全31件 (31件中 1-31件目)
1
これ7~8年前から使っているワゴンラック スリムで大容量で非常に使い勝手がよい。当初、キッチンで数年間 使用していてその後、先日の引越しまでの住居では洗面台まわりで使用した。いまふたたびキッチンで使うことにしたので先日、隅から隅までずずずいーっとピッカピカにキレイに掃除した あー すっきり!!と、ひとつびっくりしたことが。なんとこれ、エムケー精工製!そう‥愛用してるホームベーカリーと同じ、MKだ。ぜんぜん気がつかなかったよ!そもそもこれを購入した頃ってホームベーカリーを買う前だったから「エムケー精工」って文字を見てもただの「知らないメーカー」だったのよね。。本当にお世話になってるなぁ(笑)先日はホームベーカリーなおしてもらったしなぁ‥( cf blog 1/20 )今でも同じ型のラックがあるのだろうかと調べてみたがやはり今は←こういうカッコいいシリーズに取って代わっていた(笑)そりゃそうだよ、ずいぶん昔のだもん、私のは、、現行シリーズ(スリムなタイプ)幅は15cmと25cmのタイプがあり高さもいろいろ。
2009.01.30
先日 たのんでみた野菜が もう届けられた。どっさり!これが 1260円の野菜セット内容だよ 小松菜×1にんにく葉×2じゃがいも×1袋(小4つ)さつまいも×2ブロッコリー×1大根 ×1平茸×1この商品→ これが500円の果物セット内容だよ りんご ×1キウイのたまご(小さなキウイ)×5ぽんかん×2みかん×3文旦×1この商品→ すごーい すごーい 想像以上のボリューム感で大満足..頼んでみてよかった~ちなみに野菜のセットには見慣れぬ野菜が2把も・・・ん?葉ネギ?らっきょじゃないしね?「にんにく葉」という野菜らしい。ネットでググってみると「葉にんにく」という名称のほうが一般的らしく四国などではポピュラーなもののようだ。「葉にんにく」が収穫されずにぐんぐん育つと「にんにく」が収穫できる。そういう関係性だという。肝心の、食材としてのイメージは、にんにくの香りとニラっぽい歯ごたえ‥そんな感じ?と読み取った。実際に食べてみたらまたレポートしたい。。あ、単品でたのんだニラの写真を忘れた。ほぼ商品写真 のまんまだ。レビュー にどなたかが書いていたとおり、たしかに丈が短めなニラだがすごくたっぷりな量の1把で、満足だ!*野菜のセットは「あす楽」対象品でした‥↓
2009.01.29
実家の母が「花畑牧場の生キャラメルをどうしても食べてみたい」と言う。買い物依存症の母はTVのショップチャンネルかQVCかなんかで1万数千円もする複数品目セットを注文しそうになっていた‥ のでちょ、待てと。欲しいのはキャラメルだけなんだよね、生キャラメルだけのセットネットで注文してあげるからと。これなら4千円ぐらいだからと。(それにしても キャラメル5箱で4千円とは‥ 呆れ返る糖尿病で心臓病で後期高齢者の母。‥バカ喰いするなよ。
2009.01.29
引越しを機に現在エアコンもない、電子レンジもない、オーブンもない生活中だが‥実はソファも無い。今のところ事務用椅子に座っている いや これはこれまでのソファを持ち続けてもよかったのだがなにしろ座面がへたって中央が凹み座る位置によっては身体の水平がとれないようになっていたのですこぶる座り心地が悪かった。買い替えを悩んでいたところに運良く(?)使ってくれる方が人づてに現れたのでこんなものでよければと差し上げてしまった。で、現在、新たな物を検討中。*で、最近思うのだがそもそもソファって、要るのか?!前回購入時にはあまり疑問を持たずにいたが狭い部屋であの横長の、どてっとした物体は意義があるのだろうか?!そんな視点から今、食指を伸ばしているのが「リクライニングチェア」なのだ。こんなイメージ リクライニングチェアはイメージがリゾート風で ゆったりとくつろげそうだしソファよりも、リクライニングの幅に自由が利きそうだし両手を肘掛けに乗せられたらなんかウレシイしなによりソファのように「面」として部屋を占領しない。日頃 事務用椅子で直角に座っているのだからくつろぎ用には思いっきりだらーっと傾いて座りたいよね ・・そんな考えから いろいろと吟味を繰り返した結果、最終的にもう何十回もポチッと行きそうになりながらずーーーっと迷っているのが次の2点だ。 or どっち?!どちらも捨てがたく一長一短なのが厄介だ。前者 は「座椅子」ジャンルにも属するぐらい座面が低い。(20cm)後者 の座面は45cm。角度が変わるオットマン一体型。私の脳内にある「リクライニングチェア」の絵づらに近いのは 後者 だ。部屋に置いた時、デザイン的にも後者のほうがおしゃれだと思う。しかしもし将来的に小さな「コタツ」を部屋に導入した場合のことを考えるとつぶしが効くのが「座椅子」的な 前者 だ。また、後者 の座面高45cmは現在ある事務用椅子と同等の高さとなる。同じぐらいの座面高のこしかけを、2つ持つ意味あるのだろうか?(いやないだいたい、一般的なソファ自体が椅子よりも低めに座れるからこそくつろげるんだよな?(ま、それだからこそリクライニングチェアにはオットマンが付くわけだが)でもでも 後者 のほうが、リクライニングチェアっぽいよ!私は座椅子が欲しかったのではない! リクライニングチェアが欲しかったの!価格?4千円の差にまどわされたくない。価格を除いた条件を吟味して「これ!」って思えたほうを買いたい。あ”~ やっぱ結論出せない。 まだまだ売り切れてくれるなよぉー
2009.01.28
いままで加入していた生協を、先日いったんやめた。転居先の地域でまた入り直そうと思っていたがこの際、しばらく入らないでいてみようかと思っている。私が生協で一番重宝して好きだったのが「グリーンボックス」だった。何が入っているか分からない、千円程度の数種の野菜BOX。日頃の自分の「買い癖」から外れた物もまんべんなく入ってくるのが気に入っていた。考えてみれば同じような物は生協じゃなくったって、市井にもたくさんある。最近話題の おいしっくす(HP) の野菜セットなんかも一度は注文してみたいし。・・今回は、楽天で廉価でよさそうなものを見つけたのでさっそく注文してみた。楽天で生鮮食品を買うなんて ドキドキ~初めてご利用の方限定!!「お損はさせられません~高知の野菜!!」【あす楽対応_関東】...送料込み 1,260-これだけでもよかったんだけどせっかくなので果物セットも同梱。↓店長お任せ果実セット【ワンコイン】店長お任せ果実セット500-あ、せっかくだからニラも1わ、同梱おねがいします~収穫し、その日に発送いたします畑の野菜 ニラ 1束(定格100g)100-
2009.01.27
今日は輝くような日射しが窓から部屋にふりそそぐ!いや~気持ちいい!先週、今の場所に引っ越して以来、ろくに晴れた日がなかった。来る日も来る日もどよーんと曇ったりしとしと雨降ったり。昼間から暗くて、じめっとして、気分も沈みがちだった。と、今日になって思う。だって今日は、気分が晴れやか!腹の底から力が湧いてくるような!ヒトってこんなに太陽に左右されるもんかね‥晴耕雨読って言葉があるけどきっとこれって動物として正しいんだろうな
2009.01.25
修理から帰って来たマシン の始動だ。昨日 クオカから届いたばかりの材料の、粉はイーグルだけを使って一番プレーンな食パンを焼いてみた。酵母はいつものパネトーネマザー使用。■イーグルで真っ白食パン(ホームベーカリー・パネトーネマザー使用)(date 090124 13:15- )・水 263g・粉糖 15g・粗塩 7.5g・強力粉 (イーグル)375g・粉末パネトーネマザー 15g・よつ葉無塩バター 20g(上田まり子のMKホームベーカリーレシピ)---パネトーネマザー使用時の材料投入順序等については 『上田まり子のMKホームベーカリーレシピ』P86~87を参照.---HBで食パンコース 1.5斤 焼き色ふつう でスタート---あとは焼き上がりまで全てお任せ*修理されて帰って来た愛用マシンでの第1号はまっさら気分の真っ白食パン。基本に戻って最近いつもしていた“複数の粉をブレンドして焼く”ことをせずイーグル 一本勝負だっびっくりするほどよくふくらんだわけではないがごくごく普通にちゃんと焼けてくれてウレシイ‥そして久々に味わったホームベーカリーのパンはなんておいしいの~ 粉とバターのシンプルなうまみがぎゅーっと詰まったクラムはふわっふわなのに、すごくコシとねばりがある。あー、これだよ、これ。これだからホームベーカリーはやめられないの ホームベーカリー(メーカー問わず)新着順 ちなみに私の機種はMK精工 HBH916。↓
2009.01.24
届いた 20日 の注文品たち.開梱‥この瞬間が、ウレシイぞー 粉は、基本の強力粉イーグルとそれから国産小麦を1種類‥とまずは基本をおさえた形だ。(・・詳細な注文内容については 1/21 へ)ヨーシまたホームベーカリー生活はじめるぞー!
2009.01.23
これは先日 片付けしてる時に撮ったもの‥ホホバオイルに精油が加えられた「ハーバルオイル」だ。小さいほうのビンはもう空っぽ。瓶を並べて置いとくだけでもカワイイかったんだけど、使い終わったのは思い切って捨てたよ これ 洗い上がりの髪の毛に付けるとさらっといい感じに乾いてくれるので時々だが ずいぶん長いこと愛用している。アウトバストリートメント的な、椿油のような使用法だ。でも椿油ほどベトベトしないのがちょうどよい具合。 (↑椿油。) 残念ながらこのハーバルオイルは楽天市場にはなさそうでいまだに実店舗か メーカーのネットストア から買うしかない。ケンコーコム とかで置いてくれたらいいのにな。ま、自分で ホホバオイル 買って、お気に入りの精油を混ぜて作ればいいんだけどね(笑)おなじメーカー(松山油脂)から出ているオイル・・・しかしこれは ワンちゃん用(成分はヒト用と変わらない気もするが‥ 犬以外の動物には使用するなと書いてある。こちらは ヒト用 ギフトセット(ただしハーバルオイルは入ってません‥)
2009.01.22
・・・というわけで(HBが修理されて帰って来た)、さっそく気分も新たにパンの材料を昨日、クオカ に注文した。ネットのクオカで買うのは2004年にホームベーカリーを買ってパン焼きを始めた頃、以来!なんだか懐かし。これまでの住居には作り付けのガスオーブンが備わっていたが現在ふたたび、オーブンを持っていない状態に戻ってしまった。「成形パンは焼けないんだぞ! ホームベーカリーのパンだけだぞ!」と自分に言い聞かせ、注意を払いながら商品選別。次の材料を調達した。(以下、楽天市場内で買える同等商品にリンクしてます)強力粉(イーグル)2.5kgふさ干し レーズン1kgホシノ丹沢酵母パン種500gカリフォルニア産 アーモンド ダイスカット100gゼラチンニューシルバー顆粒100gフルーツシート(オレンジ)600gcuoca 北海道産 強力粉(コンチェルト)2.5kg北海道産 ふすま 200g温度計100度ホシノの丹沢酵母は初めての挑戦となる!さすがにこの季節じゃ酵母おこしには気温が低すぎるかな?と思いながらもついつい、、、
2009.01.21
18日に注文 した デロンギ コンパクトヒーター が、来た来た!まずは梱包の外箱の小ささに驚きつつ中身を確認して改めてその小ささと軽さに驚く・・・「これで本当に暖房の機能が備わっているのだろうか?!」と 疑っていまいそうなほど(笑)*先日 も ちょっと書いたがこの冬、わたしはまだ暖房器具を使っていない。天然の室温そのままで過ごしている。過ごせちゃっている。このぶんなら ひと冬乗り切れそう・・・な気もするけどもしもすっごい雪が降って すっごい寒くなって 凍えそうになったら??とか思うと、ちと心配もあり。。 ↓ いままで暖房器具として唯一、ハロゲンヒーターを持っていた。ラウンドハロゲンヒーター。私が買った頃は4000円ぐらいしたけどいまじゃ 1,980-で売ってる‥でもある意味すごいロングセラー商品だな!今シーズンも秋、冷え込み始める時期に、寒さに体が慣れずもう寒くて寒くてたびたびこれを使ったがこれ たいして体はあったまんないんだよね‥付けた瞬間から カーっとあったまるのはウレシいんだけど光線がモロ当たっている足のスネとかが火傷しそうにジリジリ熱くなるだけで。それにすごく光がまぶしいので、寝る直前に使ったりすると安眠に障害を及ぼすのではないかとまで思えてくる。結局5年ほど使ったがこのたびの引越しを機に、人にタダでお譲りしてしまった。つまり手持ちの暖房器具がゼロになった。それでも引越し前は備え付けの室内エアコンがあったので凍えそうになったらいつでもそれを使えば良い、という安心感があったが引越し後の我が家はエアコンが付いてない。つまり本当に「暖房器具ゼロ環境」になってしまった。さすがのわたしもちょっと・・・これが今回のコンパクトヒーター購入動機であった(笑)*しかし人って現金なもので・・さっそくの試運転と称してコンパクトヒーターを稼働させてたらぬくぬくあったか、シアワセ~ てなもんですっかり暖房が手放せなくなってしまった。一気に堕落したね~ ワタシ(笑)
2009.01.20
じゃじゃーん 突然でびっくりしたが今日、修理完了品が届いた。( cf; 1/15)梱包の中には修理の内訳が。ふむふむ‥・「部品」(温度ヒューズ) ¥290-・「実働」(作業工賃と思われる)¥3,000-・「送料」¥720-・「消費税」¥200-請求金額 ¥4,210- 郵便振込はーい 振込みます。どうもありがとうございました!ちなみに冒頭写真のように 「HBH918」の外箱に入れられて届いた。一瞬、「え? 米粉パンも焼けるんだっけ?」とか思ったが(笑)中身=私のは、HBH916 だ。実は私は商品の外箱を廃棄してしまい持っていなかった。機体の上下の角を保護する発泡スチロールの緩衝材だけは保存してあったので今回はそれを機体の上下にかぶせてその上からエアキャップと荷造りヒモで梱包してメーカーにお送りしたのだ。きっとHBH918とHBH916は大きさがぴったりだったのだろう。今度はこの外箱を捨てずに持っていようと思う・・・。また次回、修理を受けるかどうか分からないけどね・・それにしても、「HBH918」という機種はどこを検索しても存在しない。もしかしてこれから発表される新製品だったりする??米粉対応の?
2009.01.20
デロンギのコンパクトヒーター注文しちゃったぞージツは前々からずっと目を付けて迷ってたの・・
2009.01.18
今朝はほぼ徹夜。それと言うのももともと午後2時-4時の間に作業「開始」の予定だったのだが2日前に引越屋さんから電話があり「午前の便がキャンセルになったので、朝からの便に変更としていただけませんでしょうか・・」仮に午後3時頃から作業が始まると作業中に暗くなってしまうことも覚悟していたので午前便に変更になるのは、私にとって悪い話じゃない。もともと午前便のほうが見積相場が高いのだが費用はそのままで、ということもあり時間帯の変更を引き受けた。ま、その影響もあり大慌てで・・くったくた、、日程直前の、半日分の時間変更は、やっぱり辛いよ でも無事終わった。よかった。
2009.01.16
だましだまし使っていた電子レンジ(cf 11/13 )も今日、粗大ごみ行きに。いままで長い間、ありがとう!!(さてさて新しく買うのを決めなきゃなー
2009.01.16
な、なんと一夜明けてもうメーカーから電話があった。昨日発送した 故障品について。もう届き、検査も済んだそうで。その結果、故障原因は「ヒューズの断線」とのこと。修理費用は工賃、送料、材料費などなど込みで しめて 4,210円 だそうだ。4200円・・・少ない額ではないけど・・・かと言って新品が買える額でもない・・・修理をお願いすることにした。
2009.01.15
↑去年10月 に壊れたホームベーカリー。迷っていたが、このタイミングでメーカーに送ることにした。*送るのを迷っていた理由は主に2つあった。ひとつは 10/20 にも書いたように天然酵母にも対応した新しい機種に買い替えたいという気持ちから。そしてもうひとつは修理して使い続ける場合、引越のタイミングと修理のタイミングを、どう折り合いをつけるかということだ。ちなみにMK精工によると、今回の手順は次の通り。まずは一旦送る→メーカーによる点検、故障箇所の判明→修理の「見積り金額」の連絡→その金額で修理を依頼するかどうかをユーザーが判断→依頼するならする →修理 →返送*このホームベーカリー、2004年の6月に買って、約4年半。「4年半」と言うと長く聞こえるが、まだ古びた感じも全然無い。この2~3ヶ月考えた結果、やはり、できれば修理を受けて大事に使い続けようと思うようになった。修理金額いかんにもよるが。そこで、まずはいよいよ、機体を送付することにした。*そして、ここからが妙案なのだが(??)上記の流れで“機体が私の手を離れている間”に引越しを済ませてしまうようなタイミングにすることにした。送り返されてくる時には新しい住所へ。そうすれば単純に、引越の荷物がひとつ減るし(笑)もしも仮に、引越前に修理完了して返送されてくるようなタイミングにしちゃうと荷物が増えたような気がしちゃうし(笑)引越準備の中、それを開梱してパン焼く気にはなれないだろうし逆に引越後に修理依頼をしはじめるのはごたごたの中で到底それどころじゃなさそうだし。・・・というわけで今日がベストタイミング(?)さてさて、修理にいくらかかるのかなー?ちなみに私の機種はMK精工 HBH916。*MK精工 直営店は ライフ快適良品
2009.01.14
ひっこしすることになった。ブログを・・じゃなくて、住居をだ (笑)。‥って、どっかで聞いた文言(→ 2005/5/11 )別に「引っ越しずき」ではないのになぜかちょいちょい引っ越す羽目になる星のもとに生まれた私?!必要に迫られ(→ハケン切りではない‥笑)でも 意気揚々と引越しだぁー(「引越し貧乏」であることには間違いない )ブログで今回の引越しのことにふれるのは今日が初めてだが実はこのひと月余り、超ドタバッタン。引越し準備にあたって日頃の暮らし方のいい加減さが自分に降り掛かってくる。いるものといらないものをきちんと分けずに置いてあったり。違う種類の物どうしを、仕分けず“一時的”に一緒ごたに収納したままだったり。そしていつもいつも引越しのたんび、準備をしながら感じること‥それは「引越し準備作業って、まるで 死ぬ仕度みたいだ」。要らない持ち物に見切りをつけてサヨナラしたり。いつか連絡/手続きしなきゃと思ってた事柄をようやく処理したり。いつか友人に送ろうと思っていた、焼き増しした写真なんかをやっと整理して送ったり返し忘れてずっと持っていたものを、意を決して返したり。。いろんな人に挨拶に行ったり‥そう。身辺整理。 清算。 ‥みたいな。やりっぱなしだったことを ひとつひとつ片付ける。以前は引越しのたびにそんな身辺整理しながらなぜか胸がいっぱいになっていちいちウルウル泣きながら作業したりしていたが今は全然‥感傷的にならなくなった‥ただ機械的に、淡々と。いいことなのか、悪いことなのか、、私も成長したのかな?鈍感力が身に付いたか? 歳とっただけ?ともあれ引越しは目前。もう、いい加減疲れて荷造りヤんなってきたよー
2009.01.13
この冬、拍子抜けするほど「ぜんぜん寒くなーい!!」と思っていたが今日の夜・・寒いと思ったこの冬ではじめてだ。手がかじかんだ。足のつま先が冷たく、痛い。そうだそうだ、どうしようもなく寒くて辛いのって、この感じだ!と、よみがえるように思い出した。(毎年のことなのに‥)*それでも暖房器具を使うほどではないような気がして使い捨てカイロを手に握りしめミニサイズのを靴下に入れた。。本当はこんなとき、ゆたぽん が活躍してくれるはずなんだけど‥(冒頭写真 & blog 2007/11/8)いかんせん電子レンジが故障中(2008/11/13)だから。使えない。*壊れた電子レンジは冷凍ゴハンのあっためなんかは30秒程度ずつ自分で向きを変えてチンして使っているけどなんとなく ゆたぽんは‥万が一でも部分的な過熱によってバクハツしたりしたら、と思うと怖くてね。。。
2009.01.12
6日に朝倉彫塑館へ行った 時にぐるりと裏へ回り込んで住居のほうの門構えを見に行った話を書いたがそのとき思いもかけず、イナムラショウゾウのチョコのショップに出会った。「ショコラティエ イナムラショウゾウ」。パティシエ イナムラショウゾウ(HP)の姉妹店でチョコレートの専門店ができたとウワサには聞いていたが。ここだったのね。きれいな塗り壁の建物にガラスで被われたテラス席。うわー なんてラッキー 偶然来れちゃうなんて‥高いんだろうな‥でもでもせっかくなので、当然おみやげを買って帰っちゃうもんね!・・・と、近づいてみたら年初の休業中だった。ガックシ..ま、場所が分かったからいいか。(朝倉彫塑館の住居側の門構えを見るには、絶対通る道だよ)↓ショコラティエのHPは ないようなのでショコラティエ イナムラ ショウゾウ(Chocolatier Inamura Shozo) - livedoor グルメ*
2009.01.11
手放すことにした。六一〇ハップ(ムトーハップ、と読む)。硫黄成分のもので入浴剤としてお風呂にキャップ2杯入れると家庭で硫黄温泉風が楽しめる。数年前に買って何度も使ったがなかなか減らなかった。この2~3年は中身がなんか一部、凝固して石灰質みたいなのがカラカラと浮かんでる状態に。中身が変質してきちゃったかなあ?少しずつコツコツ消費してもいったい何年かかることやら・・そんな矢先去年あたり、別の理由でこの六一〇ハップが話題になった。そう、ある薬品と混ぜると非常に強い有毒性ガスが出るというものだ。いつまでも使い切らずにこれを、自分の手元に置いて持ち続けることに少し不安をおぼえるようになった。捨てたいけれど、どうやって捨てればいいのかがネックだった。強そうな薬品なので原液のまま水道に流すわけにもいかず。。*ずっと悩んでいたが年初、気持ちも新たに決心しまずは都の粗大ごみセンターへ相談してみた。すると「こちらでは扱えない」と、区の清掃センターかなんかを紹介された。教えてもらった区のセンターに尋ねると、やはり「こちらでは扱えない」。民間の産廃業者を2社ほど紹介してくれて、問い合わせてごらんなさいということだった。さらに「もしかしたらメーカーさんに聞くとよいかも知れないですね」とのこと。確かに。劇物であろうとなかろうと、製造物責任というものがある。メーカーへ連絡した。すると回答はこう。「お風呂用に入浴剤として使用するのと同じ濃度に希釈すれば、 一般の水道に流して捨てることは可能です。 しかしながら、それには大量の水が必要ですので難しいでしょう。 私どもにお送りくだされば、 こちらで然るべき処理方法で処分させていただきます」武藤鉦製薬さん‥ありがとう!助かった~商品を、『処分』のためにメーカーさんに送るというのがとても心が痛んだが送らせてもらいました。これでひとつ、肩の荷が降りた。。*相次いだ事件のせいでもう、この六一〇ハップは製造販売されていないそうだ。わたしもこんな形で処分を依頼してしまったけれど六一〇ハップで入るお風呂はとても良いお湯であったことは確かだった。ありがとう。ばいばい・・六一〇ハップ。六一〇ハップ - Wikipedia六一〇ハップ -楽天内で検索
2009.01.10
降らなーい・・・ま、こんなもんだよな、初雪観測って。写真は 昨年2月 に大雪が降った際にみかけた 雪だるまちゃん.・・あくまで、去年のです
2009.01.09
赤い実があまりにカワイイ街路樹をみつけて・・何?何?と 近づいてみたら‥クロガネモチ だ!(樹名板にしっかりそう書いてあった)樹姿。→ → →クロガネモチってもっと重たいイメージがあったし実を付けてもこんなに目立つほどたわわになるとは思っていなかった。キレイ ・・おみそれしました!!
2009.01.08
ナゾの3~4週スパン( cf 12/6 )は3度目の正直だけで終わらなかった。。本日4つめ、ビデオデッキが逝ってしまった。・10/17 ホームベーカリー(修理予定)・11/13 電子レンジ(破棄予定)・12/6 ブラインド(既に廃棄)・1/6(本日)ビデオデッキ怖いよ、怖いよ、なんなんだよぉ~~~ちなみに誤解が無いように言うとゆ~かりは しょっちゅうモノを壊している人間ではない(笑)上記電子レンジは15年も使ったし‥今回のビデオも 98年製のものなので、10年以上使ったことになる。↓WV-H5Sony Japan|プレスリリース| デジタルCS番組の予約録画が簡単にできる「デジタルCSおまかせ録画」搭載 VHS/ハイエイトの「ダブルビデオ」 発売‥‥「CSおまかせ」機能とか、今の今まで知らなかったよ(笑)ちなみにこれVHSビデオと8ミリビデオのダブルデッキで結構高級品だったんだよなぁ‥‥ダブルデッキを利用して、録画したテレビ番組をダビングしたりテープ編集して人にあげたりして割と重宝がられたもんだよ・・(当時はそういうのめずらしかった)今回の不具合はVHS側の再生ヘッドのようだ。録画済みのテープを再生するとモノクロでガーガーした状態になって、見られない。不思議なことに一時停止や早送りをすると、ちゃんとカラー画像が認識できるのでまぁ再生ヘッドがどっかおかしいのだろう。。年末までは元気だったのに。お正月休みを経たらこうなっていた。。ハァーさぁ、これを機にDVD?ブルーレイ? 買うか? 私?
2009.01.06
朝倉彫塑館 のあと 徒歩で日暮里駅に出た。するとこれが日暮里駅か?!ってぐらい駅の周りが激変していた。‥日暮里舎人ライナー開通に伴う駅前再開発だ。これが日暮里?あの、繊維街のある日暮里?(笑)最近繊維街に行ってなかったし、行くにしても鴬谷で降りて歩くことも多かったからこんなになってるとは知らなかった。せっかくだから駅前をぶらぶら探検してから帰ろうと思った矢先‥「日暮里・舎人ライナー乗り場」の案内板が目に入る。乗り物好きの私・・ううっ矢も楯もたまらず、予定外の行動。乗ってしまった(汗しかも1本待って先頭車両の先頭に着席(子供か!!)始点から終点まで20分の小旅行だ。なんと気持ちのいいことか!!雰囲気は多摩都市モノレールに似ている。が、多摩都市モノレールの車窓が山や森や空き地などのリゾート風(?)なのに対しこちら舎人ライナーから見える景色はフツーーーの都内の景色。それがなんだか、見た目に座りが良くて。なごんだ。もちろん山が見えるリゾート風にも良さがありどっちもそれぞれいいんだけど都内のごちゃーっとした普通の景色を上の方から眺める爽快さ、かな‥首都高を自動車で走る風景に少し似ているのかも知れない。でも防音壁がないぶん、見晴らしがよいのだ。とにかく素晴らしい眺めだった。沿線に住み生活路線として利用する方々がうらやましい!終点から折り返しての復路では右側の車窓からなんと荒川越しに代々木のドコモのビルまで見えた。(もちろん新宿ビル群も)「東京ってせまいなー」と再認識してみたり。ちなみに荒川べり付近に近づくと、当然ながら上の写真よりもずっと見晴らしが広々とする.・・あーー 楽しかった 遊んじゃった(汗)日暮里・舎人ライナー | 東京都交通局
2009.01.06
これまた前々から行ってみたかった朝倉彫塑館( HP )。いま 絵画とか いいものをいっぱい見たいっていう気持ちなんだよね~彫塑は絵画じゃないけどね(笑)正直、それほど大きな期待をしないで行ったのだが大きく期待を裏切られ、とても「行ってよかった!」きもち 彫塑の作品そのものだけでなく(or 作品そのものよりも?!)彫塑館という建物そのものの味わい深さ、さらに“現存する最も古い屋上庭園のひとつ”だという昭和10年に作られた屋上庭園!すばらしい‥人工地盤上でありえないぐらい巨大に成長したオリーブが印象的.しばし屋上庭園であたたかな冬の空の下、ボーっとくつろいでしまった。心が洗われたようだ。ちなみに500円で貸し出される音声ガイドは返却時に500円が返してもらえるというありがたいシステム これは絶対借りるべきです!(私以外、誰も借りてなかった)なお木造建築エリアは耐震強度不足とのことで現在非公開となっていた。朝倉彫塑館のお知らせページhttp://www.taitocity.net/taito/asakura/riyouseigen1.html館内は原則撮影禁止だが、館の係の人にたずねると「建物内から外に向けて撮るならOK」とのことなので係の人の見守る中、室内から庭越しに木造部分の渡り廊下を撮ってみた。耐震強度かぁ‥中に入りたかったな‥補修保存工事のため今年4月1日から平成25年までという長期間、全面閉館だそうだ。朝倉彫塑館のお知らせページhttp://www.taitocity.net/taito/asakura/riyouseigen2.html今のうちに行っておきたい人はあと3ヶ月弱のチャンスだ。私も知らずに今のタイミングで行っておけたことを幸運に思う。。ところで一番上の写真=エントランスの、反対側にあるのが木造建築部分の玄関だ。鉄筋コンクリート造りのアトリエエリアと木造部分の住居エリアが一体となった建物なのだ。そうと聞けば実際の住居側のエントランスも見てみたいってもの。細い道をぐるりと迂回して、見つけた! 住居のほうの門構え!立派な門。。でもここには「朝倉彫塑館」の「あ」の字もありません.ひっそり‥*
2009.01.06
ふぁ~(←ボケ気味)今年は忙しくて休めなかった去年のお正月 と異なり完全に仕事が途切れて、一般人ぽく正月休みをとることができた。(不況のせいか??)・・・思いっきり だらだらした。寝坊して。起きたら起きたでこたつという魔物の力を借りてごろごろ 。。はやく頭を切り替えなきゃ(汗順次、このかんの日記もアップしていくことになると思う‥(ボー
2009.01.05
12/13 に手に入れた密閉型インナーイヤーヘッドホン、その後の感想など。・・とてもいいと思う。先日 書いた、耳軟骨の鈍痛 は 全く起こらない。快適だ 以下メモ耳の穴につっこむ部分はやらかい作り。これなら痛くないはずだよ!旧来型は、そもそも、耳に入れる部分が固かったし‥痛かったはずだ!「密閉型」とあるように、密閉感がすごい.その密閉感のせいで装着した瞬間、耳栓をしたような感覚になる.同時に、耳の圧力がおかしくなったような感じがして、ほんのちょっとだけクラクラする‥(私はもともと、普段から耳の圧力調整の機能がおかしい. そのせいだと思う.)しかし、音楽の再生を始めてしまえば、それは全然気にならなくなる音質が良い装着感のことだけを考えてこれを選んだが副産物(?)として、とても音質が良くて満足している.今まで聴いていた曲の、今まで聞こえてこなかった音まで聞こえてくる.こういった、密閉感と音質の良さによってだろう、地下鉄に乗っている時にもサウンドがとてもよく聞こえる.(今までは、地下鉄の騒音に勝つためには、走行中は音量アップ、駅に着いたらダウンしなきゃいけなかった.)ノイズキャンセリング機能が付いてるわけでもないのにとても不思議だった!さすが最新イヤホン!SONY 密閉型インナーイヤーレシーバー MDR-XB20EX価格安い順の一覧はこちら(→2300円ぐらいから)インナーイヤー(密閉)タイプのイヤホン(ヘッドホン)全体を見るのはこちら
2009.01.04
読書苦手な私なので当然ながらまだ1割も目を通せてないが大晦日に速達で届けられたこの本について。。↓これまでの私は、勝間さんの、経済番組でコメントや解説をする姿ばかりを見ていたので『経済評論活動も行う会計士さん(もと外資系エリート)』、という印象で捉えていた。実際、著書も『決算書の暗号を解け!』と、『お金は銀行に預けるな』しか知らなかった。しかし世の中ではその枠を飛び越えて人気があるらしい。いわゆる自己啓発系なメッセージを発信しているみたいだ。本書は、その“初心者用の入口”的な1冊だと感じた。「成功を呼ぶ7つの法則」を かいつまんで解説した上でその法則のどれとどれが、彼女の過去の著書のどれとどれに実践的に記されているかが分かるように挙げられている。言い換えれば勝間さんの著書を広告宣伝している総合カタログをこちらからお金を払って購入した感は無きにしもあらずだが(笑)というツッコミは置いといて(笑)上記「7つの法則」には、学ぶべきことが多い。吸収すべき言葉を吸収したい。それにしても勝間さんのサバサバした、すばらしく頭の回転が速い、非情なぐらい合理的な、でもどこか憎めない天然で不器用そうな雰囲気・・・裏オモテのなさそうな、きもちよさ・・それは経済コメンテーターとして発言している姿だけ見ていてもこちらに伝わってくる。同性に好かれるタイプよね。こういうエリートがメジャーに支持を得られる時代になったんだなー 勝間和代さんの本を全て見る
2009.01.03
11月に喪中ハガキを書いた が・・一部、仕事関係で宛先がいかにもオフィスなところにあえて個人的な喪中ハガキを送るのもなあ、てなところ、ってのがある。そういうところへは、あえてお送りしないでおいた。。そこで改めて、“めでたくない感じの挨拶カード”を作った。「おめでとうございます」的な言葉や「賀正」とか干支とかを避けた、新年のご挨拶状だ。単なる挨拶状のカードなら、喪中も関係ないもんねっ本当は昨年の年内に作るつもりだったのだがだらけすぎた。ようやく今日、奮起して‥いまごろ。パソコンに向かった。ぎりぎり〆切に追い込まれるような形で取りかかった。(仕事始め前後に配達されたいもんね.)重い腰を上げて取りかかりさえすれば意外とすぐ出来るもんで完成。。明日、投函するぞー
2009.01.02
今年もよろしくおねがいいたします しかし‥本当に全然、気分じゃない。年末になればあれこれと1年を振り返りああだった、こうだったと年が明ければ今年はこうしたい、こうありたいとあれこれほざくのがいつもの私だったと思うんだけどーー?!
2009.01.01
全31件 (31件中 1-31件目)
1