2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全23件 (23件中 1-23件目)
1

昨日は、【リストランテ・ダ・ニーノ】でちょっとしたパーティ! ドゥーカ・ディ・カステルモンテの方(名前忘れた...写真手前の人)を招いて、 同社のワインとニーノさんの料理を楽しむ会が開かれました。 ゲストは30人以上はいたでしょうか、店内は超満員、外にもテーブルを出して、 各自美味しい料理とワインを楽しんでました。 とにかく次から次へと出てくる料理。 少し写真撮ったので、紹介しましょう。豚の丸焼き 料理達パンの器にパスタが入ってる料理、名前分からず。右はパンの蓋。 ビュッフェ・スタイルだというのに、どの料理も美味しい! さすがニーノさんというところでしょうか。 そんでもって、今日の主役 ドゥーカ・ディ・カステルモンテの。デューカ・ディ・カステルモンテLINE-UPこの日のメイン、トリプディウム 2003 デューカ・ディ・カステルモンテ。 とにかく、南イタリアの太陽に照らされたワインは どれもこれも、濃い! タンニンというよりも、とにかく渋い! ビターなチョコレートとか干し葡萄の皮のような。 おそらく、抜栓してからかなり時間をおかないと そのポテンシャルを発揮できないのではないかと... 正直言って好みの味ではありませんでした。 ここのところ繊細なブルゴーニュばかり飲んでたせいもあるかも... まあ、なんだかんだいって結構飲みました。ごちそうさまでした
Nov 28, 2006
コメント(6)

土曜日は、娘の小学校で公開展覧会がありました。 一年間の生徒の作品を教室・多目的室・体育館に展示して、 父兄に観てもらうという企画です。 小学校も色々考えてるんですね。 ゆめいろきょうりゅう 鳥の巣"にじいろのたね にじいろさかなにじいろへび(左の作品) 共同制作 娘の作品は、どれもカラフルで、なぜか冠が 「にじいろ」(笑) 親バカ かもしれませんが、 明るく元気に育ってくれてるってことだろう! と都合のいいほうに解釈して、納得している父親です。 この日の目玉は、2年生と5年生の校庭での共同制作。 大きくカラフルなビニール袋を使っての大型作品です。 数グループに分かれて作成された作品は、 校庭のうんてい、ジャングルジム、木等に設置され、 しばらくの間、展示するとのことです。制作風景 なかなか楽しい企画でした -おまけ- 今日、娘が紙粘土で作った作品です。 ショートケーキ、モンブラン、ハンバーガーセット... なかなか巧くできてますよね。
Nov 26, 2006
コメント(10)

フライデーナイトは、久しぶりの皇居ラン! ランニングは横浜マラソン以来なので、2週間ぶりでした。 メンバーは後輩クロ、会社の同僚Yちゃんとその先輩SさんとEさんの合計5人。 ややスローにスタートしたんですが、すぐに右膝が痛くなる... 今までになかったことなので、ちょっとショック。 2周目に突入後も痛みは変わらないので、ちょっとスピードを上げてみた。 すると随分痛みがおさまり走りやすくなった。 しかしながら、残り1kmくらいからは膝どころか足全体が悲鳴を上げだして、 最後はウォーキングでゴール。 こんな状況で、フルマラソンなんて... まあ、久しぶりだから仕方ないと速攻気持ち切り替えて、 風呂&ディナー! この日はクロが予約してくれた神保町 【もちぶたや】 板東もちぶたと沖縄料理が楽しめるお店です。 前回皇居ランの際は、陳麻家で大失敗 今日ははずしたくない~っと期待まんまんで入店... 大当たりいいぃぃぃぃぃい! そんな大満足なメニューはこんな感じ!島らっきょ ミミガー もちぷたサラダゴーヤチャンプルー ソーキの塩焼き チーズカツ豚モツコチュジャン鍋 豚ロースしゃぶしゃぶ鍋 黒糖プリンマンゴープリン 黒ゴマアイス シークァーサーシャーベット コチュジャン鍋はご飯を入れて雑炊、豚シャブ鍋にはソーキ蕎麦投入。 どちらも甲乙つけがたい逸品でした。 ソーキ塩焼きはこりこりジューシー、チーズカツはトローリ。 ゴーヤチャンプルーの程よい苦さと 黒糖プリン・マンゴープリンの程よい甘さ。 どれもこれも... てか、食いすぎだろっ!..... この面子、ホントにみんなよく食う! よく走り、よく食べた一日でした...
Nov 26, 2006
コメント(4)
なんだかんだちまちまとG1 3連勝中です。 今日も当てて4連勝といきたいもんです。 「第7回ジャパンカップダート・G1」 ◎ 2番 メイショウバトラー ○ 7番 シーキングザダイヤ ▲14番 ピットファイター △ 5番 ジンクライシス △12番 サンライズバッカス △ 3番 フサイチリシャール ★ 6番 ブルーコンコルド シーキングザダイヤに人気が集中してますが、 やや穴っぽいところでメイショウバトラー狙ってみます。 ダート路線に変更してから5戦3勝2着1回です。 前走は川崎の重いダートが合いませんでしたが、それでも2着は確保。 東京の軽いダートでスピードが生きると思います。 あとは、距離もてばのブルーコンコルド、 デットーリに乗り替わるピットファイターも面白いかも。 上記以外にも3連複は流してみます。 「第51回京阪杯・G3」 ◎ 1番 タガノバスティーユ ○ 5番 リミットレスビット ▲14番 タマモホットプレイ △ 2番 コパノフウジン △13番 イースター △ 3番 アンバージャック ★10番 フサイチホクトセイ 京阪杯って、今年から1200m戦になったんですね。 この番組、2003年に過去最高配当(460.1倍)ゲットした番組です。 前走スワンSで狙って痛い目にあったタガノバスティーユもう一回狙います。 スプリンターズS 3着の実績だけが頼りみたいな(笑) あとは追っかけているリミットレスビット。実際はこっちが本命ですね。 タマモホットプレイとフサイチホクトセイも差はないと思います。 今日も当たりますように!
Nov 25, 2006
コメント(0)

昨日は久しぶりに家族3人で、 長原 【Cagna Cagna/カーニャ・カーニャ】に行ってきました。 娘と看板犬のケリー この店でいつも残念に思うのは、娘のお気に入りのメニュー ボロネーゼとフレッシュモッツアレラのマルゲリータをはずせないので、 パスタとピッツアは美味しそうな他のメニューが頼めない... 悩ましい問題ですが、仕方がないです... まあ、パスタはもう1種類くらい頼んでもいいんですが、 ピッツアは二人で一枚食べるのは結構大変なもんで。 この日は嬉しいことに、私のブログをたまに訪問してくれるマスターが 旗の台 【さんびき】のレポートを参考にして、 稲庭うどんのボンゴレを賄いで作ったら大好評だったと話してくれました。 実際に【さんびき】にも行き、とても気に入っていただけたようです。 ということで、この日のメニューはこんな感じ。ボロネーゼ フレッシュモッツアレラ 生ハムとルッコラのサラダ のマルゲリータ牛ホホ肉の赤ワイン煮込み 厚焼きフォカッチャ カニクリームラザニア やっぱり牛ホホ肉の赤ワイン煮込みは美味い! 厚焼きのフォカッチャに赤ワインソースを付けて食べたら、これまた最高! この日合わせたワインは、 次回デッラ・パーチェ ワイン会のテーマでもある 「バルベーラ」100%のBERSANO BARBERA D'ASTI 2003 土っぽい香りに甘いニュアンス。酸味も程よくフルーティ。 軽い飲み口でくいくい飲んじゃいました。 料理との相性もとても良かったです。 締めはデザート2種とエスプレッソ。 ちょっと手違いがあり、カプチーノがエスプレッソになってしまいましたが、 久しぶりのエスプレッソも美味しかったです。桃のシャーベット 紅茶のシフォンケーキ エスプレッソ ごちそうさまでした!
Nov 24, 2006
コメント(8)
ええっと、実は東京マラソン一度は落選したんですが、 追加抽選があったらしく... 当選してしまいました 一度気が抜けてしまったので、モチベーションがあがりませんが、 せっかくなんで、出場することに決めました。 そうなると、やはり心配なのは 膝痛 いまだに左膝のいやな痛みがとれないのに、 はたしてフルマラソンなんかチャレンジしてもいいものだろうか などどと不安がつのるばかりなので、 会社の人間の紹介で、今日スポーツ整体に行ってきました。 先生の入念な触診&マッサージの結果、 左膝のいやな痛みは、関節とか半月盤とかいったことではなく、 ふくらはぎの肉離れ痕と太ももの異常なハリからくるものらしい。 2月18日に向けて、トレーニングしながら治療しましょう という先生の言葉と充分治る望みありという話で モヤモヤしていたものがすっきりしました。 ついでに左手親指と右手首の痛みも触診してもらったところ こちらもはっきり原因が分かり、針治療をすることに ホントに行ってよかったです。 しかしながら、マッサージの方は、 涙が出るほど痛かった... とりあえず、今週末は久しぶりに皇居ラン行ってきます! いい先生紹介いただきありがとうございました!
Nov 22, 2006
コメント(8)

昨日は会社の先輩とエリック・クラプトンのコンサートに行ってきました。場所は忘れるくらい久しぶりの武道館。無料の招待席なので2階席でしたが、むしろ座って観れたのでよかったです。さすがに昔のように立ちっぱなしで観るのは疲れますもんね。一緒に行った先輩は元スタジオミュージシャン!この日はクラプトンもさることながら、ドラムスのスティーブ・ジョーダンが楽しみとのこと。で、その実力のほどは... 素晴らしい正直言ってライブの大半をジョーダンのプレイに目を奪われました。しかし、クラプトンも相変わらずの素敵な声で、全く衰えないですね。感心しちゃいます。中盤くらいから聴き慣れた曲が続き、ラストは、「Wonderful Tonight」「Layla」「Cocaine」と続いて、アンコールが「Cross Road」でした。王道ですね。個人的には「Tulsa Time」なんかすごく聴きたかったんですが。まあ、久しぶりのコンサートはとても楽しかったです。とりあえず言える事は、クラプトン最高!
Nov 21, 2006
コメント(2)

第8回ワインサロン「ブルゴーニュ・畑の格付違い」 場所はいつものエノテカ広尾本店2F 【セパージュ】。 今日は、同じ作り手(モンジャール・ミュニュレ)での 村名・1er Cru・Gran Cruの飲み比べと Gran Cruの作り手(モンジャール・ミュニュレ/フランソワ・ラマルシュ)違いです。 VOSNE-ROMANEE モンジャール・ミュニュレ 淡い赤茶、エッジがかなり透明。すみれ、チェリー、紅茶、皮の香り。 フレッシュな果実味、ジャムや紅茶のニュアンス、飲みやすい。 VOSNE-ROMANEE Sushois 1erCru モンジャール・ミュニュレ 淡い赤茶。すみれ、紅茶、コーンの香り。 果実味豊で、甘く優しい酸味。ジャムや紅茶のニュアンス、かなり美味しい。 Echezeaux Gran Cru モンジャール・ミュニュレ すみれのような紫。スミレの香り、スモーキーで土っぽい香りも。 タンニンしっかり、酸味とのバランスが良く余韻が長い。 時間と共に、カカオ、紅茶のニュアンス。凄く美味しい! Echezeaux Gran Cru フランソワ・ラマルシュ 赤茶。チーズのような熟成香にスパイシーな香り、チョコのような甘い香りも。 これまたタンニンしっかり、酸味も素晴らしくエレガント。 ジャム、紅茶、ビターチョコのようなニュアンスも。長い余韻も心地よい。 いや~、エシェゾー様が2種類も飲めるなんて... 幸せすぎる 先生さまさまでございます! 今日の美味しい料理はこんな感じ近海サバのほのか燻製 海老とバジルのリングエッティーネローズマリー風味のポテトと共に トマトソース仔羊と野菜のクスクス 栗のババロアとカプチーノ 子羊と野菜のクスクスは美味しかったなぁ... ワインとの相性バッチリでした。 今日も美味しいワインがたくさん飲めて、しかも勉強になって、 先生ありがとうございます。 今日は競馬も本線的中!しかしながら3着をはずしたためちょい浮きでした。 まあ、何だかんだいってG1 3連勝!次週は配当も大きくいきたいもんです。
Nov 19, 2006
コメント(0)
今日は、エノテカ広尾本店 【セパージュ】で、第8回ワインサロンです。 テーマは、 「ブルゴーニュ・畑の各付け違い」です。 ということで、もうすぐ出かけないといけないので、 ちゃっちゃっと予想しちゃいます。 「第23回マイルチャンピオンシップ・G1」 ◎10番 ダイワメジャー ○ 7番 ダンスインザムード ▲ 8番 ハットトリック △ 2番 スーパーホーネット △ 1番 コートマスターピース △ 3番 プリサイスマシーン △17番 アグネスラズベリ ★15番 マルカシェンク 混戦ムードでシボりきれず、△がたくさんになちゃいましたが、 軸は確定!ダイワメジャーです。もうずっと追いかけてますから 引退まで追いかけましょう!相手もこれまた好きなダンスインザムード。 今回は豊がロジック蹴って乗ってきてますし、力が入ってる感じです。 穴で面白いのは、馬場が渋った時のプリサイスマシーンですかね。 先週のエリザベス女王杯も収支トントンながらワイド的中。 天皇賞(秋)からのG1 3連勝といきたいもんです。 今日も当たりますように!
Nov 19, 2006
コメント(2)

昨日は、サロン仲間+後輩キリと西麻布 【ヴィーノ・デッラ・パーチェ】へ。今日のテーマは、 「トスカーナ」本数減らしていいので、ぜひともスーパートスカーナをとのオーダーでした。定刻19:30の5分ほど前に到着。一番乗りでした。さてさて、期待のスーパートスカーナはなにかいなと、ドキドキしながら、メニューを見たら...でたあぁ!サッシカイア そこには、ミーハーな私が一番期待していたワインの名前が!テンションア~ップ!ということで、今日は料理と合わせたワインのペアで紹介したいと思います。■ゼッポレ■軽いお口取り■Spumante(Cavalleri Brut)パーチェでは初めて食べるゼッポレ。ふわふわで最高。スプマンテは内藤ソムリエいわく完熟りんご。濃厚で、とっても美味しかったです。■九条葱のプディング ほろほろ鳥のレバー添え■Pachar '03 Lavacchioほろほろ鳥のレバーはやばい美味さでした。合わせた濃厚な白がとってもマリアージュ!■越前産天然真鯛のソテー ずわい蟹のスープと■Le Difese '02 Tenuta San Guidoズワイの濃厚なスープが淡白な白身と絡んで美味しい。合わせたワインは、サッシカイアのセカンド的な存在らしい。果実味豊富で、タンニンもしっかり。これまたマリアージュ!■イタリア産卵茸和え タリオリーノ■Bolgheri Sassicaia '99 Tenuta San Guido初めて食する「卵茸」※写真。kg36,000円もする高級食材らしい。食感も良く、これまた食感の良いタリオリーニと不思議なハーモニー。内藤さんいわく、ここの合わせは少し休憩とのことでしたが、全く問題ない!相性バッチリでございました。初サッシカイアは、果実味豊富でスパイシー。完熟したカシスのニュアンス。セパージュのせいか、ボルドーワインを飲んでるような感じでした。■フレッシュイベリコ豚 バジルのソース■Bolgheri Superiore“Guado Al Tasso Belvedere” '93 Antinoriこの組み合わせが、また素晴らしかったです。ジューシーなイベリコの油とグァド・アル・タッソの相性はバッチリでした。グァド・アル・タッソも果実味豊富で、コーヒーやチョコのニュアンスも。■ストゥルデル バニラジェラート添え■生チョコ■ドルチェ■カプチーノ手製のマシュマロまで登場。最後の最後まで続く幸せ...kaoritalyさん召集の6月のブログオフ会?以来これで5回目ですが、毎回ホントに満足度が高いです。 ごちそうさまでした キリが撮ったピンボケ記念写真
Nov 18, 2006
コメント(16)

今週火曜日は会社の同僚と、 先週の土曜日にサロン仲間のあっちゃんに連れて行ってもらったばかりの 乃木坂 【リストランテ・ダ・ニーノ】に早速ランチに行きました。 サラダ、パスタ、デザート、コーヒーで¥1,700のセットを注文。サラダ ちょうど3人で行ったので、パスタは3種をシェア。ボンゴレ 牛筋のショートパスタ 鮪とズッキーニのパスタ、 ボロネーゼ風 カラスミのせ パスタはどれもとても美味しかったです。 そして、最後にデザートとコーヒー このクレームブリュレがまた絶品! ランチの楽しみがまた増えました。
Nov 18, 2006
コメント(6)
今日(もう昨日)はボジョレー・ヌーヴォー解禁! ということで、 我が家にも美味しいと評判の2006 ボージョレーヌーボーが届きました。 ワイン歴の浅い私にとって、意識して飲む2度目のボジョレー・ヌーヴォー。 今年はアウトレットワイン東京さんで購入しました。 魔法の樽も!感動級激うまオーガニックも!! 厳選お値打ちボジョレー・ヌーヴォー3本セット ホントは1週間くらい休ませた方がいいんでしょうが。 やはり解禁日に飲みたいということで、1本開けちゃいました。 ■2006 ボジョレー・ヴィラージュ・ヌーヴォー《ドメーヌ・ド・ビュイ・ロン》 美味~い! とってもジューシーでミネラリーで酸味もほど良い! 飲みやすくて、くいくい飲んじゃいました。 去年より全然美味しい気がします(モノも違いますが...)。 明日はヴィーノ・デッラ・パーチェでワイン会です! 楽しみですぅ
Nov 16, 2006
コメント(8)

日曜日は 【エノテカ】広尾本店に行ってきました。 BOURGOGNE EXPERIENCE SPECIAL TASTING ■WHITE WINE LINE-UP(DOMAINE ROULOT) (1)2004 BOURGOGNE BLANC (税込価格¥3,360) (2)2004 MEURSAULT "LES LUCHETS" (税込価格¥8,925) (3)2004 MEURSAULT "LES TILLETS" (税込価格¥8,925) (4)2004 MEURSAULT 1er Cru"PORUSOT" (税込価格¥13,650) (5)1999 MEURSAULT "LES VIREUILS" (税込価格¥12,600) 3番と4番が特に美味しかったです。 3番は爽やかな酸味とシルキーな舌触り、余韻も長く感じました。 4番は雑味のない、なめらかな酸と優しいハチミツのニュアンス。 とてもバランスが良く、飲みやすかったです。 5番は唯一熟成香を感じました。とてもミネラリーでしたが、 あまり好みではなかったです。 ■RED WINE LINE-UP(DOMAINE COMTE GEORGES DE VOGUE) (6)2004 CHAMBOLLE MUSIGNY (税込価格¥12,600) (7)2004 CHAMBOLLE MUSIGNY 1er Cru (税込価格¥18,900) (8)2004 BONNES MARES (税込価格¥41,790) (9)2004 MUSIGNY VIEILLES VIGNES (税込価格¥50,400) (10)1994 MUSIGNY VIEILLES VIGNES (税込価格¥78,750) この日の赤は、先生もおっしゃってましたが、残念!の一言。 どのバーガンディもそのポテンシャルを発揮するのは、まだまだ先のようです... どれもこれも硬く、2時間前抜栓にもかかわらず、最後まで開くことはありませんでした。 しいて言えば、6番・7番が飲みきる寸前にその片鱗を少しみせてくれたかなと。 ただ、同じ村でもMUSIGNYは繊細、BONNES MARESはボリューム感。 そういった特徴は感じることができました。 しかし、贅沢なラインアップですよねぇ...これで¥6,930はかなりお徳かも!テイスティング会の後は、お腹が空いたので、サロン仲間あっちゃんリコメンの乃木坂 【リストランテ・ダ・ニーノ】へ。初めての入店でしたが... Buono Buono BuonoDUCA DI CASTELMONTE PROSECCO 前菜盛合わせ VENDEMMIA 2003 海老とアサリの手打ちパスタトマトソース ウニとイカ墨のリゾット カッノロウニとイカ墨のリゾットは失神級の美味しさでした!会社から遠くないので、ランチ来ま~す!と約束して、記念に1枚!ごちそうさまでした
Nov 15, 2006
コメント(2)

やってしまった... 久しぶりに大作(テイスティング会)更新寸前でフリーズしました... 今日は全く書き直す気になれないので、 先週金曜日に食べたランチの写真でもアップしておきます。 外苑前 【シュエシュエ】ゴルゴンゾーラのニョッキ シチリアーナデザートとカプチーノ ゴルゴンゾーラのニョッキが特に美味しかったです 明日がんばって書き直します...
Nov 14, 2006
コメント(4)

先週の金曜日は、六本木 【エノテカ】へ。 ジュヴレ・シャンベルタン テイスティング 面子は会社の同僚とバスケの後輩クロ。 そして、この日のラインアップはこんな感じ...2002(ジャンテ・パンショ) 2003(タイユヴァン) 2001(アンリ・ムージェ) 税込価格¥6,300 税込価格¥6,825 税込価格¥7,3502003(シャルロパン・パリゾ) 2003(ドニ・モルテ)税込価格¥9,345 税込価格¥18,900酸味のバランスが印象的なシャルロパン・パリゾも良かったですが、ここは、ドニ・モルテが断然美味しかったです!華やかな酸味と黒糖のようなコクのバランスが素晴らしい。エノテカを後にし、景色に見とれながらも...お腹が空いたので、予約しておいた六本木 【BAR DEL SOLE】へこの日はイタリアの新酒NOVELLOが目的。去年も飲んだネグラーレとベリンダコーリの飲み放題!ネグラーレ ベリンダコーリ個人的には去年のネグラーレの方がインパクトはありましたが、今年もそれなりに美味しかったです。料理はこんな感じ鮪のたたきと パテ 生ハムりんごとカブの酢漬けブロッコリーとベーコンのパスタ シラスとチーズのピッツア ジェラート全種盛 この日は、新鮮な組み合わせだったせいなのか、 それとも美味しいワインをたくさん飲んだせいなのか、 予想外の盛り上がりをみせ、横山さんを待ちきれずに 後輩クロのなじみの店(ダーツとカラオケ)へ。3次会突入! 途中、やはり六本木で飲んでたバスケの後輩キリも合流! さらに盛り上がりを増した宴会は朝(推定)4時ごろまで続いたのであった... ちなみに、私はもちろん、クロ、キリともに横浜マラソン組 こいつら、どうしようもねぇ... お腹が減ったので、うどん食べて帰りました。まあ、楽しかったからいいやぁね そればっか...
Nov 13, 2006
コメント(4)

横浜マラソン男子10kmの部出場してきました! 結果は... 47分16秒 (ネットタイム) 目標達成しましたぁ いや~とりあえず良かったです。 ちょっと失敗しちゃったのが、スタート位置が後ろ過ぎて、 もう走りにくいは走りにくいは、 ジグザグ走行でかわしてもかわしても人の壁... 前半折り返し地点で25分30秒... 折り返してからようやく人がバラけて走りやすくなったんですが、 前半のツケが出てバテてしまいました。 でも、後半は22分切ったってことなので上出来ですね。 最後の直線は残りの力全部出し切って、(本人的には)猛ダッシュ! ゴールした瞬間頭をよぎったのは、 フルマラソンどころかハーフも無理だぁ...みたいな。 でも久しぶりに全力で走って気持ちよかったです。 レース後は、中華街の銭湯 【えびす温泉】へ。 ランナーでごった返してましたが、ひとっ風呂浴びてすっきり。 お腹ぺこぺこで中華街 【保昌】へ。 この店、高校時代の友人の友達の店でかなり久しぶりでした。 人気店ということもあり、30分ほど並んで入店。 いただいた料理はこんな感じ...肉味噌レタス包み 牛バラご飯 五目ソバ マンゴープリン ババロア 杏仁豆腐 そして、今日の目玉はこちら!スペアリブ黒胡椒XOソース 満腹です! さすがに今日は疲れたので、早く寝ま~す。 金曜日、土曜日のワイン会のレビューはボチボチアップします...
Nov 12, 2006
コメント(10)
明日(もう今日ですが)はいよいよ... 横浜マラソン! というのに、 金曜日は朝5時頃(記憶が...)まで飲んだくれてるし、 前日の今日もテイスティング会に行ってさっき帰ってきました。 まあ、7時間近く寝れるから何とかなるでしょう! 目標50分切り! がんばってきま~す!
Nov 11, 2006
コメント(8)
![]()
今日もうたた寝してしまった... こんな時間に目が冴えてしまってます。 Part.3ということで、シリーズ最終回 5日は渋谷へ。 まず 「ART SPORTS」で買い物。 ちょっと高かったんですが奮発して買っちゃいました! CW-X 足腰のサポート力は抜群らしいです。膝のため仕方ない... 実際使ってみましたが、すごいいい感じです。 その後、東京スター銀行に住宅ローン借り換えの相談に。 みずほ銀行の2年固定を繰り返してましたが、1月が更新時期なので検討してます。 「スターワン住宅ローン」はなかなか興味深い仕組みでしたが、ちょっと金利が高いかな。 今週末は新生銀行に相談に行ってきます。 ここから本題... 娘のリクエストで品川プリンスでボーリングした後、 高輪 【BAR DEL SOLE】へ。 この日のメニューはこんな感じ鯛のカルパッチョ 鮪のたたきりんごとカブ添え プロシュート マルゲリータ ブロッコリーのパスタ 半熟玉子とハムのピッツア 牛ホホ肉トマトソース いちごミルクのジェラート 今日の料理もどれも美味しくて美味しくて。 牛ホホ肉と鮪は特に美味しかったなぁ... ブロッコリーのパスタも半熟玉子のピッツアも美味しかったし。 合わせたワインはこんな感じ スプマンテ(バレリーナ・プロセッコ)と北イタリア特集から3種をグラスで。TOH! DORIGO 2005 TERESA RAIZ いやぁ、満足しました 飽食の3日間でございました。ちょっと贅沢しすぎた...
Nov 9, 2006
コメント(4)

なんか最近疲れちゃって、ブログさぼりがちです... 今日も飯食ったら、あっさりうたた寝しちゃいました。 ちょっと間があいちゃいましたが、Part.2ということで。 4日の日は昼近くに騒がしい声に起こされ起床。 前日泊まった4人のうち2人は既に帰ったらしく、 後輩Kともう1人の後輩KRが奥さんと娘としゃべってた。 でもって、腹も減ったので近所の洋食屋 【ふじかわ】でランチ。 この店いわゆる地元の美味しい洋食屋さん。マジで美味い! さすがに前日の酒が少し残っていて、完食できなかった... 驚いたのは後輩K。 この店のライスって普通に大盛りなのに、ライスと豚汁おかわりしやがった... どんな胃袋してんの??? さすが体重90kg... その後、喫茶店でコーヒーを飲んで、忘年会での再会を約束し解散。 競馬観戦後、連日のスポーツで痛んだ身体を癒すため久しぶりに整体に。 金はかかるが価値はある! ってところですね。金持ちだったら毎日してもらいたい! やっと本題... 夜は家族3人で、リニューアルオープンした近所の寿司屋 【すし好】へ。 リニューアルオープン後の最初の週末とあって6組待ちでした。 この日いただいた料理はこんな感じ金目鯛・うに・平目 毛蟹 あん肝イカゲソ 娘用 親用 大間の本マグロ(大トロ)は絶品でした とりあえずPart.3へ続く...
Nov 8, 2006
コメント(4)

いや~疲れました... この3連休は、連日で食べて飲んじゃいました。 まず初日の3日(金)は、洗足区民センターでの練習後に 旗の台 【さんびき】へ この日は研修のために香港から帰ってきた後輩Kも練習から参加。 誰からも好かれる後輩Kの参加で、みんなかなりのハイテンション! 飲むは飲むは、数えてないけど熱燗2合徳利が確実に10本以上空いた。 懐かしい話で盛り上がり、とにかく、楽しかったぁ! 飲み過ぎで写真撮り忘れが多いけど、料理はこんな感じきりたんぽカレー風味 ししゃも ハンペンの磯辺揚げカレー風味串盛 和風オムライス 蔵漬けチャーハン やっぱ、さんびきの料理は最高! 締めはこれまた絶品のこのスープ! マスター曰く、 「残り物スープ?」 美味すぎる... さんびきを後にして、我が家に宿泊予定の後輩K+3人と我が家で2次会。 最近ちょっと哀しいことがあった後輩Kのために用意したワインは ■CHASSE SPLEEN 2003 「神の雫」でシャトーの名前の意味が 「哀しみよさようなら」だと紹介されていたので、 後輩Kのために開けようと思っていたワインだ。 果実味豊富でタンニンもしっかり、優しい甘さを感じるバランスの良いワインでした。 がんばれ K ! って、寝てんじゃん! Part.2に続く...
Nov 6, 2006
コメント(7)
先週の天皇賞(秋)はバッチリ的中したので、今週も当てたいですね。 「第44回アルゼンチン共和国杯・G2」 ◎11番 ウインジェネラーレ ○ 9番 トウショウナイト ▲ 7番 トウカイトリック △ 5番 チェストウイング △ 6番 ドラゴンキャプテン ★ 4番 アイポッパー 上がり馬のチェストウイングが人気になってるようですが、 実績十分のウインジェネラーレが前走6着ながら勝馬との差は僅かに0.1秒。 鞍上も絶好調勝浦ということで、ここは狙ってみたいです。 相手もここ2戦強い相手に1着、2着のトウショウナイトで。 「第11回ファンタジーS・G3」 ◎11番 カノヤザクラ ○ 2番 スマートカスタム ▲ 9番 イクスキューズ △14番 ジーニアス △ 7番 マイネルーチェ ★13番 ハロースピード ここは実力伯仲という感じで人気も割れているようですが、 前走レコードで完勝したカノヤザクラを軸にしたいです。 血統的にもサクラバクシンオー産駒ということで期待できそうです。 相手はちょっと穴目でスマートカスタムを狙ってみます。 人気薄ですが、前走札幌2歳チャンピオンのナムラマースに勝ってます。 これが来るとかなりの高配当でしょうね。 今日も当たりますように!
Nov 5, 2006
コメント(4)

昨日は会社帰りに友人数名と一緒に 皇居ラン行ってきました 横浜マラソンまで、あと10日ということで、 まだ膝は痛かったんですが、スピードを落として走ってみました。 やはり、身体が温まると膝の痛みもなくなり、 無事2周10km走りきりました。 この日は2周目に初めて逆周り(時計回り)で走ってみましたが、 やはり、対抗の人が多くて走り難かったです。 あと、車のライトもまぶしいし、怒号を上げてランナーに突っ込んでくる とんでもないおやじチャリもいてビックリ... やっぱり反時計回りの方が走りやすいですね。 唯一良かったのは、東京タワーが綺麗に見えることかな。 写真撮りましたが、携帯電話のカメラなのでうまく撮れませんでした。 中心の縦長のライトが東京タワーです 皇居ラン終了後、神保町 【梅の湯】で汗を流して、 お目当ての 【神田餃子屋】へ。 が~ん、満席... しかたなく 【陣麻家】へ... 大あた...はずれでした... まあ、不味いということではなくて... 小龍包がぬるい! シュウマイの中が冷たい! 基本的なことですな... しかもクレーム後にもってきたシュウマイは皮が硬くなってた... まあ、たくさん食べたので、お腹はいっぱいになりました。焼き餃子 小龍包 野菜春巻き肉シュウマイ 蟹シュウマイ おこげ海老マヨ 海老チリ レタスチャーハン まあ、こんなこともあります。 でも、皇居ランはマジで気持ち良いので、これからも続けたいです。 次回は神田餃子屋だ!ってそっちかよ(笑)
Nov 3, 2006
コメント(2)

今日のランチは外延まで足を延ばして 【Sciue' Sciue’/シュエシュエ】に行ってきました。 ここの釜焼きピッツアの生地はモチモチしていて美味しいんです! 注文したのは、マルゲリータとソーセージとブロッコリーのクリームパスタ。 二人でシェアしていただきました。 マルゲリータはもちろん美味しかったんですが、 3種類の中からさんざん悩んで選んだこのパスタ... 大当たりいぃぃぃぃぃぃぃぃ! 白いクリームソースにブロッコリーとソーセージが入ってるのを イメージしてたもんだから、まず見た目にビックリ! そして食べてからまたまたビックリ! 美味しかったぁ... 食後にデザートとカプチーノをいただきました。 ご馳走様でした!
Nov 1, 2006
コメント(4)
全23件 (23件中 1-23件目)
1