2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全11件 (11件中 1-11件目)
1
数年前まではハロウィンなんてイベントはなかったと思うんですけど今は秋のイベントとして、すっかり定着してますね!雑貨屋さんに可愛く飾られててお買い物に行ったらキャンディーなんかも頂けたりしてりっきぃとともにゴチになったりそれだけでも楽しいですけど今日はhanaの幼稚園でも、先生が仮装???してプチハロウィンパーティーがあったそうです。我が家ではとくになにもしませんでしたが代わりに・・・インフルエンザの予防接種を受けてきましたよ~ちょっとビビってたhanaものんびりのほほんとしてたりっきぃも実は一番ビビってたワタシもあっという間に終わりました。他に来ていた小さな子たちも誰一人として泣いてなかったですよ先生、うまくやってくれたんでしょうねご褒美に頂いたシールでりっきぃは「あたり」が出てキャンディもらってました。「あたり」じゃなかったhanaはアメちゃん一個だけのことで結構しつこく羨ましがってました欲がない人には「あたり」が出るのよね先日、幼稚園のバザーでお菓子すくいをやったりっきぃはおまけにもらったアメちゃんも「あたり」が出てたなあ。これって、どこで交換してもらったら良いのかな?
2007.10.31
コメント(8)

hanaのリクエスト通りスイートポテトになりましたお芋の味を楽しみたくてごくごくシンプルなレシピで作ってみましたお芋がたくさんあったから我が家ではちょっと消化しきれないかも(いやいや、そんな心配よりも、食べ過ぎる心配をして)お友達にもちょっぴりお裾分け・・・味見といいながらワタシもしっかり食べちゃいましたがあぁビリーのキャンプいつからやってなかったっけ・・・
2007.10.29
コメント(10)

今日はお芋掘りに行きました!お友達のおうちの畑に出来た無農薬のお芋です 5家族でザクザク・・・出来がどうかなあって夏の間、あまりに暑くてあんまり手入れが出来なかった~とお友達は言ってたけどなんのなんのりっきぃの顔くらいのお芋も採れてこんなにたくさんどうする~~?ってくらいいっぱい採れましたよ~ワタシは当たりが悪くて「お!これ大きいぞ!」と頑張って掘っても真ん丸くて小さいやつだったり細いのばっかりだったり・・・。太い根を見つけて頑張って掘り進んだら根っこばっかりだったりワタシが悪戦苦闘してる間にお友達や子ども達はごろごろとお芋を掘り進んで大豊作お芋さん、何にしようかな~?いつもお世話になっている方へちょっとだけお裾分けして・・・hanaはすごく頑張って、上手に掘ってたけどりっきぃは、お友達の弟君たちとちびっ子軍団で走り回って芋掘りはほんのちょっとだけ・・・?子ども達、みんなで大きなお芋を持って写真撮影秋らしい日に、いい経験させてもらっちゃいましたどうもありがと~♪おいしいお芋、頂きま~す
2007.10.24
コメント(8)

先日、いつも仲良くしてもらっているお姉ちゃんちから栗を頂きましたおばあちゃんちでいっぱい採れたそうです。秋ですね~早速、今晩のゴハンは栗おこわにしてみました虫さんが住んでいた形跡のある栗もいくつかあったけどほくほくしてておいしい~♪ 皮が固くてむくのが大変なんかめんどくさいけどすごいもの作ったような達成感もあったけど子ども達の反応は、別に普通結構おいしいかもって、自画自賛しながらゴハンおかわりよし、主人にたくさん食べてもらおうあとの残りの栗どうしようかな~~?
2007.10.23
コメント(6)
ざっくばらんな、近所の方々とのお茶タイム「ちょっとコーヒー飲みにこない?」ってお誘いを頂き手土産にマンゴープリン作って持っていったらみんないっぱいケーキを作って持ち寄りすごいことになりましたよ~ウレシ~~♪けど、あとが怖い~~ぼんやりと傍観するだけだったビリーのDVDワタシも入隊しなくちゃ!と思いましたどこまで続くかしら・・・ビリーが見たら入隊拒否とかされちゃうかなあ?しかし、おいしいケーキはオシャベリとともにお口の中に入りお昼ごはんまでご馳走になり身も心も満腹ですビリーは明日からにしよっかな~・・・りっきぃは、今日はおばあちゃんと動物園へ行ってきたそうです大好きな動物園に大好きなおばあちゃんと行けて大好きな地下鉄にも乗れて大大大満足だった(らしい)りっきぃは案の定、自宅へ帰宅することを拒み今晩もおばあちゃんちへお泊りですお世話かけてゴメンね~!電話で「明日は帰る」と約束してもう一泊お願いしちゃいました遊び疲れたhanaはもう寝ちゃったしさあて、秋の夜長何しようかな~~?ちょっとミシン君も動かしてちょっとだけビリーもやってみるかちょっとずつでも、続けることが大事!何が一番続くかな~?日々の井戸端会議はずっと続いてますよ主婦の知恵って凄いなあって思ったりたわいないオシャベリに大笑いしたり。いっぱい笑って気分爽快です・・・あとで、ちょっとだけビリーやってみるか・・・
2007.10.17
コメント(8)

早いもので、りっきぃも3歳を迎えましたん~、大きくなったな~って抱っこしても、もう腕に納まらないんですね今日は、来春入園児の面接や検診がありましたがあ~、いよいよ来年から幼稚園児になるのね~ってなんだか不思議な気がしますやった~!やっと自由時間が手に入る!って嬉しい気持ちもあるけどちょっぴり淋しいとか思うのかな?主人の転勤の都合で引越しやら転園やらしなくちゃいけなくなるのかな~・・・?とにもかくにもりっきぃも、まもなく社会にデビューです 左の写真・・・ひじき豆持って変な顔して喜ぶコドモ・・・。お饅頭みたいな赤ちゃんだったんだけどいまもちょっとお饅頭ちっくな子どもへと育っております。上の写真は生後7ヶ月くらいのとき・・・あんまり変わってないかも。生まれた日のこと・・・とってもいいお天気の日であれ?生まれそうかな?って思ってからあっという間でした。hanaのときは丸二日近くかかってたのでりっきぃもゆっくりめかと思っていたんだけど・・・。予定日ジャストに3000gジャストで生まれて教科書どおりに2~3時間おきにおっぱい飲んで入院中はおばあちゃんとhanaが毎日病院に来てくれておじいちゃんも四国から大急ぎで駆けつけてくれてそんな中hanaが一番、りっきぃが生まれたことを喜んでくれたのが嬉しかったです入院するワタシを恋しがるのではなくうまれたてのりっきぃを連れて帰ると大泣きしたhana今ではおもちゃの取り合いお菓子の取り合い毎日ギャーギャーしてますが今日はワタシの両親がお祝いを持って遊びに来てくれましたほんのちょっと会わない間に子どもって大きくなってるみたいですね!あ、ワタシも大きくなってるかもしれませんりっきぃのドタバタ出産エピソードで盛り上がりhanaはりっきぃのお誕生日のおかげでおいしいゴチソウやお菓子にありつき主人は週末まで忙しそうなので週末に再度、家族で盛り上がろうということになりましたまたまた重量アップの危機???明日もしっかりと動きましょうおじいちゃんとおばあちゃんに会ったりっきぃはおばあちゃんちに行きたいと言い張りおじいちゃんおばあちゃんにお土産にりっきぃを持たせることにしました地下鉄に乗れるからジャマモノ無しで遊べるからおじいちゃんおばあちゃん独り占めできるからおじいちゃんちが大好きなようですいいよ~、いくらでも行っておいで!って言いたいけど帰ってこなくなりそう?今日は祖父母孫、水入らずで川の字でお休みくださいおじいちゃんがふたりにお手紙を書いて来てくれましたちゃんと読めるように全部ひらがなで・・・全部ひらがなで書くのって意外とむずかしいですすっかりおじいちゃんおばあちゃんになった両親に近くに住んでいる間に親孝行しなくちゃ何ができるかな???まずは、10回の電話より会いに行こうと思います。四国のおじいちゃん達にも写真を送ろうかな??
2007.10.16
コメント(4)

月曜日、hana達は芋掘りに行きました!去年は出来が悪くて、年少さんは出来なかったので初めて?の体験!ていうか、夏休みのキャンプでジャガイモ堀はしたことあるけど「芋掘り、初めて」って一人で盛りあがってましたひとつかふたつくらいもらってくるんだろう・・・と思ってたら一株?っていうのかな・・・ごろごろとおいもサンがくっついたのを持って帰ってきましたよ~♪重かったよね。ご苦労様!メニューは何にしようかな~。hanaは、先日お友達から頂いたスイートポテトが忘れられずスイートポテト!と叫んでいたけど今週は忙しいなあ余力があったら、頑張って作ってみるね!採れたてのおいもさん、おいしくいただきましょう
2007.10.15
コメント(2)
りっきぃが、まもなく3歳になりますお誕生日のプレゼント、ささやかでも何か用意しようかな~と考えていたらおじいちゃん達からお祝いが届きなんだかワタシが一番喜んでいましたあ~、よかったみたいな「何が欲しい?」の質問にりっきぃは「おにぎりせんべい・・・」とつぶやくだけであんまり「誕生日」という意識はないみたい。まあ、そんなもんかと思ったけどhanaが3歳になったときはめっちゃちゃっかりしてた気がする女の子らしいものでも・・・と思っていた私と裏腹に「プラレールが欲しい!!!」と主人にしがみつきプラレールの前で号泣し手に入れると大喜びで遊んでいたhanaでしたりっきぃに、いいおもちゃになるわ~って一緒に仲良く遊んでいることもあるしなかなかよかったですで、この、ウチの姉弟はタイプが全く反対で・・・誕生日プレゼントがおにぎりせんべいではもったいないとhanaに諭されたりっきぃは悩みに悩んで「シルバニア欲しい・・・」と言い出しました。なんか、やっぱり、反対だ結局、前から欲しがっていたキックスケーターにしようと見に行きましたがおもちゃを目の前に興奮するhanaは「ミッキーのも可愛いけど、アンパンマンも良いけど、スティッチもある!」試乗車?をあれこれ乗り回し一人で勝手に盛り上がってるhanaを尻目に「シルバニア見たい・・・」というりっきぃいったいどっちの誕生日??スティッチのが可愛くて、即決定って、hanaの独断でしたけどね。あと、野球も好きになってもらいたいな~っておもちゃのヤンキースのバットとグローブ買ったらそれも、hanaが張り切って使ってました。りっきぃは、自分のためのプレゼントを使われてもちっとも気にしないでいつものとおりマイペースでしたガツガツしてなくていいけどもうちょっとだけ、しっかりして欲しいな~~みたいなスティッチのスケーターはりっきぃのものだよって念押ししたけど「りきちゃんのだよ~」って言いふらしながらhanaがバリバリ乗ってます。自分は自転車があるのにぃ~そして今日は、近所の秋祭り獅子舞持ってみんなで練り歩いてお菓子をもらうんだけどいっぱい歩きましたよ~!りっきぃも、午前も午後も黙ってしっかりと自分で歩きましたワタシの目には、ただただぼ~~っと歩いてたように見えるんだけど・・・「オトコは黙って、ひたすら歩く」ようなカッコいいオトコになってもらいたいものですほんと、しっかり歩いて最後にもらったお菓子はとっても嬉しそうでした!hanaはいつものようにみんなと遊びながらしゃべりながら別にお祭りじゃなくってもいつもの遊びの延長のように朝から夕方までしっかりと遊びりっきぃもみっちりと遊んででワタシも皆さんとたっぷりとオシャベリを楽しみ・・・子どもがいると楽しいことも多いですね!今晩はゆっくり休んで明日からまた頑張りたいと思います。
2007.10.14
コメント(4)
「毎日少しずつ それがなかなかできねんだなあ」相田みつをさんの言葉です。毎日少しずつ・・・ちょっとした努力を続けることほんのちょっとのことなのに毎日続けるのが難しかったりしてそこで「人間だもの」って開き直っちゃうのがいけないんですけどねワタシはなにを「少しずつ」してるかなあ体のためによい食事をするように・・・家族の健康管理を・・・自分自身もイキイキとしていられるように・・・とかなんとか書いちゃうとカッコよく聞こえるかしら・・・?一番実行してるのは「毎日少しずつ・・・体重増加」だったりしておいしいものが、一層おいしくなる季節自分との戦いですぅ~。ウチは食べることが大好き。りっきぃだけは、我が家の中では少々控えめですが家族全員、増加傾向子ども達の増加は、大変嬉しい限りですが大人たち、気をつけたいと思います。さあ、毎日少しずつ頑張らなきゃいけないのは・・・?何か分かりますね~。さあ、今日もこぎこぎしてお買い物に行くことにしようっと自分へのご褒美は毎日少しずつ・・・。できるかしら・・・
2007.10.10
コメント(8)
10月の三連休土曜日はhanaの運動会日曜日は主人の職場での記念日&お祭りでした。そして今日は秋祭りでしたが雨で延期・・・。勢い余るほど遊び尽くしていた子ども達にはこの雨は、ちょうどいい休憩時間になるかな?・・・休憩したいのは、ワタシ達の方ですが・・・去年も全く同じ三連休でいろんなハプニング続出でヘトヘトになり今年も同じスケジュールか~・・・と正直うんざりしてたけど今年はすべて順調疲れ方が全然違いますねぇ運動会の練習のこと本番までナイショだといってほんのちょっとしか教えてくれなかったhanaでしたがめっちゃ張り切って頑張りましたよ。運動会、とってもいいお天気になりました去年は台風一過で、ものすごい強風の中でやったなあ・・・。今年もまた、主人が見に行けるかどうか・・・ってとこでしたが最後まで観覧することが出来ました!観覧席の場所取りも頼まないのに、すごい早起きして行ってくれました。PTA役員さんが「hanaちゃんち、めっちゃ早かったなあ!」と会う人会う人に言われちゃいましたね~せっかちな主人ですから支度も朝食もそこそこに家族で慌てて出発したらhanaの水筒をすっかり忘れてしまいましたけどお遊戯も、恥ずかしがるかな?と思っていたら力いっぱい踊ってました。去年の年少さんのときとは、全然違いますね。仲良しママさんを見つけて駆け寄ったらなんと、hanaの年少のときの担任の先生にバッタリ結婚されて辞められたんだけど子ども達に会いにわざわざ駆けつけてくださったようです子ども達ひとりひとり、ちゃんと覚えててくださってお話していて感極まりそうでしたよ~かけっこでは足の速い子ばかりと競争することになったhanaは練習のときも靴をきつめのものに替えたりスタートダッシュも神経集中してたようですが惜しくも3位年少さんのときは練習も本番も1番だったからかな~り悔しかったようで運動会が終わるまでは平然としてたのに疲れも合わさってか、家に帰ってから泣いてましたね~でも、この悔しいっていう気持ちを味わうことも大事なことです。ひとしきり泣いたらケロッとしてましたが親子遊戯はワタシと一緒に出ました。遊戯の練習なんてしてないから全然わかんないでも、よその親子たちもみんなビミョーな踊り(^m^;)すっかり重くなったhanaを抱っこしたりおんぶしたりヨタヨタしたのは年のせいでなくhanaが大きくなったせいだよね~~!そうだよね~~!未就園児の競争ではりっきぃはお父さんと大玉ころがしに参加あんまり意味のわかってなさそうなりっきぃは最後のご褒美のお菓子だけ嬉しそうに持って帰ってきました。頑張って早起きして作ったお弁当は同じクラスのお友達家族と一緒に食べて木陰でワイワイ、皆で食べるゴハンはおいしいです。hanaはおかわりしまくり・・・楽しくて羽目をはずしすぎたhanaは寸暇を惜しんで遊びまくりトイレに行きそびれてしまって閉会式では、ずぅ~っともじもじ・・・かな~りやばそう・・・全員頑張ったご褒美にみんな金メダルを先生からもらっていたんだけどひたすらガマンしてる・・・早く先生に言いなよ~~!ってドキドキしてたら他のクラスの先生が気づいて連れ出してくれました!ささっとhanaとトイレにダッシュその一部始終ばっちり、ビデオにおさめてます~ぎりぎりセーフで、すっきりと皆のところに戻ると先生から「間に合った~~?」と何事もなかったように涼しげな顔のhanaはご褒美のプレゼントをもらってお友達と別れを惜しみながら帰宅しました。今年の金メダルは去年のものよりうんと大きくてクマちゃんの絵がついててみんなとっても大喜びでした「最後まで一生懸命頑張ること」や「お友達を応援したり励ましあったりすること」運動会ではいろんな成長の糧がありますね。かけっこでhanaと2位争いしていたお友達も1位になれなくて大泣きしていましたとっても走るのが速い子だから本当に悔しかっただろうなあ。そうやって、ライバル同士2位3位争いをしていてもかけっこの後は一緒に手をつないで遊んでいました。また、他のクラスのhanaの仲良しさんもかけっこでは残念ながら悔し泣きしちゃったみたいだけど最後、皆が楽しかったと思えたみたいだったから本当にいい運動会だったと思います帰るなり、すぐ寝ちゃったお父さんは朝早くからお疲れ様でした去年は午前中だけで主人が仕事で帰ってしまってワタシもなんだかぐったりだったけど今年は帰ってから片付け・洗濯・掃除とバリバリ元気朝も早くて疲れたけどなんだか、気持ちのいい一日でしたほのかに金木犀が香る中日曜日は主人の職場の記念日(お祭り)へ・・・。今年はちょっと盛大なカンジ???子ども達は出店のお菓子やヨーヨーやスーパーボールに夢中でお友達同士で遊べたらそれだけで大満足なようでしたお母さん達は同じ社宅の顔なじみ同士が自然に集まりそこでも井戸端会議が・・・いや~、話がつきません子ども達も散々遊んでお母さん達も散々楽しんで普段みられない、お父さん達の仕事を垣間見れておもしろかったです随分ご無沙汰していた方にもお会いすることができましたお元気そうで、何よりですもう、子ども達はお友達とはしゃぎ回るだけでも十分楽しかったようで帰ってからもずっと遊んでましたね~。今日は朝から雨降り秋祭りは、残念ながら来週に延期です。さて、今日は何して遊ぼうか・・・。・・・ちょっとだけ、ゆっくりしたいな~・・・。
2007.10.08
コメント(11)
夏休みの終わりごろから同居しております。とってもおとなしくてほとんど手がかかりません子ども達は、飼う事に大賛成!ワタシは・・・その正体はカブトムシの幼虫さん達でした頂いたときは、5匹みんな子どもの小指くらいの大きさだったのですが今は、お父さんの親指くらいの太さ&大きさひえ~~と冷や汗かきながら土を入れ替えたりしてたらワタシも慣れてきて触れるようになりました知ってました~?ほのかに、あったかいんですよ~、幼虫さんhanaは興味津々だけどあまり触らないかな~?りっきぃは、宝物を見るように見とれていますまだまだ大きくなるのかな~・・・?来年羽化するときはきっと見ものでしょうね。今はさらにもう5匹仲間入りしました。10匹、全部元気に成長しますように・・・。しかし、あんなに大きくなるなんて・・・カールとか、キャラメルコーンを連想してしまいます。。。
2007.10.05
コメント(8)
全11件 (11件中 1-11件目)
1


![]()