験済み。「ドライ味」というか。その時は、不味い不味いと思いつつ、でっかいボトル1本使い切ったんだから、まぁ今回も大丈夫と言えば大丈夫だろう・・・オマケのミニボトルまで付いてるけどね・・・トホホ.* これまでの 当ブログ リステリンlog(味の感想メモなど)* ・2008/4/28:ソフトミント ・2008/1/20:ナチュラルシトラス リステリン ・2007/9/5:フレッシュミント ・2007/4/11:フレッシュミント ・2007/1/16:リステリン オリジナル
2011.06.12

そしてー。買い物到着、第2弾。多慶屋オンラインショップから。(注文:6/8)これ!なんか、ほんの少しに見えるけど、これで約7000円だから!3,380円のブリタのカートリッジが単価としては一番高い。1箱760円のソーダカートリッジも3箱買ってるし。注文の時も描いた気がするけど、カートリッジ・ビジネスって、本当に身入りのいいビジネスだよね。インクジェットプリンターを使用していても常々思う。使い始めてしまったら、買わずにはいられないから。私のブリタのポットはこのタイプ 「エレマリス COOL」COOL とは、たしか、冷蔵庫のドアポケットに入りますよという意味。でも微妙に入らないのと、無理して入れる必要性も感じないので、通常、キッチンに室温で置いて使用してる。どうしても冷蔵庫ポケットに入れたい場合はこのナヴェリアというのがよさそう。 「ナヴェリア COOL」これは菱形の形状で、日本の冷蔵庫ドアポケットにもうまく入るよう工夫された、新しい商品。 こんなふうに..エレマリスCOOLよりも安いし、カートリッジは共通だから、これも買っちゃおうかな~。冷蔵庫に入れる用に。なんて、ずっと前から思ってる・・・それに、お米を研ぐ時とか、研ぐのに使う量の水をブリタのポット1台で濾過&汲み置きするのが結構まどろっこしかったりもする。そんな時、浄水ポットが2台あったらなぁ~ なんて、思うんだよね。でも2台持つと、カートリッジの消費ペースは2倍になるのか。本体価格よりも、そっちのほうがちょっと考えもの。*私のブリタ浄水ポットについて*購入(おととし) ‥2009/5/3初めて使用 ‥2009/5/122ヶ月後の感想 ‥2009/7/19去年 わけあって買い直し ‥2010/6/30
2011.06.11

今日は、今週買い物注文していた品々が、次々と届く日だ。まずはクオカから!(注文:8日)写真で見ると、なんとも見た目が地味な内容・・・(笑)ほとんどが粉類だから。でもこの中で特に今回注目すべきは・・・やっぱり パイブレンダー!このクオカのパイブレンダーは、持ち手のとこがゴムになっていてしっかり握れるようになっている。全体としてもとてもしっかりとした作り。ほどよい重みもある。アールの刃みたいになっている部分は、実際は厚みのあるステンレス板なので、もちろん触ったり手を引っかけたりしても怪我することはなさそう。・・・以前はよく作っていた、スコーン。というか、『 A.R.Iのお菓子の提案』のホットビスケット。このころ、マルチミックスを使用していて、これはこれで、とてもやりやすい一つの方法だった。今度は、パイブレンダーでやってみるのだ!たのしみなのだ~
2011.06.11

→ 前回今朝も踏んだんだけど、夜11時すぎに再び踏んだ!1日に朝と夜、2度踏むのは初めてだ。ゆっくりと軽~い踏み方で、テレビみながらの20分。汗はうっすら程度。よく寝れるかな。◆ コアビクサー ◆
2011.06.09

→ 前回昨晩踏んだばかりなので(?)、軽く15分とした。じわっと汗かく程度で、ボタボタしたたるほどではないので、運動直後にすぐ他のことに移れる。このぐらいが便利だ。それはそうと今日で通算50回め!なんだかんだ言っても続けてるのがいいことだ!
2011.06.09
![]()
そして今日は、楽天のポイントキャンペーンとは全然関係無いけれどクオカでも久々に買い物してしまった。いつものパン焼きに必要な、● 強力粉● 無塩バター は必須。他に● ガトーショコラミックス などのお手軽お菓子用ミックス粉。● チョコチップ。● チョコレートフィリング。● カスタードクリーム用ミックス粉。 *そしてそして!極めつけは● パイブレンダー! >> クオカ・ゴム柄パイブレンダーのページこれずーっと前から、いつか買おうと思ってたもの!スコーンとかを作るとき、粉とバターをこねずにポロポロに混ぜるのに便利な道具!サクサクと切るようにして混ぜられるし、手の温度が伝わらないのでバターがドロドロしないですむの。 >> 楽天でもいろいろなショップで買えます金属製、プラスチック製、持ち手部分がゴムのや、いろいろなタイプがある。一度どれかを使ってみれば、「こういうタイプが自分としては望ましい」というような感じもつかめるんだろうな。待ち遠しい~♪このショップのなら↓、パイブレンダー1個だけ買っても送料無料!これで小麦粉にバターを混ぜるのも簡単になりますよ♪ ポイント 倍 送料無料 セール 祭 期間限...価格:683円(税込、送料込)
2011.06.08

→ 前回2度目の、夜のコアビクサー。(→夜1度目)10時をまたぐぐらいの時間に踏む。1日の終わりの心地よい疲れは良いんだけど、お腹がすいて猛烈に食べたくなるの、どうにかして。昨日焼いたパンを、日付が変わるような時間にムシャムシャ食べてる私!逆に体に悪いんじゃないの?◆ コアビクサー ◆
2011.06.08

買い物第2弾です。これは炭酸サーバーにこめる弾。(と、私は呼んでいるが、つまり炭酸サーバーにこれを差し込んで炭酸水を作る。これがないと、炭酸サーバーだけでは炭酸水は作れないという、カートリッジ。) NTG(日本炭酸瓦斯) ソーダカートリッジ 8g×10本入り 『ステンレスサイホン(ソーダサイホ...そしてこれはブリタの浄水ポットのカートリッジ。これも、このカートリッジがなければ、浄水ポットだけ有っても浄水はできない。 BRITA(ブリタ) 交換用フィルターカートリッジ マクストラ 3個入り【マラソン】カートリッジ・ビジネス、いい商売になってるよね。炭酸のも、ブリタのも、スペアが両方なくなっちゃってアセってたところ。ついでだから日常使いのコーヒーを1kg買っておこう♪ まろやかな香りとコク!多慶屋(TAKEYA)オリジナルコーヒー ザ・ヴィンテージブレンド(粉)...おなじみ炭酸ずきの私の炭酸サーバー(ソーダサイホン)についてはblog 去年 7/17 に最新の状況を記してあります~*ちなみに これ「炭酸の弾」(blog 2009/6/17)
2011.06.08
![]()
お買い物でポイント最大40倍付けキャンペーン中ですよね!!まあ、諸条件から「40倍」は無理としても、ポイント10倍のショップで買い物!ほんとに、ちょうど、買わなきゃと思ってたところなの!いま買わなきゃ!*母がまた入院して、リステリンが要るという。もちろん自分の分もいま切らしているので、小さいボトルのオマケ付きのをゲット!【在庫限り】薬用リステリン オリジナル お買い得セット / LISTERIN...イソジン泡ハンドウォッシュ / イソジン★税込1980円以上で送料無...おなじみイソジンのハンドソープも切らしかけてるのでお得な2コセットで。*そしてそして永遠の定番必需品、重曹・クエン酸・酸素系漂白剤トリオ!これぜったい必要だから。自然にやさしいクエン酸 / 洗剤 部屋干し●セール中●★税込1980...天然重曹 / 粉末洗剤●セール中●★税込1980円以上で送料無料...酸素系漂白剤 / 漂白剤 カビ掃除★税込1980円以上で送料無料★酸素系...*それプラス‥‥今回初、サナマックス。除菌剤なのだ。サナマックス / サナマックス★税込1980円以上で送料無料★サナマ...エルモア 芯なしロール シングル / エルモア / トイレットペーパー...そして、配送してもらえると助かるもの、それはトイレットペーパーだ!(笑)以上!でももう1ショップ、買い物するつもり。だって2ショップ以上買い回りでポイントがアップしていくから!今晩まで!
2011.06.08

気持ちに少し余裕ができたので、HBにパンを焼いてもらった。ひな形はいつものようにこの(2009/01/24) 白食パン。気分を変えてリフレッシュしたく、食感が苦手な干しぶどうを粗刻みして入れることに。この、刻んで存在感を無くすという方法は以前もやったことがある。そして、通常あまり結びつかないバジルとレーズンを一緒に入れたらどんなふうになるんだろう‥とふと思って、やってみることにした。■ 干しぶどう片入りバジル食パン(ホームベーカリー / 1CW / パネトーネマザー)(date 110607 )・水 270g・三温糖 20g・塩 7.5g・カナダ産強力粉 1CW 375g・粉末パネトーネマザー 13g・よつ葉無塩バター 30g・クオカの房干しレーズン 40gを粗刻みしたもの・乾燥バジル 5g (上田まり子のMKホームベーカリーレシピ)--- パネトーネマザー使用時の材料投入順序等については主に 『上田まり子のMKホームベーカリーレシピ』P86~87を参照.--- HB(MK HBH916)で食パンコース 1.5斤 焼き色ふつう でスタート--- ミックスコールでレーズンとバジルを投入--- あとホームベーカリーにお任せ水分量は、レーズンやバジルが水を吸うだろうということから、少し多めに設定。すごくよくふくらんだ~グラム数では少ないが、やはりバジルの存在感、大!香りが、前へ前へと出てくる。こねてる途中、焼いてる途中・・・。生地に対するバジルの分量は、このぐらいがちょうどいいみたい。そして、レーズンはもっと入れてもいいな。なんなら倍ぐらい!食べやすく美味しい食パンとなった。今度は同じ配合(もしくはレーズン増量)で、丸パンにして焼いてみたい!クオカの房干しレーズン 40g。それを粗く刻んだの(=左)と、乾燥バジル(=右)刻むと、見た目、量が増えたような感じがする(笑)でも、レーズンらしい食感や存在感は減る。
2011.06.07

→ 前回今日はたくさん汗かけた! やっぱり汗かくのって気持ちいい!
2011.06.07

→ 前回:昨日つべこべ言わずに今日も20分!ところで一時期に比べ、最近滝の汗がかかなくなったなあ。汗をかくことはかくけど、あのドドドーっと滝のようなのじゃない。なんでだろう?もともと室温や体があたたかいところから始めるから?滝の汗の頃は室温がいまより少し肌寒くかった。踏んでいるうちに初めて体が温まってきて、そのままの勢いでぐぐーんとあったまっちゃう感じだった。最近は、踏み始める時に全然肌寒くなく、そして踏み終わるころにも前ほど燃えてる暑さにまではならない。変化が小さい。まさか、近ごろは新陳代謝がにわかに落ちちゃった、とかじゃないよなあ?
2011.06.06

→ 前回:おとといひと月以上ぶりに、付属DVDをかけながらそれに従って踏んだ。>この前DVDに従って踏んだのは 4/2930分のこのコース、不思議と今日は長く感じたり途中で間延びして飽きてきたりしなかったなあ。そして意外と軽々とできた。少しずつだけど日頃の適当踏法(笑)の積み重ねで体力か筋力か持久力かなんかがついてきてるのかな!(肯定的‥笑◆ コアビクサー ◆一台で簡単に全身エクササイズエアロライフ コアビクサー本体のみ一台で簡単に全身エクササイズエアロライフ コアビクサー専用DVDのみ↑(DVDオンリーの販売)
2011.06.05

コカコーラの缶の形のコップ。いまマクドナルドでセットメニューを買うとこれがもらえるので、トライした。好きなんだよね~。こういうの。せっかくだから、初めて、エビフィレオという海老のハンバーガーを食べてみたよ!中は海老だらけ~♪おいしかった~* トイザらス限定 マクドナルドバーガーフードセット (ハンバーガー)【お試しセット☆お家でハンバーガー】(2セット以上送料無料)ベーコンメガ盛り!ダブルチーズバ...
2011.06.04

→
2011.06.03

数日前に、自分としてはめずらしく「お願いランキング」を見てみた。「モンテール」の洋菓子のランキングだった。ていうかモンテールって何? 状態だったんだけど。「コンビニでおなじみのスイーツ」だと説明されていて、確かに、クレープを棒状に巻いたデザートは見覚えがあった。で、今日、スーパーのデザート売り場で見つけたよ。モンテール。どうせテレビのランキングはパブリなんだろうけど、せっかくだから、1位とされていたパンケーキを買ってみた。見た目はほとんど、どらやき。ハニーミルククリームをサンドした米粉のふんわりパンケーキ米粉のふわふわパンケーキ・ハニー...ん~、確かにはちみつ感たっぷりでおいしい。米粉独特のもっちり感は、全然分からなかったけど。たまにはこういうのもいいね。でもこれ自分じゃぜったい買わないよ。見た目がどらやきだもーん。ランキングの2位は紅茶のロールケーキだった。期間限定★3種の紅茶の香り高いロールケーキ食べきりサイズ紅茶の手巻きロール(2コ入)ていうかこのブログを書きながら、初めて モンテール楽天市場店ていうのがあるって知った!
2011.06.03

→ 前回:おととい今日は 初めて、夜に踏んでみた。日頃はなるべく1日の始まりに踏むようにしている。体を目覚めさせられるし、運動で汗かくことでその日の基礎代謝も増えそうな気もするし。でも、それにこだわるよりも、「続ける」ことのほうが大事だ。1日のはじまりに踏めない日だって結構ある。そう思って、今日は1日の終わりに踏むことに。踏み方としては、今までで一番ラク~な感じにだらだら踏んだ。通販のカタログ見たりテレビ見たりしながら。通常取り入れている腕の動きやひねりもほぼ割愛。なんか、とても、夜モード。ということで、体がポカポカした程度で、汗はかかなかった。ま、何もやらなかったよりは良いとしよう!ちなみにコアビクサーは音が全く出ないので、昼でも夜でも運動OK。理想は毎日、朝1回、夜1回だね!◆ コアビクサー ◆
2011.06.02
全40件 (40件中 1-40件目)
1