2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全13件 (13件中 1-13件目)
1
毎日、大事に過ごしているつもりですけどぉ?なんでしょう、この時間のスピード感・・・ぼ~っとする時間も欲しいのになあ。。。あ、これ以上、ぼ~っとしてたらぼんやり星人になりますねぇ先日、hanaが発熱しました。咳が数日前から出ていたのでお医者様から薬ももらってちゃんと飲んでいたんですが夕方家で遊んでいたら「暑い、暑い」と。計ると39度!木曜日だったし、病院開いてないな~。仕方ないからアイスノン持たせて・・・。でも、あの熱でフツーに遊んでるんだよね。フツーにゴハン食べたし。ぺちゃくちゃと、フツーにおしゃべりもしてる夜中も熱は下がらず。。。しかし翌朝には、しっかり平熱になっていました。翌朝、かかりつけに行って診てもらったら「元気そうだけど、昨晩熱でてるし、今日は幼稚園休んでね」と。幼稚園に行きたくてしかたないhanaはそのお医者さんの宣告にうなだれて泣いておりましたお医者さんが気になったのは・・・hanaの背中に、蚊に刺されたような跡が3個ほど・・・それが、水疱瘡かもしれないと仰るんです昨晩の熱と、なにか関係があってもいけないし「大事をとってね」と笑顔でお医者様・・・え~~~、熱のない、元気な子を家で軟禁ですかその日は、handmadeの講習会が幼稚園であったから絶対行きたかったのにな~~~!!あ~~あ。。。親子でがっかりで、その後のhanaの背中の発疹・・・ちっとも増えないし、広がらない。熱も出ない。ゆっくり休みすぎてパワーの有り余るhanaは遊ぶ力を持て余してるみたい。水疱瘡や、その他予防接種は済ませてあるけど軽くかかる場合もあるし風邪気味で抵抗力落ちてるとうつることもあるんだよね。たしかに他の幼稚園でも、水疱瘡かなり流行っていたみたいだしうちの幼稚園でも、何人もいたような。他のお友達にもうつさないように・・・でも、hanaは違うっぽいよ?なんともないならそれでいいけど元気なのに、休ませられてしまったhanaは、ちょっと可哀想(^m^;)おチビも小休止ということにしておきますか。でも、感染力の強い病気の疑いがあると病院内でも、ささっと隔離されて隔離部屋に通されお会計、処方箋も特別に済まされお薬も、車で待たされ、そこまで持ってきてくれたんですよね~。バイキン扱い?なんだけどちょっとVIP待遇みたいなふふふっここのところの蒸し暑さでいろんな流行モノが流行ってきているようですけど皆さんも、お気をつけくださいね~
2007.06.30
コメント(4)
毎日蒸し暑いですね・・・この余分な湿度を、からっからの真冬に取っておきたいなぁ。子ども達は、毎日水を浴びたような汗をかいてますん~、見てるだけで、暑さ倍増ウチは今、新聞は地方紙をとっているのですが七月から、4コマ漫画が「ちびまるこちゃん」になるそうです連続モノより、読み切りできる4コマが好き!まるちゃんでは初めての4コマでhanaも密かに喜んでいました。漫画だけでしょうけどhanaもテレビ欄以外に新聞に目を通すようになるかしら???昨夜は、我が家にお客様がいらっしゃいました。主人の職場の方々で公私共お世話になった方々です緊張しましたがとっても気さくな方々で普段、主人達の飲み会などに参加することなどアリマセンからちょっと仲間入りさせていただけて楽しかったですよくよくお話していると意外なところでつながりがあったりして世の中って、狭いですね~~転勤でいろんなところへ行っているけど離れてしまった方ともいつかかならず、どこかでまた出会えるような気がしました実際に、10年ぶりにワタシも地元に帰ってきましたしねまたいつか、お引越しすることになってもまたお世話になった方やお友達に会えると思ったら頑張れそうです
2007.06.28
コメント(8)
先日、信州へ行ったことから今までに行った温泉のことを思い出していました転勤族って、いろんな土地へいけるからそんなときは転勤族でも良かったかなと思えたりします今までで一番良かったところは・・・?どこも良かったですが城崎温泉と、南紀勝浦、和歌山白浜が一番印象に残っています。芦原、山中も、とっても良かったな~~昔、日本の温泉200選!とかいうガイドブックを見つけて主人と「一番いい温泉へ行こう!」という話になって城崎に行ったような覚えがあるのですが・・・町並みが良くて浴衣着て、外湯巡りをするんです古き良き・・・ってカンジで冬はカニが最高においしくてありゃ~、たまらなく良かったですね。食べ過ぎて、動けなくなって何度もお風呂に入れなかったのが悔やまれます先日の天竜峡へ行ったときに天竜川を望むお風呂に入ったら赤ちゃんの頃からお風呂好きの子ども達は大きなお風呂が楽しくて楽しくて(ほとんど貸しきりみたいなカンジでしたから・・・)子ども達も、何度も温泉に浸かって遊んでいました。りっきぃは、うっとりするくらいお湯に浸かるのが好きみたいで真っ赤な顔になりながら、入っていたようです。まさに、おサル???昔、hanaが1歳くらいの頃に神戸の有馬温泉へ行ったときは「金の湯、銀の湯」と呼ばれるお風呂があり私は好奇心いっぱいで入りたかったのにおばあちゃんがいっぱい入ってた上にお湯がきたな~く見えてしまった様で(金や銀に見える温泉成分なんですけどね)hanaは頑として入らなかったですねぇ。優しいおばあさんが「こっちおいで~」って声かけてくれるのにおばあちゃんの社交場のように湯船にぎっしりとおばあちゃん尽くしになっているのが小さかったhanaには異様に見えたのでしょーか。毎日のお風呂は好きなようなのでお風呂好き一家としては、また「おいしい」温泉に行きたいなぁ~。そばも食べたいな~。ドライブしたいな~。また毎日頑張っていればまたいいところ探しに出かけられるかも???さあ、日々、頑張りましょうか
2007.06.27
コメント(4)

先週末の梅雨の晴れ間なんとなく、信州へ出かけてきました暑い暑い名古屋を離れると・・・山の中をどんどん走って緑がいっぱい信州に来たら、やっぱり蕎麦でしょう到着するや否や、蕎麦屋を探し親子4人で替え玉(おかわりです)して食べてきました。ものすごい細麺なのに、しっかりとコシがあっておろしたてのわさびと一緒にほんと~~においしかったです~。 信州も暑かったけど空気が違うんです緑も水もきれい。。。マイナスイオンをたっぷり味わおうと駒ヶ根ロープウェイで駒ケ岳に登りました山頂の残雪、さぞかし涼しいだろうな~~とワクワクして登ってみると標高2600m超のところは空気が冷たい~~~梅雨の間の晴れ間、ものすごいいいお天気で山頂でもほとんど風がなく遠くの山も見渡せてまさに別世界 子ども達の分は長袖を持っていたけどオトナの分をすっかり忘れてた!しかも、思いつき、無計画旅行で全員サンダルor草履ロープウェイだしただの観光だしかな~りの軽装備他の方々も軽装備の方もいらしたけどサンダル登山は、我が家だけでしたしっかり時間かけて、山に登ったらこの景色はまた格別なものなんだろうな。ロープウェイ山頂からまたさらに登山できるのですがそこからは、きちんと手続きしてきちんと装備した登山者が3000mの頂上を目指します。列を作り、残雪の中をゆっくりゆっくり登っていく人達・・・ひとり、滑落してる人がいました。。。ちょっとだけだけどすごいドキドキしました。。。実はワタシも、学生のときに友達らと登山キャンプに来たことがあって宝剣岳に登ったんです。体力がなくてものすごいしんどくて山頂の先っちょは本当に険しくて怖くて結局宝剣岳のてっぺんは制覇できなかったんだけど夜の星のキレイさとか遠くの遠くまで見える山々の景色とか山に登った人だけが味わえる自然とか感じることが出来ましたね~。でも、ほんとにしんどくてそれ以来、楽々コースばっかりですけどねちゃんと靴を持っていったらよかったな~~。それは寒かったけどぐんぐんと高いところまで登るロープウェイに乗って山の景色も源流に近い滝も冷たくてキレイな空気も味わえました。雲がなかったら富士山まで見えたんだけどな。信州には温泉もたくさん。行ったことない秘境の地に行こうと天竜峡温泉まで行きました切り立った岩の間を川が流れていてつり橋・・・高くて怖かった~川面からの高さが、この写真じゃ分からないですねぇ。主人と、最後まで渡りきれるか試しましたが。。。途中まで行くと下を見なくても足がぞわぞわっと・・・上下に揺れるし子ども達のほうが怖く無さそうだったなあ・・・。でぇも、あの高さ・・・。写真頑張って撮るんだった。。。温泉は、川を眺めながら入り子ども達も広いおふろに大喜び私たちに負けず、子ども達も何度も入りにいきましたよ。お湯もつるつるで、気持ちよかったです~土曜の晴天と打って変わって日曜日は雨しとしとと静かな雨はまた風情がありました。名古屋に帰ってきたらものすごい大雨でびっくりしました梅雨だもんね。前日のピーカンとのギャップが・・・久々に自然にどっぷりと浸って来て本当に気持ちがよかったです。また行きたい~~次はどこ行くか密かに考えておこうっと
2007.06.26
コメント(10)
お友達に誘われ、Cafeしてきましたん~、チーズケーキもおいしかったけどカフェオレも、可愛い器で頂くと、またまたおいしい可愛い雑貨も並んでて、雰囲気のいいお店でした。元気なお友達のオシャベリにおいしいお菓子とおいしいカフェオレん~満足お店の中に、小さい女の子が居ました。外人さんで、お人形さんのように可愛かった~。ショッキングピンクとグリーンのストライプのワンピースを着ていたの。何着ても、お人形さんみたいで可愛いよね~♪あの髪の色、なんてきれいなんだろ。顔の立体感、惚れ惚れしちゃうわ~。と、ふと見たりっきぃの純!和風フェイス・・・おだんごみたい
2007.06.22
コメント(8)
考えてみたら、今日~もあ~した~もあさ~っても~てなカンジでオシャベリ三昧してたりしますなにをそんなに・・・って大事な大事な話題もあれば(?)ただ単に、しゃべることだけが楽しいというのもあるのです最近は、幼稚園の主任先生が変わったこともあって専らその話題が多かったけどあとから「なに話したっけ?」ってくらいどうでもいいこととかもすご~く楽しかったりします。楽しい話題であれば、なおのことしかし!お母さん達の目下の心配事はまもなくやってくる夏休み・・・長いぞ~~・・・今日は、ふいに母が訪ねてきてくれました予定もなかったし思いがけなくて子ども達も目の色変えて大喜びひとしきり、母とワタシで喋ってると横から後ろからピーチクパーチク・・・hanaもりっきぃも一斉に同時に、よ~~~~喋るhanaは幼稚園のことやお友達の話を矢継ぎ早にしてるけどりっきぃのは「動物園で、キリンの赤ちゃんがね・・・」「あのね、シャチがね、イルカがね・・・」「水族館でカバが、どっか~~ん」とかhanaに負けじと焦ってしゃべろうとするあまりガセネタも飛び出し子ども達も、母も、おばあちゃんも三代にわたってたっぷりとピーチクパーチクしましたとさ
2007.06.20
コメント(6)

先週入梅したみたいですがいきなり空梅雨週間天気予報も、かが続いてたのに・・・予報は打って変わって、今日は一昨日土曜日は、hanaの父親参観だったので今日はお休み・・・みんなで公園で遊ぼう!と予定していたけどしっかり降っている雨に、予定変更たまにはの~んびりしてもいいかな。なんて、なにも用事がないわけじゃないんだけどさ~でも、いつもよりゆっくりな時間があるのはいいな~。届いていたメールのお返事を書いたり新聞をゆっくり読んだりいつもより丁寧にアイロンがけしてみたりほかにもやりたいことがいっぱいあってほんとは、いろいろ、全部、思いつくことをやりたいところなんだけどね充電の時間も、おいしいです時間って、いくらあっても足りないな~一昨日の参観日、hanaは最初「お母さんが来て」って言ってたけどちゃんとお父さんが参加しましたよ。去年はなんだか照れくさくなっちゃって(hanaが)hanaのテンションはだったけど先日は大喜びで出かけていきました。主人も幼稚園でのhanaの様子を見てすごく楽しかったようですいつの間にか仲良しになってくれたたくさんのお友達に主人も感激していたみたいです。
2007.06.18
コメント(10)

先日、ベランダのパセリがつぼみを付けたと書きました。(先月下旬頃の日記だったと思います~)どんなお花だったと思いますか~? 小さくてうまく撮れなかったんですけど・・・花びらがついてるカンジではなくて小さなつぼみの集団がいくつかあってそれぞれ、おしべがちょこっと伸びてるカンジでしたお花!っていう雰囲気じゃないから咲いてても、あまり気づかれないのかな?初めて見るパセリの花全然華やかではないけどちょっと可愛らしいなと思いました今日はお友達とランチしてきました~♪大好きなイタリアン・・・おいしくて、ついつい欲張って食べ過ぎてしまうのよね食べた分のカロリー使うくらいおしゃべりもしてきたけどオシャベリしてシェイプアップって出来ないかな~~?出来たらいいな~~(絶対に無理っ)りっきぃが幼稚園に入ったら優雅にランチも夢じゃない・・・???
2007.06.12
コメント(4)
週末は、すごいお天気でしたね水煙があがるくらいの土砂降りの雨ってすごく久しぶりに見ました雷も凄かった・・・。土曜の午前中は、そんなふうになるとは思わず久しぶりに実家に行って、母達と「水族館に行こう!」と張り切って出かけてきました。帰りに、ひどい雨にあうなんて思いもしてなかったわ~。でも、思いのほかお客さんが多くなくてシャチのショーも、良い席で存分に見ることが出来ましたよ!きちんとトレーニングされてひとつひとつの芸もきちんとこなすシャチの「クー」からはシャチは本来獰猛だなんて想像できないですね。一緒にイルカ達もジャンプして見せてくれたり可愛いですね~。お魚とかペンギンとかも飽きることなくって、ずっと見て居たかったくらい。大きな水槽の中の大きなお魚さんも優雅に泳いでたけどキレイだな~ユーモラスな動きのペンギンさんにはいつも惹きつけられてしまいます小さいやつ、1羽ウチに居たら可愛いだろうな~~。寒いとこの生き物だから寒がりのワタシには、かなりキツイか子ども達、たくさん見るものがあって何を見て来たか、言っても言っても言い足りないくらい興奮してましたけど家族で楽しめましたね。ちょっと疲れたけどきれいなお魚達みたいに、ゆら~~りとのんびり漂ってみたいですね。この2週間くらいで久しぶり~なお友達からメールやお手紙を頂くこと続いたんですよ短い文章でも、とっても温かな気持ちを感じることが出来て本当に嬉しかったです離れていても、もちろん近くのお友達からも感謝!の気持ちでいっぱいです。どうもありがとう明日からまたウィークデーが始まりますね~。ぼちぼちといきましょうかもう入梅ってしたのかな?明日はとりあえずそうだけど暑くなりそ~~そうそう、水族館に行った時にデジカメを落として壊してしまった~~どよ~~ん修理代も気になるけどデータが残されていたらいいなぁ
2007.06.10
コメント(8)
今日はhanaの遠足週間天気予報では、だったのが暑いの日になってしっかり日焼けして帰ってきましたよ。「遠足」だけど、幼稚園の近くの大きな公園に、一応園バスで・・・楽しみで仕方なかったhanaは朝は、一番に起きてお弁当の中身をチェックしてお父さん相手にず~~っとしゃべり続けてリュックの中身を何度も何度も確かめて準備万端、いつでも出かけられる状態になったのはいつも家を出る時間よりも30分以上も早かったです。リュック背負って水筒も提げて帽子もかぶって出発するまで仕方無しにTV見てましたね。家に帰ってきても○○ちゃんと遊んだだの□□くんがどうしただのず~~っとしゃべり続け夕方も外でひと遊びして帰ったら夕飯とお風呂が終わるや否や、速攻寝てました「毎日遠足だったらいいな~」だって。幼稚園の先生達、大変だよ~。ワタシも手放しで、遊びたいな~~
2007.06.07
コメント(8)
ちびっ子ギャング達に振り回される毎日・・・とは言うけど結構、ワタシの都合にこりっきぃが振り回されてるかなhanaは幼稚園生活を謳歌してくるけどりっきぃはお買い物やら、ランチやら、ヤボ用なんかでもワタシのお伴をしなきゃなんない先日、またテニスをしに行きましたがその間も、ボール遊びしたり他のママさん達となにかお話してたり。。。黙ってついて来るから楽チンだし「おとなしいね~」「お利口さんだね~」って誉めていただくととっても嬉しいですがりっきぃも2歳と7ヶ月、「魔の2歳児」の真っ盛りでいっちょまえに、ちゃんと反抗期を迎えていますよhanaが2歳の頃の方がエネルギッシュ?だったからなんとなく、ぽ~っとしてるりっきぃは扱いやすいような気がしますけど・・・これからでしょうか・・・パワーアップしてくのは。誰に似たのかな?と言うとすかさず主人が「オレに決まってるやろ!」と言うけどせっかちな主人やhanaに反して時間の流れ方が違うようにも見えるんですよね・・・りっきぃくん。hanaのせっかちぶりとりっきぃのおっとりぶりを足して二で割ると、ちょうど良さそうだけどな~。hanaも新しいクラスにどっぷり慣れて来たのかいろんなお友達からお手紙をもらってきたり折り紙の交換をしたり・・・きっと先方のお母さん達は「なにこれ?」っていうものもありそうですがそんな小さなやり取りにも心が詰まっているなあって思えたりします。今はnetもケータイもあって、すごく便利な時代ですが直筆のお手紙って、少しの文章でも温かみを感じられますメールや電話ででも、もちろんメッセージもらったときは嬉しくて元気が出ますが子ども達の小さなやり取りにも心が通じ合ってるのかな?いつの間にか、折り紙もいろんなものが折れるようになっててワタシがhanaから教えてもらったりして・・・先日は紫陽花を折りました。幼稚園でもいっぱい作ってきたみたいですよ~。
2007.06.06
コメント(2)

先週、「日曜日はどこかに行こう!」と主人と子ども達で話していました。すぐに思いつくのは動物園気候もよくなってきたし、すごい人だろうな~~と思いながら出かけてきました。hanaもりっきぃも、見たい動物あれこれ言ったり近場でも、お出かけは嬉しそうです。東山動物園は、先週末はイベントがあったようで本当にすごい人でしたね。ライオンを、ガラス越しに見学できるスペースが作られていたりコアラも間近で見れるようなデッキがあったりそういうものが、日曜日までだったこともあるみたいで・・・ライオンの見学も、40~50分待ちでしたけど滅多に近くで見られないから頑張って並んできました長い待ち時間ポップコーンを食べながら待ってましたけど主人にデジカメ預けておいたらポップコーンの取り合いをしている子ども達の写真でライオン見る前に、メモリー全部なくなっちゃいました おっとりりっきぃも、hanaに負けずにポップコーンをほおばってました。ポップコーンだけで、ライオンまでの待ち時間は埋められませんでしたけどホント、ガラス一枚向こうにライオンがいるのは迫力満点でしたね!りっきぃが、今でも「ライオンががおーって言った」とか「ライオンが、お肉食べた」とかいろんな人に言ってます。hanaはリスが見たかったんだけど頑張って一番奥のリスの森まで見に行ったのにオリに入った一匹だけしか見れず。。。白熊とか、コアラとかオオカミとかいっぱい見て来たけど全部は覚えられないか~~広すぎるので、全部は見れないし。最後に、羊らしきものを見たけどワタシよりりっきぃのほうが覚えてたりして感動も記憶力も、子ども達からいっぱい影響されたいです~~。先日、教わったトマトのコンポートを作ってみました!洋酒をしっかり効かせたからかオトナなお味になりました。主人には好評でしたがトマト大好きな我が子達は「ふつうのトマトがいい・・・」と。。。そうね、オトナなデザートはもうちょっと大きくなってからかな。トマトって、サラダか煮込みにしか使わなかったけど夏のデザートにもいいかも。
2007.06.05
コメント(8)
早いですね~~。今年も、ほぼ折り返し地点になりました。子ども達の制服も、夏服に替わり・・・幼稚園で、折り紙で紫陽花をたくさん折ってきたとかお花屋さんの前を通ると、紫陽花の鉢植えが並んでいたり日差しも、思い切り夏っぽくなってきました今日もランチへ出かけて、お腹いっぱい食べてきちゃいました~おいしかったこれから薄着になるのにたっぷりたくわえた、このお肉はどうしましょ~~掃除機で吸い取れたらいいなぁ~。hanaとりっきぃとお揃いの「幼児体型」幼児体型なら、いいけど。。。でも、おいしいものと楽しいオシャベリはやめられませ~~ん今治では、近くの水路に魚や鯉がいたり大きなナマズが泳いでいました。ウシガエルの声も聞こえたり糸トンボが飛び始めたり・・・。自然が多いところは、季節の変化を感じられますね。昔は当たり前のように捕まえたりしてたけど・・・今時の子ども達は、なかなかそういう機会もないなあ・・・。いっぱい虫を捕まえて帰ってこられるのもちょっと困っちゃいそうだけど。絵本で見た「かたつむり」は可愛いけどいっぱい居たら・・・昔かたつむりとか全然平気でいっぱい捕まえていたのが自分でも信じられませ~ん主人は何でも捕まえてきて玄関をウシガエルでいっぱいにしてお母さんに叱られたとか言ってたなあ。。。りっきぃも、そんなことするんだろーか。でも、道端歩いてるヤギを捕まえてくるよりいいのかな?
2007.06.01
コメント(4)
全13件 (13件中 1-13件目)
1


