全11件 (11件中 1-11件目)
1
![]()
Vancouverも、桜が散ったのにも関わらず気温は上がらず、なんか肌寒い。太陽が出ると温かいのですが、日陰に入るとぶるぶるーっという感じです。私は日本にいる母と週に2,3回電話で話すのですが、ま、1回の電話の長さが30秒だったり、30分だったりとコロコロ変わります。一応、ひとり暮らしをずっとしているので、チェックという感じで豆に電話してます。私が母にホメオパシーを紹介してから、彼女はホメオパシーはやめたものの、針治療に行ったり、ヨガをしたり、とちょっと私のホリスティック療法が色々わかってきてくれたのか、「この間ね、これこれがよいって聞いたんやけど。。」とか嬉しそうに話してきます。で、この間の電話が。。「あんたが、昔、布ナプキンを送ってくれって。。言われたことを思い出してね、ヨガの先生が布ナプキンを付けていると、冷えに良いって言われて実行してるんよ」私はオーガニックの布ナプキンを使いだして、もう10年は経とうとしています。始めたきっかけは、世界中の女性が使う使い捨てナプキン、子供のオシメが、そのままゴミ処理で、巨大な量だというのを読んだからだと思うのですが。。。。まあ、その頃も、ちょっとした生理痛とかもあったし、ゴミを出すのは反対だーと思って、使い出しました。そしたら、あらま、使い心地の良いこと。現在の市販の生理用品は、コットンではできておらず、化学繊維で、幹部が当たるところは必ず白く漂白されています。私はこれでかぶれたこともあったので、布ナプキンに変えて大正解。おまけに、生理痛もなくなったんです。生理が軽くなりました。そうすると、なぜだか血が流れてくるのがわかるようになって、ナプキンもあまり汚れず、トイレの便器で血を流しています(ってちょいと汚い話ですが。。汗)今の子供たちはオムツが取れるのが遅いと言われています。多分、化学繊維でできてて、おしっこを漏らしたこともわからなくなってきてるかと思うんです。ちなみに、私はオシメはむちゃくちゃ早く取れて、歩き出したのも9か月だったか、すごく早かったです。布でしたよ、布。使い捨てではありませんでした。母が今使ってる布ナプキンは形が悪いとか言うので、私がずっと使っていたオーガニックの布ナプキンのサイトを。。。と探してたら。。どうやら、もう10年も購入してないまま使ってるので、サイトが変わったのか、見当たらず。。。仕方なしに、楽天さんで探して、母の日にまた送りました。生理痛で悩んでる人、冷え性の女性もお勧めです。ゴミを出さないからエコにもなるし。ふわふわで優しい肌ざわりが定評の白うさぎ布ナプキンシリーズ!メール便OK★布ナプキン【白うさぎ★パッド】ごく少ない日の昼用☆リバーシブルで使える両面ダブルガーゼ仕様【1,000円~でメール便送料無料】気まぐれセール*布ナプキン ガーゼのパッドSサイズ(オーガニックコットン使用)アルカリウォッシュ500g 地の塩社・家庭用ソーダ・布ナプキン洗濯用・メール便配送×アルカリウォッシュ【500g】地の塩社(アルカリウオッシュ)洗濯用洗剤・セスキ炭酸ソーダ・Alkali wash私が使ってる、布ナプキンの洗剤。よく落ちます。
2013.04.29

新しい新居に引っ越しして、早いもので2か月が経ちました。え、もうそんなに!?ペットフレンドリーな場所を探すのには結構苦労したのですが、ここはタレント犬もいれば、猫もいっぱいいまして。。。その猫たちも、ほとんどが放し飼い。。。。ま、いいんですけどね。。。我が家のパティオにたくさん来るんですよ。。。我が家のヘーゼルナッツもピスタチオも、2匹そろって、他の猫が来るのを待ちます。。爆笑今のところも広くなったのと、1階なので、猫もなんだか気分がよいらしいですで、毎日数回遊びに来るのが、お隣の猫、サイラス君。しかし、我が家の猫になりたいのか、本当に毎日窓で入れてくれるのを待っており。。我が家の猫たちは、シャーって威嚇しております。爆笑最近、ピスタチオも堂々と、外へ出るようになりました。。ま、と言っても、我が家はガーデンスィートと言って、中庭に住んでるので、外へ出て危ないってのはほとんどないので、安心です。今日はりーシュを使ってお散歩してきました。またその写真は今度に。。笑■税込5250円以上ご購入で送料無料!!ドギーマンハヤシ(株) 猫用 おもちゃ じゃれ猫またたびニャントイ にんじん【虫えい果」純末をコーティング 猫 またたび】【ウィークリー】スマック またたび玉 ささみ味 15g 《猫用スナック》【猫 またたび】
2013.04.26

今週は良い天気になったバンクーバー。気温も。。。そう大して上がりませんでしたが、14度くらい??こっちの地元の人たちは、雨が長い日が続き、太陽の出てる時間が少ないので、ちょっとでも太陽が出ると、気温関係なしに、何を勘違いしているのか、半袖短パンで歩く男性、女性がものすごく多いです。なので、天気をチェックするのには、人を格好を見て判断してはいけません。。自分で肌で気温をチェックしないと、ジャケットなしで出かけて、ぎえー、寒いやんか!ということしばしばあり。。さて、私の新居の目の前はバイクルートでして、自分も毎日利用するわけですが、そこは今は八重桜が満開でございます。むちゃくちゃ綺麗です。沢山咲いてるので、ほのかに桜の匂いがします。夕方8時ごろに撮った写真。日が暮れるのも8時ごろになりました。食事の後は、毎日桃太郎と散歩へ出かけます。ずっと、永遠に桜が続きます。このバイクルート大好き♪いやー、見事!なんか、バンクーバーの桜は日本から輸入されてきたものだけど、さすが寒い所にいるのか、なんだか咲き方もワイルド。満月の数日前だったと思います。。。ここ1か月、世界各国で地震が続いております。日本も各地であるので、今更ですが、準備万端にしていた方がよいかと思います。日本だけでなく、ここもね。。何もなければよいんですけどね。。。ま、心の準備と、震災グッズは必要だと思います。
2013.04.24
![]()
この土曜日にお友達と一緒にヒーリングセッションがありました。私が簡単な問診をしていると、みなさん、「肩は痛いけど、至って健康です」というのですが、実際見てみると、あれ?胃腸が荒れてる?寝不足?などの生活不摂生が多いみたいで、聞いてみると。。「あ、昨日飲んでました。。」とか。笑私は医者でもないし、医学大学とか出てませんけど、元から健康オタクだったのもあり、ホリスティック医学に関してはたくさんの本を読んで勉強したし、講演会やワークショップ、ネットでもたくさん情報をゲットしてきて、父が痴呆症になった後は精神面での病気の事もかなり勉強しました。おまけに自分自身が虚弱体質で、薬漬けの生活を日本でしていたから、患者の気持ちがさらにわかるようになりました。まあ、結論から言うと、やっぱり病気は自分で治せる。。。なのですけれどね。。そこまで辿り着くには、やはり強い精神面と、周りのサポートが必要になると思います。そこで一番な健康な精神体を作るのは、食生活にありまして。。。色々自分で試してみましたが。。。今は1日1食か、2食になりました。仕事上、お昼を抜くことが多かったので、ここ5,6年は1日2食が多かったのですが、最近では1食でも大丈夫になってきました。自分自身、朝しっかり食べないと、頭がぼーっとするから、必ず食べなきゃダメっていう観念があったのですが、それも最近は全くなくなり、何も食べてなくても、大丈夫になりました。お腹が減ったら、食べるに限るのです。で、もちろん腹8分目。6分目ならなおさら良いです。お腹も減ってないのに、朝、昼、夜など食べる必要はないのです。お腹がグーッとなると、体内の細胞が活性化して、元気になれるんです。そう思ってた時に、たまたま読んだ本にまた同じことが書いてました!ここ戦後、人間の体は飽食になってしまい、糖尿病やガンなど色々な病気も出ています。飢餓の時こそ、人類の持つ生命力遺伝子のスイッチがオンになり、パワフルに生き延びることが出来る。。と書いていました。ほー。なるほどー、納得ー後、お酒ですが、1日1杯のワインは健康に良いなど言われてますが、1日1杯のワインは女性にとっては大敵です。乳がんの原因にもなります。後、ワインだけでなくアルコールは体の細胞、特に肝臓を乾燥させるので、皮膚のしわなど老化の原因にもなります。私はラッキーにも、お酒が飲めないので、飲まないですが、お酒好きの桃太郎、どうやって減らすかが、私の対策ですよ。。。汗1日1食、試してみませんか??【1000円以上送料無料】20歳若く見えるために私が実践している100の習慣/南雲吉則【送料無料】「空腹」が人を健康にする [ 南雲吉則 ]【送料無料】乳癌百話 [ 南雲吉則 ]
2013.04.20
![]()
イベント続きで、忙しいけど、それなりに楽しい毎日を過ごしてる私ですが、今年に入っても、沢山の本を読み続けております。私はノンフィクションや、ドキュメンタリー、スピリチュアル系、医学の本が好きなので、そんな関係ばっかり読んでるんですけどね。性格がもろ出てますね。汗今回のお勧めは、この本。【送料無料】病気は自分で治す [ 安保徹 ]安保先生の本は、何冊も読んできていて、納得、共感できることはたくさんあるのですが、この本は、シンプル、なぜ病気になるか、どうやったら病気から回復できるか、ガンの事など、免疫学101の処方箋が書いています。私もカナダへ移住するまでは、日本では本当に薬漬けの生活をしており、体がおかしくなったら=病院=薬をもらう。。。に限って、本当に頼っていました。自分の治癒力までを邪魔して、医師に治してもらおうと頼ってたと思います。というのも、20代の頃に体調がおかしくなり、それを大丈夫だろうと思って、1週間くらい放っておいて、やっぱり体調はおかしいから、病院に行ったら救急入院で、ICUなんてのに入れられて、肝臓のレベルが死ぬ直前だったと言う経験があり、1か月入院したのですが、まあ、若かったので回復力も早く、それ以来はちょっとでも体調が悪くなったら、病院へ行こう。。なんて癖がついてたと思います。今では全くその逆。ほとんど医者に行かないし、薬も飲まない。自分で自分の身体がよくわかってきて、ちょっとの事では、寝込まないし、風邪ひいても2、3日で治るくらいに、免疫が上がり、昔と比べて元気になりました。熱が出るのは免疫が戦っている証拠なのに、すぐに解熱剤を飲ませたり、熱さましを飲んだりと、昔はしていましたが、今は39度の熱が出ても、へっちゃら(ってことはないけど)。次の日には下がってます。病気が悪いってわけでもなく、病気になるから、日ごろの健康のありがたみがわかるわけで、それが人生のステップ、強くなるスパイスだとも思っています。ガンの事についても、たくさん書いておりました。ガンで戦ってる人たちにも、ぜひ読んでほしいと思います。安保先生が書いてるこの本。こういった事を小さい頃から学校の授業、保健の授業などに取り入れることによって、自分の病気は自分で管理するなど、国の医療保険なども、だいぶん安くなり、健康な方が増えていくのではないのでしょうか?予防が一番だと思います。【中古】 ガンは自分で治せる ガンで死ぬ人、ガンが治る人の違いを医学部教授が解明! ビタミン文庫/安保徹(著者) 【中古】afb免疫力が上がる生活 下がる生活 PHP文庫 / 安保徹 【文庫】【送料無料】病気にならない体をつくる免疫力 [ 安保徹 ]
2013.04.17

Vancouverの週末は冬?と思えれるほど寒く、また山の方では雪が降っていました。この週末はインドのヒンズー教のお祭り、Vaisakhiパレードがあるのですが、ここ10年以上、桃太郎はこのために残業出勤で、私はいつも家でお留守番だったのですが、珍しく今年初めて、桃太郎の残業出勤はなくなり(その代り次の日の日曜日に朝の4時出勤でしたが。。)、お休みだったので、そのVaisakhiパレードを見てみたい!と思い連れてってもらいました。しかしですねー、桃太郎の観点は、いつも仕事中に見てるので、観光客としての目がない!!!連れて行ってくれた地点は、桃太郎がいつも働く場所のところからで、なんか人盛りも少なくって、全然面白くない。。。。苦笑 うーん、せっかく連れて行ってくれたから、文句は言えないのだけれどー。。。というのも、寒いんですよ、マジで。ターバンを巻いたインド人がたくさん現れてきた。。。このパレードの特典?は、食べ物が無料で配られること。。。おまけにヒンズー教だから、ほとんどがベジタリアン。。。チャイティに、ベジタリアンカレーに。。。とお願いしてないのに、手に配られる。。すごいインド人の数。。。やっぱり、このパレードを見て、この人種のエネルギーが違うことを実感。何なんでしょうね。。。不思議です。たらふくベジタリアンカレーをいろいろ食べて、その日は夕食抜きでした。爆笑インド人の方、どうもありがとうでした。次の日は桃太郎は早朝から仕事へ行き、私は一人でリッチモンドまで、日系が主催する”祈り”のドキュメンタリー映画を見てきました。祈りのサイトはこちらから。私はあんまり内容を知らずに申し込んだので、行った時には、初めにマザーテレサが出てきて、彼女を見るだけで、涙目。。。。そして、色々有名人方々がスピーチしていくのを聞いて、涙がボロボロ。。。英語の字幕付きだったのですが。。。私はこの日、日本語が何故かあまり耳に入ってこなく、目が英語の字幕を追ってしまっていたので、この映画の説明は日本語でうまく出来ないのですが、本当におすすめです。最初から最後まで感動で涙流しておりました。【送料無料】世界は祈りでひとつになる [ 白鳥哲 ]
2013.04.13

この間、ずっと楽しみにしていた、アメリカの医学博士Dr. Neal Barnard さんの講演会を聞きに行ってきました。主催者は私もメンバーである、バンクーバーにあるベジタリアン協会?EarthSave。このDr.Barnardの記事を読みだしたのは、確か、10年以上くらい前からで、動物愛護団体PETAや、私がアメリカでボランティア活動で行ったFarmSanctuaryのニュースレターとかにも、よく出していて、”PlantBasedDiet"、要するに健康でいるには、野菜、穀物、豆類を中心にする食生活を進めている医師でした。このドクターは、動物愛護の元からそういう記事を書いてるのではなく、あちらこちらの医学大学などで人間実験をして、いかに肉食が体に悪いかというのを前面において、記事を書いており、全てデータとして、結果が残っているのを元に書いてきてるのです。今回のテーマは、”アルツハイマーと痴呆症”、なぜ起こるか、どうやったら防げるか。。今まで研究してきたデータを基に、新しく発売した本の出版も兼ねて、バンクーバーに来日したのです。私がどうして、この講演会を聞きたかったと言うと、このブログを読んでくださってる方はご存じの通り、私の父は65歳で若年性アルツハイマー型痴呆症になり、現在68歳、もう私の事はすっかり覚えておりません。そして去年に、母親側の祖母が、85歳で痴呆症の始まり。。。。 元から、私は記憶はよくないし、母側家族全員がそうだと思える、勝手つんぼ(自分の好きなことしか頭に入らない苦笑)と言われてきたし。。母も自分もそうなるやろか?なんて言い出したし。。両親の家系にアルツハイマーがあれば、かかる確率は高いのか。。。と、ちょっとぞーっとしたのがあったからなんです。。。まあ、なってしまえば、仕方ないですけど、私はカナダに住んで、子供もいないし、家族だって、桃太郎しかいない。。。ってなわけで、色々思いがあったわけですね。サイン会の時に、ドクターにちょっと聞いてみたんですね。。片方の親の家系にアルツハイマーを持っていれば、DNAに含まれており、なる確率はそうでない家系の5倍だそうです。。。しかし、両方の家系にアルツハイマーがいれば、なる確率はなんと15倍になるそうです。ひぇええええええ~~~~~それを聞いて、腰が抜けるかと思いました。。。しかし、講演会で話を聞いてると、なんとドクターの実父の医者も65歳でアルツハイマーが始まったそうなんです。。きっと、そういうので研究を進めていったんでしょうね。彼がアルツハイマーにかかった人を対象にいろいろ、研究を行った結果、頭の脳に一番悪い食べ物は、ベーコン、卵、乳製品に含まれるコレステロール。そして、ドーナッツなどのトランス型不飽和脂肪酸に、加工食品。アルミニウムや、鉄分、Zincなどのミネラルも言ってました。鉄分やZinc(亜鉛)などは、サプリメントから取ってはいけないそうです、ホウレンソウからなどの食べ物から取るべきで、妊娠中や生理中はともかく、大人になってからはそういったものは脳に蓄積するので、取ってはいけないそうです。たとえば子供が鉄分不足だとすると、鉄分が体で吸収できない自体がおかしいそうで、サプリメントは取らない方がベターだそうです。アルミニウムは、私は20年以上前から、避けてます。缶フードも避けてますね、最近ではBPAフリーなどの缶フードが出来てるので買うならそれを選んでます。日本では今でもアルミニウム製の鍋やフライパン、弁当箱などがあり、私はそれも避けるべきだと思います。鉄のフライパンも酸化するので、ダメだそうです。で、やはり彼はベジタリアン、Veganダイエットをおすすめしていました。実際に、アルツハイマー患者に、ダイエットを変えてもらったところ、記憶の回復がすごくしたそうです。野菜、穀物、豆類、フルーツを食べる。それに限るそうです。ってことは、私もこの15倍の確立をかなり減らしているわけですね!!!ほっ。そして、もちろん、オーガニックを食べる事だそうです。これも徹底しています!それと、バイリンガルだと、アルツハイマーになる確率を5年遅らせることが出来るそうです。トリリンガルだと、もっと長く遅らせるそうです。彼が推薦している21日間でVeganベジタリアンダイエット。日本語バージョンももうすぐ出来るそうです。どうですか!??
2013.04.12

バンクーバーの桜は実は一度咲き出すと、3種類くらいの桜がありまして、咲く時期がずれるので、最低2か月は満喫できるんですよ。今年はちょっといつもよりも早かったのと、急に寒くなったりして、天気が不安定だったので、はっきりどのくらい続いたのかよく自分でもわからないのですが。。。まず、中国系の桜だと思っていたのは、実はスモモらしく。。私はこれにアレルギー反応が出て、涙目、くしゃみがひどくなります。葉っぱは赤っぽく、花は可愛いんだけど、小さいのと葉が赤いのであんまり見事ではありません。これはダウンタウンだと1月末から先だし、遅いのでは4月末まで咲いてます。この後、いわゆる日本から輸入されてきた、ソメイヨシノがたくさん咲き出してくるのが大体4月の初めなのですが、今年は結構早くって3月中旬から始まってました。我が家の近所では、白い桜が咲き乱れて、そこを通ると、本当に花弁が散ってとても綺麗。で、大体ソメイヨシノが散るころに、このピンクの八重桜っぽいのがたくさん咲き出すんです。これが今、満開になろうとしています。可愛いですよダウンタウンに住んでた頃は、家の前にたくさんの栗の木があったのですが、今の新居はほとんど周りは桜の木で囲まれており。。。引っ越し後はちょいと苦しかった。。。スモモの木も多かったんで。。。目がねー、しょぼしょぼになりましたよ。去年よりもだいぶんましでしたが。。。先週末は桜まつりなんてあったのですが、仕事で忙しかったのでいけませんでした。海外にいて、日本の桜をここまで満喫できるって幸せですよね☆期間限定ポイント10倍有田焼桜陶器製蓋付レンジ容器6個セット_KG606121【楽ギフ_包装選択】【楽ギフ_のし宛書】【ギフト専科】【送料無料】【京焼】閑粋作 乾山枝垂桜茶碗 木箱入【E】宇野千代 おとめ桜 桜湯呑来客セット 3723318【E】宇野千代 おとめ桜 桜湯呑来客セット 3723318
2013.04.10
昨日寝る前にこのブログを延々と書いてたんですけど、”公開する”というボタンを押すと。。あれ???ネットがつながらない。。。あれ??なんでだ???と思ったら。。。桃太郎が、ネットのモデムをオフしていた。。。。爆笑自分が寝るからって、モデムも一緒に消すな~~!!!日記消えてもたやん!!!と怒る気力もなく、私もあきらめてとっとと寝ましたわよ。。タイトル通り。。簡単に言いますと、自分の希望することを紙に書いて、忘れる。。。お祈りするのではなく、忘れるのです。。。LetGoするのです。そしたら、宇宙からメッセージが届くようになっているというシステム。実はこのシステムを、今回引っ越しの時に使いました。あまりにも物件を見ては、がっくり来たり、自分の理想のものから離れたり、近づいたりと、どうもピンとくるものがなく。。。。桃太郎が紙と鉛筆を持ってきて、私の希望、桃太郎の希望を書いて、それをまた机の中にしまいました。で、忘れました。そしたら、希望通り。。まあ、肝心の私の日当たりが良い。。ってのはダメだったんですけど、ほとんどが希望通りの物件にあたりまして。。。引っ越し後に、またその紙を桃太郎が出してきて、「ほら!すごい!!こんなに叶ったよ!!!」と実際に書いた紙を見て、私もちょいとビックリしました。ふーん~~~、なるほどね~~~桃太郎は本当に物事にこだわらない。。。(拘らない過ぎて困ることもあるけれど)おまけに心配性でもない。。。毎日の今を生きている。。人物を言えば、この人に値する。。とつくづく思う。。。私と逆だ。。。爆笑また、このバランスがいいのかね。。。。よくわからんけど。。とにかく、このWishingList、有効です。お試しあれ。あ、祈る、お願いする、のではなくって、忘れるのがポイントですよ!
2013.04.07
4月に入ってから、なぜかまた仕事が忙しくなり。。。イベントが3件も重なって、それの準備に追われて、ゆっくりする暇がない。。。ってわけでもなくて、私は仕事よりもプライベートの人なんで、仕事を出来るだけサッサと終えて、プライベートを作るようにはしてるのですが。。。今週末も、またワンちゃんがお泊りにきており、そしたらいきなりワンちゃんが膀胱炎?になり、一番忙しい土曜日の早朝に獣医に連れて行ったり、食料の買い出しに行ったりと、夜中は何度もワンちゃんのトイレに連れて行ったりと、寝不足になんだかまたバタバタでしイベントの3件の一つに、ゲストスピーカーとして招待されたイベントもあって、招待されたからには相手側はカナダ人。。。って、カナダに住んでるから当たり前なんだけど、英語で2時間も話さなければいけない。。。それも当たり前なんだけど。。。英語を使って20年以上。。しかし、それでも、母国語ではなく、学生の時に英語を習い始めたから、やっぱり、MotherTongueではないのは当たり前。発音だって、癖があるだろうし、緊張したら、言葉が出ない時だってきっとあるだろう。。。私の良い所?は、あまり上がる。。。ということを知らない。。。極致に追い込まれると、逆に度胸が出る人なので、結構すんなりスムーズにいく場合が多いのですが。。。。かといって、自信があるわけでもないのです。。。とほほ。このイベントの為に、何を質問されても、答えられるようにしておかないと。。。と思い、1週間で5冊の本を読みました。頭がおかしくなるんとちゃうか??と思いつつ、さらに復習や勉強することもたくさんあって、読み終えるたびに、桃太郎と、議論。。。私は本が書いてあることだけの事実を述べているのに、この男は、すぐに知ったかぶり?で反論するし、同意しない。。。くーっぅ。。。まあ、スピリチュアル関係では、桃太郎のほうが上を行ってるのかも知れませんが、私に出来て、桃太郎が出来ないことは、彼は人のオーラを簡単に見ることが出来るけれど、動物は見えないらしい。。。。私は、動物も人間も両方見える(必ず毎回ってわけではないですが。。。) 実際、桃太郎が最近、私に言ってきたことは。。。「君が歩くたびに、犬や動物たちが必ず、君を見ているよ、それも振り返ったりして見つめている。一体、動物には君の何を見ているんだろう??すごく不思議だ」と。確かに、街を歩いてると、犬や猫や鳥が寄ってくる。。。ビックリすることも最近多い。テレパシーを伝えてくる動物たちもいれば、そうじゃないのもいる。。ので、私の何を見ているのかは、私は知らない。。。でも、私はこれで、動物たちのヘルパーになろうと思ったのは明確であって、いろいろまだまだ勉強することはたくさんあると思う。毎日が、LearningExperienceで、ワクワクな日々を過ごせることは素晴らしい事だなあ。。と最近思えるようになったこの頃でした。
2013.04.05

Easterの4連休が終わってからも、何となく忙しい毎日が続いており。。。桃太郎の夜勤が始まるまでは、我が家は車1台を共用しているので、冬と春の間は私はほとんど、バス、電車通勤。または、歩き。。。。しかし、引っ越ししてから、バスルートが変わってしまい、バスは時間通りに全然来ないし、乗るといつも満員で、それも1つ1つバス停に止まるから、時間がかかる。。。なので3月に入ってからは、自転車、マウンテンバイクで通勤しております。しかし、去年の夏以来乗ってなかったので。。。久しぶりに乗ると。。。思った通り、乗ってすぐに、筋肉痛。。。というか、筋肉が使われてるのがわかり、足がつりそうになったくらい。。。というのも、毎日行く仕事場は。。。家から坂道を延々上がって6キロ以上するところにあり、20分かかります。。。前はダウンタウンに住んでたから、実際には距離が短くなったんですけど。。。。ひやー、それも、私のアレルギーの反応が出る、スモモの花が咲き乱れておりますがなあ。。。。バイクルートはこれです。。。。これは坂道を上り切ったところ。一時は、酸欠で、頭痛がしたほど。。。それでも、一度も休まずに延々6キロの坂道を上り、ぜーぜー言いながらも、毎日通勤していました。これが、まさに自分の戦いというか、途中でやめてバイクから降りたくなるんですけど、「いや、ふぐこ!ここで負けてはならぬ」なんて、ひとりでつぶやいて、最後まで乗り切るのですが。。。。。本当に苦しいです。。。苦笑6キロの坂道って結構厳しいですよ、ほんとうに。で、やっぱり新米?のバイカーは苦戦しているようで、みんなトロトロ、ノロノロ走ってますよ。私は苦しいなりになんとか、トロトロバイカーたちを追い越して行くようになりましたが。。。雨も降っても、バイクで通勤しました。。。しかし、さすがに寒かった。。。レインジャケットで行っても、ヘルメットから、雨が流れてきてね。。。冷た~~~~~その日、気温は9度でした。この自転車通勤のおかげか。。。履いてるジーンズがぶかぶかになってきまして。。筋肉が増えたせいか、体重は変わってないんですけど、おなかぺちゃんこです。雨にも負けず。。。いや、本当にバイク通勤、大変です。でも、この夏も頑張りたいと思います。【レインコート】【レインウェア】【レインジャケット】【雨具】【色】【カラー】レインコート/レインウェア【レインジャケット・4L】サイクル用【HAFIM】OGK オージーケーカブト 自転車用ヘルメット レフ専用AIネット新しいヘルメットも欲しいなあ。。。。
2013.04.02
全11件 (11件中 1-11件目)
1